研究発表 - 井上 雄紀
-
Stefan adhesionを用いた吸着ハンドの性能の評価
比嘉翔惟, 井上雄紀
国内会議 計測自動制御学会関西支部・システム制御情報学会シンポジウム 口頭(一般)
2024年01月 -
サービスロボットへの適用を目指した RGB カメラによる物体属性が入った環境地図の作成
長尾 悠世, 井上 雄紀
国内会議 第24回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2023) ポスター(一般)
2023年12月 -
災害現場におけるやさしい救助活動の実現
本多 彩音, 黒瀬 太一, 石本 哲平, 岡野 恵大, 宮本 大海, 西森 竜, 久留米 健, 山口 拓真, 安河内 裕紀, 井上 雄紀
国内会議 第24回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2023) ポスター(一般)
2023年12月 -
フレキシブルラックギアを用いた締め付け機構による把持の提案
重村宇紀, 井上雄紀
国内会議 第24回計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会 ポスター(一般)
2023年12月 -
物体認識性能の向上を目指したロボット動作環境シミュレーション
井上雄紀, エフェ アルペレン
国内会議 第41回 日本ロボット学会学術講演会 口頭(一般)
2023年09月 -
Stefan adhesionを用いた振動吸着ハンドに関する研究
比嘉翔惟, 井上雄紀
国内会議 第40回 日本ロボット学会学術講演会 ( 東京大学 ) 口頭(一般)
2022年09月【発表要旨集】 第40回 日本ロボット学会学術講演会予稿集
-
可動スロープ機構を搭載した移動体による車両 乗降法の提案
重村宇紀, 井上雄紀
国内会議 第40回 日本ロボット学会学術講演会 ( 東京大学 ) 口頭(一般)
2022年09月【発表要旨集】 第40回 日本ロボット学会学術講演会予稿集
-
片付けタスクの実装における把持計画
井上雄紀,中山学之
国内会議 ロボット学会学術講演会 口頭(一般)
2021年09月 -
3次元占有格子地図を用いた動的環境下におけるナビゲーション手法の開発
今西天希, 井上雄紀
国内会議 第19回計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会 ( 大阪工業大学梅田キャンパス ) ポスター(一般)
2018年12月【発表要旨集】 第19回計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会論文集 3C2-09 - 3C2-09 2018年12月
-
音楽インタラクションによる片づけ支援ロボット
奥村康平,佐野睦夫,井上雄紀
国内会議 情報処理学会第80回全国大会 ( 早稲田大学西早稲田キャンパス ) 口頭(一般)
2018年03月【発表要旨集】 情報処理学会第80回全国大会講演論文集 2018年03月
-
大阪工業大学ロボット工学科の育成する学生像・実験演習科目
井上雄紀,野田哲男
国内会議 第35回日本ロボット学会学術講演会 ( 東洋大学 川越キャンパス ) 口頭(一般)
2017年09月 -
大阪工業大学ロボット工学科の育成する学生像・実験演習科目
井上 雄紀
国内会議 第35回日本ロボット学会学術講演会 口頭(一般)
2017年09月 -
Mathematical model considering restricted idle time
S. Sugikawa, Y. Inoue
国際会議 International Symposium on Scheduling 2017 ( The conference venue is Nanzan University (Nagoya Campus). ) 口頭(一般)
2017年06月 -
立体可視化ソフトウェアHawkCによる実体モデル化
井上雄紀
独立行政法人 日本学術振興会 荷電粒子ビームの工業への応用第132委員会 第219回研究会 ( 東京都千代田区・弘済会館 ) 口頭(一般)
2016年01月【発表要旨集】 独立行政法人 日本学術振興会 荷電粒子ビームの工業への応用第132委員会 第219回研究会資料 20 - 27 2016年01月
-
立体可視化ソフトウェアHawkCによる実体モデル化
井上 雄紀
国内会議 独立行政法人 日本学術振興会 荷電粒子ビームの工業への応用第132委員会 口頭(招待・特別)
2016年01月 -
運動療法支援のための移動ロボットシステム
阿原 諒
日本機械学会 交通・物流部門大会 ( 東京都目黒区・東京大学 ) ポスター(一般)
2015年12月【発表要旨集】 日本機械学会 交通・物流部門大会講演集(CDROM)24th 1108 - 1108 2015年12月
-
標準プラットホームで@ホーム2015タスクを実施する必須追加要素の考察
井上雄紀
日本ロボット学会第3回インテリジェントホームロボティクス研究会 ( 大阪市・グランフロント大阪 ) 口頭(一般)
2015年11月 -
標準プラットホームで@ホーム2015タスクを実施する必須追加要素の考察 ==IHRチャレンジに臨んで
井上 雄紀, 谷田海登
国内会議 第3回インテリジェントホームロボティクス研究会 口頭(一般)
2015年11月 -
Turtlebotモジュール群互換の差動操舵型ロボットの実現
谷田 海登
日本ロボット学会 第33回学術講演会 ( 東京都足立区・東京電機大学 ) 口頭(一般)
2015年09月【発表要旨集】 日本ロボット学会 第33回学術講演会論文集(DVD) 2015年09月
-
不確実環境下におけるロバストスケジューリング
井上雄紀
電気学会全国大会 口頭(一般)
2015年03月【発表要旨集】 電気学会全国大会講演論文集(CD-ROM) 2015 27 - 27 2015年03月
-
機械故障を含むフレキシブルジョブショップ問題に対するロバストスケジューリング戦略
杉川 智, 井上雄紀
国内会議 平成26年度電気学会全国大会 口頭(一般)
2014年03月 -
R - centipede モデルを用いた CT 画像からの骨形状再構成
井上雄紀
( 大阪大学・医学部 ) 口頭(一般)
2014年02月 -
R - centipede モデルを用いた CT 画像からの骨形状再構成
井上 雄紀, 鎌倉 快之, メディ・ヌリ・シラジ
国内会議 医用画像情報学会( MII ) 平成 25 年度春季(第 168 回)大会 口頭(一般)
2014年02月 -
自律ロボット走行実験とロボットモニタリング
須山大智, 井上 雄紀
国内会議 ADVANTY2013シンポジウム ポスター(一般)
2013年12月 -
随伴型ロボットによる 生活環境ログ獲得と行動支援
神戸貴宏, 佐橋亮 介, 佐野睦夫, 宮脇健三郎, 井 上雄紀
国内会議 計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会SI2013 口頭(一般)
2013年12月 -
視覚障害者のためのナビゲーションロボットの開発
佐野睦夫, 緩利圭輔, 井上雄紀, 宮脇健三郎, 西口敏司
国内会議 2013年画像電子学会年次大会 口頭(一般)
2013年06月 -
屋内外のセンシング環境に適応できるロボットナビゲーション
井上雄紀, 辻本, 森井, 中谷, 浪越, 山田, 宮脇, 西口, 小松, 佐野睦夫
国内会議 つくばチャレンジシンポジウム ポスター(一般)
2013年01月 -
人工関節手術における立体造形モデル作製システムの構築とその応用
小室元, 岡本尚史, 飯田寛和, 坂本喜晴, 田袋健司, 湯田坂和紀, 井上雄紀, 三島健
国内会議 第42回日本人工関節学会 口頭(一般)
2012年02月 -
屋内外のセンシング環境に適応できるロボットナビゲーション
○緩利圭輔、大神仁、橋本和樹、森谷大治、小山晃司、宮脇健三郎、西口敏司、小松信雄、井上雄紀、佐野睦夫
口頭(一般)
2011年12月 -
つくばチャレンジ2011参加ビークルにおけるエレベータ乗降方法について
○橋本和樹、井上雄紀
口頭(一般)
2011年11月 -
実世界における自律移動ロボットの地図生成と自己位置推定
○緩利圭輔,藤川貴史,星野仁義,石谷孝夫,濱邊良充,諸隈功,小山晃司,角哲 郎,井上雄紀,西口敏司,小松信雄,佐野睦夫
口頭(一般)
2010年12月 -
つくばチャレンジ2010参加ビークルの計測システムと走破に向けての課題
○山崎智雄、濱邉良充、井上雄紀
口頭(一般)
2010年11月 -
電動クローラ型車両における運動制御についての運動制御系の開発
○松嶺寿晃 井上雄紀
口頭(一般)
2009年12月 -
人間の歩行と融和するナビゲーションロボットの実現を目指して
○緩利 圭輔, 山口 裕太, 佐伯 豪介, 山木 義喜, 大木 洸太郎, 藤川 貴史,渡邉 直 也, 西口 敏司, 井上 雄紀,佐野睦夫
口頭(一般)
2009年12月 -
強化学習による倒立振子型スクータの制御
○佐々木弘志、井上雄紀
口頭(一般)
2007年11月 -
強化学習による倒立振子型スクータの制御
◎佐々木弘志、 井上雄紀
口頭(一般)
2006年11月 -
Development of Software based on Active Balloon Model for Bio-Tomography
Y. Yamaguchi, K. Nishio, Y. Inoue, R. Shimizu, A. Takaoka
国際会議 16th International Microscopy Congress ポスター(一般)
2006年03月 -
「人間の意図できるコミュニケーションロボット」
佐野睦夫、井上雄紀
口頭(一般)
2005年03月 -
運動負荷の制御を目的としたロボットによる伴走速度制御と負荷推定ための心拍数の測定
阿原 諒
計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会2016 口頭(一般)
【発表要旨集】 計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会2016 講演論文集 316 - 320
-
遊休時間を含むスケジュール問題のための数学モデル
井上雄紀
国際会議 口頭(一般)
【発表要旨集】 127 - 132 2017年06月
-
スケジューリングコストを考慮したリアクティブスケジューリングの形式化
杉川智
システム制御情報学会研究発表講演会 口頭(一般)
【発表要旨集】 システム制御情報学会研究発表講演会論文集(CDROM) 2017年05月
-
遊休時間を含むシステムのための数理モデル
杉川智
第21回 知能メカトロニクスワークショップ ( 公立はこだて未来大学 ) 口頭(一般)
-
3次元可視化の支援ソフトウェア
井上雄紀
イノベーションジャパン2016 ( 東京ビックサイト・東京都 ) ポスター(一般)
【発表要旨集】 イノベーションジャパン2016
-
大阪工業大学ロボット工学科の教育プログラム
井上 雄紀
日本ロボット学会学術講演会 ( 山形大学 ) 口頭(一般)
【発表要旨集】 日本ロボット学会学術講演会予稿集予稿集 2016年08月