大井 翔 (オオイ ショウ)

OI Sho

写真a

職名

講師

ホームページ

https://sho-ooi.info

出身学校 【 表示 / 非表示

  • 大阪工業大学   情報科学部   日本国

出身大学院 【 表示 / 非表示

  • 大阪工業大学  情報科学研究科  修士課程  修了  日本国

  • 大阪工業大学  情報科学研究科  博士課程  修了  日本国

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 大阪工業大学 -  修士(情報学)  知能情報学

  • 大阪工業大学 -  博士(情報学)  知能情報学

所属学会 【 表示 / 非表示

  • 2012年03月
    -
    継続中
     

    電子情報通信学会  日本国

  • 2012年03月
    -
    継続中
     

    情報処理学会  日本国

  • 2013年08月
    -
    継続中
     

    日本ロボット学会  日本国

  • 2018年04月
    -
    継続中
     

    画像電子学会  日本国

  • 2019年01月
    -
    継続中
     

    IEEE  アメリカ合衆国

全件表示 >>

所属学会委員歴 【 表示 / 非表示

  • 2019年04月
    -
    継続中

    インテリジェントホームロボティクス専門研究委員会   幹事

  • 2019年04月
    -
    継続中

    ICICA   Technical Committee

  • 2020年04月
    -
    2021年03月

    日本バーチャルリアリティ学会第25回大会委員   プログラム委員(OVE)

  • 2021年04月
    -
    2022年03月

    日本バーチャルリアリティ学会第26回大会委員   技術・芸術展示委員

  • 2021年04月
    -
    継続中

    教育情報システム学会関西支部運営委員   研究会/若手研究者フォーラム担当

全件表示 >>

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 教育工学

  • 知能ロボティクス

  • 認知科学

  • 学習支援システム

  • リハビリテーション科学・福祉工学

全件表示 >>

取得資格 【 表示 / 非表示

  • 基本情報技術者/第2種情報処理技術者

  • 中学校教諭1種免許

  • 高等学校教諭1種免許

  • 高等学校教諭免許(専修・1種)

  • CG検定(画像処理技能検定CG部門)(1~3級)

 

研究経歴 【 表示 / 非表示

  • MetaDeVA:メタ空間を活用したどこでも学べる災害避難訓練ゲームの開発

    その他の研究制度  

    研究期間:2023年02月  -  2024年01月

    個人研究

  • 行動心理モデルを応用した振り返りVR防災訓練システムの開発

    その他の研究制度  

    研究期間:2021年04月  -  2022年03月

    個人研究

  • 初任者教員の授業観察能力と授業技術力向上を目指した振り返り支援に関する研究

    その他の研究制度  

    研究期間:2020年04月  -  2021年03月

    個人研究

  • ヒトを模した機械触覚認識のためのシリコン・スパイキング・ニューラルネットの研究

    科学研究費補助金  

    研究期間:2019年04月  -  継続中

    国内共同研究

  • 認知リハビリテーションのための日常生活行動に基づく認知機能の定量化に関する研究

    科学研究費補助金  

    研究期間:2019年04月  -  継続中

    個人研究

全件表示 >>

論文 【 表示 / 非表示

  • XRstudents: メタバースとユニバース間のインタラクションに基づく教師志望者のための模擬授業訓練システムに関する研究

    [シュレスタアロク, 明日響矢, 大井翔  ( 共著 )

    情報処理学会教育学習支援情報システム研究会     2024年06月

    研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  日本語

  • 授業訓練システムCLASS3.0を活用した現役教師と教師志望者の仮想生徒へのインタラクション分析と評価

    [シュレスタアロク, 桝本智絵, 大井翔]  ( 共著 )

    情報処理学会教育学習支援情報システム研究会     2024年03月

    研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  日本語

  • Research on Support System for Programmatic Thinking based on Metacognition of Instructional Interaction

    [Alok Shrestha, Riichiro Ishikawa, Sho Ooi]  ( 共著 )

    2024 the 12th International Conference on Information and Education Technology     2024年03月

    研究論文(国際会議プロシーディングス)  英語

  • VR避難訓練システムDeVAにおけるNPCとのインタラクションと避難行動に関する検討

    [神田直輝, 大井翔]  ( 共著 )

    インタラクション2024     2024年03月

    研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  日本語

  • VR技術を用いた災害時における認知バイアスを考慮した意思決定支援システムの開発

    [弓指 一心, 佐野睦夫, 大井翔]  ( 共著 )

    インタラクション2024     2024年03月

    研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  日本語

全件表示 >>

著書 【 表示 / 非表示

  • VR/AR 技術における感覚の提示、拡張技術と最新応用事例~生活行動VR空間による認知トレーニング支援システムの開発~

    佐野睦夫,大井翔,辻村拓実  ( 共著 )

    技術情報協会  2021年06月  単行本(学術書)  日本語

  • 地域ケアリング

    大井翔  ( 単著 )

    北隆館  2020年05月  単行本(一般書)  日本語

受賞 【 表示 / 非表示

  • CLE研究会学生奨励賞

    情報処理学会教育学習支援情報システム研究会   国内学会・会議・シンポジウム等の賞 

    受賞国:日本国

  • 3rd Place in WRS Future Convenience Store Challenge in Cyber Space

    ICRA 2024   その他の賞 

    受賞国:日本国

  • @Home S-OPL 敢闘賞

    ロボカップジャパンオープン @ホームリーグ 委員会   その他の賞 

    受賞国:日本国

  • @Home S-OPL オープンチャレンジ最優秀賞

    ロボカップジャパンオープン 2024 開催委員会   その他の賞 

    受賞国:日本国

  • CLE研究会学生奨励賞

    情報処理学会教育学習支援情報システム研究会   国内学会・会議・シンポジウム等の賞 

    受賞国:日本国

全件表示 >>

競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示

  • MetaDeVA:メタ空間を活用したどこでも学べる災害避難訓練ゲームの開発

    公益財団法人中山隼雄科学技術文化財団 2022年度助成研究

    研究期間:2023年02月  -  2024年01月 

  • リカレント時空間次元圧縮を組み込んだヒトのような人工触覚システムの開発

    科研費(基盤A)

    研究期間:2022年04月  -  2027年03月 

  • 行動心理モデルを応用した振り返りVR防災訓練システムの開発

    総合防災研究

    研究期間:2021年04月  -  2022年03月 

  • 初任者教員の授業観察能力と授業技術力向上を目指した振り返り支援に関する研究

    日教弘本部奨励金

    研究期間:2020年04月  -  2021年03月 

  • 認知リハビリテーションのための日常生活行動に基づく認知機能の定量化に関する研究

    科研費(若手研究)

    研究期間:2019年04月  -  2022年03月 

全件表示 >>

研究発表 【 表示 / 非表示

  • MetaDeVA:メタ空間を活用した避難訓練ゲームの開発について

    [大井翔]

    国内会議  URCF XR遠隔コミュニケーション会合  口頭(招待・特別)

    2023年10月
     
     

  • Simulation-based educational tools and system development for remote support in neonatal resuscitation which is applicable to clinical practice

    [Shintaro Hanaoka,Kogoro Iwanaga,Seiichi Tomotaki,Masahiko Kawai,Haruo Noma,Kohei Matsumura,Sho Ooi]

    国際会議  Pediatric Academic Societies Meeting (PAS meeting)  ポスター(一般)

    2020年02月
     
     

  • A Method of Generating a Dialogue Pattern to Induce Awareness based on a Reflection Support Agent

    [Kazuaki Yokota,Sho Ooi,Mutsu Sano]

    国際会議  21ST INTERNATIONAL CONFERENCE ON HUMAN-COMPUTER INTERACTION  口頭(一般)

    2019年07月
     
     

  • Development of Medical Simulator for Neonatal Cardio-Pulmonary Resuscitation Training

    [Sho Ooi,Kohei Matsumura,Haruo Noma,Kogoro Iwanaga,Shintaro Hanaoka,Seiichi Tomotaki]

    国際会議  the 41st Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC'19)  ポスター(一般)

    2019年07月
     
     

  • Gripping Force based Signature Verification Measured by Tactile Sensors

    [Kazushi Okada,Sho Ooi,Kohei Matsumura,Haruo Noma]

    国際会議  IEEE World Haptics Conference 2019 Demo  口頭(一般)

    2019年07月
     
     

全件表示 >>

 

ティーチング・ポートフォリオ 【 表示 / 非表示

  • 2023年度

    教育の理念:

    2023年度も研究室配属された学生には,学内にとどまらず学外での交流に積極的に参加するように,学生自ら考え抜く力を育てることに取り組んでいる.その中で,社会における問題点などを見つけ出し,研究を進めていく.

    教育の理念の具現化・成果等:

    2023年度からは,研究室配属された学生に対して,名刺を配布し,外部でのアイデアソンやハッカソンなどといった活動に積極的に参加させた.その結果,学生自ら主体的に取り組む力,考える力などの生きる力を身につくことができた.さらに,いくつかのイベントにて受賞することができた.

    今後の目標・改善点等:

    学生によっては積極性に差があったため,次年度以降は,研究室配属された学生が多くの学外での活動ができるようにサポートしていく.

担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示

  • 情報メディア入門   ( 講義 )

  • 情報科教育法a   ( 講義 )

  • 情報科教育法b   ( 講義 )

  • データ構造とアルゴリズムⅡ   ( 講義 )

  • 構造化文書処理   ( 講義 )

全件表示 >>

その他教育活動及び特記事項 【 表示 / 非表示

  • 学生プロジェクト(ゲームクリエイトプロジェクト)指導

    2023年04月
    -
    継続中

    その他  単独

  • 学生プロジェクト(ロボカップ)指導

    2023年04月
    -
    継続中

    その他  単独

  • 高等学校情報Ⅰ教材開発

    2022年04月
    -
    継続中

    eラーニング  単独

  • サークル(VAC)顧問

    2022年04月
    -
    継続中

    その他  単独

 

学外の社会活動(高大・地域連携等) 【 表示 / 非表示

  • 高槻高校SSH研究課題サポート

    2024年04月
    -
    2025年03月

  • 大阪府立今宮高等学校進学系VRに関する講習

    2024年01月
    -
    2024年03月

  • GIGAフェス

    2024年01月
     
     

  • 大阪府立今宮高等学校全日制 教員向け公人情報に関する講演

    2023年11月
     
     

  • 高槻高校SSH研究課題サポート

    2023年04月
    -
    2024年03月

全件表示 >>