学外の社会活動(高大・地域連携等) - 真貝 寿明
-
毎日新聞科学欄「ブラックホールの実像に迫る」
2016年03月コメント・解説掲載
-
インタビュー 生き残っていく理論が物理となる――宇宙と相対性理論の最前線
2015年11月http://synodos.jp/newbook/15536
-
スペシャル対談 人類悲願の夢「タイムマシン」に「どこでもドア」,実現するのはどっち!? 三宅裕司x真貝寿明
2015年11月劇団スーパー・エキセントリック・シアター 第53回本公演 ミュージカル・アクション・ コメディー 「虹を渡る男たち」パンフレット掲載
-
西宮市宮水学園マスター講座 「日常は物理で満ちている こんなところに自然法則」全10回
2015年06月-2015年09月 -
あべのハルカス展望台 皆既月食観望会 解説
2015年04月 -
常翔学園高校 夢発見ゼミ「ブラックホール」
2014年11月 -
雑誌「子供の科学」10月号 特集「科学の謎 未解決ファイル」取材協力
2014年10月 -
あべのハルカス展望台 皆既月食観望会 解説
2014年10月 -
東海高校・中学校サタデープログラム 招待講演
2014年02月演題「一般相対性理論の世界 ブラックホール・ワームホール・タイムマシン」
-
ラジオNIKKEI第2(RN2)「Groovin' x Groovin'」番組出演
2014年01月『時空の科学 タイムマシンの可能性』4話解説
-
新著紹介「科学をどう教えるか;アメリカにおける新しい物理教育の実践」(E. F. Redish著,日本物理教育学会監訳,丸善出版,2012)
2013年05月 -
映画「LOOPER/ルーパー」 へのコメント
2012年12月http://looper.gaga.ne.jp/comment/
-
日本学術振興会特別研究員等審査会専門委員及び国際事業委員会書面審査員
2012年-2013年 -
近畿大学理工学部セミナー 「一般相対論の数値計算手法」
2011年12月集中講義 2日間
-
毎日新聞 科学欄「相対性理論って何?」
2011年10月解説記事執筆に関して取材を受け,発言が掲載された
-
栄光学園高校職業選択セミナー 招待講演
2009年11月演題「理系という職業選択」
-
新著紹介「パソコンで宇宙物理学 計算宇宙物理学入門」(ポール・ヘリングス著,川端潔訳,国書刊行会,2009)
2009年11月 -
天文天体若手夏の学校 招待講演「相対論研究のテーマ探し」
2009年07月 -
兵庫県立大学主催ツアー 講演「タイムマシンはできるのか 相対性理論入門」
2009年07月 -
兵庫県立西はりま天文台 天文講演会
2006年12月演題「一般相対性理論の世界 --ブラックホール・重力波・ワームホール・宇宙論--」