総説・解説記事 - 吉田 哲
-
高齢者の地域継続居住に向けた小学校施設の地域利用
吉田 哲, 岩田伸一郎 ( 共著 )
2017年度 日本建築学会大会(中国)建築計画部門 研究協議会 「地域包括ケアとまちづくり~既存資源を活かした都市と建築の超高齢社会対応計画論」資料集 ( 一般社団法人日本建築学会 ) 41 - 41 2017年09月
総説・解説(学術雑誌) 日本語
-
5146 活動の種類と時間、校舎内位置、利用者の組合せ 小学校余裕教室の地域利用に対する校長の許容度 その2
山﨑 悠祐, 吉田 哲, 岩田 伸一郎, 白旗 勇太 ( 共著 )
日本建築学会大会学術講演梗概集 ( 一般社団法人日本建築学会 ) 2017 ( 0 ) 291 - 292 2017年07月
研究発表要旨(全国大会,その他学術会議) 日本語
-
5145 時間、校舎内位置、利用者の別による地域活動の分類 小学校余裕教室の地域利用に対する校長の許容度 その1
吉田 哲, 山﨑 悠祐, 岩田 伸一郎, 白旗 勇太 ( 共著 )
日本建築学会大会学術講演梗概集 ( 一般社団法人日本建築学会 ) 2017 ( 0 ) 289 - 290 2017年07月
研究発表要旨(全国大会,その他学術会議) 日本語
-
人口減からはじめるまちづくり
吉田 哲 ( 単著 )
わくわく通信第7号、NPO法人洛西福祉ネットワーク ( NPO法人洛西福祉ネットワーク ) 2017 ( 7 ) 2 - 6 2017年03月
総説・解説(その他) 日本語
-
5132 退職後高齢者の地域支援活動の拠点
白旗勇大, 吉田 哲, 岩田伸一郎 ( 共著 )
日本建築学会大会学術講演梗概集 ( 一般社団法人日本建築学会 ) 2016 ( 0 ) 263 - 264 2016年08月
研究発表要旨(全国大会,その他学術会議) 日本語
-
5118 旧行政庁舎の利用に望まれる用途の考え方 小学校区における店舗・地域施設の利用と旧行政庁舎の利用に向けた地域のワークショップ その1
吉田 哲, 中西 哲平 ( 共著 )
日本建築学会大会学術講演梗概集 ( 一般社団法人日本建築学会 ) 2016 ( 0 ) 235 - 236 2016年08月
研究発表要旨(全国大会,その他学術会議) 日本語
-
5119 旧行政庁舎の利用に望まれる用途の抽出 小学校区における店舗・地域施設の利用と旧行政庁舎の利用に向けた地域のワークショップ その2
中西哲平, 吉田 哲 ( 共著 )
日本建築学会大会学術講演梗概集 ( 一般社団法人日本建築学会 ) 2016 ( 0 ) 237 - 238 2016年08月
研究発表要旨(全国大会,その他学術会議) 日本語
-
5156 小学校の余裕教室などで開催される「高齢者の居場所づくり」の運営-京都市郊外部の小学校を事例として-
吉田 哲 ( 単著 )
日本建築学会大会学術講演梗概集 ( 一般社団法人日本建築学会 ) 2015 ( 0 ) 311 - 312 2015年09月
研究発表要旨(全国大会,その他学術会議) 日本語
-
高齢者の居場所づくり
吉田 哲 ( 単著 )
建築士 ( 日本建築士会 ) 2014 ( 9 ) 2 - 2 2014年09月
総説・解説(その他) 日本語
-
7299 京都中心市街地商店街の個店における高齢の来街者向けベンチの設置意向(商店街,都市計画,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)
吉田 哲 ( 単著 )
学術講演梗概集 ( 一般社団法人日本建築学会 ) 2014 ( 0 ) 633 - 634 2014年09月
研究発表要旨(全国大会,その他学術会議) 日本語
-
犯罪不安のミスマッチ
吉田 哲 ( 単著 )
建築士 ( 日本建築士会 ) 2014 ( 8 ) 2 - 2 2014年08月
総説・解説(その他) 日本語
-
まちにベンチを
吉田 哲 ( 単著 )
建築士 ( 日本建築士会 ) 2014 ( 7 ) 2 - 2 2014年07月
総説・解説(その他) 日本語
-
7373 地域型商店街の催事・イベントを通した地域との関係形成の研究 : 京都市を事例として
猪野 雄介, 吉田 哲 ( 共著 )
学術講演梗概集 ( 一般社団法人日本建築学会 ) 2013 ( 0 ) 763 - 764 2013年08月
研究発表要旨(全国大会,その他学術会議) 日本語
-
7370 京都市中心市街地における高齢者の歩行経路と歩行時の休憩空間選択
吉田 哲, 水野 聖也, 安 俊相, サコ ウスビ, 北尾 靖雅, 大影 佳史, 岩田 伸一郎 ( 共著 )
学術講演梗概集 ( 一般社団法人日本建築学会 ) 2013 ( 0 ) 757 - 758 2013年08月
研究発表要旨(全国大会,その他学術会議) 日本語
-
5370 クラスタリング毎の道路の空間要素の特徴 : ひったくりに対する不安・安心の理由と道路の空間的な特徴の関係 その2(防犯・安全,建築計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
安 俊相, 吉田 哲 ( 共著 )
学術講演梗概集 ( 一般社団法人日本建築学会 ) 2013 ( 0 ) 763 - 764 2013年08月
研究発表要旨(全国大会,その他学術会議) 日本語
-
5458 ラフ集合理論を用いたベンチ・付帯空間の構成規則の分析 : 中心市街地の歩行空間におけるベンチ・付帯空間構成要素の高齢者による感性評価 その2(生活圏のバリアフリー,建築計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
水野 聖也, 友廣 祐理, 吉田 哲 ( 共著 )
学術講演梗概集 ( 一般社団法人日本建築学会 ) 2012 ( 0 ) 957 - 958 2012年09月
研究発表要旨(全国大会,その他学術会議) 日本語
-
5410 ひったくりに対する不安・安心の理由と道路の空間的な特徴の関係(公共空間の行動・心理,建築計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
安 俊相, 吉田 哲 ( 共著 )
学術講演梗概集 ( 一般社団法人日本建築学会 ) 2012 ( 0 ) 861 - 862 2012年09月
研究発表要旨(全国大会,その他学術会議) 日本語
-
5457 ベンチ・付帯空間構成要素の考え方 : 中心市街地の歩行空間におけるベンチ・付帯空間構成要素の高齢者による感性評価 その1(生活圏のバリアフリー,建築計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
吉田 哲, 友廣 祐理, 水野 聖也 ( 共著 )
学術講演梗概集 ( 一般社団法人日本建築学会 ) 2012 ( 0 ) 955 - 956 2012年09月
研究発表要旨(全国大会,その他学術会議) 日本語
-
7285 都市内農村部の開発の進行と城中村の発生の関係の研究 : 1980年以降の中国蘇州市を対象として(都市調査(2),都市計画)
友廣 祐理, 吉田 哲, 宗本 順三 ( 共著 )
学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ( 一般社団法人日本建築学会 ) 2011 623 - 624 2011年07月
研究発表要旨(全国大会,その他学術会議) 日本語
-
7042 口コミテキスト、立地、外観から見た京都市中心市街地における飲食店舗の「隠れ家性」の研究(中心市街地の新たな利用と活性化,都市計画)
猪野 雄介, 大原 洸, 吉田 哲 ( 共著 )
学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ( 一般社団法人日本建築学会 ) 2011 121 - 122 2011年07月
研究発表要旨(全国大会,その他学術会議) 日本語