研究発表 - 日下部 武敏
-
熱化学分解GC/MS法による藻類の生分解特性の評価
日下部武敏, 橋本宗樹, 山内渚, 沈尚, 清水芳久
国内会議 日本腐植物質学会第32回講演会 口頭(一般)
2017年03月 -
災害時および緊急時における衛生確保への挑戦
清水芳久, 日下部武敏, 原田英典, 小林広英, 藤枝綾子, Attavanich M, Pollasap K, Punnatrakul C, Chitavornrat N
国際会議 The 3rd JASTIP Symposium -ASEAN-Japan STI Collaboration for SDGs- 口頭(一般)
2017年02月 -
災害時および非常時の衛生確保のためのし尿分離ドライトイレの開発と普及
藤枝綾子, 原田英典, 日下部武敏, 小林広英, 清水芳久, Attavanich M
国際会議 The 3rd JASTIP Symposium -ASEAN-Japan STI Collaboration for SDGs- 口頭(一般)
2017年02月 -
Molecular Characteristics and Diversity of Dissolved Organic Matter Produced by an Alphaproteobacteria, Novosphingobium lentum from Glucose and Glutamate
Shen S, Yamagata S, Hashimoto H, Kusakabe T, Shimizu Y
国際会議 The 18th International Conference of International Humic Substances Society 口頭(一般)
2016年09月 -
琵琶湖における微細粒子態有機物の微生物学的変質・溶存化過程
橋本宗樹, 山形慎之介, 沈尚, 日下部武敏, 清水芳久, 片平正人
国際会議 第7回京都大学エネルギー理工学研究所国際シンポジウム 口頭(一般)
2016年09月 -
試料濃縮が藻類光合成阻害試験結果に及ぼす影響とその補正方法
三﨑健太郎, 盛田悠平, 日下部武敏, 清水芳久
国内会議 第50回日本水環境学会年会(アスティとくしま) 口頭(一般)
2016年03月 -
琵琶湖水の藻類光合成阻害活性評価
三﨑健太郎, 盛田悠平, 日下部武敏, 清水芳久
国内会議 第48回日本水環境学会年会(東北大学) 口頭(一般)
2014年03月 -
エコロジカル・フットプリントを応用した負荷量評価指標の構築と阿蘇海流域への適用
長澤真利, 小林拓磨, 大谷壮介, 日下部武敏, 清水芳久
国内会議 第46回日本水環境学会年会(東洋大学) 口頭(一般)
2012年03月 -
重質油汚染土壌の嫌気性バイオレメディエーションにおける成分別評価
田中宏幸, 川西順次, 牛田智樹, 山下信彦, 内山裕夫, 寺岡裕介, 日下部武敏, 大谷壮介, 清水芳久
国内会議 第45回日本水環境学会年会(北海道大学) 口頭(一般)
2011年03月 -
琵琶湖北湖天然有機物質の分解に伴う有機物組成の変動
秋田泰典, 日下部武敏, 大谷壮介, 岡本高弘, 大野達雄, 南真紀, 早川和秀, 清水芳久
国内会議 第45回日本水環境学会年会(北海道大学) 口頭(一般)
2011年03月 -
阿蘇海流域における流域・湖内モデルの構築と水質改善事業効果の予測
長澤真利, 小林拓磨, 日下部武敏, 大谷壮介, 清水芳久
国内会議 第45回日本水環境学会年会(北海道大学) 口頭(一般)
2011年03月 -
琵琶湖流域および霞ヶ浦流域における溶存有機物(DOM)の有機物組成
日下部武敏, 北村友一, 鈴木穣
国内会議 第43回日本水環境学会年会(山口大学) 口頭(一般)
2009年03月 -
電気透析によるRO濃縮液中からの溶存無機成分の除去特性
日下部武敏, 北村友一, 鈴木穣
国内会議 第42回日本水環境学会年会(名古屋大学) 口頭(一般)
2008年03月 -
琵琶湖流域における溶存有機物の蛍光特性
北村友一, 日下部武敏, 鈴木穣
国内会議 第42回日本水環境学会年会(名古屋大学) ポスター(一般)
2008年03月 -
逆浸透膜を用いた天然有機物質(NOM)抽出・精製方法の開発およびその琵琶湖水への適応
日下部武敏, 池田和弘, 川端祥浩, 東紗希, 霜越衣理, 清水芳久
国内会議 第40回日本水環境学会年会(東北学院大学) 口頭(一般)
2006年03月