学外の社会活動(高大・地域連携等) - 松浦 清
-
「大阪大学懐徳堂記念会秋期講座」講師
2001年10月演題「福禄寿三星図をめぐって」
-
「大阪アメニティパーク天神セミナー」講師
2001年07月演題「描かれた天神さん」
-
「四ツ橋大学」講師
2001年06月演題「仏像のみかた」
-
「阪急文化セミナー」講師
2001年06月演題「天神画像を読む」
-
美術史学会科学研究費対策専門委員
2001年04月-2002年03月科学研究費補助金申請に関する各種課題の検討
-
「池田の文化史をいろどる人びと」講師
2000年11月演題「池田の画家・呉春」
-
「天満天神御伽塾」講師
2000年08月演題「絵画に描かれた天神と天神祭」
-
「描かれた淀川」講師
1997年06月守口市市民文化財講座
-
京都国立博物館有形文化財評価委員
1996年07月京都国立博物館収集品の美術作品ないし文化財としての価値に関する判断と提言
-
「大念仏寺とその文化財-絵画を中心に-」講師
1996年02月平野区画整理記念会館住民大学講座
-
「仏教美術入門Ⅱ」講師
1994年12月堺市高齢者教養大学2
-
京都国立博物館有形文化財評価委員
1994年12月京都国立博物館収集品の美術作品ないし文化財としての価値に関する判断と提言
-
「仏教美術入門Ⅰ」講師
1994年12月堺市高齢者教養大学1
-
羽曳野市文化財保護審議委員
1994年06月-現在大阪府羽曳野市の文化財保護行政への提言(美術担当)
-
「日本美術の流れⅡ:文人画の成立と展開」講師
1994年06月朝日カルチャーセンター(芦屋)文化講座2
-
『岬町の歴史』編集委員(美術担当)
1994年04月-1995年03月岬町の町史編纂事業の実施
-
「日本美術の流れⅠ:大阪の文人画と岡田米山人」講師
1994年04月朝日カルチャーセンター(芦屋)文化講座1
-
「仏教美術入門Ⅳ」講師
1994年03月泉大津市立勤労青少年ホーム文化財講座4
-
「仏教美術入門Ⅰ」講師
1994年03月泉大津市立勤労青少年ホーム文化財講座1
-
「仏教美術入門Ⅱ」講師
1994年03月泉大津市立勤労青少年ホーム文化財講座2