論文 - 大須賀 美恵子
-
日常生活下での呼吸連続計測に向けて
棒谷英法, 大須賀美恵子 ( 共著 )
2023年度日本人間工学会関西支部大会論文集 ( GS6-4 ) 2023年12月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等) 日本語
-
顔表情による映像酔い評価に向けて
竹内大樹, 大須賀美恵子, 鎌倉 快之, 吉岡直人, 舒瑜倬, 岡松太郎, 荒木信之 ( 共著 )
日本顔学会誌 23 ( 2 ) 81 - 93 2023年12月
研究論文(学術雑誌) 日本語
-
可搬型サイバー空間利活用実証実験システムの紹介と展望
大須賀美恵子, 棒谷英法,小泉允志 ( 単著 )
日本バーチャルリアリティ学会第16回テレイグジスタンス研究会講演集 2023年11月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等) 日本語
-
学生のセルフ・コンパッション向上を支援するシステムの開発と評価
小泉允志, 大須賀美恵子 ( 共著 )
人間工学 59 ( Supplement ) O2A2-03 2023年09月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等) 日本語
-
Proposal and Development of a System to Help Students Improve Self-Compassion
小泉允志, 大須賀美恵子 ( 共著 )
Proceeding of International Conference on Artificial Reality and Telexistence Eurographics Symposium on Virtual Environments 2023 39 - 40 2023年09月
研究論文(国際会議プロシーディングス) 英語
-
デジタルテクノロジーを活用したメンタルヘルスケアと人間工学-生理心理計測の応用可能性と技術課題
大須賀美恵子, 栗谷川幸代, 中川千鶴, 黒坂知絵 ( 共著 )
人間工学 59 ( 6 ) 285 - 287 2023年09月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等) 日本語
-
加速度センサを用いた手袋型呼吸計測デバイスの提案
デスタルキ ムハマド・ハフィシュ, 鎌倉 快之, 大須賀 美恵子 ( 共著 )
人間工学 59 ( Supplement ) O2A2-03 2023年09月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等) 日本語
-
深部体温と睡眠覚醒リズムの可視化手法と生活行動による位相遷移の可能性の検討
棒谷英法, 大須賀美恵子 ( 共著 )
人間工学 59 ( Supplement ) O2A2-03 2023年09月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等) 日本語
-
右折時の不安全行動を車載カメラを用いて検出しドライバに教 示するシステムの開発
三浦皓大, 竹内大樹, 大須賀美恵子 ( 共著 )
自動車技術会2023年春季大会 学術講演会 講演予稿集 ( 71-23 ) 2023年05月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等) 日本語
-
車載カメラを用いた自動車ドライバの交差点での不安全行動検出手法の検討
三浦皓大,渡邊陽仁,大須賀美恵子 ( 共著 )
2022年度日本人間工学会関西支部大会論文集 2022年12月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等) 日本語
-
スマートスピーカと重心動揺計測を用いた独居高齢者の健康見守りシステム
高見惇平,大須賀美恵子 ( 共著 )
2022年度日本人間工学会関西支部大会論文集 2022年12月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等) 日本語
-
学生のセルフ・コンパッション向上を支援するシステムの開発
小泉允志,大須賀美恵子 ( 共著 )
2022年度日本人間工学会関西支部大会論文集 2022年12月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等) 日本語
-
Assessment of Car Sickness in Passengers Using Physiological Indices
Taichi Kojima, Mieko Ohsuga, Yoshiyuki Kamakura, Junji Hori, Shintaro Watanabe ( 共著 )
2022 IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics (SMC) 598 - 603 2022年10月
研究論文(国際会議プロシーディングス) 英語
-
PC作業中の姿勢の改善をさりげなく促すシステムの開発
渡邊 陽仁,竹内 大樹,大須賀 美恵子 ( 共著 )
人間工学 58 ( Supplement ) 2E5-6 2022年07月
研究論文(学術雑誌) 日本語
-
クラウドを利用した生活場面での生理指標のリアルタイム取得・解析 ーメンタルヘルスをサポートするAIアシスタントの開発を目指してー
林海斗,大須賀美恵子 ( 共著 )
人間工学 58 ( Supplement ) 2D2-3 2022年07月
研究論文(学術雑誌) 日本語
-
テレプレゼンスロボット技術を活用した学校教育生活支援時の人間工学課題-タブレット情報機器操作時の頭頸部角度・視角情報に注目して-
榎原毅, 山田翔太, 服田芳章, 鎌倉快之, 赤井愛, 大須賀美恵子 ( 共著 )
人間工学 58 ( 3 ) 105 - 113 2022年06月
研究論文(学術雑誌) 日本語
-
Development of VR Exposure Therapy Support System for Social Anxiety Utilizing Anxiety Levels Estimated by Physiological Indices
Mieko Ohsuga, Koba Haruya ( 共著 )
Human-Computer of the 24th HCI International Conference Late Breaking Papers 130 - 141 2022年06月
研究論文(国際会議プロシーディングス) 英語
-
Possibilities and Research Issues for Measuring Human Emotions in Real Life
Mieko Ohsuga ( 単著 )
Human-Computer of the 24th HCI International Conference Part1 489 - 501 2022年06月
研究論文(国際会議プロシーディングス) 英語
-
Empirical Study of Virtual Reality to Promote Intergenerational Communication: Taiwan Traditional Glove Puppetry as Example
Chou, W. H., Li, Y. C., Chen, Y. F., Ohsuga, M., Inoue, T. ( 単著 )
Sustainability 14 ( 6 ) 3213 2022年03月
研究論文(学術雑誌) 英語
-
眼球停留関連電位を用いたトラクタの作業機操作用スイッチ配置の評価
吉岡 直人, 木村 知裕, 舒 瑜倬, 岡松 太郎 , 荒木 信之, 大須賀 美恵子 ( 共著 )
計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会 2021 (SSI2021) SS7-2-2 2021年11月
研究論文(学術雑誌) 日本語
-
Importance of the Features of Event-Related Potentials Used for a Machine Learning-Based Model Applied to Single-Trial Data during Oddball Task
N Yoshioka, N Araki, M Ohsuga ( 共著 )
43nd Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine & Biology Society (EMBC) 2021年10月
研究論文(国際会議プロシーディングス) 英語
-
マスク着用を考慮した映像脈波計測における関心領域の検討
竹内大樹, 鎌倉快之, 大須賀 美恵子 ( 共著 )
日本顔学会誌 21 ( 1 ) 42 2021年09月
研究論文(学術雑誌) 日本語
-
人の状態推定に向けた非接触での瞬目,視線,顔向き推定
竹内大樹, 鎌倉快之, 大須賀 美恵子 ( 共著 )
日本顔学会誌 21 ( 1 ) 42 2021年09月
研究論文(学術雑誌) 日本語
-
A Study on Region of Interest in Remote PPG and an Attempt to Eliminate False Positive Results Using SVM Classification
Takeuchi, Hiroki, Mieko Ohsuga, Yoshiyuki Kamakura ( 共著 )
Proceedings of 3nd IEEE International Conference on Artificial Intelligence in Engineering and Technology (IICAIET 2021) 2021年09月
研究論文(国際会議プロシーディングス) 英語
-
ビデオシースルーと光学シースルーを用いた複合型HMDの基礎検討
今村達哉,中泉文孝,大須賀美恵子 ( 共著 )
第26回日本バーチャルリアリティ学会大会論文集 3B1-6 2021年09月
研究論文(学術雑誌) 日本語
-
生理指標による不安レベル推定を用いたVR暴露療法システムの開発
木場晏也,大須賀美恵子 ( 共著 )
第26回日本バーチャルリアリティ学会大会論文集 2C2-1 2021年09月
研究論文(学術雑誌) 日本語
-
第二の肘関節を追加した人型アバタへの身体所有感生起に関する研究
今村達哉,中泉文孝,大須賀美恵子 ( 共著 )
第26回日本バーチャルリアリティ学会大会論文集 3D1-1 2021年09月
研究論文(学術雑誌) 日本語
-
非接触計測法の拡張と低負担計測による生理信号との比較
鎌倉快之, 竹内大樹,大須賀美恵子 ( 共著 )
人間工学 57 ( Supplement ) 2021年05月
研究論文(その他学術会議資料等) 日本語
-
能楽における 「息」 の仕組み (その 2)-「呼吸」 がつくる緩急
藤田隆則,高橋葉子,田中敏文,中川志信,檜垣智也,蔡東生,談子駿,大須賀美恵子,鎌倉快之 ( 共著 )
人間工学 57 ( Supplement ) 2021年05月
研究論文(その他学術会議資料等) 日本語
-
能楽における 「息」 の仕組み (その 1)-打楽器の 「呼吸」 の特徴
藤田隆則,高橋葉子,田中敏文,中川志信,檜垣智也,蔡東生,談子駿,大須賀美恵子,鎌倉快之 ( 共著 )
人間工学 57 ( Supplement ) 2021年05月
研究論文(その他学術会議資料等) 日本語
-
メンタルヘルスのサポートを目指した生理指標の利活用に関する基礎的検討
林海斗,大須賀美恵子 ( 共著 )
人間工学 57 ( Supplement ) 2021年05月
研究論文(その他学術会議資料等) 日本語
-
OpenPose を用いたバトントワリング選手のための動作改善支援システムの開発
藤原大智,大須賀美恵子 ( 共著 )
人間工学 57 ( Supplement ) 2021年05月
研究論文(その他学術会議資料等) 日本語
-
VR 暴露療法のための不安レベル適正化手法の評価
木場晏也,大須賀美恵子 ( 共著 )
人間工学 57 ( Supplement ) 2021年05月
研究論文(その他学術会議資料等) 日本語
-
クッションロボットによる呼吸誘導を用いた入眠促進装置の提案
浦部 裕行,木場 晏也,大須賀 美恵子 ( 共著 )
HAIシンポジウム2021論文集 2021年03月
研究論文(学術雑誌) 日本語
-
Estimation of Anxiety Level using Physiological Measures for Virtual Reality Exposure Therapy System
Haruya Koba and Mieko Ohsuga ( 共著 )
Convergence of Ergonomics and Design. ACEDSEANES 2020. Advances in Intelligent Systems and Computing 2021年01月
研究論文(学術雑誌) 英語
-
Development of an Attentive System that Connects the Elderly and their Families
Sho Fujioka and Mieko Ohsuga ( 共著 )
Convergence of Ergonomics and Design. ACEDSEANES 2020. Advances in Intelligent Systems and Computing 2021年01月
研究論文(学術雑誌) 英語
-
Development of a Motion Improvement Support System for Baton Twirling Players
Daichi Fujiwara and Mieko Ohsuga ( 共著 )
Convergence of Ergonomics and Design. ACEDSEANES 2020. Advances in Intelligent Systems and Computing 2021年01月
研究論文(学術雑誌) 英語
-
能楽における「息」の仕組み(その2)-「息を合わせる」の実質的内容
藤田 隆則,高橋 葉子,田中 敏文,中川 志信,檜垣 智也,蔡 東生,談 子駿,大須賀 美恵子,鎌倉 快之 ( 共著 )
2020年度日本人間工学会関西支部大会論文集 2020年12月
研究論文(学術雑誌) 日本語
-
能楽における「息」の仕組み(その1)-打楽器の「呼吸」の特徴
藤田 隆則,高橋 葉子,田中 敏文,中川 志信,檜垣 智也,蔡 東生,談 子駿,大須賀 美恵子,鎌倉 快之 ( 共著 )
2020年度日本人間工学会関西支部大会論文集 2020年12月
研究論文(学術雑誌) 日本語
-
能の拍子不合メカニズムをロボット群の統合制御に適応するデザイン研究
中川 志信,檜垣 智也,藤⽥ 隆則,⾼橋 葉⼦,⽥中 敏⽂,蔡 東⽣,談 ⼦駿,⼤須賀 美恵⼦,鎌倉 快之 ( 共著 )
2020年度日本人間工学会関西支部大会論文集 2020年12月
研究論文(学術雑誌) 日本語
-
能演者の匠の技である絶妙の間のデザイン法則を解明する研究
中川 志信,檜垣 智也,藤⽥ 隆則,⾼橋 葉⼦,⽥中 敏⽂,蔡 東⽣,談 ⼦駿,⼤須賀 美恵⼦,鎌倉 快之 ( 共著 )
2020年度日本人間工学会関西支部大会論文集 2020年12月
研究論文(学術雑誌) 日本語
-
椅座位作業中の姿勢改善をさりげなく促すロボットの提案と開発
渡邊陽仁,大須賀美恵子 ( 共著 )
2020年度日本人間工学会関西支部大会論文集 2020年12月
研究論文(学術雑誌) 日本語
-
スマートスピーカを用いた離れて過ごす高齢者の入浴見守りシステムの開発
高見惇平,藤岡憧,大須賀美恵子 ( 共著 )
2020年度日本人間工学会関西支部大会論文集 2020年12月
研究論文(学術雑誌) 日本語
-
Development of Exercise Promotion System Using Smartphone and AI Speaker
Ryota Arai, Mieko Ohsuga ( 共著 )
Proceedings of 2nd IEEE International Conference on Artificial Intelligence in Engineering and Technology (IICAIET 2020) 2020年09月
研究論文(学術雑誌) 英語
-
光学シースルーHMDにおける周辺視野の運動比較特性を用いたAR情報提示に関する研究
今村達哉,中泉文孝,大須賀美恵子 ( 共著 )
第25 回日本バーチャルリアリティ学会大会論文集(デジタル) 2020年09月
研究論文(学術雑誌) 日本語
-
人と異なる骨格・姿勢のアバタへの身体所有感生起に関する研究
本多誼海,中泉文孝,大須賀美恵子 ( 共著 )
第25 回日本バーチャルリアリティ学会大会論文集(デジタル) 2020年09月
研究論文(学術雑誌) 日本語
-
スマートフォンとAIスピーカを用いた継続的な運動を支援するシステムの開発
荒井 良太, 大須賀 美恵子 ( 共著 )
人間工学 56 ( Supplement ) 1G3-02 2020年08月
研究論文(学術雑誌) 日本語
-
トラクターHMI判別課題中のP300成分に与える操作意思の影響
吉岡 直人, 荒木 信之, 大須賀 美恵子 ( 共著 )
人間工学 56 ( Supplement ) 2A4-03 2020年08月
研究論文(学術雑誌) 日本語
-
離れて暮らす高齢者と家族をつなぐ気配りシステムの開発 -ユーザの状態を考慮したコミュニケーション-
藤岡 憧, 大須賀 美恵子 ( 共著 )
人間工学 56 ( Supplement ) 1E1-01 2020年08月
研究論文(学術雑誌) 日本語
-
Evaluation Method for the Gap between User-Expected HMI Layout and Actual Layout
N Yoshioka, N Araki, M Ohsuga ( 共著 )
42nd Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine & Biology Society (EMBC) 2020年07月
研究論文(国際会議プロシーディングス) 英語
-
赤外線カメラを用いた非接触呼吸計測の手法の評価
中村 瑞稀, 鎌倉 快之, 大須賀 美恵子 ( 共著 )
2019年度日本人間工学会関西支部大会講演集 2019年12月
研究論文(その他学術会議資料等) 日本語
-
離れて暮らす高齢者と家族をつなぐ気配りシステムの開発
藤岡憧,大須賀美恵子 ( 共著 )
2019年度日本人間工学会関西支部大会講演集 2019年12月
研究論文(その他学術会議資料等) 日本語
-
VR 暴露療法システムのための不安レベル推定手法の検討
木場晏也,大須賀美恵子 ( 共著 )
2019年度日本人間工学会関西支部大会講演集 2019年12月
研究論文(その他学術会議資料等) 日本語
-
ユーザが想定するHMI配置と実際の配置の乖離度評価手法の提案
吉岡 直人,荒木 信之,大須賀 美恵子 ( 単著 )
自動車技術会論文集 2019年11月
研究論文(学術雑誌) 英語
-
ユーザが想定する HMI 配置と実際の配置の乖離度の評価
吉岡 直人,荒木 信之,大須賀 美恵子 ( 単著 )
計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会2019論文集 2019年11月
研究論文(その他学術会議資料等) 日本語
-
心拍・呼吸の低負担計測と応用に向けた課題
大須賀美恵子 ( 単著 )
計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会2019論文集 2019年11月
研究論文(その他学術会議資料等) 日本語
-
シミュレータ実験による乗員の車酔い評価指標の検討
大須賀 美恵子,中村 雄大,小島 太一,鎌倉 快之,小野 良樹 ( 単著 )
自動車技術会2019年秋季大会講演予稿集 2019年10月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等) 日本語
-
Evaluation of a Mental Care System for Patients Recuperating in a Sterile Room after Hematopoietic Cell Transplantation
Shiho Joko,Mieko Ohsuga, Yuma Tada,Jun Ishikawa ( 単著 )
Proceedings of IEEE EMBC 2019 2019年07月
研究論文(国際会議プロシーディングス) 英語
-
Toward the development of systems that facilitates continuous exercise for middle-aged and elderly people
Ryota Arai, Mieko Ohsuga ( 単著 )
Proceedings of IEEE EMBC 2019 2019年07月
研究論文(国際会議プロシーディングス) 英語
-
Development of a motion improvement support system for baton twirling players
Daichi Fujiwara, Mieko Ohsuga ( 単著 )
Proceedings of IEEE EMBC 2019 2019年07月
研究論文(国際会議プロシーディングス) 英語
-
呼吸の低負担計測とポジティブ状態創出への応用可能性
大須賀美恵子 ( 単著 )
人間工学 55 (Supplement) 2019年06月
研究論文(その他学術会議資料等) 日本語
-
閉鎖空間の患者と家族を繋ぐ 360°カメラを用いたシステム
上甲志歩,大須賀美恵子,多田雄真,石川淳 ( 単著 )
第 24 回日本バーチャルリアリティ学会大会論文集 2019年06月
研究論文(その他学術会議資料等) 日本語
-
心拍 (脈拍)・呼吸の低負担計測手法の比較
竹内大樹, 中村瑞稀, 鎌倉快之, 大須賀美恵子 ( 単著 )
人間工学 55 (Supplement) 2019年06月
研究論文(その他学術会議資料等) 日本語
-
カメラを用いた非接触生体信号計測
中村瑞稀, 竹内大樹, 鎌倉快之, 大須賀美恵子 ( 単著 )
人間工学 55 (Supplement) 2019年06月
研究論文(その他学術会議資料等) 日本語
-
ユーザが想定するHMI 配置と実際の配置の乖離度評価手法の提案
吉岡 直人,荒木 信之,大須賀 美恵子 ( 単著 )
自動車技術会2019年春季大会講演予稿集 2019年05月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等) 日本語
-
造血幹細胞移植患者のためのメンタルケアシステムのユーザ調査
上甲 志歩,大須賀 美恵子,多田 雄真,伊藤公美子,石川 淳 ( 共著 )
平成30年度日本人間工学会関西支部大会講演集 2018年12月
研究論文(その他学術会議資料等) 日本語
-
ドローンの操縦基礎練習を助けるデバイスの開発
綾部加奈子,大須賀美恵子 ( 共著 )
平成30年度日本人間工学会関西支部大会講演集 2018年12月
研究論文(その他学術会議資料等) 日本語
-
カメラを用いた非接触ヒューマンセンシング
竹内大樹,鎌倉快之,大須賀美恵子 ( 共著 )
平成30年度日本人間工学会関西支部大会講演集 2018年12月
研究論文(その他学術会議資料等) 日本語
-
中高年に継続的な運動を促すシステムの開発に向けて
荒井良太,大須賀美恵子 ( 共著 )
平成30年度日本人間工学会関西支部大会講演集 2018年12月
研究論文(その他学術会議資料等) 日本語
-
生理指標を用いた乗員の車酔い評価に向けて
大須賀美恵子,中村雄大 ,内藤正博 ( 単著 )
自動車技術会2018年秋季大会講演集 2018年10月
研究論文(その他学術会議資料等) 日本語
-
ソフトアクチュエータを用いた足関節の多自由度他動運動装置の開発
大江 祥生,谷口 浩成,青山 塁斗,大須賀美恵子 ( 共著 )
日本機械学会2018年度年次大会講演集 2018年09月
研究論文(その他学術会議資料等) 日本語
-
Development of chairs for nonintrusive measurement of heartrate and respiration and its application
Mieko Ohsuga ( 単著 )
Proceedings of IEA 2018 2018年08月
研究論文(国際会議プロシーディングス) 英語
-
Development of a Mental Care System for Patients Recuperating in a Sterile Room after Hematopoietic Cell Transplantation
Shiho Joko, Mieko Ohsuga, Yuma Tada, Kumiko Ito, Kazuya Oshima, Jun Ishikawa ( 単著 )
Proceedings of IEEE EMBC 2018 2018年07月
研究論文(国際会議プロシーディングス) 英語
-
メンタルケアをめざしたインタラクティブ動画システムの操作方法に関する検討
上甲 志歩, 大須賀 美恵子, 多田 雄真, 伊藤 公美子, 大島 和也, 石川 淳 ( 共著 )
人間工学 54 ( Supplement ) 1G4 2018年06月
研究論文(学術雑誌) 日本語
-
造血細胞移植患者のための無菌室内メンタルケアシステムの開発
上甲 志歩, 大須賀 美恵子, 多田 雄真, 石川 淳 ( 共著 )
生体医工学 56 ( Abstract ) S80 2018年06月
研究論文(学術雑誌) 日本語
-
Relaxation Effect of a Respiration-Leading Stuffed Toy
Hiroki Uratani, Mieko Ohsuga ( 共著 )
Advanced Biomedical Engineering 7 100 - 106 2018年
研究論文(学術雑誌) 英語
-
定常視覚誘発電位を用いたメニュー選択インタフェースの識別アルゴリズムの提案
棒谷英法 ( 共著 )
人間工学,Vol.53,No.1,pp.8-15 53 ( 1 ) pp.8-15 2017年02月
研究論文(学術雑誌) 日本語
-
子どものリラクセーションのための呼吸誘導ぬいぐるみによる呼吸誘導の可能性の検討
浦谷裕樹 ( 共著 )
バイオフィードバック研究 41 ( 1 ) 19 - 26 2014年04月
研究論文(学術雑誌)
-
心拍変化を用いたドライバの苦手・危険場面の検出
栗谷川幸代,景山一郎 ( 共著 )
自動車技術 68 ( 3 ) pp.63-67 2014年03月
研究論文(学術雑誌) 日本語
-
"表面筋電信号に基づいた腕・手の動作識別 -独立成分分析とサポートベクターマシンを用いて"
棒谷英法,大須賀美恵子
人間工学,Vol.49,No.1, pp.1-9,2013 2013年02月
-
精神疲労を評価する指標の探索
山田晋平,三宅晋司,大須賀美恵子
人間工学,Vol.48,No.6, pp.295-303,2012 2012年12月
-
過重労働対策のための蓄積疲労の簡便な検出手法
山田晋平,三宅晋司,大須賀美恵子
生体医工学,Vol.50,No.6, pp.552-563,2012 2012年12月
-
車載情報機器利用時のドライバの認知負担の刺激検出課題による評価
篠原一光,島田淳,木村貴彦,大須賀美恵子,若松正晴
自動車技術会論文集,Vol.43,No.6,pp.1341-1346,2012 2012年11月
-
子どもがリラクセーションを学ぶための呼吸誘導ぬいぐるみの開発に向けて
浦谷裕樹,大須賀美恵子
バイオフィードバック研究,Vol.39, No.2, pp.77-84, 2012 2012年10月
-
Increase in the timing coincidence of a respiration event induced by listening repeatedly to the same music track
Takashi Goto Sato, Mieko Ohsuga, Takehiro Moriya
Acoustical Science and Technology,Vol.33,No.4, pp.255-261, 2012 " 2012年
-
家庭内で身体活動を促進させるシステムの提案とロボットの働きかけの効果について
山田英治,橋本渉,中泉文孝,井上裕美子,大須賀美恵子
人間工学,Vol.46, No.3, pp.230-236,2010 2010年06月
-
ヒトを対象とした実験における倫理的問題 (「実験倫理を考える」シリーズ 第1回 )
大須賀美恵子
自動車技術,Vol.63,No.12,pp.92-97 2009年12月
-
マルチモーダルな情報提示とバイオフィードバックへの応用可能性
橋本渉,中泉文孝,井上裕美子,大須賀美恵子
バイオフィードバック研究,Vol.36, No.2, pp.135-142 2009年10月
-
眼球停留電位P3潜時を用いたドライバ提示情報の認知負担評価
鎌倉快之,大須賀美恵子,橋本渉,Gheorghe Lucian,佐藤晴彦
自動車技術会論文集,Vol.40, No.5, pp.1363-1368 2009年09月
-
歩行時の足圧情報による個人識別の可能性
井上裕美子,大須賀美恵子,橋本渉,中泉文孝
画像ラボ, Vol.20, No.6, pp.38-42 2009年06月
-
グループホームにおけるVRとリハビリテーション
橋本渉,中泉文孝,井上裕美子,大須賀美恵子
バイオメカニズム学会誌,Vol.33,No.2, pp.117-122 2009年05月
-
ドライバの覚醒状態の推定
大須賀美恵子,鎌倉快之,井上裕美子,野口祥宏,ノプスワンチャイ ルーングロシュ
自動車技術,Vol.62, No.12, pp.46-52 ,2008 2008年11月
-
脳機能計測の基礎とその応用第2回 脳波計測の基礎と応用
大須賀美恵子,鎌倉快之
ヒューマンインタフェース学会誌,Vol.10,No,3,pp.227-232 2008年08月
-
眼球停留関連電位のP3潜時を用いた任氏負担評価に向けて-ICAによるアーティファクト除去の適用-
鎌倉快之,橋本渉,大須賀美恵子,Gheorghe Lucian,佐藤晴彦
ヒューマンインタフェース学会論文集,Vol.10,No,2,pp.225-232 2008年05月
-
足底圧プレートを用いた高齢者のバランス機能と歩行の特徴の抽出.
井上裕美子,大須賀美恵子,橋本渉,中泉文孝.
生体医工学,46(1),pp.109-116,2008 2008年02月
-
VR Applied Asobi-Litation System for Dementia Elderly in Group Homes
Mieko Ohsuga, Yumiko Inoue, Wataru Hashimoto, Fumitaka Nakaizumi
Journal of Robotics and Mechatronics, Vol.19, No.6, 2007,pp.698-704 2007年12月
-
The Assessment of Drivers's Arouzal States from Video Sequences Based on the Classification of Eye-Blink Patterns
Roongroj Nopsuwanchai, Yoshiniro Noguchi, Mieko Ohsuga, Yoshiyuki Kamakura
自動車技術会論文集,Vol.38,No.6,pp.253-258 2007年11月
-
ドライバの覚醒水準評価をめざした瞬目の分類について
鎌倉快之, 大須賀美恵子, 井上裕美子, 野口祥宏
自動車技術会論文集,Vol.38,No.4,pp.173-178 2007年07月
-
心拍変化を用いた高齢ドライバの苦手・危険場面検出をめざして
栗谷川幸代, 大須賀美恵子, 景山一郎
ヒューマン・インタフェース学会論文誌,Vol.9, No.2, pp.187-194 2007年05月
-
呼吸波形解析プログラムとその応用-動揺病発症事例-
中川千鶴 , 大須賀美恵子
人間工学,vol.43,No.1, pp.33-40 2007年02月
-
ドライバセンシングとドライバ支援
大須賀美恵子
IATSS Rev (Int Assoc Traffic Saf Sci), 30(4), 448-454 2005年12月
-
生理実験入門(全4回)第4回 自律神経系指標の計測
大須賀美恵子
ヒューマンインタフェース学会誌, 7(4),285-290 2005年11月
-
呼吸を介した癒しシステム"The Mind Wave"の開発と評価
青山泰史, 井上裕美子, 橋本渉, 大須賀美恵子
バイオフィードバック研究, 31,27-34 2005年09月
-
生理心理計測によるインタフェース評価
大須賀美恵子
システム/制御/情報, 49(8), 312-317 2005年08月
-
映像を用いたインタラクティブな運動促進システム
井上裕美子, 大須賀美恵子
画像ラボ, 16(4), 7-11 2005年04月
-
生理実験における基本的要件(基礎講座,生理実験入門第1回)
大須賀美恵子
ヒューマンインタフェース学会誌,Vol.7, No.1,pp.247-252 2005年02月
-
The Effects of the Timing of Commercial Breaks on the Loss of Attention
Noriko Nagata, Sanae Wake, Mieko Ohsuga, Seiji Inokuchi
IEICE trans. on Information and Systems, Vol.E87-D,No.6,pp.1484-1487 2004年06月
-
ドライバの能動的行動に基づく覚醒維持手法に関する研究 : パーカッション演奏効果の実験的検討
小川 洋明 , 石田 健二 ( 共著 )
自動車技術会論文集 44 ( 6 ) 1459 - 1464
研究論文(学術雑誌)
-
「日常生活で使える生体計測システム」 研究・開発の要点 (第 2 回)
才脇直樹, 武村紀子 ( 共著 )
人間生活工学 17 ( 1 ) 33 - 38
研究論文(学術雑誌) 日本語
-
エアバッグを用いた子ども向けの呼吸誘導ぬいぐるみの開発
浦谷裕樹 ( 共著 )
人間工学 51 ( 6 ) 428 - 434
研究論文(学術雑誌) 日本語
-
「日常生活で使える生体計測システム」 研究・開発の要点 (第 1 回)
才脇直樹, 武村紀子 ( 共著 )
人間生活工学 16 ( 2 ) 38 - 42
研究論文(学術雑誌) 日本語