学外の社会活動(高大・地域連携等) - 石道 峰典
-
大阪工業大学イノベーションデイズ2018 ~Osaka Institute of Technology 智と技術の見本市~」に出展
2018年09月『筋肥大率150% ・筋萎縮率60% 筋肥大・筋萎縮モデルを用いた生理特性の評価』というテーマで研究シーズを紹介
-
「工作・実験フェア2018」への出展
2018年08月「工作・実験フェア2018」において簡易な万華鏡の作成を通じてヒトがモノを見る仕組みを学んでもらうためのプログラムを出展
-
Stream Cafe -Science-「健康スポーツ科学の世界」にて講演
2018年06月運動習慣とロコモティブシンドロームに関する一般公開講座を実施
-
大阪工大スポーツ教室 障害者スポーツスペシャルオリンピックスに参加
2018年04月-2019年03月知的障害のある人たちが行うスポーツ教室にスタッフとして参加
-
日本体力医学会 評議員
2018年04月-2019年03月総会などへの出席を通じて、日本体力医学会の発展に貢献した。
-
「工作実験フェア2017」に出展
2017年08月「工作・実験フェア2017」において簡易な万華鏡の作成を通じてヒトがモノを見る仕組みを学んでもらうためのプログラムを出展
-
日本体力医学会 評議員
2017年04月-2018年08月総会などへの出席を通じて、日本体力医学会の発展に貢献した。
-
大阪工大スポーツ教室 障害者スポーツスペシャルオリンピックスに参加
2017年04月-2018年03月知的障害のある人たちが行うスポーツ教室にスタッフとして参加
-
「工作実験フェア2016」に出展
2016年08月「工作・実験フェア2016」において簡易な万華鏡の作成を通じてヒトがモノを見る仕組みを学んでもらうためのプログラムを出展
-
大阪工大スポーツ教室 障害者スポーツスペシャルオリンピックスに参加
2016年04月-2017年03月知的障がいのある方が参加するスポーツ教室にスタッフとして参加
-
日本体力医学会 評議員
2016年04月-2017年03月総会などへの出席を通じて、日本体力医学会の発展に貢献した。
-
平成28年度大学入試センター試験 監督業務(主任)
2016年01月平成28年度大学入試センター試験の試験監督を務める。
-
あさひ”ちょこっと”WAKU×WAKUセミナーにて講演
2015年11月「運動習慣と健康寿命?ロコモティブシンドロームを予防しましょう?」という演題で講演。
-
工作・実験フェア2015」への出展
2015年08月「工作・実験フェア2015」において簡易な万華鏡の作成を通じてヒトがモノを見る仕組みを学んでもらうためのプログラムを出展
-
大阪府高齢者大学同窓会吹田 夏季研修会にて講演
2015年08月「『転ばぬ先の杖…ロコモティブシンドロームの正しい知識で健康長寿』?高齢者のための運動機能チェックと機能維持のための簡単エクササイズ?」という演題で講演。
-
大阪工大スポーツ教室 障害者スポーツスペシャルオリンピックスに参加
2015年04月-2016年03月知的障害のある人たちが行うスポーツ教室にスタッフとして参加
-
日本体力医学会 評議員
2015年04月-2016年03月総会などへの出席を通じて、日本体力医学会の発展に貢献。
-
平成27年度大学入試センター試験 試験監督
2015年01月 -
日本体力医学会 評議員
2014年09月-2015年03月 -
「工作・実験フェア2014」への出展
2014年08月「工作・実験フェア2014」において簡易な人体模型の作成を通じてヒトの体の不思議を学んでもらうためのプログラムを出展