職名 |
教授 |
研究分野・キーワード |
知的財産教育手法に関する研究 |
論文 【 表示 / 非表示 】
-
技術者のための特許公報の読み方入門
五丁龍志 ( 単著 )
ファームステージ 11 ( 1 ) 46 - 52
研究論文(その他学術会議資料等) 日本語
-
技術者にとっての特許調査のイロハ(下)
五丁龍志 ( 単著 )
ファームステージ 11 ( 7 ) 37 - 42
研究論文(その他学術会議資料等)
-
技術者にとっての特許調査のイロハ(上)
五丁龍志 ( 単著 )
ファームステージ 11 ( 6 ) 42 - 49
研究論文(その他学術会議資料等)
-
特許調査によるトレンド分析法と特許調査から見る化粧品開発のトレンド予想
五丁龍志 ( 単著 )
コスメティックステージ 5 ( 4 ) 28 - 44
研究論文(その他学術会議資料等) 日本語
-
製薬企業研究者が知っておくべき拒絶理由への対応
五丁龍志 ( 単著 )
ファームステージ 9 ( 12 ) 66 - 72
研究論文(その他学術会議資料等) 日本語
総説・解説記事 【 表示 / 非表示 】
-
技術者のための特許の基礎知識
五丁 龍志 ( 単著 )
トライボロジスト 61 ( 9 ) 593 - 600 2016年
総説・解説(学術雑誌) 日本語
工業所有権 【 表示 / 非表示 】
-
新規抗原抗体複合体の製造方法
特許
特願:特願2006-333346 特開:特開2008-145294
永井 秀典, 松原 正幸, 田中 喜秀, 五丁 龍志, 脇田 慎一
出願国:日本国 出願日:2006年12月11日 出願人名称:独立行政法人産業技術総合研究所, SCIVAX株式会社
代理人名称:奥田律次,五丁龍志 公開日:2008年06月28日
-
新規スフェロイド及びスフェロイドの製造方法、薬剤スクリーニング、毒性評価、病体モデル動物の製造へのスフェロイドの使用、スフェロイド細胞培養キット、抗体のスフェロイド形成のための使用、レクチンのスフェロイド形成のための使用、細胞接着分子のスフェロイド形成のための使用
特許
特願:特願2006-197117 特開:特開2008-022743
小澤 ふじ子, 島田 純, 田中 覚, 五丁 龍志
出願国:日本国 出願日:2006年07月19日 出願人名称:SCIVAX株式会社
代理人名称:奥田律次,五丁龍志 公開日:2008年02月07日
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
企業における技術者の知財力向上策
五丁龍志
国内会議 知的財産研究部会 ( 備後町クラブ ) 口頭(招待・特別)
2019年01月 -
技術情報、マーケット情報の側面からみた特許の価値
五丁龍志
国内会議 日本EPI協議会 創立30周年記念 特許価値評価シンポジウム 2011 ( 国立科学博物館 講堂 (上野) ) 口頭(一般)
2011年06月 -
あふれる情報を整理し効率的に活かす、顧客とニーズがわかれば売れる商品ができるで!!
五丁龍志
国内会議 INFOSTA((社)情報科学技術協会)西日本委員会企画 「情報と人をつなぐ じょいんと懇話会」 ( 大阪駅前第1ビル 凌霜クラブ ) 口頭(一般)
2010年12月 -
sIgA 及びコルチゾールの迅速分析を目的としたマイクロチッ プ電気泳動分析システムの開発
田中喜秀, 永井秀典, 鳴石奈穂子, 脇田慎一, 五丁龍志
国内会議 第 26 回キャピラリー電気泳動シンポジウム ( 京都大学桂キャンパス ) 口頭(一般)
2006年11月
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
特許実用新案法III ( 講義 )
-
特許実用新案法I ( 講義 )
-
キャリアゼミ ( 講義 )
-
キャリア形成III ( 講義 )
1,6-10,14
-
キャリア形成I ( 講義 )
1,6-10,14
その他教育活動及び特記事項 【 表示 / 非表示 】
-
技術者のための契約基礎
2019年07月その他 単独
-
実務初級~中級のためのケースに学ぶ契約入門
2017年07月その他 単独
代表者名:五丁龍志
-
実務初級~中級のためのケースに学ぶ契約入門
2016年07月その他 単独
代表者名:五丁龍志
-
弁理士受験会・弁理士受験指導
2015年04月-継続中その他 単独
代表者名:五丁龍志
-
学生が弁理士試験を突破するための指導体制・学習体制の検討と構築
2015年04月-継続中その他 単独
代表者名:五丁龍志
学外の社会活動(高大・地域連携等) 【 表示 / 非表示 】
-
青翔高校における発明把握・創出講義
2019年12月 -
発明の把握と新規性・進歩性判断
2019年09月 -
発明の把握と新規性・進歩性判断
2019年08月-2020年01月 -
常翔啓光高校における模擬授業
2019年07月 -
青翔高校に於ける模擬授業
2018年11月知的財産入門、発明の把握