職名 |
講師 |
所属学会 【 表示 / 非表示 】
-
2008年04月-継続中
システム制御情報学会 日本国
-
2012年08月-継続中
電気学会 日本国
-
2013年01月-継続中
スケジューリング学会 日本国
-
2021年05月-継続中
空気調和・衛生工学会 日本国
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Integer Programming Approach Based on Pattern for a Class of Staff Scheduling Problems
Makoto Ohara, Hisashi Tamaki ( 共著 )
Proceedings of SCIS&ISIS 2014 2041年12月
研究論文(国際会議プロシーディングス) 英語
-
Machine Learning Approach to Predict Cooling Load for Existing Buildings
Makoto Ohara, Hideo Isozaki ( 共著 )
Proceedings of the 2024 International Conference on Artificial Life and Robotics 2024年02月
研究論文(国際会議プロシーディングス) 英語
-
用水路転落事故防止に向けた簡易的対策手法の検討―アンケート調査と測域センサを用いた歩行動線分析から―
星川 圭介, 宮口 知也, 寺田 和真, 榊原 一紀, 中村 正樹, 大原 誠, 田村 悟志, 竹沢 良治 ( 共著 )
農業農村工学会論文集 2022年12月
研究論文(学術雑誌) 日本語
-
Integer Programming Approach for a Class of Staff Scheduling Problems –Schedule Optimization and Parameter Estimation–
Makoto Ohara, Hisashi Tamaki ( 共著 )
Proceedings of SCIS&ISIS 2012 2021年11月
研究論文(国際会議プロシーディングス) 英語
-
客獲得数向上のためのタクシー車両配車問題のモデル化と目標エリア決定ルールの構成
大原 誠, 玉置 久 ( 共著 )
電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌) 2021年10月
研究論文(学術雑誌) 日本語
工業所有権 【 表示 / 非表示 】
-
広告出力装置、学習器、広告方法、及びプログラム
特許
特許:7481700
鈴木 義康、大原 誠、長廣 剛、進藤 宏行、土肥 真梨子、吉田 雄史
出願国:日本国
登録日(発行日):2024年05月13日
-
空調システム、及び空調システムの制御方法
特許
特許:特許第6675668号
長廣 剛、大原 誠、竹林 英樹、玉置 久、鈴木 義康、進藤 宏行
出願国:日本国
登録日(発行日):2020年04月01日
-
空調システム、及び空調システムの制御方法
特許
特許:特許第6675667号
長廣 剛、大原 誠、竹林 英樹、玉置 久、鈴木 義康、進藤 宏行
出願国:日本国
登録日(発行日):2020年04月01日
競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示 】
-
既存複数建物の空調システムを配管で結び省エネを図るサーマルグリッド実用化開発研究
科学研究費助成事業 基盤(C)
研究期間:2018年04月 - 2023年03月
-
人流・気流センサを用いた屋外への開放部を持つ空間の空調制御手法の開発実証
環境省 CO2排出削減対策強化誘導型技術開発・実証事業
研究期間:2017年04月 - 2021年03月
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
開放部をもつ地下街の空調運用最適化モデル
奥村 侑真, 玉置 久, 大原 誠
国内会議 システム制御情報学会 研究発表講演会 SCI24 口頭(一般)
2024年05月 -
乗客の選好を考慮可能な入出構データに基づく乗車列車列決定法
壷内 翔太, 玉置 久, 大原 誠
国内会議 システム制御情報学会研究発表講演会 口頭(一般)
2023年05月 -
フレキシブルジョブショップ型生産工程におけるロットまとめを考慮したスケジューリング
筒井 秀平, 玉置 久, 大原 誠
国内会議 システム制御情報学会研究発表講演会 口頭(一般)
2023年05月 -
機械学習を用いた熱負荷予測手法の開発に関する研究
大原 誠,磯崎 日出雄
国内会議 空気調和・衛生工学会近畿支部学術研究発表会 口頭(一般)
2023年02月 -
開放部を持つ地下街を対象とした機械学習による空調負荷予測手法
大原 誠, 磯崎 日出雄
国内会議 電気学会研究会 口頭(一般)
2021年12月
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
ディジタル回路 ( 講義 )
-
基礎ゼミナール ( その他 )
-
情報技術者論 ( 講義 )
-
オペレーティングシステム ( 講義 )
-
情報科学演習Ⅰ ( 演習 )