藤井 彰彦 (フジイ アキヒコ)

FUJII Akihiko

写真a

職名

教授

研究分野・キーワード

電子・電気材料工学

出身学校 【 表示 / 非表示

  • 大阪大学   工学部   電子工学科   日本国

出身大学院 【 表示 / 非表示

  • 大阪大学  工学研究科  大学院工学研究科電子工学専攻博士前期課程  修士課程  修了  日本国

  • 大阪大学  工学研究科  大学院工学研究科電子工学専攻博士後期課程  博士課程  修了  日本国

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 大阪大学 -  博士(工学)  電子・電気材料工学

所属学会 【 表示 / 非表示

  • 1994年07月
    -
    継続中
     

    応用物理学会  日本国

  • 2001年11月
    -
    継続中
     

    高分子学会  日本国

所属学会委員歴 【 表示 / 非表示

  • 2003年05月
    -
    2006年04月

    電子情報通信学会 和文論文誌C編集委員会   委員

  • 2003年10月
    -
    2008年09月

    電気学会 柔構造を持つ有機電気・電子材料のナノテクノロジーへの展開に関する調査専門委員会   委員

  • 2005年04月
    -
    2006年03月

    応用物理学会 有機分子・バイオエレクトロニクス分科会   幹事

  • 2006年04月
    -
    2008年03月

    応用物理学会 有機分子・バイオエレクトロニクス分科会   庶務幹事

  • 2007年04月
    -
    2009年03月

    応用物理学会 編集委員会   委員

全件表示 >>

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 電子・電気材料工学

取得資格 【 表示 / 非表示

  • 高圧ガス製造保安責任者(化学機械・冷凍機械)

  • エックス線作業主任者

 

研究経歴 【 表示 / 非表示

  • 半導体性混合液晶構築によるエネルギーギャップ制御と機能応用

    科学研究費補助金  

    研究期間:2023年04月  -  2026年03月

    国内共同研究

論文 【 表示 / 非表示

全件表示 >>

著書 【 表示 / 非表示

  • 先端 有機半導体デバイス ―基礎からデバイス物性まで―

    藤井 彰彦  ( 分担執筆   担当範囲:第3章 3.4 相互浸透構造 )

    オーム社  2015年08月  単行本(学術書)  日本語

  • 有機薄膜太陽電池の研究最前線

    尾崎雅則, 藤井彰彦, 清水洋  ( 分担執筆   担当範囲:第1章 3.液晶性フタロシアニンンを用いた有機薄膜太陽電池 )

    シーエムシー出版  2012年07月  単行本(学術書)  日本語

  • 有機電子デバイスのための導電性高分子の物性と評価

    藤井彰彦  ( 分担執筆   担当範囲:第13章 3.導電性高分子薄膜太陽電池の特徴と性能改善 )

    シーエムシー出版  2012年06月  単行本(学術書)  日本語

  • 最新フォトニクスポリマー材料と応用技術

    尾崎雅則, 藤井彰彦  ( 分担執筆   担当範囲:第9章 1.有機薄膜太陽電池の効率化動向と展望 )

    シーエムシー出版  2011年05月  単行本(学術書)  日本語

  • プリンテッドエレクトロニクス技術最前線

    藤井彰彦, 尾崎雅則  ( 分担執筆   担当範囲:第7編 第6章 共役高分子/フラーレン系塗布型有機薄膜太陽電池 )

    シーエムシー出版  2010年05月  単行本(学術書)  日本語

全件表示 >>

総説・解説記事 【 表示 / 非表示

  • 2D/3Dヘテロ構造中のDion-Jacobson型2Dペロブスカイトの配向制御

    鶉野弦也, 阿部健太郎, 桑原直, 齋藤智樹, 永野修作, 藤井彰彦, 尾崎雅則  ( 共著 )

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   69th   2022年

    総説・解説(大学・研究所紀要)  日本語

    J-GLOBAL

  • 溶液中の凝集体形成と高速バーコートに基づくD-A型π共役高分子の高配向薄膜の作製

    蓑輪裕, 籔内湧太, 永野修作, 永松秀一, 藤井彰彦, 尾崎雅則  ( 共著 )

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   83rd   2022年

    総説・解説(大学・研究所紀要)  日本語

    J-GLOBAL

  • D-A型π共役高分子の溶液中における凝集体形成と高速バーコート法による高配向薄膜

    蓑輪裕, 籔内湧太, 永野修作, 永松秀一, 藤井彰彦, 尾崎雅則  ( 共著 )

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   69th   2022年

    総説・解説(大学・研究所紀要)  日本語

    J-GLOBAL

  • 低速バーコート法によるドナーアクセプタ型共役高分子の超配向薄膜作製および配向方向制御 II

    籔内湧太, 箕輪裕, 梶井博武, 永野修作, 藤井彰彦, 尾崎雅則  ( 共著 )

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   68th   2021年

    総説・解説(大学・研究所紀要)  日本語

    J-GLOBAL

  • 一軸掃引塗布によるπ共役高分子の配向制御:製膜条件と分子配向状態の関係

    籔内湧太, 箕輪裕, 梶井博武, 永野修作, 藤井彰彦, 尾崎雅則  ( 共著 )

    電気学会全国大会講演論文集(CD-ROM)   2021   2021年

    総説・解説(大学・研究所紀要)  日本語

    J-GLOBAL

全件表示 >>

受賞 【 表示 / 非表示

  • 優秀論文賞

    電気材料技術懇談会   国内学会・会議・シンポジウム等の賞 

    受賞国:日本国

競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示

  • 単結晶薄膜育成コーティングによる塗布型ペロブスカイト太陽電池の開発

    能村膜構造技術振興財団  研究助成

    研究期間:2024年04月  -  2026年03月 

  • 単結晶薄膜育成プリンティングによるペロブスカイト太陽電池の開発

    八洲環境技術振興財団  研究開発・調査助成

    研究期間:2024年04月  -  2025年03月 

  • 半導体性混合液晶構築によるエネルギーギャップ制御と機能応用

    日本学術振興会  科学研究費補助金

    研究期間:2023年04月  -  2026年03月 

  • 有機無機ハライドペロブスカイト単結晶薄膜育成技術の確立と太陽電池応

    関西エネルギー・リサイクル科学研究振興財団  試験研究助成

    研究期間:2023年04月  -  2024年03月 

研究発表 【 表示 / 非表示

  • 有機系太陽電池のブレードコート作製技術における課題

    藤井彰彦

    国内会議  2024年第71回応用物理学会春季学術講演会  ( 東京都市大学世田谷キャンパス )  口頭(一般)

    2024年03月
     
     

  • バーコート法による有機無機ハライドペロブスカイト薄膜の作製と太陽電池応用

    藤井彰彦,尾崎雅則

    国内会議  令和5年電気関係学会関西連合大会  ( 関西学院大学西宮上ヶ原キャンパス )  口頭(一般)

    2023年11月
     
     

  • 溶媒蒸発サイト制御型一軸掃引加熱におけるCH3NH3PbI3バーコート薄膜中の面内結晶成長

    藤井彰彦,齋藤智樹,尾崎雅則

    国内会議  2023年第84回応用物理学会秋季学術講演会  ( 熊本城ホールほか )  口頭(一般)

    2023年09月
     
     

 

ティーチング・ポートフォリオ 【 表示 / 非表示

  • 2024年度

    教育の理念:

    理工系教育において単に知識や解決手法を伝授するのではなく、学術的本質の理解を促すとともに、率先して計画や議論、プレゼンテーションができるコミュニケーション力とリーダーシップ能力を養成し、いかなる分野でも国際競争力を発揮できる人材の輩出に努める。

    教育の理念の具現化・成果等:

    常に学生達の目線や理解度を意識し、対話を重視した指導を行い、真に必要となる専門的知識と技術を教育している。また、共同研究で培われる協調的なセンスや工業倫理、安全衛生を重視した指導を行っている。さらに、グローバルなニーズを発掘する洞察力の育成に努めている。

    今後の目標・改善点等:

    電気電子システム工学の専門職業人として社会に期待され受け入れられる人材育成のため、広い視野と能動的な学習姿勢、論理的思考能力と伝達能力、協調的センス、グローバルセンスの育成について重点的に教育指導を行う。

担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示

  • 電子回路工学Ⅰ   ( 講義 )

  • 基礎電気計測   ( 講義 )

  • 電子物性論   ( 講義 )

  • 電気電子システムPBL   ( 実験実習 )

  • 電気電子システム実験a   ( 実験実習 )

全件表示 >>