研究発表 - 大須賀 美恵子
-
企画セッション デジタルヘルステクノロジーの正しい活用に向けて
大須賀美恵子・鎌倉快之
国内会議 2023年度日本人間工学会関西支部大会 シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
2023年12月 -
日常生活下での呼吸連続計測に向けて
棒谷英法, 大須賀美恵子
国内会議 2023年度日本人間工学会関西支部大会 口頭(一般)
2023年12月 -
Proposal and Development of a System to Help Students Improve Self-Compassion
Koizumi Masashi, OhsugaMieko
国際会議 ICAT-EGVE 2023 (International Conference on Artificial Reality and Telexistence & Eurographics Symposium on Virtual Environments) ポスター(一般)
2023年12月 -
可搬型サイバー空間利活用実証実験システムの紹介と展望
大須賀美恵子, 棒谷英法,小泉允志
国内会議 第16回テレイグジスタンス研究会 ポスター(一般)
2023年11月 -
包囲型プロジェクションシステムを用いたドライビングシミュレータの試作と顔画像解析による視線推定
橋西尚輝,大須賀美恵子
国内会議 自動車技術会 2023 年秋季大会第 6 回学生ポスターセッション ポスター(一般)
2023年10月 -
人を対象とした研究の倫理的課題ー関連学会の動向ー
大須賀美恵子
国内会議 日本バーチャルリアリティ学会第28回大会 口頭(一般)
2023年09月 -
学生のセルフ・コンパッション向上を支援するシステムの開発と評価
小泉允志・大須賀美恵子
国内会議 日本人間工学会第64回大会 口頭(一般)
2023年09月 -
加速度センサを用いた手袋型呼吸計測デバイスの提案
デスタルキ ムハマド・ハフィシュ,鎌倉 快之,大須賀 美恵子
国内会議 日本人間工学会第64回大会 口頭(一般)
2023年09月 -
深部体温と睡眠覚醒リズムの可視化手法と生活行動による位相遷移の可能性の検討
棒谷英法・大須賀美恵子
国内会議 日本人間工学会第64回大会 口頭(一般)
2023年09月 -
日常・産業場面におけるウエアラブル生体計測デバイスの活用と課題~いつでもどこでもあなただけをめざして~(2)
大須賀美恵子,鎌倉快之
国内会議 第62回日本生体医工学会大会 シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
2023年05月 -
深部体温と睡眠覚醒リズムの可視化の試み
大須賀 美恵子,大橋 優星,林 海斗
国内会議 第62回日本生体医工学会大会 ( 第62回日本生体医工学会大会 ) 口頭(一般)
2023年05月 -
生理指標変化をトリガーに用いるメンタルヘルスケア支援システム~ポジティブイベントに注目して~
林 海斗 ,大須賀 美恵子
国内会議 第62回日本生体医工学会大会 ( 第62回日本生体医工学会大会 ) 口頭(一般)
2023年05月 -
車載カメラを用いた自動車ドライバの交差点での不安全行動検出手法の検討
三浦皓大,渡邊陽仁,大須賀美恵子
国内会議 2022年度日本人間工学会関西支部大会 口頭(一般)
2022年12月 -
スマートスピーカと重心動揺計測を用いた独居高齢者の健康見守りシステム
高見惇平・大須賀美恵子
国内会議 2022年度日本人間工学会関西支部大会 口頭(一般)
2022年12月 -
学生のセルフ・コンパッション向上を支援するシステムの開発
小泉允志・大須賀美恵子
国内会議 2022年度日本人間工学会関西支部大会 口頭(一般)
2022年12月 -
心拍変動指標を用いたストレス評価の妥当性について -LF/HF はストレス指標と言えるのか?
大須賀美恵子
国内会議 日本人間工学会関東支部第52回大会 シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
2022年12月 -
クラウドを利用した生活場面での生理指標のリアルタイム取得・解析
林海斗・大須賀美恵子
国内会議 日本人間工学会第63回大会 口頭(一般)
2022年07月 -
PC作業中の姿勢の改善をさりげなく促すシステムの開発
林海斗・大須賀美恵子
国内会議 日本人間工学会第63回大会 口頭(一般)
2022年07月 -
日常・産業場面におけるウエアラブル生体計測デバイスの活用と課題~いつでもどこでもあなただけをめざして~
大須賀美恵子
国内会議 第61回日本生体医工学会大会 シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
2022年06月 -
Possibilities and Research Issues for Measuring Human Emotions in Real Life. InHuman-Computer Interaction. Theoretical Approaches and Design Methods
Mieko Ohsuga
国際会議 24th International Conference on Human Computer Interuction シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
2022年06月-2022年07月 -
Development of VR Exposure Therapy Support System for Social Anxiety Utilizing Anxiety Levels Estimated by Physiological Indices
Mieko Ohsuga, Haruya Koba
国際会議 24th International Conference on Human Computer Interuction 口頭(一般)
2022年06月-2022年07月 -
IoTサービスを用いた 広義のバイオフィードバック研究用デバイスの開発事例紹介
大須賀美恵子
国内会議 第49回日本バイオフィードバック学会学術総会 口頭(一般)
2022年06月 -
スマホ依存対策を目的としたアプリケーション開発
小泉允志・大須賀美恵子
国内会議 第49回日本バイオフィードバック学会学術総会 口頭(一般)
2022年06月 -
AYA世代入院患者の学校生活参加支援-テレプレセンスロボットの活用可能性と課題-
大須賀美恵子, 多田雄真, 中田佳世, 石川淳, 榎原毅, 赤井愛, 鎌倉快之
国内会議 第4回AYAがんの医療と支援の在り方研究会学術集会 口頭(一般)
2022年03月 -
人を測る~「いつでもどこでもあなただけ」をめざして~
大須賀美恵子
国内会議 令和3年電気関係学会関西連合大会 口頭(基調)
2021年12月 -
眼球停留関連電位を用いたトラクタの作業機操作用スイッチ配置の評価
吉岡 直人, 木村 知裕, 舒 瑜倬, 岡松 太郎 , 荒木 信之, 大須賀 美恵子
国際会議 計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会 2021 (SSI2021) 口頭(一般)
2021年11月【発表要旨集】 SS7-2-2
-
Importance of the Features of Event-Related Potentials Used for a Machine Learning-Based Model Applied to Single-Trial Data during Oddball Task
Yoshioka, Naohito, Nobuyuki Araki, and Mieko Ohsuga
国際会議 43nd Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine & Biology Society 口頭(一般)
2021年11月 -
マスク着用を考慮した映像脈波計測における関心領域の検討
竹内大樹, 鎌倉快之, 大須賀 美恵子
国内会議 第26回 日本顔学会大会(フォーラム顔学2021) 口頭(一般)
2021年09月 -
人の状態推定に向けた非接触での瞬目,視線,顔向き推定
鎌倉快之, 竹内大樹, 大須賀 美恵子
国内会議 第26回 日本顔学会大会(フォーラム顔学2021) 口頭(一般)
2021年09月 -
A Study on Region of Interest in Remote PPG and an Attempt to Eliminate False Positive Results Using SVM Classification
Takeuchi, Hiroki, Mieko Ohsuga, and Yoshiyuki Kamakura
国際会議 3nd IEEE International Conference on Artificial Intelligence in Engineering and Technology (IICAIET 2021) 口頭(一般)
2021年09月 -
ビデオシースルーと光学シースルーを用いた複合型HMDの基礎検討
今村達哉,中泉文孝,大須賀美恵子
国内会議 第26 回日本バーチャルリアリティ学会大会 口頭(一般)
2021年09月 -
企画セッション:人を対象とした研究の倫理的課題~VR学会と関連学会の動向~
大須賀美恵子
国内会議 第26 回日本バーチャルリアリティ学会大会 口頭(一般)
2021年09月 -
生理指標による不安レベル推定を用いたVR暴露療法システムの開発
木場晏也,大須賀美恵子
国内会議 第26 回日本バーチャルリアリティ学会大会 口頭(一般)
2021年09月 -
第二の肘関節を追加した人型アバタへの身体所有感生起に関する研究
本多 誼海,中泉文孝,大須賀美恵子
国内会議 第26 回日本バーチャルリアリティ学会大会 口頭(一般)
2021年09月 -
日常生活下で取得可能な生理指標の利活用に関する基礎的研究
林海斗, 大須賀美恵子
国内会議 第48回日本バイオフィードバック学会学術総会 口頭(一般)
2021年06月 -
広報委員会企画シンポジウム「バーチャルリアリティによるオンラ イン・バイオフィードバックの試み」,VRと低負担生体計測のBF・メンタルケアへの応用可能性
大須賀美恵子
国内会議 第48回日本バイオフィードバック学会学術総会 口頭(一般)
2021年06月 -
Contactless and Low-Burden Measurement of Physiological Signals and Comparison of Obtained Indices
Kamakura, Yoshiyuki, Hiroki Takeuchi, and Mieko Ohsuga
国際会議 21st Congress of the International Ergonomics Association (IEA 2021) 口頭(一般)
2021年06月 -
Low Burden Measurement of Autonomic Indices for Self-measurement or Longtime Measurement in the Field
Kamakura, Yoshiyuki, Hiroki Takeuchi, and Mieko Ohsuga
国際会議 21st Congress of the International Ergonomics Association (IEA 2021) 口頭(一般)
2021年06月 -
前庭動眼反射に着目したドライバ状態評価に向けて -カメラを用いた頭と目の動きの推定-
西本 隆平, 大須賀 美恵子, 鎌倉 快之
国内会議 自動車技術会2021年春季学術講演会 口頭(一般)
2021年05月 -
VR 暴露療法のための不安レベル適正化手法の評価
木場晏也, 大須賀美恵子
国内会議 日本人間工学会第62回大会 口頭(一般)
2021年05月 -
メンタルヘルスのサポートを目指した生理指標の利活用に関する基礎的検討
林海斗, 大須賀美恵子
国内会議 日本人間工学会第62回大会 口頭(一般)
2021年05月 -
スマートスピーカを用いた離れて過ごす高齢者の入浴見守りシステムの開発と評価
高見惇平, 藤岡憧, 大須賀美恵子
国内会議 日本人間工学会第62回大会 口頭(一般)
2021年05月 -
能楽における 「息」 の仕組み (その 2)-「呼吸」 がつくる緩急
藤田隆則,高橋葉子,田中敏文,中川志信,檜垣智也,蔡東生,談子駿,大須賀美恵子,鎌倉快之
国内会議 日本人間工学会第62回大会 口頭(一般)
2021年05月 -
能楽における 「息」 の仕組み (その 1)-打楽器の 「呼吸」 の特徴
藤田隆則,高橋葉子,田中敏文,中川志信,檜垣智也,蔡東生,談子駿,大須賀美恵子,鎌倉快之
国内会議 日本人間工学会第62回大会 口頭(一般)
2021年05月 -
新しい生理心理実験手法への挑戦-コロナ禍でのアブノーマルからニューノーマルへ
木場晏也, 大須賀美恵子
国内会議 日本人間工学会第62回大会 口頭(招待・特別)
2021年05月 -
非接触計測法の拡張と低負担計測による生理信号との比較
鎌倉快之, 竹内大樹,大須賀美恵子
国内会議 日本人間工学会第62回大会 口頭(一般)
2021年05月 -
OpenPose を用いたバトントワリング選手のための動作改善支援システムの開発
藤原大智, 大須賀美恵子
国内会議 日本人間工学会第62回大会 口頭(一般)
2021年05月 -
AYA世代の患者と家族の支援に対するロボティックス・ICT応用可能性と課題について
大須賀美恵子
国内会議 第3回AYAがんの医療と支援の在り方研究会学術集会 口頭(一般)
2021年03月 -
クッションロボットによる呼吸誘導を用いた入眠促進装置の提案
浦部 裕行,木場 晏也,大須賀 美恵子
国内会議 HAIシンポジウム2021 ポスター(一般)
2021年03月 -
コロナ禍における生理心理実験の課題とグッドプラクティス-ラウンドテーブルディスカッション-
大須賀美恵子
国内会議 2020年度日本人間工学会関西支部大会 口頭(一般)
2020年12月 -
能楽における「息」の仕組み(その2)-「息を合わせる」の実質的内容
藤田 隆則,高橋 葉子,田中 敏文,中川 志信,檜垣 智也,蔡 東生,談 子駿,大須賀 美恵子,鎌倉 快之
国内会議 2020年度日本人間工学会関西支部大会 口頭(一般)
2020年12月 -
能楽における「息」の仕組み(その1)-打楽器の「呼吸」の特徴
藤田 隆則,高橋 葉子,田中 敏文,中川 志信,檜垣 智也,蔡 東生,談 子駿,大須賀 美恵子,鎌倉 快之
国内会議 2020年度日本人間工学会関西支部大会 口頭(一般)
2020年12月 -
能の拍子不合メカニズムをロボット群の統合制御に適応するデザイン研究
中川 志信,檜垣 智也,藤⽥ 隆則,⾼橋 葉⼦,⽥中 敏⽂,蔡 東⽣,談 ⼦駿,⼤須賀 美恵⼦,鎌倉 快之
国内会議 2020年度日本人間工学会関西支部大会 口頭(一般)
2020年12月 -
能演者の匠の技である絶妙の間のデザイン法則を解明する研究
中川 志信,檜垣 智也,藤⽥ 隆則,⾼橋 葉⼦,⽥中 敏⽂,蔡 東⽣,談 ⼦駿,⼤須賀 美恵⼦,鎌倉 快之
国内会議 2020年度日本人間工学会関西支部大会 口頭(一般)
2020年12月 -
椅座位作業中の姿勢改善をさりげなく促すロボットの提案と開発
渡邊陽仁,大須賀美恵子
国内会議 2020年度日本人間工学会関西支部大会 口頭(一般)
2020年12月 -
スマートスピーカを用いた離れて過ごす高齢者の入浴見守りシステムの開発
高見惇平,藤岡憧,大須賀美恵子
国内会議 2020年度日本人間工学会関西支部大会 口頭(一般)
2020年12月 -
Development of an Attentive System that Connects the Elderly and their Families
Sho Fujioka and Mieko Ohsuga
国際会議 2020 Joint Conference of the Asian Council on Ergonomics and Design (ACED) and the Southeast Asian Network of Ergonomics Societies (SEANES) 口頭(一般)
2020年12月 -
Development of a Motion Improvement Support System for Baton Twirling Players
Daichi Fujiwara and Mieko Ohsuga
国際会議 2020 Joint Conference of the Asian Council on Ergonomics and Design (ACED) and the Southeast Asian Network of Ergonomics Societies (SEANES) 口頭(一般)
2020年12月 -
Estimation of Anxiety Level using Physiological Measures for Virtual Reality Exposure Therapy System
Haruya Koba and Mieko Ohsuga
国際会議 2020 Joint Conference of the Asian Council on Ergonomics and Design (ACED) and the Southeast Asian Network of Ergonomics Societies (SEANES) 口頭(一般)
2020年12月 -
Development of Exercise Promotion System Using Smartphone and AI Speaker
Ryota Arai, Mieko Ohsuga
国際会議 2nd IEEE International Conference on Artificial Intelligence in Engineering and Technology (IICAIET 2020) 口頭(一般)
2020年09月 -
VR暴露療法システム評価~コロナ禍でのオンライン計測の模索
木場晏也, 大須賀美恵子
国内会議 第25 回日本バーチャルリアリティ学会大会 ポスター(一般)
2020年09月 -
光学シースルーとビデオシースルーを用いた複合型HMDの提案
今村達哉,中泉文孝,大須賀美恵子
国内会議 第25 回日本バーチャルリアリティ学会大会 ポスター(一般)
2020年09月 -
VR空間のアバタに対する身体所有感を高める手法の提案
本多誼海,中泉文孝,大須賀美恵子
国内会議 第25 回日本バーチャルリアリティ学会大会 ポスター(一般)
2020年09月 -
光学シースルーHMDにおける周辺視野の運動比較特性を用いたAR情報提示に関する研究
今村達哉,中泉文孝,大須賀美恵子
国内会議 第25 回日本バーチャルリアリティ学会大会 口頭(一般)
2020年09月 -
人と異なる骨格・姿勢のアバタへの身体所有感生起に関する研究
本多誼海,中泉文孝,大須賀美恵子
国内会議 第25 回日本バーチャルリアリティ学会大会 口頭(一般)
2020年09月 -
Evaluation Method for the Gap between User-Expected HMI Layout and Actual Layout
N Yoshioka, N Araki, M Ohsuga
国際会議 42nd Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine & Biology Society 口頭(一般)
2020年07月 -
スマートフォンとAIスピーカを用いた継続的な運動を支援するシステムの開発
荒井 良太, 大須賀 美恵子
国内会議 日本人間工学会第61回大会 その他
2020年06月 -
離れて暮らす高齢者と家族をつなぐ気配りシステムの開発 -ユーザの状態を考慮したコミュニケーション-
藤岡 憧, 大須賀 美恵子
国内会議 日本人間工学会第61回大会 その他
2020年06月 -
トラクターHMI判別課題中のP300成分に与える操作意思の影響
吉岡 直人, 荒木 信之, 大須賀 美恵子
国内会議 日本人間工学会第61回大会 その他
2020年06月 -
VR暴露療法システムのための生理指標を用いた不安レベル推定手法の開発
木場 晏也,大須賀 美恵子
国内会議 第59回日本生体医工学会大会 口頭(一般)
2020年05月 -
テレポーテーションアバターロボットを使った遠隔授業参加 – テレロボ教育の可能性
大須賀美恵子
国内会議 078KOBE オンライン 口頭(一般)
2020年05月 -
VR 暴露療法システムのための不安レベル推定手法の検討
木場晏也,大須賀美恵子
国内会議 2019年度日本人間工学会関西支部大会 口頭(一般)
2019年12月-2919年12月 -
赤外線カメラを用いた非接触呼吸計測の手法の評価
中村 瑞稀, 鎌倉 快之, 大須賀 美恵子
国内会議 2019年度日本人間工学会関西支部大会 口頭(一般)
2019年12月 -
離れて暮らす高齢者と家族をつなぐ気配りシステムの開発
藤岡憧,大須賀美恵子
国内会議 2019年度日本人間工学会関西支部大会 口頭(一般)
2019年12月 -
ユーザが想定する HMI 配置と実際の配置の乖離度の評価
吉岡 直人,荒木 信之,大須賀 美恵子
国内会議 計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会2019 ポスター(一般)
2019年11月 -
心拍・呼吸の低負担計測と応用に向けた課題
大須賀美恵子
国内会議 計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会2019 ポスター(一般)
2019年11月 -
シミュレータ実験による乗員の車酔い評価指標の検討
大須賀 美恵子,中村 雄大,小島 太一,鎌倉 快之,小野 良樹
国内会議 自動車技術会2019年春季大会 口頭(一般)
2019年10月 -
閉鎖空間の患者と家族を繋ぐ 360°カメラを用いたシステム
上甲志歩,大須賀美恵子,多田雄真,石川淳
国内会議 第 24 回日本バーチャルリアリティ学会大会 ポスター(一般)
2019年09月 -
ICT・ロボティクスの健康管理・メンタルケアへの応用可能性
大須賀美恵子
国際会議 第8回エビデンスに基づく統合医療(eBIM)研究会 口頭(一般)
2019年09月 -
Evaluation of a Mental Care System for Patients Recuperating in a Sterile Room after Hematopoietic Cell Transplantation
Shiho Joko,Mieko Ohsuga, Yuma Tada,Jun Ishikawa
国際会議 41th Annual International Conference of the Engineering in Medicine and Biology Society(EMBC2019) ポスター(一般)
2019年07月 -
Development of a motion improvement support system for baton twirling players
Daichi Fujiwara, Mieko Ohsuga
国際会議 41th Annual International Conference of the Engineering in Medicine and Biology Society(EMBC2019) ポスター(一般)
2019年07月 -
Toward the development of systems that facilitates continuous exercise for middle-aged and elderly people
Ryota Arai, Mieko Ohsuga
国際会議 41th Annual International Conference of the Engineering in Medicine and Biology Society(EMBC2019) ポスター(一般)
2019年07月 -
中高年の継続的運動のモチベーションを高めるシステム〜AI スピーカとスマートフォンの応用可能性〜
荒井良太, 大須賀美恵子
国際会議 第47回日本バイオフィードバック学会学術総会 口頭(一般)
2019年06月-2029年06月 -
無菌環境の造血細胞移植患者のストレス緩和のためのインタラクティブ動画提示システムの評価 ~プロジェクションマッピングの効果について~
多田雄真,上甲志歩,伊藤公美子,大須賀美恵子,石川淳
国内会議 第24回日本緩和医療学会学術大会 ポスター(一般)
2019年06月 -
呼吸の低負担計測とポジティブ状態創出への応用可能性
大須賀美恵子
国内会議 日本人間工学会第60回大会 シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
2019年06月 -
人間工学会における「人間工学研究のための倫理」に関する意識調査
石橋 基範, 榎原 毅, 大須賀 美恵子
国内会議 日本人間工学会第60回大会 口頭(一般)
2019年06月 -
心拍 (脈拍)・呼吸の低負担計測手法の比較
竹内大樹, 中村瑞稀, 鎌倉快之, 大須賀美恵子
国際会議 日本人間工学会第60回大会 口頭(一般)
2019年06月 -
カメラを用いた非接触生体信号計測
中村瑞稀, 竹内大樹, 鎌倉快之, 大須賀美恵子
国際会議 日本人間工学会第60回大会 口頭(一般)
2019年06月 -
360°カメラとHMDを用いたリアルタイム遠隔視点操作システム
上甲志歩,大須賀美恵子,多田雄真,石川淳
国内会議 第58回日本生体医工学会大会 ポスター(一般)
2019年06月 -
バトントワリング選手のための動作改善支援システムの開発
藤原大智, 大須賀美恵子
国内会議 第58回日本生体医工学会大会 ポスター(一般)
2019年06月 -
中高年に継続的な運動を促すシステムの開発
荒井良太,大須賀美恵子
国内会議 第58回日本生体医工学会大会 ポスター(一般)
2019年06月 -
呼吸の計測と生理心理工学分野への応用
大須賀美恵子
国内会議 センシング技術コンソーシアム第27回講演会 口頭(一般)
2019年05月 -
ユーザが想定するHMI 配置と実際の配置の乖離度評価手法の提案
吉岡 直人,荒木 信之,大須賀 美恵子
国内会議 自動車技術会2019年春季大会 口頭(一般)
2019年05月 -
造血幹細胞移植患者のためのメンタルケアシステムのユーザ調査
上甲 志歩,大須賀 美恵子,多田 雄真,伊藤公美子,石川 淳
国内会議 平成30年度日本人間工学会関西支部大会 口頭(一般)
2018年12月【発表要旨集】 平成30年度日本人間工学会関西支部大会 108 - 109 2018年12月
-
ソフトアクチュエータを用いた足関節の多自由度他動運動装置の開発
大江 祥生,谷口 浩成,青山 塁斗,大須賀美恵子
国内会議 日本機械学会2018年度年次大会 ポスター(一般)
2018年12月 -
ドローンの操縦基礎練習を助けるデバイスの開発
綾部加奈子,大須賀美恵子
国内会議 平成30年度日本人間工学会関西支部大会 口頭(一般)
2018年12月 -
カメラを用いた非接触ヒューマンセンシング
竹内大樹,鎌倉快之,大須賀美恵子
国内会議 平成30年度日本人間工学会関西支部大会 口頭(一般)
2018年12月 -
中高年に継続的な運動を促すシステムの開発に向けて
荒井良太,大須賀美恵子
国内会議 平成30年度日本人間工学会関西支部大会 口頭(一般)
2018年12月 -
生理指標を用いた乗員の車酔い評価に向けて
大須賀美恵子 中村雄大 内藤正博
国内会議 自動車技術会2018年秋季大会 口頭(一般)
2018年10月 -
デザイン思考を用いたユーザ視点からのコンセプトメーキングによる、閉鎖空間で治療を 受ける造血細胞移植患者のための心身賦活システムの開発
多田 雄真,上甲 志歩,伊藤 公美子,加藤 祐司,鈴木 昌幸,橋田 直,池田 聖児,大島 和也,大須賀 美恵子,石川 淳
国内会議 第3回日本がんサポーティブケア学会学術集会 ポスター(一般)
2018年08月-2018年09月 -
Development of chairs for nonintrusive measurement of heartrate and respiration and its application
Mieko Ohsuga
国際会議 IEA2018 口頭(一般)
2018年08月 -
Development of a Mental Care System for Patients Recuperating in a Sterile Room after Hematopoietic Cell Transplantation
Shiho Joko, Mieko Ohsuga, Yuma Tada, Kumiko Ito, Kazuya Oshima, Jun Ishikawa
国際会議 IEEE EMBC 2018 ポスター(一般)
2018年07月 -
Mental support system for hematopoietic stem-cell transplant patients isolated in a protective environment
Mieko Ohsuga, Shiho Jyoko, Yuma Tada and Jun Ishikawa
国際会議 CYPSY23(23rd Annual CyberPsychology, CyberTherapy & Social Networking Conference) ポスター(一般)
2018年06月 -
造血細胞移植患者のための無菌室内メンタルケアシステムの開発
上甲 志歩, 大須賀 美恵子, 多田 雄真, 石川 淳
国内会議 第57回日本生体医工学会 口頭(一般)
2018年06月 -
デザイン思考を用いた造血細胞移植患者の心身賦活システムの開発
多田 雄真,上甲 志歩,伊藤 公美子,加藤 祐司,鈴木 昌幸,橋田 直,大島 和也,大須賀 美恵子,石川 淳
国内会議 第23回日本緩和医療学会学術大会 ポスター(一般)
2018年06月 -
メンタルケアをめざしたインタラクティブ動画システムの操作方法に関する検討
上甲 志歩, 大須賀 美恵子, 多田 雄真, 伊藤 公美子, 大島 和也, 石川 淳
国内会議 第60回日本人間工学会 口頭(一般)
2018年06月 -
中高年に継続的な運動を促すシステムの開発
荒井良太,大須賀美恵子
国内会議 二工大HI合同研究発表会 口頭(一般)
2018年02月 -
閉鎖空間の造血細胞移植患者のための心身賦活システムの開発 ―ユーザ視点からのコンセプトメーキング―
上甲志歩,大須賀美恵子,多田雄真,石川淳
国際会議 平成29年度日本人間工学会関西支部大会 口頭(一般)
2017年12月 -
心拍と呼吸の無拘束計測とその応用
大須賀美恵子
国内会議 計測自動制御学会システム・情報部門 学術講演会2017 ポスター(一般)
2017年11月 -
音声対話インタフェース使用時のイライラ検出に関する検討
大須賀美恵子,脇田由実,神沼充伸
国内会議 自動車技術会秋季学術講演会 口頭(一般)
2017年10月 -
バイタルセンシングチェアの応用可能性について
大須賀美恵子
国内会議 ヒューマンインタフェースシンポジウム2017 口頭(一般)
2017年09月 -
マッサージチェアを用いた心身活性化システム
上甲 志歩, 柳口和哉, 小野正生, 増田雅亮, 財部政文, 大須賀美恵子
国内会議 ヒューマンインタフェースシンポジウム2017 ポスター(一般)
2017年09月 -
カメラ映像からの脈波および瞬目波形計測と覚醒状態判定
鎌倉快之,大須賀 美恵子
国内会議 ヒューマンインタフェースシンポジウム2017 ポスター(一般)
2017年09月 -
音声入力カーナビにおける満足度低下要因の分析
脇田 由実,大須賀 美恵子,神沼 充伸
国内会議 ヒューマンインタフェースシンポジウム2017 口頭(一般)
2017年09月 -
Interactive Environment for Hematopoietic Stem-cell Transplant Patients
Mieko Ohsuga, Yuma Tada and Jun Ishikawa
国際会議 ICVR 2017 - International Conference on Virtual Rehabilitation ( モントリオール,カナダ ) ポスター(一般)
2017年06月 -
顔向き検出・視線計測を用いた人とロボットのインタラクション
加賀谷 亘, 大須賀 美恵子
国内会議 日本人間工学会第58回大会 ( 日本大学生産工学部津田沼キャンパス(千葉) ) 口頭(一般)
2017年06月 -
Assessment of Cognitive Function using P3 Components of Eye fixation Related Potentials
Keigo Asahi,Mieko Ohsuga
国際会議 The 2nd Asian Conference on Ergonomics and Design ( 日本大学生産工学部津田沼キャンパス(千葉) ) 口頭(一般)
2017年06月 -
視線計測を用いた人と案内ロボットのインタラクション
加賀谷亘,朝飛 拳悟, 大須賀 美恵子
平成28年度日本人間工学会関西支部大会 ( 近畿大学 和歌山キャンパス ) 口頭(一般)
2016年12月 -
定常視覚誘発電位を用いたメニュー選択インタフェース
浦川慧悟,大須賀美恵子
平成28年度日本人間工学会関西支部大会 ( 近畿大学 和歌山キャンパス ) 口頭(一般)
2016年12月 -
ロボットとのインタラクションを用いた独居高齢者の見守りシステムにおける異常検知手法の検討
安達慧,大須賀美恵子
システム・情報部門 学術講演会 2016 ( 滋賀県立体育館 ) ポスター(一般)
2016年12月 -
心拍の無拘束計測とその応用
大須賀美恵子
システム・情報部門 学術講演会 2016 ( 滋賀県立体育館 ) ポスター(一般)
2016年12月 -
定常視覚誘発電位を用いた階層的メニュー選択インタフェースの基礎検討
浦川慧悟,大須賀美恵子
システム・情報部門 学術講演会 2016 ( 滋賀県立体育館 ) ポスター(一般)
2016年12月 -
事象関連電位P3成分を用いた高齢者の認知機能評価
朝飛 拳悟, 大須賀 美恵子
自動車技術会2016年秋季大会 ( 札幌コンベンションセンター ) 口頭(一般)
2016年10月【発表要旨集】 自動車技術会2016年秋季大会, 学術講演会講演予稿集 1072 - 1074
-
容量結合型電極を用いたドライバの心拍情報計測(第6報)
大須賀 美恵子,杉山 慎二
自動車技術会2016年秋季大会 ( 札幌コンベンションセンター ) 口頭(一般)
2016年10月【発表要旨集】 自動車技術会2016年秋季大会, 学術講演会講演予稿 1075 - 1078
-
容量結合型電極を用いたドライバの心拍情報計測(第5報)
朝飛 拳悟,大須賀 美恵子
自動車技術会2016年春季大会 ( パシフィコ横浜 ) 口頭(一般)
2016年05月【発表要旨集】 自動車技術会2016年春季大会, 学術講演会講演予稿集 1539 - 1542 2016年05月
-
眼球停留関連電位P3成分を用いた認知機能評価
大須賀 美恵子,杉山 慎二
自動車技術会2016年春季大会 ( パシフィコ横浜 ) 口頭(一般)
2016年05月【発表要旨集】 自動車技術会2016年春季大会, 学術講演会講演予稿集 1547 - 1550 2016年05月
-
ロボットとのインタラクションを利用した独居高齢者のための見守りシステム
安達慧,大須賀美恵子
第55回日本生体医工学会大会 ( 富山国際会議場 ) ポスター(一般)
2016年04月【発表要旨集】 生体医工学 54(Supplement) 188 - 188 2016年04月
-
子ども向け呼吸誘導ぬいぐるみ装置のリラクセーション評価
浦谷裕樹,大須賀美恵子
第55回日本生体医工学会大会 ( 富山国際会議場 ) 口頭(一般)
2016年04月【発表要旨集】 生体医工学 54(Supplement) 129 - 129 2016年04月
-
瞬目波形を用いた覚醒状態評価
大須賀美恵子
第24回まばたき研究会 ( あまみ温泉南天苑(大阪) ) 口頭(一般)
2016年03月 -
事象関連電位と反応時間を用いた認知機能評価に関する基礎的研究
朝飛拳悟,大須賀美恵子
平成27年度日本人間工学会関西支部大会 口頭(一般)
2015年12月【発表要旨集】 平成27年度日本人間工学会関西支部大会講演論文集 95 - 98 2015年12月
-
子ども向け呼吸誘導ぬいぐるみの初回使用時の適用性評価
浦谷裕樹,大須賀美恵子
平成27年度日本人間工学会関西支部大会 ( 大阪府立大学I-siteなんば(大阪) ) 口頭(一般)
2015年12月【発表要旨集】 平成27年度日本人間工学会関西支部大会講演論文集 41 - 44 2015年12月
-
自転車の車体・交通環境情報と乗り手の生体情報を基にした危険箇所検出ツール
尼子雅文,大須賀美恵子
平成27年度日本人間工学会関西支部大会 ( 大阪府立大学I-siteなんば(大阪) ) 口頭(一般)
2015年12月【発表要旨集】 平成27年度日本人間工学会関西支部大会講演論文集 45 - 46 2015年12月
-
ドライバモニタリングの過去,現在,将来
大須賀 美恵子
国際会議 7th International Conference on Emerging Trends in Engineering & Technology ( 神戸国際会議場(兵庫) ) 口頭(一般)
2015年11月 -
容量結合型電極を用いたnon-intrusive な心拍計測 ~PC 作業への適用~
大須賀美恵子
平成27年度第3回電子情報通信学会福祉情報工学研究会 ( 川棚グランドホテル(山口) ) 口頭(一般)
2015年10月 -
ドライバセンシング
大須賀美恵子
平成27年度フォトニクス技術フォーラム「第2回次世代光学素子研究会」 ( 愛知県立大学長久手キャンパス(愛知) ) 口頭(一般)
2015年10月 -
子どもの動揺病低減に対する香りの効果検証
木村あゆみ,唐澤慧記,佐々木道香,坂本光司,松宗憲彦,大須賀美恵子
( 西日本総合展示場(福岡) ) 口頭(一般)
2015年10月【発表要旨集】 自動車技術会2015年秋季大会, 学術講演会前刷集,No.34-15 790 - 794 2015年10月
-
高齢者の活力を取り戻す:楽しいインタラクティブゲーム
大須賀美恵子
第20回日本バーチャルリアリティ学会 ( 芝浦工大豊洲キャンパス(東京) ) 口頭(一般)
2015年09月 -
正弦波輝度変調アイコンを用いたメニュー選択インタフェースの基礎検討
浦川慧悟,大須賀美恵子
ヒューマンインタフェースシンポジウム2015 ( 公立はこだて未来大学(函館) ) 口頭(一般)
2015年09月【発表要旨集】 ヒューマンインタフェースシンポジウム2015論文集(DVD-ROM) 529 - 532 2015年09月
-
自律系指標と表情を用いた心的状態の評価
Yukiyo KURIYAGAWA, Mina SHIMAMURA, Mieko OHSUGA, and Ichiro KAGEYAMA
Proceedings 19th Triennial Congress of the IEA, 2015 ( メルボルン(オーストラリア) ) 口頭(一般)
2015年08月 -
持ち運びが可能な子ども向け呼吸誘導ぬいぐるみの開発
浦谷裕樹,大須賀美恵子
第43回日本バイオフィードバック学会学術総会 ( 筑波大学 ) 口頭(一般)
2015年07月 -
役に立つ生理心理工学をめざして
大須賀美恵子
第56回日本人間工学会 ( 芝浦工大芝浦キャンパス(東京) ) 口頭(一般)
2015年06月【発表要旨集】 人間工学Vo.51,Supplement 56 - 57
-
高齢者の上肢の運動の促進を目的としたゲームの開発と評価
遠藤直人, 大須賀美恵子
第56回日本人間工学会 ( 芝浦工大芝浦キャンパス(東京) ) 口頭(一般)
2015年06月【発表要旨集】 人間工学Vo.51,Supplement 96 - 97 2015年06月
-
人にやさしいロボットを実現するための生理心理学と工学技術
大須賀美恵子
第33回日本生理心理学会大会 ( グランフロント大阪(大阪) ) 口頭(一般)
2015年05月 -
リラクセーションのための呼吸誘導装置の開発
山口大輝,大須賀美恵子
第33回日本生理心理学会 ( グランフロント大阪(大阪) ) ポスター(一般)
2015年05月 -
子どもがリラクセーションを学ぶための呼吸誘導ぬいぐるみの開発と評価
浦谷裕樹,大須賀美恵子
第33回日本生理心理学会 ( グランフロント大阪(大阪) ) ポスター(一般)
2015年05月 -
心拍と呼吸を用いたストレスマネージメントとリラクセーション
大須賀美恵子
第54回日本生体医工学会 ( 名古屋 ) 口頭(一般)
2015年05月【発表要旨集】 生体医工学 53(Supplement) 130 - 130 2015年05月
-
定常誘発電位を用いた入力インタフェースの開発
棒谷 英法,大須賀美恵子
第54回日本生体医工学会 ( 名古屋 ) ポスター(一般)
2015年05月【発表要旨集】 生体医医工学 53(Supplement) 160 - 160 2015年05月
-
容量結合型電極を用いたドライバの心拍情報計測(第4報)
大須賀美恵子,杉山慎二
自動車技術会2015年春季大会 ( パシフィコ横浜(神奈川) ) 口頭(一般)
2015年05月【発表要旨集】 自動車技術会2015年春季大会, 学術講演会前刷集, No.7-15 184 - 187 2015年05月
-
圧力センサを用いたドライバの呼吸情報計測
飯田就,栗谷川幸代,景山一郎,小林裕之,大須賀美恵子,伊藤生佳,杉山慎二
ADVANTY2013 ( 金沢大学(石川) ) 口頭(一般)
2013年12月【発表要旨集】 ADVANTY2013講演集(CD-ROM) 2013年12月
-
ファントムセンセーションによる移動触覚刺激を用いた巧緻動作訓練装置の開発
湯口翔平,大須賀美恵子
第14回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 ( 神戸国際会議場(兵庫) ) 口頭(一般)
2013年12月【発表要旨集】 第14回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会論文集 2531 - 2532 2013年12月
-
日常生活における利用をめざした定常視覚誘発電位を用いたインタフェース
棒谷英法,大須賀美恵子
第14回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 ( 神戸国際会議場(兵庫) ) 口頭(一般)
2013年12月【発表要旨集】 第14回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会論文集 55 - 58 2013年12月
-
テレビ視聴中の人に集中低下状態を推定し,ながら運動を働きかけるシステム
松尾真吾,大須賀美恵子
第14回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 ( 神戸国際会議場(兵庫) ) 口頭(一般)
2013年12月【発表要旨集】 第14回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会論文集 731 - 732 2013年12月
-
定常視覚誘発電位を用いたアナログ入力インタフェース
上島秀生,棒谷英法,大須賀美恵子
平成25年度日本人間工学会関西支部大会 ( 京都工芸繊維大学(京都) ) 口頭(一般)
2013年12月【発表要旨集】 平成25年度日本人間工学会関西支部大会講演論文集 69 - 72 2013年12月
-
高齢者の嚥下障害予防を目的としたシリアスゲームの開発
井上翼,大須賀美恵子
平成25年度日本人間工学会関西支部大会 ( 京都工芸繊維大学(京都) ) 口頭(一般)
2013年12月【発表要旨集】 平成25年度日本人間工学会関西支部大会講演論文集 55 - 58 2013年12月
-
音楽と振動を用いた呼吸誘導によるリラクセーション装置の開発
山口大輝,大須賀美恵子
計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2013 ( ピアザ淡海(滋賀) ) 口頭(一般)
2013年11月【発表要旨集】 計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2013講演論文集 715 - 718 2013年11月
-
人と知的システムのインタラクションのための人の状態推定
大須賀美恵子,松尾真吾,棒谷英法
計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2013 ( ピアザ淡海(滋賀) ) ポスター(一般)
2013年11月【発表要旨集】 計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2013講演論文集 951 - 952 2013年11月
-
ドライバの状態推定のための心拍情報計測
棒谷英法,小林裕之,大須賀美恵子,栗谷川幸代,景山一郎,伊藤生佳,杉山慎二
計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2013 ( ピアザ淡海(滋賀) ) ポスター(一般)
2013年11月【発表要旨集】 計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2013講演論文集 977 - 980 2013年11月
-
Applicability of the “Emotiv EEG Neuroheadset” as a User-friendly Input Interface
Hidenori BOUTANI,Mieko OHSUGA
国際会議 OIT INTERNATIONAL WORKSHOP ON ROBOTICS ( 大阪工業大学(大阪) ) ポスター(一般)
2013年11月 -
Development and Evaluation of Respiration-Leading Stuffed Toy for Children to Learn Respiration Control Method
Hiroki URATANI, Mieko OHSUGA
国際会議 INTERNATIONAL WORKSHOP ON ROBOTICS ( 大阪工業大学(大阪) ) ポスター(一般)
2013年11月 -
人とロボットの情動的インタラクションをめざした生理指標を用いた人の状態評価
Mieko OHSUGA,Shingo MATSUO and Hidenori BOUTANI
国際会議 OIT INTERNATIONAL WORKSHOP ON ROBOTICS ( 大阪工業大学(大阪) ) ポスター(一般)
2013年11月 -
片麻痺患者のための巧緻動作訓練装置の開発
湯口翔平,大須賀美恵子
生体医工学シンポジウム ( 九州大学伊都キャンパス(福岡) ) 口頭(一般)
2013年09月【発表要旨集】 生体医工学シンポジウム講演予稿集 246 2013年09月
-
バーチャル空間におけるダイレクトマニピュレーション―奥行き知覚の個人差への対応
土屋 宏朗, 中泉文孝, 大須賀美恵子
第18回日本バーチャルリアリティ学会大会 ( グランフロント大阪(大阪) ) 口頭(一般)
2013年09月【発表要旨集】 第18回日本バーチャルリアリティ学会大会論文集 436 - 437 2013年09月
-
定常視覚誘発電位を用いたBCI のための基礎的研究
棒谷英法,大須賀美恵子
生体医工学シンポジウム ( 九州大学伊都キャンパス(福岡) ) ポスター(一般)
2013年09月【発表要旨集】 生体医工学シンポジウム講演予稿集 24 - 26 2013年09月
-
心拍・呼吸を用いたテレビ視聴をしている人の集中度推定
松尾真吾,大須賀美恵子,森田恵理
ヒューマンインタフェースシンポジウム2013 ( 早稲田大学(東京) ) 口頭(一般)
2013年09月【発表要旨集】 ヒューマンインタフェースシンポジウム2013論文集(CD-ROM) 743 - 744 2013年09月
-
人型ロボットの身振りによる視線誘導
森方工喜,大須賀美恵子
ヒューマンインタフェースシンポジウム2013 ( 早稲田大学(東京) ) 口頭(一般)
2013年09月【発表要旨集】 ヒューマンインタフェースシンポジウム2013論文集(CD-ROM) 697 - 698 2013年09月
-
Psychophysiological Measurements and Applications on Driver Monitoring, Healthcare and Human-Robot Interaction
Mieko OHSUGA
国際会議 2013 Forum on Robotics and Medical Mechatronics 口頭(一般)
2013年08月 -
子供が呼吸法を学ぶための呼吸誘導ぬいぐるみの開発と評価
Hiroki URATANI, Mieko OHSUGA
国際会議 第35回IEEE-EMBS年次大会 ( 大阪国際会議場(大阪) ) ポスター(一般)
2013年07月 -
Emotiv EEG Neurosetのユーザフレンドリな入力インタフェースへの応用可能性
Hidenori BOUTANI,Mieko OHSUGA
国際会議 第35回IEEE-EMBS年次大会 ( 大阪国際会議場(大阪) ) 口頭(一般)
2013年07月【発表要旨集】 1346 - 1349 2013年07月
-
子どもがリラクセーションを学ぶための呼吸誘導バイオフィードバックぬいぐるみの開発と評価
浦谷裕樹,大須賀美恵子
第41回日本バイオフィードバック学会学術総会 ( 鎌倉女子大学大船キャンパス(神奈川) ) 口頭(一般)
2013年06月【発表要旨集】 第41回日本バイオフィードバック学会学術総会抄録集 27 2013年06月
-
音楽と振動を用いた呼吸誘導によるリラクセーション装置の開発と評価
山口大輝,大須賀美恵子
第41回日本バイオフィードバック学会学術総会 ( 鎌倉女子大学大船キャンパス(神奈川) ) 口頭(一般)
2013年06月【発表要旨集】 第41回日本バイオフィードバック学会学術総会抄録集 28 2013年06月
-
高齢者の身体活動活性化のためのゲームシステムの改良と評価
遠藤直人, 大須賀美恵子
日本人間工学会第54回大会 ( 日本大学生産工学部(千葉) ) 口頭(一般)
2013年06月【発表要旨集】 人間工学,Vol.49特別号 158 - 159 2013年06月
-
シート座面の圧力センサを用いたドライバの呼吸情報計測
之, 大須賀美恵子, 伊藤生佳, 杉山慎二
日本人間工学会第54回大会 ( 日本大学生産工学部(千葉) ) 口頭(一般)
2013年06月【発表要旨集】 人間工学,Vol.49特別号 250 - 251 2013年06月
-
蓄積疲労の兆候を検出する簡便なシステムの開発
山田晋平, 三宅晋司, 大須賀美恵子
日本人間工学会第54回大会 ( 日本大学生産工学部(千葉) ) 口頭(一般)
2013年06月【発表要旨集】 人間工学,Vol.49特別号 218 - 219 2013年06月
-
圧力センサを用いたドライバの呼吸情報計測
飯田就,栗谷川幸代,景山一郎,小林裕之,大須賀美恵子,伊藤生佳,杉山慎二
自動車技術会2012年春季大会 ( パシフィコ横浜(神奈川) ) 口頭(一般)
2013年05月【発表要旨集】 自動車技術会学術講演会前刷集,No.88-13 1 - 4 2013年05月
-
ドライバの能動的行動に基づく覚醒維持手法に関する研究 (第2報)- パーカッション演奏効果の実験的検討 -
小川洋明,石田健二,大須賀美恵子
自動車技術会2012年春季大会 ( パシフィコ横浜(神奈川) ) 口頭(一般)
2013年05月【発表要旨集】 自動車技術会学術講演会前刷集,No.88-13 13 - 18 2013年05月
-
容量結合型電極を用いたドライバの心拍情報計測(第3報)
棒谷英法,小林裕之,大須賀美恵子,栗谷川幸代,景山一郎,伊藤生佳,杉山慎二
自動車技術会2012年春季大会( ( パシフィコ横浜(神奈川) ) 口頭(一般)
2013年05月【発表要旨集】 自動車技術会学術講演会前刷集,No.88-13 5 - 8 2013年05月
-
呼吸の生理心理工学的応用(ワークショップ「呼吸計測から見えてくるもの」)
大須賀美恵子
第31回生理心理学会 ( 福井大学教育地域科学部(福井) ) 口頭(一般)
2013年05月【発表要旨集】 生理心理学と精神生理学,Vol.31, No.2 74
-
心拍・呼吸を用いた人の状態推定
大須賀美恵子,棒谷英法
第31回日本生理心理学会 ( 福井大学教育地域科学部(福井) ) ポスター(一般)
2013年05月【発表要旨集】 生理心理学と精神生理学,Vol.31, No.2 117 2013年08月
-
"Respiration-guiding Stuffed Toy for the Promotion of Children’s Relaxation"
Hiroki Uratani, Mieko Ohsuga
口頭(一般)
2013年03月 -
高齢者施設におけるゲームを介したリハビリ支援システムの構築に向けて
梅村浩之,大須賀美恵子,稗田一郎,井野秀一
口頭(一般)
2013年01月 -
高齢者の体の動きを入力とするグループレクリエーション向けゲームシステムの開発
遠藤直人,大須賀美恵子
口頭(一般)
2012年12月 -
ドライバの能動的行動に基づく覚醒維持手法に関する研究
大須賀美恵子,棒谷英法,小川洋明,石田健二
口頭(一般)
2012年10月 -
容量結合型電極を用いたドライバの心拍情報計測(第2報)
棒谷英法,小林裕之,大須賀美恵子,飯田就,栗谷川幸代,景山一郎
口頭(一般)
2012年10月 -
独立成分分析を用いた脳波の眼球運動関連アーティファクトの除去手法
棒谷英法,大須賀美恵子
口頭(一般)
2012年09月 -
音楽との一体感の増強を目的として呼吸誘導手法の開発と評価
冨永篤志,大須賀美恵子,棒谷英法,佐藤尚,守谷健
口頭(一般)
2012年09月 -
腹部接触型の呼吸誘導装置の開発と子どもの呼吸法の学習への応用
浦谷裕樹,大須賀美恵子
口頭(一般)
2012年09月 -
Input Interface Using Event-Related Potential P3
Hidenori Boutani, Mieko Ohsuga
口頭(一般)
2012年09月 -
子どもがリラクセーションを学ぶための呼吸誘導ぬいぐるみの開発
浦谷裕樹,山本和司,江口一樹,大須賀美恵子
口頭(一般)
2012年06月 -
家庭内で「ながら運動」を促進するシステムの開発
松尾真吾,大須賀美恵子
口頭(一般)
2012年06月 -
表面筋電位を用いた手指の伸展・屈曲動作の識別
湯口翔平,棒谷英法,大須賀美恵子
口頭(一般)
2012年06月 -
高齢者施設のグループレクリエーションに適した遊びリテーションシステムの開発と評価
岩谷智一,中泉文孝,大須賀美恵子
口頭(一般)
2012年06月 -
車載情報機器利用時のドライバの認知負担の生理指標を用いた評価
大須賀美恵子,棒谷英法,島田淳,篠原一光,木村貴彦,若松正晴
口頭(一般)
2012年05月 -
高齢者施設のグループレクリエーションに適した遊びリテーションシステムの開発と評価
岩谷智一,中泉文孝,大須賀美恵子
口頭(一般)
2012年05月 -
車載情報機器利用時のドライバの認知負担の刺激検出課題による評価
篠原一光,,島田淳,木村貴彦,大須賀美恵子,若松正晴
口頭(一般)
2012年05月 -
面圧センサを用いたドライバの呼吸計測
飯田就,安田翔太,栗谷川幸代,小林裕之,大須賀美恵子,景山一郎
口頭(一般)
2012年05月 -
容量結合型電極を用いたドライバの心拍情報計測
安田翔太,棒谷英法,小林裕之,大須賀美恵子,飯田就,栗谷川幸代,景山一郎
口頭(一般)
2012年05月 -
事象関連電位P3を使用した入力インタフェース(3rd Report)
棒谷英法,大須賀美恵子
口頭(一般)
2012年05月 -
子どもがリラクセーションを学ぶための呼吸誘導ぬいぐるみの開発
浦谷裕樹, 山本和司, 江口一樹, 大須賀美恵子
口頭(一般)
2012年03月 -
発達障害児の運動機能改善を目的とした遊びリテーションシステムの開発と評価
岡田衣里子,岩谷智一,大須賀美恵子
口頭(一般)
2011年12月 -
バーチャル空間におけるダイレクトマニピュレーション~奥行き知覚の個人差への対応~
土屋宏朗,大須賀美恵子
口頭(一般)
2011年12月 -
リラクゼーションのための呼吸誘導装置の開発に向けて
江口一樹,山本和司,浦谷裕樹,大須賀美恵子
口頭(一般)
2011年12月 -
"Proposal of system which promotes physical activity at home and effects of promotion using a low-cost home robot
Eiji Yamada, Mieko Ohsuga, Wataru Hashimoto, Yumiko Inoue, Fumitaka Nakaizumi
口頭(一般)
2011年10月 -
Development of systems to promote physical vigor which can be easily used at home and a few brief suggestions on evaluation oh physical functions
井上裕美子, 大須賀美恵子,橋本渉,中泉文孝
口頭(一般)
2011年09月 -
過重労働対策のための蓄積疲労の簡易検出システムの開発
山田晋平,大須賀美恵子,三宅晋二
口頭(一般)
2011年09月 -
過重労働対策のための蓄積疲労の簡便な検出方法
山田晋平,大須賀美恵子,三宅晋二
口頭(一般)
2011年09月 -
"表面筋電信号に基いた腕・手の動作識別 ―独立成分分析とサポートベクターマシンを用いて"
棒谷英法,大須賀美恵子
口頭(一般)
2011年09月 -
呼吸とリズムを合わせる音楽呈示の可能性
佐藤尚,大須賀美恵子,守谷健弘
口頭(一般)
2011年09月 -
子どものリラクゼーション促進のための呼吸誘導ぬいぐるみの開発
浦谷裕樹, 山本和司, 江口一樹, 大須賀美恵子
口頭(一般)
2011年09月 -
ファントムセンセーションを利用した呼吸誘導
大須賀美恵子, 稲岡直樹, 土屋宏朗, 棒谷英法, 冨永篤史, 佐藤尚, 守谷健弘
口頭(一般)
2011年09月 -
"Estimation of Driver's Arousal State Using Multi-dimensional Physiological Indices"
"Mieko Ohsuga, Yoshiyuki Kamakura, Yumiko Inoue, Yoshihiro Noguchi, Kenji Shimada, and Masami Mishiro"
口頭(一般)
2011年07月 -
子どもがリラクゼーションを学ぶための呼吸誘導バイオフィードバックぬいぐるみの開発に向けて
浦谷裕樹,山本和司,江口一樹,大須賀美恵子
口頭(一般)
2011年06月 -
バイオフィードバックとは:定義をめぐる諸問題「工学の立場からみたバイオフィードバック」
大須賀美恵子
口頭(一般)
2011年06月 -
発達障害児の運動機能改善を目的とした遊びリテーションシステムの開発
岡田衣理子,岩谷智一,大須賀美恵子
口頭(一般)
2011年06月 -
高齢者のグループレクリエーションに適した遊びリテーションシステムの開発
岩谷智一,山田英治,中泉文孝,橋本渉,井上裕美子,大須賀美恵子
口頭(一般)
2011年06月 -
多次元生理指標を用いたドライバの覚醒状態推定(2)
大須賀美恵子, 鎌倉快之, 井上裕美子,野口祥宏, 嶋田敬士, 三代 真己
口頭(一般)
2011年05月 -
事象関連電位P3を使用した入力インタフェース(2nd Report)
棒谷英法,大須賀美恵子
口頭(一般)
2011年04月 -
ドライバの覚醒維持を目的としたパーカッション演奏の運転への影響
赤川由里子,大須賀美恵子,石田 健二
口頭(一般)
2010年12月 -
無線モジュールを用いた運動促進システムの開発
山根信吾,井上裕美子,橋本 渉,中泉文孝,大須賀美恵子
口頭(一般)
2010年12月 -
独立成分分析の復元作用素を利用した手・腕動作の判別
棒谷英法,大須賀美恵子
口頭(一般)
2010年12月 -
楽しみながら歯磨き運動を促進するシステムと上肢動作の分析
坂口智美,脇 春香,橋本 渉,井上裕美子黒沢晶浩,中泉文孝,大須賀美恵子
口頭(一般)
2010年12月 -
時分割式立体視映像の奥行き知覚の個人差に関する基礎的検討
土屋宏朗,大須賀美恵子
口頭(一般)
2010年12月 -
Increase in synchronization of respiration by repeatedly listening to the same piece of music
Takashi G. Sato, Mieko Ohsuga, Takehiro Moriya
口頭(一般)
2010年10月 -
高齢者のグループレクリエーションに適した遊びリテーションシステムの開発
岩谷智一,山田英治,中泉文孝,橋本渉,井上裕美子,大須賀美恵子
口頭(一般)
2010年09月 -
健康増進と介護予防を目指した多感覚に訴えるシステム
橋本渉,中泉文孝,井上裕美子,大須賀美恵子
口頭(一般)
2010年09月 -
指向性スピーカを用いた指示代名詞による方向指示に関する研究
平松 遼,中泉文孝,橋本渉,井上裕美子,大須賀美恵子
口頭(一般)
2010年09月 -
ロボットの働きかけを用いたユーザの状態推定と身体活動賦活システムへの応用
山田英治,橋本渉,中泉文孝,井上裕美子,大須賀美恵子
口頭(一般)
2010年09月 -
Input Interface Using Event-Related Potential P3
棒谷英法,大須賀美恵子
口頭(一般)
2010年06月 -
Estimation of user's state using reaction to robot's modest approach
山田英治,橋本渉,中泉文孝,井上裕美子,大須賀美恵子
口頭(一般)
2010年06月 -
高齢者が遊びながら筋力維持を目指せる遊びリテーションシステムの開発,
岩谷智一,山田英治,中泉文孝,橋本渉,井上裕美子,大須賀美恵子
口頭(一般)
2010年06月 -
多次元生理指標を用いたドライバの覚醒状態推定
大須賀美恵子, 鎌倉快之, 井上裕美子,野口祥宏, 嶋田敬士, 三代 真己
口頭(一般)
2010年05月 -
健康増進および介護予防を目的とした家庭や施設で身体活動を促進させるシステムの開発
山田英治,岩谷智一,岡山太樹,小中伸也,武智基治,山田晋平,大須賀美恵子
口頭(一般)
2010年03月 -
ピラティスサークルを用いた上肢筋力トレーニングシステムの開発
中川舞,井上裕美子,橋本渉,中泉文孝,大須賀美恵子
口頭(一般)
2010年03月 -
多チャンネル表面筋電図からの指の動きの推定
得永翔也,大須賀美恵子
口頭(一般)
2010年03月 -
高齢者が家庭や施設で簡単にできる遊びリテーションシステムの開発
岩谷智一,山田英治,中泉文孝,橋本渉,井上裕美子,大須賀美恵子
口頭(一般)
2010年03月 -
気軽に膝伸展トレーニングを行うためのシステム開発
井上大輔,井上裕美子,橋本渉,中泉文孝,大須賀美恵子
口頭(一般)
2010年03月 -
壁面への映像提示による上肢運動促進システムの構築
橋本渉,山本千絵,中泉文孝,井上裕美子,大須賀美恵子
口頭(一般)
2009年12月 -
健康増進および介護予防を目的とした家庭内で身体活動を促進させるネットワークロボット
山田英治,大須賀美恵子,橋本渉,中泉文孝,井上裕美子
口頭(一般)
2009年12月 -
映像酔い発症時の自律神経指標変化について
大須賀美恵子
口頭(一般)
2009年09月 -
眼球停留関連電位のP3成分の抽出手法とドライバ計測への応用について
鎌倉快之, 大須賀美恵子
口頭(一般)
2009年09月 -
眼瞼映像を用いたドライバ覚醒状態推定
嶋田 敬士, 野口 祥宏, 大須賀 美恵子, 井上 裕美子
口頭(一般)
2009年09月 -
運転中の予期緊張によるドライバの生理指標変化
栗谷川幸代, 景山一郎, 大塚善行,大須賀美恵子
口頭(一般)
2009年09月 -
家庭内で手軽にできる身体活動賦活システムの開発-運動開始に対するロボットの働きかけの効果について
山田英治,大須賀美恵子,橋本渉,井上裕美子,中泉文孝
口頭(一般)
2009年09月 -
精神疲労に対する自律神経系指標反応パタンの個人差 -主成分分析を用いて-
"山田晋平,三宅晋司,大須賀美恵子 "
口頭(一般)
2009年09月 -
ヒヤリハット検出システムに関する基礎的検討
栗谷川幸代, 景山一郎, 大須賀美恵子
口頭(一般)
2009年09月 -
Evaluation of mental fatigue induced by mental arithmetic tasks
Shimpei YAMADA, Shinji MIYAKE, Mieko OHSUGA
口頭(一般)
2009年08月 -
The Assessment of Driver's Arousal States from the Classification of Eye-Blink Pattern
Yoshihiro Noguchi, Keiji Shimada, Mieko Ohsuga, Yoshiyuki Kamakura, Yumiko Inoue
口頭(一般)
2009年07月 -
HR Changes in Driving Scenes with Danger and Difficulties Using Driving Simulator
Yukiyo Kuriyagawa and Mieko Ohsuga and Ichiro Kageyama
口頭(一般)
2009年07月 -
Feature Extraction for Gait Recognition Using Plate-Type Pressure Sensors
Yumiko Inoue and Mieko Ohsuga and Wataru Hashimoto and Fumitaka Nakaizumi
口頭(一般)
2009年07月 -
疲労の継続的な測定・評価システムの検討 -Wiiボードを用いた重心動揺の経時的測定-
山田晋平,三宅晋司,井上裕美子, 大須賀美恵子
口頭(一般)
2009年06月 -
相互通信可能なドラフタ型フォースディスプレイに関する研究
暮松佑介,橋本渉,中泉文孝,井上裕美子,大須賀美恵子
口頭(一般)
2009年06月 -
足底圧情報をフォードバックする歩行改善訓練システム
石原知高, 中泉文孝, 大須賀美恵子, 井上裕美子, 橋本渉
口頭(一般)
2009年06月 -
長時間暗算作業における精神的疲労の評価
山田晋平,三宅晋司,大須賀美恵子
口頭(一般)
2009年06月 -
ヒトを対象とした実験における倫理的問題について
大須賀美恵子
口頭(一般)
2009年05月 -
ドライバの覚醒状態推定(4) -眼瞼映像からの開口度検出-
嶋田敬士, 野口 祥宏, 三代 真己,大須賀美恵子, 鎌倉快之, 井上裕美子
口頭(一般)
2009年05月 -
ドライバの覚醒状態推定(3)-多次元生理指標変化パターンの検討-
大須賀美恵子, 鎌倉快之, 井 裕美子,三代真己
口頭(一般)
2009年05月 -
心拍変動と呼吸
大須賀美恵子
口頭(一般)
2009年05月 -
映像酔い発症時の生理指標変化の検討
堅田秀生,松嶋泰裕,能瀬博康,町田純一,横川知道,大須賀美恵子
口頭(一般)
2009年04月 -
精神疲労の評価-精神負荷作業時の生理反応の変化-
山田晋平,三宅晋司,大須賀美恵子
口頭(一般)
2009年04月 -
足底圧情報を用いた歩行改善支援システムの開発
石原知高,井上裕美子,橋本渉,中泉文孝,大須賀美恵子
口頭(一般)
2008年12月 -
眼瞼映像を用いたドライバー覚醒状態評価
野口祥宏, ノプスワンチャイ ルーングロジュ,大須賀美恵子, 鎌倉快之, 井上裕美子
口頭(一般)
2008年12月 -
Driver-Independent Assessment of Arousal States from Video Sequences Based on the Classification of Eyeblink Patterns
Roongroj Nopsuwanchai, Yoshihiro Noguchi, Mieko Ohsuga, Yoshiyuki Kamakura, Yumiko Inoue
口頭(一般)
2008年10月 -
運転中の危険・苦手場面におけるドライバの生理指標変化
栗谷川幸代,大須賀美恵子,景山一郎
口頭(一般)
2008年09月 -
眼瞼映像からのドライバー覚醒状態推定
野口祥宏, ノプスワンチャイ ルーングロジュ,大須賀美恵子, 鎌倉 快之, 井上 裕美子
口頭(一般)
2008年09月 -
眼瞼映像からのドライバー覚醒状態推定
野口祥宏,No Roongroj,大須賀美恵子,鎌倉快之,井上裕美子
口頭(一般)
2008年09月 -
簡便な生理計測による動揺病発症推定法の開発
中川千鶴,大須賀美恵子,富田豊
口頭(一般)
2008年09月 -
2台のドラフタ型フォースディスプレイを用いた上肢運動支援システムの開発
暮松佑介,橋本渉,中泉文孝,井上裕美子,大須賀美恵子
口頭(一般)
2008年09月 -
ドライバの覚醒状態評価に向けた瞬目分類
鎌倉快之,大須賀美恵子,井上裕美子,Roongroj Nopsuwanchai, 野口祥宏
口頭(一般)
2008年09月 -
足底圧情報を用いた歩行改善に向けた基礎的検討
石原知高,井上裕美子,橋本渉,中泉文孝,大須賀美恵子
口頭(一般)
2008年06月 -
ドライバの覚醒状態推定(1)—顔表情評定と生理指標—
大須賀美恵子,鎌倉快之,井上裕美子,野口祥宏
口頭(一般)
2008年05月 -
ドライバの覚醒状態推定(2) -眼瞼映像-
野口祥宏,Roongroj Nopsuwanchai, 大須賀美恵子, 鎌倉快之
口頭(一般)
2008年05月 -
任意の関節の曲げ伸ばし運動を目指したリハビリテーション・レクリエーション機器の開発
橋本渉,大須賀美恵子,井上裕美子,中泉文孝
口頭(一般)
2008年05月 -
高齢者の歩行における足底圧中心点の移動軌跡の特徴
井上裕美子,大須賀美恵子,橋本渉,中泉文孝
口頭(一般)
2008年05月 -
眼球停留関連電位におけるP3成分抽出方法に関する検討
鎌倉快之,大須賀美恵子
口頭(一般)
2008年05月 -
ゲーム場面の構成要素と心的状態の関連性 -プロ野球における球場観戦とテレビ観戦の比較-
上田 哲司,藤澤 隆史,長田 典子,井上 裕美子,大須賀 美恵子,井口 征士
口頭(一般)
2008年03月 -
ドライバーの覚醒状態評価再考
大須賀美恵子, 鎌倉快之, 井上裕美子, 野口祥宏,Roongroj Nopsuwanchai
口頭(一般)
2007年12月 -
バイオフィードバック学会のめざすところ~医学・心理学・工学のシナジー~
西村千秋,福本一朗,坪井康次,稲森義雄,大須賀美恵子
口頭(一般)
2007年11月 -
ドライバ支援情報の認知負担評価-P3潜時利用の可能性について-
鎌倉快之,大須賀美恵子,橋本渉,Gheorghe Lutian, 佐藤晴彦
口頭(一般)
2007年10月 -
ドライバの生理指標変化をトリガにした危険・苦手場面検出
栗谷川幸代,大須賀美恵子,景山一郎
口頭(一般)
2007年10月 -
平衡機能と足底圧力パラメータとの関連-高齢者の平衡機能の特徴を示す指標抽出をめざして-
井上裕美子,大須賀美恵子,橋本渉,中泉文孝
口頭(一般)
2007年09月 -
NAM(Non-Audible Murmur)マイクロホンを用いた脈拍・呼吸情報の取得方法
山田英治,大須賀美恵子,野間春生,小暮潔,中島淑貴
口頭(一般)
2007年09月 -
心拍を用いたドライバの状態変化の検出
栗谷川幸代,大須賀美恵子,景山一郎
口頭(一般)
2007年09月 -
ドラフター型フォースディスプレイの試作
橋本渉,中尾優作,中泉文孝,井上裕美子,大須賀美恵子
口頭(一般)
2007年09月 -
眼球停留電位におけるアーチファクト除去手法の検討
鎌倉快之,橋本渉,大須賀美恵子,Gheorghe Lutian, 佐藤晴彦
口頭(一般)
2007年09月 -
映像によるまばたき分類識別からのドライバー覚醒状態評価検討
野口祥宏,Roongroj Nopsuwanchai,大須賀美恵子, 鎌倉快之, 井上裕美子
口頭(一般)
2007年08月 -
高齢者を対象とした遊びリテーションシステムの開発
中泉文孝,橋本渉,井上裕美子,大須賀美恵子
口頭(一般)
2007年08月 -
Classification of blink waveforms toward the assessment of driver's arousal levels -An approach for HMM based classification from blinking vieo sequence
Yochihiro Noguchi, Roongroj Nopsuwanchai,Mieko Ohsuga, Yoshiyuki Kamakura
口頭(一般)
2007年07月 -
HR changes in driving scenes with danger and difficulties using driving simulator
Yukiyo Kuriyagawa, Mieko Ohsuga, Ichiro Kageyama
口頭(一般)
2007年07月 -
Classification of blink waveforms toward the assessment of driver's arousal levels -An EOG approach and the correlation with physiological measures
Mieko Ohsuga, Yoshiyuki Kamakura, Yumiko Inoue, Yochihiro Noguchi, Roongroj Nopsuwanchai
口頭(一般)
2007年07月 -
グループホームでの活用を目指した遊びリテーションシステム
岡龍太,石井一宏,橋本渉,中泉文孝,井上裕美子,大須賀美恵子
口頭(一般)
2007年06月 -
覚醒状態評価に向けた瞬目波形の分類と個人内での再現性に関する検討
鎌倉快之, 大須賀美恵子, 井上裕美子,,Roongroj Nopsuwanchai,野口祥宏
口頭(一般)
2007年06月 -
ドライバの覚醒状態評価-瞬目分類と各種生理指標を用いて
大須賀美恵子, 鎌倉快之, 井上裕美子, 野口祥宏,Roongroj Nopsuwanchai
口頭(一般)
2007年05月 -
The Assessment of Drivers's Arouzal States from Video Sequences Based on the Classification of Eye-Blink Patterns
Roongroj Nopsuwanchai, Yoshiniro Noguchi, Mieko Ohsuga, Yoshiyuki Kamakura
口頭(一般)
2007年05月 -
瞬目波形を用いた覚醒状態評価に向けて
鎌倉快之, 井上裕美子, 大須賀美恵子, NOPSUWANCHAI Roongroj, 野口祥宏
口頭(一般)
2007年03月 -
運転者および同乗者の心拍変化を利用した運転中の危険・高負担場面検出
栗谷川幸代, 景山一郎, 大須賀美恵子
口頭(一般)
2006年11月 -
ドライバの覚醒水準評価をめざした瞬目の分類について-眼領域映像からのHMM瞬目分類の検討-
野口祥宏, NOPSUWANCHAI Roongroj (旭化成), 大須賀美恵子, 鎌倉快之 (大阪工大)
口頭(一般)
2006年11月 -
グループホームでの活用を目指した遊びリテーションシステムの模索
橋本渉,中泉文孝,井上裕美子,大須賀美恵子
口頭(一般)
2006年09月 -
高齢者を対象とした遊びリテーションシステム用コンテンツ開発
中泉文孝, 大須賀美恵子, 橋本渉, 井上裕美子
口頭(一般)
2006年09月 -
安静時および運動時における反応時間について
酒井康次, 井上裕美子, 大須賀美恵子
口頭(一般)
2006年08月 -
Extraction of driving-scenes with danger and difficulties using changes in autonomic indices
Yukiyo Kuriyagawa, Mieko Ohsuga and Ichiro Kageyama
口頭(一般)
2006年07月 -
A heuristic method for work assessment using changes in autonomic indices
Mieko Ohsuga,Yukiyo Kuriyagawa, Miho Hashimoto and Kiyoshi Kogure
口頭(一般)
2006年07月 -
バーチャルリアリティとバイオフィードバック
大須賀美恵子
口頭(一般)
2006年06月 -
国際規格”作業設計のための人間工学の原”(ISO6385)の改訂をめぐる課題
柳堀朗子,青木和夫,大須賀美恵子,垣本由紀子,斉藤進,酒井一博,城内博,芳賀繁,中野義彦,三宅晋司
口頭(一般)
2006年06月 -
ドライバの覚醒水準評価をめざした瞬目の分類について
鎌倉快之, 大須賀美恵子, 井上裕美子, 大須賀美恵子, 野口祥宏
口頭(一般)
2006年05月 -
" グループホームの認知症高齢者のためのVR応用遊びリテーションシステム "
大須賀美恵子,井上裕美子,橋本渉
口頭(一般)
2006年05月 -
"運動時および回復期における脳の局所酸素動態と運 動強度との関連"
井上裕美子,大須賀美恵子
口頭(一般)
2006年05月 -
遊びリテーションシステムの認知症高齢者グループホームへの適用
大須賀美恵子, 井上量太朗, 井尾昌修, 井上裕美子, 橋本渉, 前田満雄 , 澤田泰子, 前田信三郎
口頭(一般)
2006年05月 -
NAMマイクロホンを用いたRR間隔代替指標取得方法の検討
下ノ村英雄, 大須賀美恵子, 野間春生, 小暮潔, 中島淑貴
口頭(一般)
2006年03月 -
呼吸を入力としたインタラクティブシステム -Webカメラによる簡便化-
青山泰史,大須賀美恵子,橋本渉
口頭(一般)
2006年03月 -
足における力覚提示-靴の装着感の再現-
伊東 雅美,橋本渉,大須賀美恵子
口頭(一般)
2006年03月 -
力の出し分けトレーニングにおけるアナログ型/デジタル型フィードバック形態の比較
井上裕美子, 大須賀美恵子
口頭(一般)
2005年12月 -
Wearable data acquisition on heartbeat and respiratory information using NAM(Non-Audible Murmur) microphones
Haruo Noma, Kiyoshi Kogure, Yoshitaka Nakajima, Mieko Ohsuga, Hideo Shimonomura
口頭(一般)
2005年10月 -
狭路走行におけるドライバの運転挙動評価に関する研究
景山一郎, 栗谷川幸代, 堀江良典 , 大須賀美恵子, 下山修
口頭(一般)
2005年09月 -
呼吸を用いた癒しシステム"DeskTopMW"の開発
青山泰史, 大須賀美恵子, 井上裕美子, 橋本渉
口頭(一般)
2005年09月 -
足における力覚提示装置-靴の装着感の再現-
伊東雅美,橋本渉,大須賀美恵子
口頭(一般)
2005年09月 -
ウォークスルー環境における力覚を用いたナビゲーションシステム
西林桂,橋本渉,大須賀美恵子
口頭(一般)
2005年09月 -
視覚誘導性自己運動感覚と重心動揺
磯部祐輔, 高橋憲祐, 井上裕美子, 大須賀美恵子
口頭(一般)
2005年09月 -
遊びリテーションシステムの認知症高齢者グループホームへの適用
井上量太朗, 井尾昌修, 中川純一, 大須賀美恵子, 井上裕美子, 橋本渉, 前田満雄, 澤田泰子
口頭(一般)
2005年09月 -
バーチャルリアリティ応用遊びリテーションシステムの認知症高齢者への応用
尾崎彩子,澤田泰子,西尾幸児,前田信三郎,前田満雄,大須賀美恵子,井上裕美子,橋本渉
口頭(一般)
2005年09月 -
バーチャルリアリティを用いた認知症高齢者の心身活性化
大須賀美恵子
口頭(一般)
2005年09月 -
リラクゼーションを目的とした呼吸誘導システム
青山泰史, 大須賀美恵子
口頭(一般)
2005年08月 -
Factors causing variations in magnitude and speed perception of virtually induced self-motion
Mieko Ohsuga, Yumiko Inoue, Kensuke Takahashi, Yusuke Isobe, Seiji Inokuchi
口頭(一般)
2005年07月 -
A study on autonomic indices for assessment of visually-induced motion sickness
A study on autonomic indices for assessment of visually-induced motion sicknesChizuru Nakagawa, Mieko Ohsuga, Takashi Takeda s
口頭(一般)
2005年07月 -
HR triggered extraction of driving scenes with danger and difficulties using Driving Simulator
Yukiyo Kuriyagawa, Mieko Ohsuga, Ichiro Kageyama, Yoshinori Horie
口頭(一般)
2005年07月 -
Development and assessment of a virtual reality system for exercise promotion
Yumiko Inoue and Mieko Ohsuga
口頭(一般)
2005年07月 -
Physiological Measurement of Drivers using NAM(Non-Audible Murmur) Microphones
Mieko Ohsuga, Hideo Shimonomura, Haruo Noma, Kiyoshi Kogure, Yoshitaka Nakajima
口頭(一般)
2005年05月 -
グループホームへの適用をめざした遊びリテーションシステムの開発
大須賀美恵子, 井上裕美子, 橋本渉
口頭(一般)
2005年04月 -
心拍変化を用いたドライバのストレス計測
栗谷川幸代, 景山一郎,大須賀美恵子
口頭(一般)
2005年04月 -
呼吸を入力としたインタラクティブシステム
青山泰史,大須賀美恵子
口頭(一般)
2005年02月 -
ドライバセンシングとドライバ支援
大須賀美恵子
口頭(一般)
2005年01月 -
NAM(Non-Audible Murmur)マイクロホンを用いた脈拍・呼吸情報の低負担収集
下ノ村 英雄,大須賀 美恵子,野間 春生,小暮 潔,中島 淑貴
口頭(一般)
2005年01月 -
運転支援システム構築のための基礎的研究
栗谷川幸代,大須賀美恵子,景山一郎
口頭(一般)
2004年12月 -
運転支援システム構築のための基礎的研究
栗谷川幸代,景山一郎,堀江良典,大須賀美恵子,下山修
口頭(一般)
2004年10月 -
グループホームの痴呆性高齢者適用をめざした遊びリテーションシステム
大須賀美恵子・井上裕美子
口頭(一般)
2004年09月 -
呼吸を介した癒しシステム”Motion Mind Wave”の開発
青山泰史,大須賀美恵子
口頭(一般)
2004年09月 -
水平前進方向の視覚性誘導自己運動感覚における主観的速度に影響を与える要因について
高橋憲祐,大須賀美恵子
口頭(一般)
2004年09月 -
バーチャルリアリティを用いた高齢者の心身活性化
大須賀美恵子
口頭(一般)
2004年08月 -
運転支援システム構築のための基b的研究‐心拍を用いた危険・苦手場面検出について‐
栗谷川幸代,大須賀美恵子,景山一郎
口頭(一般)
2004年06月 -
医療・福祉におけるVRの効用-コミュニケーション促進の観点から-
大須賀美恵子
口頭(一般)
2004年06月 -
臨場感があって酔わないVRシステムに向けて
大須賀美恵子
口頭(一般)
2004年05月 -
健康増進運動のためのバーチャルリアリティ映像を用いた環境づくり
井上裕美子,大須賀美恵子
口頭(一般)
-
椅子に座っている人の状態推定のための心電と呼吸の無負担計測
Mieko Ohsuga,Hidenori Boutani
国際会議 ACED2015 口頭(一般)
-
高齢者向け運動促進ゲームの意欲向上のための立体視導入の可能性の調査
遠藤直人, 大須賀美恵子
計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2014 ( 岡山大学津島キャンパス,岡山 ) ポスター(一般)
【発表要旨集】 計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2014講演論文集 698 - 699
-
リラクセーションを目的とした音楽による呼吸誘導アプリの開発と評価
山口大輝,大須賀美恵子
計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2014 ( 岡山大学津島キャンパス,岡山 ) ポスター(一般)
【発表要旨集】 計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2014講演論文集 696 - 697
-
眼球停留電位のP3成分を用いた車載情報機器の認知負担評価 -脳波から抽出した眼球運動成分をトリガに用いる可能性について-
棒谷 英法,清水 俊行,大須賀 美恵子,上野 裕史
自動車技術会2014年秋季大会 ( 仙台国際センター,仙台 ) 口頭(一般)
【発表要旨集】 自動車技術会2014年秋季大会学術講演会前刷集,No.98-14 15 - 18 2014年10月
-
エアバッグを用いた呼吸誘導ぬいぐるみの開発と評価
浦谷裕樹,大須賀美恵子
生体医工学シンポジウム2014 ( 東京農工大学,東京 ) ポスター(一般)
【発表要旨集】 生体医工学シンポジウム2014講演予稿集 163 - 163
-
定常視覚誘発電位を用いた入力インタフェースの開発
棒谷英法,大須賀美恵子
生体医工学シンポジウム2014 ( 東京農工大学,東京 ) ポスター(一般)
【発表要旨集】 生体医工学シンポジウム2014講演予稿集 162 - 162
-
蓄積疲労兆候検出システムの企業での運用
山口大輝,大須賀美恵子
生体医工学シンポジウム2014 ポスター(一般)
【発表要旨集】 生体医工学シンポジウム2014講演予稿集 139 - 139
-
リラクセーションを目的とした音楽による呼吸誘導アプの開発
山口大輝,大須賀美恵子
ヒューマンインタフェースシンポジウム2014 ( 京都工芸繊維大学,京都 ) その他
【発表要旨集】 ヒューマンインタフェースシンポジウム2014論文集(DVD-ROM) 297 - 300
-
自律神経指標・顔表情を用いたドライバの状態推定
島村未菜,栗谷川幸代,大須賀美恵子,景山一郎
ヒューマンインタフェースシンポジウム2014 ( 京都工芸繊維大学,京都 ) 口頭(一般)
【発表要旨集】 ヒューマンインタフェースシンポジウム2014論文集(DVD-ROM) 29 - 32
-
子どもが最もリラックスできる呼吸周期
Hideki Uratani, Kohzoh Yoshino, Mieko Ohsuga
ポスター(一般)
【発表要旨集】 3414 - 3417
-
吸気呼気の比率が心拍変動に与える影響に関する基礎検討
浦谷裕樹,大須賀美恵子
第42回日本バイオフィードバック学会学術総会 ( 東邦大学医療センター,東京 ) 口頭(一般)
【発表要旨集】 36 - 36
-
子どもの心拍変動の振幅と呼吸周期の関係
浦谷裕樹,大須賀美恵子
日本生体医工学会 ( 神戸国際会議場,兵庫 ) 口頭(一般)
【発表要旨集】 生体医工学 52(Supplement),O-542-O-543
-
高齢者の嚥下障害予防を目的としたシリアスゲームの開発と評価
井上翼, 大須賀美恵子
( 神戸国際会議場,兵庫 ) 口頭(一般)
【発表要旨集】 人間工学,Vol.50特別号 166 - 167
-
生理指標,主観指標,パフォーマンスと睡眠時間を用いた蓄積疲労の評価
Shimepi Yamada, Shinji Miyake and Mieko Ohsuga
国際会議 Society for Psychophysiological Research (SPR) 56th Annual Meeting ポスター(一般)
-
呼吸誘導ぬいぐるみの心拍変動バイオフィードバックへの応用
Hiroki Uratani,Mieko Ohsuga
国際会議 ICP2016(31st International Congress of Psychology) ( パシフィコ横浜 ) 口頭(一般)
-
自転車の車体・交通環境情報と乗り手の生体情報を基にしたヒヤリ地図の作成
尼子 雅文, 大須賀 美恵子
第57回日本人間工学会大会 ( 三重看護大 ) 口頭(一般)
【発表要旨集】 人間工学Vo.52,Supplement 388 - 389
-
低負担の呼吸計測法について
大須賀美恵子
第45回日本バイオフィードバック学会学術総会 ( 日本大学 ) 口頭(一般)