学外の社会活動(高大・地域連携等) - 松浦 清
-
「秘仏巡礼5」講師
2008年11月解説「京都・奈良-広隆寺、六波羅蜜寺、大安寺」
-
特別展『賑-交わる街道と池田-』講演会講師
2008年11月演題「池田と大坂-文化人の交流」
-
「秘仏巡礼4」講師
2008年10月解説「和歌山-安養寺、紀三井寺、粉河寺」
-
日本美術史セミナー『大阪画壇~文人の愉しみ』講師
2008年10月演題「文人画の大成-岡田米山人-“詩書画三絶を愉しむ”」
-
特別展「国宝 天神様 菅原道真の時代と天満宮の至宝」(九州国立博物館)への資料貸出
2008年09月-2008年11月資料貸出
-
「秘仏巡礼3」講師
2008年07月解説「滋賀-赤後寺、観音寺、櫟野寺」
-
「秘仏巡礼2」講師
2008年05月解説「滋賀・京都-三井寺、遍照寺、仁和寺」
-
京丹後市史編纂委員会美術工芸専門部部員
2008年04月-2013年03月京都府京丹後市の市史編纂事業の実施(絵画担当)
-
「秘仏巡礼1」講師
2008年04月解説「京都-妙法院、平等寺、安楽寿院、西明寺」
-
「歴史ミュージアム文化芸能講座」講師
2007年11月演題「超セレブ蒹葭堂という名の好奇心-江戸時代なにわの知の巨大遺産」
-
「秘仏巡礼5」講師
2007年11月解説「京都・奈良-清涼寺、浄瑠璃寺」
-
「秘仏巡礼4」講師
2007年10月解説「奈良-法隆寺、西大寺、法華寺」
-
サローネ・デル・ロト講演会講師
2007年10月演題「星に願いを-星曼荼羅の世界」
-
「秘仏巡礼3」講師
2007年08月解説「奈良・京都-五劫寺、神護寺、宝菩提院」
-
「秘仏巡礼2」講師
2007年06月解説「滋賀-盛安寺、向源寺、来迎寺」
-
島根大学法文学部山陰研究プロジェクト客員研究員
2007年04月-2012年03月島根・鰐淵寺の仏教絵画の調査・研究
-
「秘仏巡礼1」講師
2007年04月解説「大阪-葛井寺、道明寺、観心寺」
-
「成人大学講座・南大阪の美術めぐり」講師
2007年04月演題「国宝如意輪観音菩薩像と観心寺」
-
「歴史散歩の会 公開講座1」講師
2006年09月演題「仏教美術を楽しむためのポイントレッスン-斑鳩の古寺・法隆寺を訪ねるプロローグ」
-
「歴史散歩の会 公開講座2」講師
2006年09月演題「斑鳩の古寺・法隆寺を訪ねて」