研究発表 - 吉田 準史
-
アコースティックエミッションの連続計測によるエンドミル工具劣化診断モデルの検討
川端菜⽉, 吉田準史
国内会議 日本機械学会 生産システム部門研究発表講演会2024 口頭(一般)
2024年03月 -
産業用ミシン放射音低減に向けた高寄与振動挙動および入力寄与の把握
合田雅音人, 岡崎将大,吉田準史
国内会議 日本機械学会関西支部 2023年度関西学生会学生員卒業研究発表講演会 口頭(一般)
2024年03月 -
板厚や材質の異なる金属板打音の自動識別に関する手法の基礎検討
川口智史, 高木誠範,吉田準史
国内会議 日本機械学会関西支部 2023年度関西学生会学生員卒業研究発表講演会 口頭(一般)
2024年03月 -
運転状況の変化による車内音質の感じ方の違い
入江悠大, 岡林尚樹,吉田準史
国内会議 日本機械学会関西支部 2023年度関西学生会学生員卒業研究発表講演会 口頭(一般)
2024年03月 -
伝達経路解析を用いた詳細な伝達経路把握に関する基礎検討
小畠拓真, 森田悠斗,吉田準史
国内会議 日本機械学会関西支部 2023年度関西学生会学生員卒業研究発表講演会 口頭(一般)
2024年03月 -
Virtual Point を用いた仮想点の振動予測手法の実験的検証
原健太,吉田準史
国内会議 日本機械学会関西支部 2023年度関西学生会学生員卒業研究発表講演会 口頭(一般)
2024年03月 -
分割計測・統合処理による車両走行時主成分寄与分析手法について -マスター,スレーブ計測による実稼働TPA-
吉田準史,宮石晨
国内会議 自動車技術会 2024年春季大会 口頭(一般)
2023年10月 -
日振動ばく露量を考慮したエンジン/モータ芝刈機ハンドル部振動低減について
久保諒馬,上垣泉太,吉田準史
国内会議 日本機械学会2023年度年次大会 口頭(一般)
2023年09月 -
ギヤホーニング加工機の加工精度と加工機本体振動との関係について
埴岡大晃,吉田準史,大西洋一,池田嘉明,黒川泰浩
国内会議 日本機械学会2023年度年次大会 口頭(一般)
2023年09月 -
簡易自動車モデルを用いた実稼働 TPAとComponent TPAの特徴に関する実験的考察
松井怜央,吉田準史,森田悠斗
国内会議 日本機械学会,Dynamics and Design Conference 2023 口頭(一般)
2023年08月 -
冷蔵庫コンプレッサマウント力伝達率を用いた扉部振動推定手法について
上川一輝,柴原知里,吉田準史
国内会議 日本機械学会,Dynamics and Design Conference 2023 口頭(一般)
2023年08月 -
自動車用電動シート稼働音の低減手法に関する基礎検討
山内健斗,臼井亮平,吉田準史
国内会議 日本機械学会第33回環境工学総合シンポジウム 口頭(一般)
2023年07月 -
実稼動 TPA の段階・分割適用による車内音増大振動挙動の把握手法について
宮石晨,柳田隆成,吉田準史
国内会議 日本機械学会第33回環境工学総合シンポジウム 口頭(一般)
2023年07月 -
エンドミル加⼯時のアコースティックエミッションを⽤いた⼯具劣化状態の検知
川端菜⽉, 吉田準史
国内会議 日本機械学会,北陸信越支部2023年合同講演会 口頭(一般)
2023年03月 -
自動車用電動シート作動時放射音の増大要因分析手法に関する基礎検討
山内健斗,臼井亮平,吉田準史
国内会議 日本機械学会関西支部 2022年度関西学生会学生員卒業研究発表講演会 口頭(一般)
2023年03月 -
簡易自動車モデルを用いたコンポーネントTPAと実稼働TPAの特徴に関する基礎検討
松井怜央,森田悠斗,吉田準史
国内会議 日本機械学会関西支部 2022年度関西学生会学生員卒業研究発表講演会 口頭(一般)
2023年03月 -
日振動暴露量を考慮した芝刈機ハンドル部の振動改善手法について
久保諒馬,上垣泉太,吉田準史
国内会議 日本機械学会関西支部 2022年度関西学生会学生員卒業研究発表講演会 口頭(一般)
2023年03月 -
実稼動TPAの分割・段階適用による車内音増大要因の抽出手法について
宮石晨,柳田隆成,吉田準史
国内会議 日本機械学会関西支部 2022年度関西学生会学生員卒業研究発表講演会 口頭(一般)
2023年03月 -
ギヤホーニング加工機の加工精度と各部振動特性との関係性について
埴岡大晃,吉田準史
国内会議 日本機械学会関西支部 2022年度関西学生会学生員卒業研究発表講演会 口頭(一般)
2023年03月 -
冷蔵庫扉部振動予測のためのコンプレッサマウント力伝達率評価手法について
上川一輝,柴原知里,吉田準史
国内会議 日本機械学会関西支部 2022年度関西学生会学生員卒業研究発表講演会 口頭(一般)
2023年03月 -
冷蔵庫扉振動への本体モード寄与と振動低減について
岡崎将大, 柴原知里, 吉田準史
国内会議 日本機械学会,Dynamics and Design Conference 2022 口頭(一般)
2022年09月 -
実稼働 TPA とComponent TPA との連携解析による自動車車内振動・ 騒音の寄与推定
森田悠斗, 谷岡拓真, 吉田準史
国内会議 日本機械学会,Dynamics and Design Conference 2022 口頭(一般)
2022年09月 -
人の聴覚特性を考慮した機械学習によるタイル接着状況診断法について-ノイズ除去による効果-
高木誠範,井上一博,吉田準史
国内会議 日本機械学会第32回環境工学総合シンポジウム 口頭(一般)
2022年07月 -
電気自動車における車速認知性および快適性を両立するステアリング共振の検討
岡林尚樹,吉岡叡二,吉田準史
国内会議 日本機械学会第32回環境工学総合シンポジウム 口頭(一般)
2022年07月 -
分割計測の実稼働データを用いたロードノイズに対する高寄与ボデーモード抽出
荒井雄理,中塚美穂,駒田匡史,吉田準史
国内会議 自動車技術会2022年春季大会 口頭(一般)
2022年05月 -
VRシステムを用いた自動車内装デザインと車内音による車内居住性への影響評価
吉田準史,今森幹大,川端菜月
国内会議 自動車技術会2022年春季大会 口頭(一般)
2022年05月 -
ヒトによる打音診断を模倣した機械学習モデルによるタイル接着状態自動診断手法についてについて
高木誠範,井上一博,吉田準史
国内会議 日本機械学会関西支部 2021年度関西学生会学生員卒業研究発表講演会 口頭(一般)
2022年03月 -
ドライバーの車速認知性および車内快適性に与えるステアリング共振振動の影響について
岡林尚樹,吉岡叡二,吉田準史
国内会議 日本機械学会関西支部 2021年度関西学生会学生員卒業研究発表講演会 口頭(一般)
2022年03月 -
モータ単体テストを対象としたBlocked force取得条件の基礎検討
森田悠斗,谷岡拓真,吉田準史
国内会議 日本機械学会関西支部 2021年度関西学生会学生員卒業研究発表講演会 口頭(一般)
2022年03月 -
冷蔵庫稼働時の扉振動に影響を与える振動モードの連成について
岡崎将大,柴原知里,吉田準史
国内会議 日本機械学会関西支部 2021年度関西学生会学生員卒業研究発表講演会 口頭(一般)
2022年03月 -
内装デザインと走行音が車内居住性に与える影響について―VRシステムを用いた評価―
川端菜月,今森幹大,吉田準史
国内会議 日本機械学会関西支部 2021年度関西学生会学生員卒業研究発表講演会 口頭(一般)
2022年03月 -
自動車内装デザインと車内音に着目した快適な車内空間の検討
今森幹大,川端菜月,吉田準史
国内会議 騒音制御工学会秋季大会 口頭(一般)
2021年11月 -
実稼働 TPA主成分モデルを用いた構造変更効果の車内音事前予測手法
柳田隆成,吉田準史
国内会議 騒音制御工学会秋季大会 口頭(一般)
2021年11月 -
使用環境を考慮したポータブル発電機放射音の低減
上垣泉太,吉田準史,西村祥輝
国内会議 騒音制御工学会秋季大会 口頭(一般)
2021年11月 -
上部圧縮機設置型冷蔵庫のねじり振動要因分析と低減手法について
柴原知里, 宮本洋輔,吉田準史
国際会議 日本機械学会,Dynamics and Design Conference 2021 口頭(一般)
2021年09月 -
Contact force とBlocked force の取扱いに関する実験的考察
臼井亮平, 谷岡拓真,吉田準史
国際会議 日本機械学会,Dynamics and Design Conference 2021 口頭(一般)
2021年09月 -
歯車加工機の振動寄与分離技術の基礎検討
野土雄太, 吉田準史, 大西洋一, 池田嘉明, 黒川泰浩
国際会議 日本機械学会,Dynamics and Design Conference 2021 口頭(一般)
2021年09月 -
聴覚特性を考慮した紙幣処理機の騒音評価とその改善
寺田幹,吉田準史,松川岳嗣
国際会議 日本音響学会, 秋季研究発表会 口頭(一般)
2021年09月 -
ドローン騒音下におけるノイズ除去および機械学習を用いた打音成分評価法の検討
井上一博,フレディアント,藤畑有希,吉田準史
国内会議 日本機械学会第31回環境工学総合シンポジウム 口頭(一般)
2021年07月 -
複数の計測器を連携させた実稼働TPAによる寄与分離技術について
山本高志,岡田隆志,野土雄太,吉田準史
国内会議 日本機械学会第31回環境工学総合シンポジウム 口頭(一般)
2021年07月 -
会話聴取性を考慮したポータブル発電機の騒音改善について
上垣泉太,吉田準史,西村祥輝
国内会議 日本機械学会関西支部 2020年度関西学生会学生員卒業研究発表講演会 口頭(一般)
2021年03月 -
Blocked ForceとContact Forceの使用条件に関する実験的考察
臼井亮平,吉田準史,谷岡拓真
国内会議 日本機械学会関西支部 2020年度関西学生会学生員卒業研究発表講演会 口頭(一般)
2021年03月 -
圧縮機の低回転化を目指した冷蔵庫振動の低減手法について
柴原知里,宮本洋輔,吉田準史
国内会議 日本機械学会関西支部 2020年度関西学生会学生員卒業研究発表講演会 口頭(一般)
2021年03月 -
実稼働TPAとCAEを併用した効率的な車内音低減対策手法の検証
柳田隆成,額田神暖,吉田準史
国内会議 日本機械学会関西支部 2020年度関西学生会学生員卒業研究発表講演会 口頭(一般)
2021年03月 -
聴覚特性を考慮した構造変更による硬貨処理機の騒音改善
寺田幹,松川岳嗣,吉田準史
国内会議 日本機械学会関西支部 2020年度関西学生会学生員卒業研究発表講演会 口頭(一般)
2021年03月 -
機械学習を用いた様々な打診方法による設備診断についての基礎検討
フレディアント,井上一博,藤畑有希,吉田準史
国内会議 騒音制御工学会秋季大会 口頭(一般)
2020年11月 -
聴覚特性を考慮した硬貨処理機の騒音評価と効果的な改善案
松川岳嗣,山本高志,吉田準史
国内会議 騒音制御工学会秋季大会 口頭(一般)
2020年11月 -
会話聴取性を考慮したポータブル発電機の騒音評価
西村祥輝,吉田準史
国内会議 騒音制御工学会秋季大会 口頭(一般)
2020年11月 -
実稼働TPAで得られる主成分モードの信頼性評価手法について
額田神暖,吉田準史
国内会議 自動車技術会 2020年秋季大会 口頭(一般)
2020年10月 -
車速認知と車内快適性の両立を目的とした車内音・振動に関する検討
吉田準史, 助川吉行,吉岡叡二
国内会議 自動車技術会 2020年秋季大会 口頭(一般)
2020年10月 -
自動車の車速認知に及ぼすステアリング振動の影響に関する基礎検討
吉岡叡二,助川吉行,吉田準史
国内会議 日本機械学会,Dynamics and Design Conference 2020 口頭(一般)
2020年09月 -
ロボット掃除機の高寄与音源に着目した騒音分析と改善
今森幹大,八田いぶき,吉田準史,山下励
国内会議 日本音響学会, 秋季研究発表会 口頭(一般)
2020年09月 -
騒音環境下における自動打音検査への適用を目的とした打音成分抽出方法について
井上一博,フレディアント,吉田準史
国内会議 日本機械学会,Dynamics and Design Conference 2020 口頭(一般)
2020年09月 -
複数計測器の連携による実稼働伝達経路解析の適用とその精度検証
野土雄太,平尾拓也,吉田準史
国内会議 日本機械学会2020年度年次大会 口頭(一般)
2020年09月 -
ラウドネス指標を用いた硬貨処理機の騒音分析と対策
山本高志, 松川岳嗣,吉田準史
国内会議 日本機械学会,Dynamics and Design Conference 2020 口頭(一般)
2020年09月 -
伝達経路解析を利用した家庭用冷蔵庫扉部の振動分析と低減手法について
宮本洋輔, 岡崎優,吉田準史
国内会議 日本機械学会,Dynamics and Design Conference 2020 口頭(一般)
2020年09月 -
非同時計測信号を用いた統合高寄与主成分モード抽出手法について
谷岡拓真,吉田準史
国内会議 日本機械学会,Dynamics and Design Conference 2020 口頭(一般)
2020年09月 -
主成分寄与分析を用いた実稼働時の車内音増大要因把握手法について
吉田準史, 伊勢村純輝,田口大稀
国内会議 自動車技術会2020年春季大会 口頭(一般)
2020年05月 -
実稼働TPAとCAEによる主成分寄与を用いたRrディファレンシャルギアノイズ解析法の開発と最適化手法の活用
中塚美穂,新谷浩平,三輪哲也,吉田準史
国内会議 自動車技術会2019年秋季大会 口頭(一般)
2020年05月 -
自動車の快適性,走行安全性に対する車内音の影響
吉岡叡二,助川吉行,吉田準史
国内会議 日本機械学会関西支部 2019年度関西学生会学生員卒業研究発表講演会 口頭(一般)
2020年03月 -
複数の計測器を用いた大規模設備への 実稼働伝達経路解析手法の適用
野土雄太,平尾拓也,吉田準史
国内会議 日本機械学会関西支部 2019年度関西学生会学生員卒業研究発表講演会 口頭(一般)
2020年03月 -
聴覚特性を考慮した硬貨処理機の騒音分析と要因解析
山本高志,松川岳嗣,吉田準史
国内会議 日本機械学会関西支部 2019年度関西学生会学生員卒業研究発表講演会 口頭(一般)
2020年03月 -
ロボット掃除機のファン吸引音に着目した騒音分析と改善
今森幹大,八田いぶき,吉田準史,山下励
国内会議 日本機械学会関西支部 2019年度関西学生会学生員卒業研究発表講演会 口頭(一般)
2020年03月 -
ドローンを用いた打音検査への適用を目的とした打音成分抽出方法の 基礎検討
井上一博,フレディアント,伊勢村純輝,吉田準史
国内会議 日本機械学会関西支部 2019年度関西学生会学生員卒業研究発表講演会 口頭(一般)
2020年03月 -
Obtaining method of high contributing body and frame vibration behavior to road noise using principal component contribution analysis
Hiroki Taguchi, Kanon Nukata, Junji Yoshida
国際会議 ICA2019 口頭(一般)
2019年09月 -
Extraction of high contributing sound of Air Handling Unit and noise reduction using transfer path analysis
Takuya Hirao, Yousuke Miyamoto, Junji Yoshida
国際会議 ICA2019 口頭(一般)
2019年09月 -
過渡入力時の乗り心地に影響の高い時間領域ボディモードについての検討段差走行時の自転車振動吸収性能について
フレディアント,梶山拓也,吉田準史
国内会議 日本機械学会,Dynamics and Design Conference 2019 口頭(一般)
2019年08月 -
モーメントを考慮したブレードのアンバランス化によるエンジン式芝刈機の振動低減
西村祥輝,大野真平,吉田準史
国内会議 日本機械学会,Dynamics and Design Conference 2019 口頭(一般)
2019年08月 -
主成分寄与分析を用いたロードノイズに影響の高いボディ,フレームの高寄与振動挙動把握手法について
額田神暖,田口大稀,吉田準史
国内会議 日本機械学会,Dynamics and Design Conference 2019 口頭(一般)
2019年08月 -
掃除機放射音を対象とした受聴状態の 違いが音質評価に与える影響
松川岳嗣, 八田いぶき, 奥野聡介,吉田準史
国内会議 日本機械学会第28回環境工学総合シンポジウム 口頭(一般)
2019年06月 -
伝達経路解析を用いたエアハンドリン グユニットの騒音源特定と対策
宮本洋輔,平尾拓也,吉田準史
国内会議 日本機械学会第28回環境工学総合シンポジウム 口頭(一般)
2019年06月 -
Uncomfortableness to vacuum cleaner noise according to the mental state between active and passive situation
Ibuki Hatta, Sosuke Okuno, Junji Yoshida, Pedro Poveda Martinez, Jaime Ramis Soriano
国際会議 InterNoise2019 口頭(一般)
2019年06月 -
Analytical method for vehicle interior noise using principal component contribution‐Contribution analysis of whole body vibration behavior through separated measurement-
Junji Yoshida, Junki Isemura, Ryo Majima
国際会議 InterNoise2019 口頭(一般)
2019年06月 -
Analytical method for vehicle interior noise using principal component contribution-Identification of resonance frequency in cabin at the operational condition utilizing principal component transfer function-
Junki Isemura, Ryo Majima, Junji Yoshida
国際会議 InterNoise2019 口頭(一般)
2019年06月 -
Influence of engine noise in cabin on controlling the vehicle speed
Yoshiyuki Sukegawa, Shota Nishiwaki, Junji Yoshida
国際会議 InterNoise2019 口頭(一般)
2019年06月 -
様々な運転状況での車速コントロールに及ぼすエンジン音の効果
助川吉行,西脇將太,吉田準史
国内会議 自動車技術会 2019年春季大会 口頭(一般)
2019年05月 -
実稼働TPAを利用した時間領域での主成分寄与分析手法に ついて -過渡入力時の車内振動に対する高寄与車体振動モードの抽出
吉田準史, 梶山拓也
国内会議 自動車技術会 2019年春季大会 口頭(一般)
2019年05月 -
ブレードのアンバランス化によるエンジン式芝刈機の振動低減
西村祥輝,大野真平,吉田準史
国内会議 日本機械学会関西支部 2018年度関西学生会学生員卒業研究発表講演会 口頭(一般)
2019年03月 -
ロードノイズに影響の高いボディ,フレームの振動挙動抽出方法の基礎検討
額田神暖, 田口大稀,吉田準史
国内会議 日本機械学会関西支部 2018年度関西学生会学生員卒業研究発表講演会 口頭(一般)
2019年03月 -
伝達経路解析手法を用いたエアハンドリングユニット模型の音源分析
宮本洋輔,平尾拓也,吉田準史
国内会議 日本機械学会関西支部 2018年度関西学生会学生員卒業研究発表講演会 口頭(一般)
2019年03月 -
ロボット掃除機放射音を対象とした高寄与音源の特定
松川岳嗣,八田いぶき,吉田準史,山下励
国内会議 日本機械学会関西支部 2018年度関西学生会学生員卒業研究発表講演会 口頭(一般)
2019年03月 -
過渡入力時の乗り心地に影響の高い時間領域ボディモード抽出方法の 基礎検討
フレディアント,梶山拓也,吉田準史
国内会議 日本機械学会関西支部 2018年度関西学生会学生員卒業研究発表講演会 口頭(一般)
2019年03月 -
複数のマイクロホンを用いた独立成分分析による車内音寄与分離手法について-実車走行時の車内ロードノイズ,ウィンドノイズ寄与分離への適用例-
井上恭佑,吉田準史
国内会議 騒音制御工学会秋季大会 口頭(一般)
2018年10月 -
Method for selecting important vibration mode of bicycle frame at running condition using principal component analysis
Takuya Hirao, Koujiro Nakano, Junji Yoshida
国際会議 ACMFMS2018 口頭(一般)
2018年10月 -
Extraction of principal component mode of vehicle body affecting the ride comfort
Hiroki Taguchi, Kajiyama Takuya, Junji Yoshida
国際会議 ACMFMS2018 口頭(一般)
2018年10月 -
Vibration Reduction of pocket bike handle considering hand-arm sensitivty and contribution
C.M. Tsai, Kyosuke Inoue, Junji Yoshida
国際会議 ACMFMS2018 口頭(一般)
2018年10月 -
実稼働TPA法を用いた空調機器室外機の高寄与音源の特定と目標値設定法について
岡島昌寛,吉田準史
国内会議 騒音制御工学会秋季大会 口頭(一般)
2018年10月 -
ブレードのアンバランス化による芝刈機ハンドル部の振動低減
大野真平,吉田準史,山口友輔
国内会議 農業食料工学会 口頭(一般)
2018年09月 -
Fundamental Study of Time Domain Contribution Separation Technique for Principal Component Mode Affecting the Ride Comfort of a Vehicle
Takuya Kajiyama, Hiroki Taguti, Junji Yoshida
国際会議 InterNoise2018 口頭(一般)
2018年08月 -
Combination Analysis of Operational TPA and CAE for Extraction of High Contributing Vibration Mode to Vehicle Interior Road Noise
Ryo Majima, Junki Isemura, Daiki Hayashi, Junji Yoshida
国際会議 InterNoise2018 口頭(一般)
2018年08月 -
Interaction between Vehicle Interior Noise and Steering Vibration on the Uncomfortableness in Cabin
Junji Yoshida, Mutsuki Sakuramoto, Yoshiyuki Sukegawa
国際会議 InterNoise2018 口頭(招待・特別)
2018年08月 -
Handle Vibration Reduction of Lawnmower by Applying Slightly Unbalanced Blade
Shimpei Ohno, Yusuke Yamaguchi, Junji Yoshida
国際会議 InterNoise2018 口頭(一般)
2018年08月 -
NOISE EVALUATION METHOD FOR ROBOT VACUUM CLEANERS AND THE TARGET SETTING
Junji Yoshida, Ibuki Hatta, Rei Yamashita
国際会議 ICSV 25 口頭(一般)
2018年07月 -
High contributing vehicle body vibration mode to the road noise utilizing operational TPA
Junji Yoshida
国際会議 ISNVH2018 口頭(招待・特別)
2018年06月 -
実稼働TPA法を用いた空調機器室外機の高寄与音源の特定
岡島昌寛,吉田準史
国内会議 日本音響学会 春季研究発表会 口頭(一般)
2018年03月 -
Extraction of high contributing vibration mode to vehicle interior road noise using operational TPA and CAE combination analysis
Junji Yoshida, Ryo Majima, Daiki Hayashi, Junki Isemura
国際会議 DAGA2018 ポスター(一般)
2018年03月 -
クルーズ走行中の自動車車内音,ステアリング振動からなる複合刺激に対する印象評価
助川吉行,櫻本睦貴,吉田準史
国内会議 日本機械学会関西支部 2017年度関西学生会学生員卒業研究発表講演会 口頭(一般)
2018年03月 -
自転車走行時のフレーム振動に影響の高い振動モード把握手法について
平尾拓也,中野宏二郎,吉田準史
国内会議 日本機械学会関西支部 2017年度関西学生会学生員卒業研究発表講演会 口頭(一般)
2018年03月 -
ロボット掃除機を対象とした騒音評価方法の基礎検討
八田いぶき,吉田準史, 山下励
国内会議 日本機械学会関西支部 2017年度関西学生会学生員卒業研究発表講演会 口頭(一般)
2018年03月 -
自動車の乗り心地に影響の高いボディモードの抽出手法の基礎検討
田口大稀,梶山拓也,吉田準史
国際会議 日本機械学会関西支部 2017年度関西学生会学生員卒業研究発表講演会 口頭(一般)
2018年03月 -
実稼働TPA法を用いたロードノイズへの高寄与振動モード把握手法の基礎検討
伊勢村純輝,間島諒,林大貴,吉田準史
国内会議 日本機械学会関西支部 2017年度関西学生会学生員卒業研究発表講演会 口頭(一般)
2018年03月 -
ハンドル構造変更によるやじろべえ式刈払機の振動低減
大野真平,吉田準史,杉田雄一,宮川茂,大野照仁,石川大芽
国内会議 農業食料工学会 2017年次大会 口頭(一般)
2017年09月 -
Principal vibration modes of sports bicycle at the running condition
Kojiro Nakano, Junji Yoshida
国際会議 InterNoise2017 口頭(一般)
2017年08月 -
Influence of unexpected engine start sound and vibration of hybrid vehicle in cabin
Mutsuki Sakuramoto, Yohei Masaki, Junji Yoshida
国際会議 InterNoise2017 口頭(招待・特別)
2017年08月 -
Contribution analysis of drum type washing machine noise during drying using multi-layered operational TPA
Shota Yoshida, Masahiro Okajima, Junji Yoshida, Tomohiro Fujii, Akihiro Hosokawa
国際会議 InterNoise2017 口頭(一般)
2017年08月 -
actor analysis of cab vibration of a construction machine model using mode shape correation between operational principal component mode and vibration mode
Junji Yoshida, Koki Tanaka, Ryo Majima, Rie Nakamoto, Ken Fukasawa
国際会議 Internoise2017 口頭(一般)
2017年08月 -
Extraction of high contributing vibration modes to vehicle interior noise using operational TPA. -Obtaining method for vehicle body panel mode contribution by applying principal component model to each surface-
Daiki Hayashi, Junji Yoshida, Takuya Kajiyama
国際会議 InterNoise2017 口頭(一般)
2017年08月 -
実稼働TPAを用いた車内騒音に対する高寄与振動モードの把握‐各面の主成分寄与を用いた高寄与ボディモードの抽出法‐
梶山拓也, 林大貴,吉田準史
国内会議 日本機械学会第27回環境工学総合シンポジウム 口頭(一般)
2017年07月 -
Contribution Analysis of Vehicel Body Vibration Mode to the Interior Noise Utilizing Operational TPA
Junji Yoshida, Daiki Hayashi, Takkuya Kajiyama
国際会議 ICSV 24 口頭(一般)
2017年07月 -
実稼働 TPAを用いた建機キャブ応答点振動に及ぼす入力および共振系の影響把握手法について
間島諒,吉田準史, 田中晃貴,中元理江,深澤健
国内会議 日本機械学会第27回環境工学総合シンポジウム 口頭(一般)
2017年07月 -
独立成分分析を用いた車内音寄与分離手法の基礎検討-複数音源を持つロードノイズ,ウィンドノイズ成分音の分離精度向上法-
井上恭佑,井上晃成,吉田準史
国内会議 日本機械学会第27回環境工学総合シンポジウム 口頭(一般)
2017年07月 -
実稼働TPAを利用した車内音に対する高寄与ボディモード抽出方法について-簡易自動車ボディモデルへの適用例-
吉田準史, 梶山拓也, 林大貴
国内会議 自動車技術会 2017年春季大会 口頭(一般)
2017年05月 -
Influences of vehicle exterior design on loudness ratings by German versus Japanese drivers
Junji Yoshida
国際会議 DAGA2014 ( Oldenburg ) ポスター(一般)
2014年03月【発表要旨集】 Proceedings of DAGA2014 1 - 2 2014年05月
-
騒音レベル頻度分布(歪度)が様々な環境騒音に及ぼす影響 ‐道路交通騒音,鉄道走行騒音,航空機騒音の大きさ評価への影響‐
桑野一輝
日本音響学会秋季研究発表会 ( 豊橋 ) 口頭(一般)
2013年09月【発表要旨集】 日本音響学会秋季研究発表会予稿集 1 - 2 2013年09月
-
加速音の音質評価における自動車外装デザインの影響について
竹内翔吾
日本音響学会秋季研究発表会 ( 豊橋 ) 口頭(一般)
2013年09月【発表要旨集】 日本音響学会秋季研究発表会予稿集 1 - 2 2013年09月
-
Vibration reduction of drum type washing machine using dynamic damper
Yasuhiro Kawakami
国際会議 Internoise2013 ( Innsbruck ) 口頭(一般)
2013年09月【発表要旨集】 Proceedings of Internoise2013 1 - 8 2013年09月
-
Target setting method for operational TPA using principal component
Daisuke Yamashita
国際会議 InterNoise2013 ( Innsbruck ) 口頭(一般)
2013年09月【発表要旨集】 Proceedings of InterNoise2013 1 - 8 2013年09月
-
Improvement of bicycle ride comfort using dynamic vibration absorber
Tomohiro Kawamura
国際会議 InterNoise2013 ( Innsbruck ) 口頭(一般)
2013年09月【発表要旨集】 Proceedings of InterNoise2013 1 - 8 2013年09月
-
独立成分分析を用いた自動車車内音の寄与分離に関する基礎検討 ‐応答信号のみを用いたロードノイズとウィンドノイズの分離‐
平野友寛
日本機械学会D&D2013 ( 福岡 ) 口頭(一般)
2013年08月【発表要旨集】 日本機械学会D&D2013予稿集 2013年08月
-
軽量性を考慮した小型エンジン刈払機の振動低減
植村将典
日本機械学会D&D2013 ( 福岡 ) 口頭(一般)
2013年08月【発表要旨集】 日本機械学会D&D2013予稿集 2013年08月
-
Reduction of High Frequency Vibration of Brush Cutter by Structure Optimization
Junji Yoshida
国際会議 2013 International Conference of Mechanical Engineering ( London ) 口頭(一般)
2013年07月【発表要旨集】 2013 International Conference of Mechanical Engineering 2011 - 2015 2013年07月
-
クルーズ走行音の大きさ評価における車種カテゴリー印象の影響について
竹内翔吾,鎔巧,川村俊博,吉田準史
口頭(一般)
2013年03月 -
騒音レベル頻度分布(歪度)が環境騒音評価に及ぼす影響
茶木雄太,伊東侑亮,吉田準史
口頭(一般)
2013年03月 -
実稼働TPA法を用いた各入力点振動の目標検討法
冨田真平,山下大輔,吉田準史
口頭(一般)
2013年03月 -
実稼働TPA法による固体伝播音・空気伝播音の寄与分離検証
平野友寛,大西洋一,吉田準史
口頭(一般)
2013年03月 -
クルーズ走行時の車内音の大きさ評価における外装デザインの影響について
川村俊博,鎔巧,竹内翔吾,吉田準史
口頭(一般)
2013年03月 -
視覚刺激と聴覚刺激の主観的な等価性に関する一考察
山本和弘,齋藤渉,吉田準史,長谷川光司
口頭(一般)
2012年09月 -
自動車定常走行音に対する外装デザインの影響
竹内翔吾,鎔巧,吉田準史
口頭(一般)
2012年09月 -
ドラム式洗濯機の振動挙動解析
川上泰広,吉田準史, 乾 浩章
口頭(一般)
2012年09月 -
自転車の乗り心地定量化
河村智博,吉田準史
口頭(一般)
2012年09月 -
実稼働TPAにおける参照点目標検討手法について
山下大輔, 吉田準史
口頭(一般)
2012年09月 -
Consideration of Accuracy Evaluation Index for Operational Transfer Path Analysis
Junji Yoshida
国際会議 Internoise2012 ( NewYork ) 口頭(一般)
2012年08月【発表要旨集】 Proceedings of Internoise 2012 1 - 12
-
実稼働TPA 法における精度評価手法の検討とその検証
大西洋一,吉田準史
口頭(一般)
2012年05月 -
加振応答を用いた骨の曲げ剛性評価方法に関する研究
三木圭章,川上泰広, 吉田準史
口頭(一般)
2012年03月 -
自転車の乗り心地向上と定量化
河村智博,川越信幸, 吉田準史
口頭(一般)
2012年03月 -
加振応答を用いた骨の曲げ剛性評価法の加振位置と評価精度の関係について
川上泰広,三木圭章, 吉田準史
口頭(一般)
2012年03月 -
実稼働伝達経路解析手法における低減目標値検討方法
山下大輔,成田優也, 吉田準史
口頭(一般)
2012年03月 -
騒音レベル分布の違いによる環境騒音の大きさ印象への影響について
茶木雄太,田中佳樹, 吉田準史
口頭(一般)
2012年03月 -
環境騒音の大きさ評価における受聴時間の影響について ―道路交通騒音と鉄道走行騒音の比較―
茶木雄太,吉田準史
口頭(一般)
2011年09月 -
音源信号を用いない自動車騒音寄与分離手法に関する基礎検討
石原光,吉田準史
口頭(一般)
2011年09月 -
オンセット視覚刺激先行,聴覚刺激先行提示時のオフセットの同期知 覚特性について
植田浩平,吉田準史, 長谷川光司
口頭(一般)
2011年09月 -
自転車の乗り心地向上に関する一考察
川越信幸,吉田準史
口頭(一般)
2011年09月 -
実稼働TPAにおける寄与分離精度評価指標について
吉田準史, 成田優也, 大西洋一
口頭(一般)
2011年09月 -
Bone Strength Evaluation Method Using Response of Hammering Test
Yoshiaki Miki, Junji Yoshida
口頭(一般)
2011年05月 -
Quantification of Bicycle Ride Comfort
Nobuyuki Kawagoe, Junji Yoshida
口頭(一般)
2011年05月 -
Accuracy Evaluation Index Using Significant Probability for Running TPA
Yuya Narita, Yoichi Onishi, Junji Yoshida
口頭(一般)
2011年05月 -
Verification of Accuracy Evaluation Index for Running TPA
Yoichi Onishi, Yuya Narita, Junji Yoshida
口頭(一般)
2011年05月 -
自動車加速音の主観的な大きさと車両デザインとの関係について
鎔 巧,吉田準史
口頭(一般)
2011年05月 -
統計的指標を用いた実稼働TPA法の精度向上
吉田準史,能村幸介
口頭(一般)
2011年05月 -
視聴覚におけるオンセット、オフセットの同期知覚特性について
植田浩平,吉田準史,長谷川光司
口頭(一般)
2011年03月 -
加振応答を用いた骨強度評価法に関する基礎検討
吉田準史,三木圭章
口頭(一般)
2010年11月 -
実稼働データを用いた伝達経路解析手法における精度向上案の基礎検討
吉田準史,能村幸介
口頭(一般)
2010年09月 -
一定の周波数に注意を与えた場合の聴覚同期知覚特性について
植田浩平,吉田準史,長谷川光司
口頭(一般)
2010年09月 -
自転車振動低減のための加振方法の検討
川越信幸,吉田準史
口頭(一般)
2010年09月 -
単純構造体を用いた伝達経路解析手法の精度検証
成田優也,吉田準史
口頭(一般)
2010年09月 -
先行刺激による注意が視聴覚間の主観的同時点に与える影響
久保良太(宇都宮大) 伊藤祐弥(宇都宮大) 吉田準史(大工大) 長谷川光司(宇都宮大) 春日正男(宇都宮大)
口頭(一般)
2010年03月 -
片耳に注意を与えた場合の左右耳同期知覚特性について
吉田準史(大工大) 植田浩平(大工大) 山口洋平(大工大) 長谷川光司(宇都宮大)
口頭(一般)
2010年03月 -
純音の立ち上がり時および立ち下がり時におけるフラッシュ光との同期知覚について
蛭田健作,吉田準史,長谷川光司,春日正男
口頭(一般)
2009年 -
Selection of appropriate terms for a subjective evaluation of video game contents
Junji Yoshida, Koji Iwasaki, Eishiro Kunikane, Hiroshi Hasegawa, Masao Kasuga
口頭(一般)
2008年 -
クラスタ分析を用いたゲームコンテンツの評価用語の選定について
吉田準史,長谷川光司,春日正男
口頭(一般)
2008年 -
純音とフラッシュ光の同期性知覚について
蛭田健作,吉田準史,長谷川光司,春日正男
口頭(一般)
2008年 -
聴覚増強作用における最小可聴値測定方法についての検討
吉田準史,米満正博,高橋雅幸,長谷川光司,春日正男
口頭(一般)
2008年 -
Influence of a flash light on the absolute threshold of hearing
Masahiro Yonemitsu,Junji Yoshida,Hiroshi Hasegawa,Masao Kasuga
口頭(一般)
2007年 -
先行音の種類を変化させた場合の聴覚増強作用について
吉田準史,米満正博,高橋雅幸,長谷川光司,春日正男
口頭(一般)
2007年 -
ゲーム評価用語の抽出と選定
岩崎紘二,吉田準史,佐藤美恵,長谷川光司,春日正男
口頭(一般)
2007年 -
両耳に先行音を提示した場合の聴覚増強作用について
高橋 雅幸,米満正博,吉田準史,長谷川光司,春日正男
口頭(一般)
2007年 -
Threshold change by perceiving previous sound in various frequencies
Junji Yoshida, Hiroshi Hasegawa, Masao Kasuga
口頭(一般)
2007年 -
Absolute threshold of hearing change by perceiving various previous sounds
Hiroshi Hasegawa, Junji Yoshida, Masao Kasuga
口頭(一般)
2007年 -
Method of Transfer Path Analysis for Vehicle Interior Sound with No Excitation Experiment
Kousuke Noumura, Junji Yoshida
口頭(一般)
2006年 -
聴覚増強作用における検査音提示時間の影響
吉田準史,仲谷彰浩,佐川晋也,長谷川光司,春日正男
口頭(一般)
2006年 -
実稼動データによる伝達経路解析手法
能村幸介,吉田準史
口頭(一般)
2006年 -
聴覚増強作用における先行音の周波数変化の影響
米満正博,吉田準史,長谷川光司,春日正男
口頭(一般)
2006年 -
Time dependency of auditory reinforcement
Junji Yoshida, Hiroshi Hasegawa, Masao Kasuga
口頭(一般)
2006年 -
Auditory reinforcement at the absolute threshold of hearing and its SPL dependency
Junji Yoshida, Hiroshi Hasegawa, Masao Kasuga
口頭(一般)
2005年 -
最小可聴域における聴覚増強作用について
吉田準史,佐川晋也,長谷川光司,春日正男
口頭(一般)
2005年 -
純音の大きさ比較における聴覚増強作用について
佐川晋也,吉田準史,長谷川光司,春日正男
口頭(一般)
2005年 -
Dependence of the auditory reinforcement on a previous sound SPL
Shinya Sagawa, Junji Yoshida, Hiroshi Hasegawa, Masao Kasuga
口頭(一般)
2005年 -
Auditory reinforcement and fatigue in the central and peripheral nervous systems
Junji Yoshida, Hiroshi Hasegawa, Masao Kasuga
口頭(一般)
2004年 -
聴覚疲労に関する一考察
吉田準史,鈴木隆広,長谷川光司,春日正男
口頭(一般)
2004年 -
交互耳受聴時の感度上昇作用について
佐川晋也,吉田準史,長谷川光司,春日正男
口頭(一般)
2004年 -
Influence of low SPL and bird twittering sounds on the loudness for road traffic noise
吉田 準史
国際会議 インターノイズ2014 ( メルボルン(オーストラリア) ) 口頭(一般)
-
Vibration reduction of brush cutter considering human response characteristic
吉田 準史
国際会議 インターノイズ 2014 ( メルボルン(オーストラリア) ) 口頭(一般)
-
実稼働TPAを利用した車内音に対する高寄与ボディモード抽出手法について-簡易自動車モデルへの適用例-
吉田 準史
自動車技術会 2017年春季大会 口頭(一般)
-
実稼働TPAを用いた車内騒音に対する各部高寄与振動モードの把握手法についての基礎検討
吉田 準史
日本機械学会関西支部 2016年度関西学生会学生員卒業研究発表講演会 口頭(一般)
-
ドラム式洗濯機の乾燥時騒音寄与分析
吉田 準史
日本機械学会関西支部 2016年度関西学生会学生員卒業研究発表講演会 口頭(一般)
-
実稼働TPAを用いた応答点振動に及ぼす入力および共振系の影響把握手法について
吉田 準史
日本機械学会関西支部 2016年度関西学生会学生員卒業研究発表講演会 口頭(一般)
-
クラッチの構造変更による刈払機ハンドル部の振動低減について
吉田 準史
日本機械学会関西支部 2016年度関西学生会学生員卒業研究発表講演 口頭(一般)
-
ドラム式洗濯機脱水時騒音の音質定量化-SD 法による時間変動音の印象評価-
吉田 準史
日本音響学会, 春季研究発表会 口頭(一般)
-
ハイブリッド車のエンジン自動始動音・振動が乗員の不快感に及ぼす影響について
吉田 準史
日本音響学会, 春季研究発表会 口頭(一般)
-
スポーツ用自転車における加速性能と各部品特性の関係-定常入力時での評価-
吉田 準史
日本機械学会, スポーツ工学・ヒューマンダイナミクス2016 口頭(一般)
-
様々な環境下における道路交通騒音評価と低騒音頻度の関係について
吉田 準史
日本機械学会 第26回環境工学総合シンポジウム2016 口頭(一般)
-
実稼働伝達経路解析手法における応答点振動対策箇所についての一考察
吉田 準史
日本機械学会 第26回環境工学総合シンポジウム2016 口頭(一般)
-
ハイブリッド車のエンジン自動始動音印象に対するインジケータの影響
吉田 準史
自動車技術会 2015年秋季大会 口頭(一般)
-
段差走行時の自転車振動吸収性能について
吉田 準史
日本機械学会,Dynamics and Design Conference 2015 口頭(一般)
-
実稼働TPAにおける主成分伝達関数特性を用いた振動低減手法について-単純構造体を用いた効果の検証-
吉田 準史
日本機械学会,Dynamics and Design Conference 2015 口頭(一般)
-
Sound Quality Evaluation of Drum Type Washing Machine at Drying and the Improvement Instance
InterNoise2016
国際会議 InterNoise2016 口頭(一般)
-
Influence of unexpected engine start sound of hybrid vehicle in cabin -Comparison between Japanese and German drivers-
吉田 準史
国際会議 InterNoise2015 口頭(一般)
-
Combination Analysis of Operational TPA and CAE Technique for Obtaining High Contributing Vibration Mode
吉田 準史
国際会議 SAE 2017 Noise and Vibration Conference and Exhibition 口頭(一般)
-
Influence of Starting Duration on the Uneasiness to Engine Automatic Start Sound of HEV
吉田 準史
国際会議 23rd International Congress on Sound & Vibration 口頭(一般)
-
Road and Wind Noise Contribution Separation Using Only Interior Noise ?Accuracy Verification Through A Simple Experiment -
吉田 準史
国際会議 23rd International Congress on Sound & Vibration 口頭(一般)
-
Handle Vibration Reduction of Brush Cutter by Unbalancing Centrifugal Clutch
吉田 準史
国際会議 23rd International Congress on Sound & Vibration 口頭(一般)
-
Vibration Mode Contribution Analysis for Construction Machines Utilizing Operational TPA
吉田 準史
国際会議 23rd International Congress on Sound & Vibration 口頭(一般)
-
Contribution Analysis of Vibration Mode Utilizing Operational TPA
吉田 準史
国際会議 SAE 2016 World Congress and Exhibition 口頭(一般)
-
Influence of unexpected engine start sound of hybrid vehicle in cabin -Comparison between Japanese and German drivers-
吉田 準史
国際会議 InterNoise2015 口頭(一般)
-
Experimental Condition for Operational Transfer Path Analysis
吉田 準史
国際会議 InterNoise2015 口頭(一般)