門内 晶彦 (モンナイ アキヒコ)

MONNAI Akihiko

写真a

職名

講師

研究分野・キーワード

原子核理論物理

ホームページ

https://www.oit.ac.jp/ge/~monnai/

出身学校 【 表示 / 非表示

  • 東京大学   理学部   物理学科   日本国

出身大学院 【 表示 / 非表示

  • 東京大学  理学系研究科  物理学専攻  修士課程  修了  日本国

  • 東京大学  理学系研究科  物理学専攻  博士課程  修了  日本国

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 東京大学 -  学士(理学)  素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理

  • 東京大学 -  修士(理学)  素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理

  • 東京大学 -  博士(理学)  素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理

所属学会 【 表示 / 非表示

  • 2009年07月
    -
    継続中
     

    日本物理学会  日本国

  • 2013年05月
    -
    継続中
     

    アメリカ物理学会  アメリカ合衆国

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 原子核理論

取得資格 【 表示 / 非表示

  • 普通自動車免許(一種)

 

研究経歴 【 表示 / 非表示

  • 原子核衝突で作られる高密度クォーク物質の統合的研究

    科学研究費補助金  

    研究期間:2024年04月  -  2027年03月

    個人研究

  • 高温高密度クォーク物質における光子生成の統合的研究

    科学研究費補助金  

    研究期間:2019年04月  -  2022年03月

    個人研究

  • 重イオン衝突におけるQCD相図と高密度クォーク物性の系統的研究

    研究期間:2016年04月  -  2018年03月

    個人研究

    日本学術振興会海外特別研究員研究活動費

  • 超高温クォーク物質における非平衡ダイナミクスの統一的研究

    基礎科学特別研究員研究費  

    研究期間:2013年04月  -  2016年03月

    個人研究

  • 相対論的粘性流体モデルの構築によるクォークグルーオンプラズマの研究

    研究期間:2010年04月  -  2013年03月

    個人研究

    日本学術振興会特別研究員奨励費

論文 【 表示 / 非表示

  • Probing momentum dependence of hydrodynamization in heavy-ion collisions

    Akihiko Monnai  ( 単著 )

    arXiv:2510.18522 [nucl-th]     2025年10月

    研究論文(国際会議プロシーディングス)  英語

    DOI

  • Transport-based initial conditions for heavy-ion collisions at finite densities

    H. Roch, G. Pihan, A. Monnai, S. Ryu, N. Senthilkumar, J. Staudenmaier, H. Elfner, B. Schenke, J. H. Putschke, C. Shen, S. A. Bass, M. Chartier, Y. Chen, R. Datta, R. Dolan, L. Du, R. Ehlers, R. J. Fries, C. Gale, D. A. Hangal, B. V. Jacak, P. M. Jacobs, S. Jeon, Y. Ji, F. Jonas, M. Kordell II, A. Kumar, R. Kunnawalkam-Elayavalli, J. Latessa, Y.-J. Lee, M. Luzum, A. Majumder, S. Mak, A. Mankolli, C. Martin, H. Mehryar, T. Mengel, C. Nattrass, J. Norman, M. Ockleton, C. Parker, J.-F. Paquet, G. Roland, L. Schwiebert, A. Sengupta, M. Singh, C. Sirimanna, R. A. Soltz, I. Soudi, Y. Tachibana, J. Velkovska, G. Vujanovic, X.-N. Wang, X. Wu, J. Zhang, W. Zhao  ( 海外大学に所属する教員との共著 )

    arXiv:2510.06996 [nucl-th]     2025年10月

    研究論文(学術雑誌)  英語

    DOI

  • Neutron Skin from Conserved Charge Measurements at Collider Experiments

    Gregoire Pihan, Akihiko Monnai, Björn Schenke, Chun Shen  ( 海外大学に所属する教員との共著 )

    arXiv:2509.21644 [nucl-th]     2025年09月

    研究論文(学術雑誌)  英語

    DOI

  • Four-dimensional QCD equation of state at finite chemical potentials

    Akihiko Monnai, Grégoire Pihan, Björn Schenke, Chun Shen  ( 海外大学に所属する教員との共著 )

    arXiv:2503.03566 [nucl-th]     2025年03月

    研究論文(国際会議プロシーディングス)  英語

    DOI

  • Unveiling baryon charge carriers through charge stopping in isobar collisions

    Gregoire Pihan, Akihiko Monnai, Björn Schenke, Chun Shen  ( 海外大学に所属する教員との共著 )

    Phys. Rev. Lett.   133   182301:1-6   2024年10月

    研究論文(学術雑誌)  英語

    DOI

全件表示 >>

著書 【 表示 / 非表示

  • Relativistic Dissipative Hydrodynamic Description of the Quark-Gluon Plasma

    Akihiko Monnai  ( 単著 )

    Springer  2014年01月  単行本(学術書)  英語

総説・解説記事 【 表示 / 非表示

  • 強い相互作用の状態方程式――原子核衝突の視点から

    門内晶彦  ( 単著 )

    日本物理学会誌   75 ( 9 ) 565 - 569   2020年09月

    総説・解説(その他)  日本語

    DOI

  • 原子核衝突で作られる有限密度QCD物質の状態方程式

    門内晶彦  ( 単著 )

    原子核研究   64 ( 2 ) 27 - 37   2020年03月

    総説・解説(その他)  日本語

受賞 【 表示 / 非表示

  • IOP Trusted Reviewer

    英国物理学会出版局   学会誌・学術雑誌による顕彰 

    受賞国:グレートブリテンおよび北部アイルランド連合王国(英国)

  • 第14回(2020年)日本物理学会理論核物理領域:若手奨励賞(第21回核理論新人論文賞)

    日本物理学会   その他の賞 

    受賞国:日本国

  • Outstanding Reviewer - Physics Letters B

    Elsevier   学会誌・学術雑誌による顕彰 

    受賞国:オランダ王国

  • Springer Theses Award

    Springer Science+Business Media and The University of Tokyo   出版社・新聞社・財団等の賞 

    受賞国:日本国

  • 理学系研究科研究奨励賞(博士課程)

    東京大学大学院理学系研究科   その他の賞 

    受賞国:日本国

全件表示 >>

競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示

  • 原子核衝突で作られる高密度クォーク物質の統合的研究

    日本学術振興会  科研費 基盤研究(C)

    研究期間:2024年04月  -  2027年03月 

  • 高温高密度クォーク物質における光子生成の統合的研究

    日本学術振興会  科研費 若手研究

    研究期間:2019年04月  -  2022年03月 

  • 相対論的粘性流体モデルの構築によるクォークグルーオンプラズマの研究

    日本学術振興会  特別研究員奨励費

    研究期間:2010年04月  -  2013年03月 

研究発表 【 表示 / 非表示

  • 有限密度におけるQCD物質の状態方程式

    門内 晶彦

    国内会議  瀬戸内サマーインスティチュート2025  口頭(一般)

    2025年09月
     
     

  • 有限密度クォーク物質の流体ダイナミクス

    門内 晶彦

    国内会議  日本物理学会第80回年次大会(2025年)  口頭(一般)

    2025年09月
     
     

  • 有限密度クォークグルーオンプラズマの流体ダイナミクス

    門内 晶彦

    国内会議  物性研研究会「熱場の量子論とその応用」  口頭(一般)

    2025年09月
     
     

  • QCD equation of state from multiple chemical potentials and Tsallis statistics

    門内 晶彦

    国内会議  広島大学素粒子ハドロン理論研究室セミナー  口頭(招待・特別)

    2025年07月
     
     

  • Probing momentum dependence of hydrodynamization in heavy-ion collisions

    Akihiko Monnai

    国際会議  The 29th International Nuclear Physics Conference (INPC 2025)  口頭(一般)

    2025年05月
     
     

全件表示 >>

 

ティーチング・ポートフォリオ 【 表示 / 非表示

  • 2022年度

    教育の理念:

    様々な専門分野の基礎としての物理学を学び、習得した考え方や技能を幅広く応用できるような教育を目指す。学習の双方向性を確保しながら学生が学びの主体となることを促すことで、学生がそれぞれの分野においてリーダーとして活躍する手助けとなるよう基礎教育を行う。

    教育の理念の具現化・成果等:

    昨今のオンライン授業によって培われた手法を生かし、対面授業においても学びの質を向上させるためにより幅広い学習機会を提示する。具体的にはオンラインを通じたファイルの授受、資料の提示などで学び直しがしやすいようにするほか、学習内容について質問するためのプラットフォームを掲示する。

    今後の目標・改善点等:

    学生がより効率的に授業の達成目標に到達できるよう、多様な背景を持つ学生にとってより便利でわかりやすい教育の実現に向けて内容や様式の改善を進めていく。

担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示

  • 物理学d   ( 講義 )

  • 物理学b   ( 講義 )

  • 物理数学Ⅱ   ( 講義 )

  • 物理学c   ( 講義 )

  • 物理学Ⅰ   ( 講義 )

全件表示 >>

その他教育活動及び特記事項 【 表示 / 非表示

  • 授業内容および方法の工夫

    2022年04月
    -
    継続中

    その他  単独

  • オンライン媒体の活用

    2022年04月
    -
    継続中

    その他  単独

  • 個別学習相談等の実施

    2022年04月
    -
    継続中

    その他  単独

  • 教育実績

    2022年04月
    -
    継続中

    その他  単独

  • 大学等の評価

    2022年04月
    -
    継続中

    その他  単独

全件表示 >>