学外の社会活動(高大・地域連携等) - 松浦 清
-
「明峰公民館講座3」講師
2006年06月演題「仏教美術鑑賞入門3」
-
「明峰公民館講座1」講師
2006年05月演題「仏教美術鑑賞入門1」
-
「明峰公民館講座2」講師
2006年05月演題「仏教美術鑑賞入門2」
-
「しゃれた光る美術館6」講師
2006年03月解説「王朝文化への憧れ~源氏物語手鑑 和泉市久保惣記念美術館」
-
「しゃれた光る美術館5」講師
2006年02月解説「梅のかおり 逸翁美術館」
-
「しゃれた光る美術館4」講師
2006年01月解説「世紀末のパリの夢~アルフォンス・ミュシャ サントリーミュージアム〔天保山〕」
-
「しゃれた光る美術館3」講師
2005年12月解説「物語絵と縁起絵の世界 大和文華館」
-
「しゃれた光る美術館2」講師
2005年11月解説「華麗な琳派の装飾美 細見美術館」
-
「かきもり文化カレッジ専門コース」講師
2005年11月演題「天神さまの美術-天神画像を中心に-」
-
「日本美術史セミナー・いま大阪画壇がおもしろい」講師
2005年10月演題「岡田米山人について」
-
「しゃれた光る美術館1」講師
2005年10月解説「仏教美術の名品 法隆寺宝物館 大宝蔵院」
-
「天満天神御伽塾(第三期)」講師
2005年05月演題「描かれた天神と天神祭」
-
「日本文化史総合研究」講師
2004年07月演題「描かれた天神と天神祭」
-
「四ツ橋大学」講師
2004年07月演題「仏像のみかた」
-
「日本文化史総合研究」講師
2003年06月演題「描かれた天神と天神祭」
-
「天満天神御伽塾(第二期)」講師
2003年04月演題「描かれた天神と天神祭」
-
奈良国立博物館陳列品買取協議員
2002年10月奈良国立博物館収集品(仏教絵画)の美術作品ないし文化財としての価値に関する判断と提言
-
京都国立博物館有形文化財評価委員
2002年08月京都国立博物館収集品(仏教絵画)の美術作品ないし文化財としての価値に関する判断と提言
-
「四ツ橋大学」講師
2002年06月演題「仏像のみかた」
-
美術史学会科学研究費対策専門委員
2002年04月-2003年03月科学研究費補助金申請に関する各種課題の検討