職名 |
講師 |
研究分野・キーワード |
運動生理学、応用生理学 |
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Acute effect of lower-limb peristaltic pulse external pneumatic compression on segmental arterial stiffness in healthy young adults
Daisuke Kume, Masato Nishiwaki, Tomomi Monri ( 共著 )
Physiological Reports 13 e70380 2025年05月
研究論文(学術雑誌) 英語
-
Two-week Paramedic Hospital Training Augments Blood Pressure Response to Isometric Handgrip Exercise in Healthy Young Men
Amane Hori*, Daisuke Kume*, Ryuji Saito, Daisuke Hasegawa, Kenichi Suijo, Masaki Mizuno, Norio Hotta ( 海外大学に所属する教員との共著 )
American Journal of Physiology-Regulatory, Integrative and Comparative Physiology 328 R242 - R252 2025年03月
研究論文(学術雑誌) 英語
-
Effect of Powdered Morus australis Leaves on Arterial Stiffness Response after Sucrose Ingestion in Healthy Young Men: A Pilot Study
Daisuke Kume, Masato Nishiwaki, Masaaki Ito ( 共著 )
Journal of Nutritional Science and Vitaminology 71 63 - 69 2025年02月
研究論文(学術雑誌) 英語
-
Investigations of segmental arterial stiffness in a cross-sectional study on young adult male trained swimmers, cyclists, and non-trained men
Masato Nishiwaki, Daisuke Kume, Naoyuki Matsumoto ( 共著 )
Physiological Reports 13 e70186 2025年01月
研究論文(学術雑誌) 英語
-
Relative age effect on the physical activity and sedentary behavior in children and adolescents aged 10 to 18 years old: a cross-sectional study in Japan
Takaaki Mori, Takumi Aoki, Kan Oishi, ... Daisuke Kume, ... Kojiro ishii ( 共著 )
BMC Public Health 24 3273 2024年11月
研究論文(学術雑誌) 英語
著書 【 表示 / 非表示 】
-
健康とスポーツの科学―これからの幸せを求めて―第2版
長尾光城,長尾憲樹,久米大祐,宮川健 他 ( 共著 )
中央法規出版 2012年04月 教科書 日本語
競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示 】
-
動脈硬化度の日差変動が運動時の昇圧応答に及ぼす影響とその機序の解明
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:2023年04月 - 2026年03月
-
精神ストレス誘発性の動脈硬化を抑制する運動プログラムの基盤創出
科学研究費補助金
研究期間:2020年04月 - 2023年03月
-
精神ストレスによる動脈機能低下に対する運動の回復効果
宇流麻学術研究助成基金
研究期間:2019年09月 - 2020年09月
-
筋酸素化指標に着目した20mシャトルランの成績の決定因子の検討
科学研究費補助金
研究期間:2017年04月 - 2020年03月
-
子どもにおける20mシャトルラン中の筋酸素動態の解明
高専-長岡技科大共同研究費
研究期間:2016年04月 - 2017年03月
ティーチング・ポートフォリオ 【 表示 / 非表示 】
-
2021年度
教育の理念:
専門的スキルに加えて豊かな感性を備えた、情報プロフェッショナルを育成する。特に、教養教育(健康・スポーツ科学)の側面からこれに貢献する。
教育の理念の具現化・成果等:
健康・スポーツ科学系科目では、身体や身体運動に関する幅広い知識を授け、学問的な思考能力を育成する。また、身体運動の実践を通して豊かな感性を培い、知的・道徳的素養を修得し、生涯にわたって運動・スポーツに親しめるような実践能力の向上を図る。
今後の目標・改善点等:
教育理念の更なる具現化に向け、授業内容を継続的にブラッシュアップする。
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
卒業研究 ( その他 )
-
情報ゼミナール ( 演習 )
-
基礎ゼミナール ( 演習 )
-
キャリアデザインⅠ ( 講義 )
-
スポーツ科学実習 ( 演習 )