研究発表 - 和田 英男
-
和田 英男,桑山 智大, 廣芝 伸哉, 小池 一歩, 河原正美
国内会議 第22 回 赤外放射応用関連学会 ( 機械振興会館 ) 口頭(招待・特別)
2025年01月【発表要旨集】 第22 回 赤外放射応用関連学会要旨集 13 - 16 2025年01月
-
Kensuke Nakata, Kaiko Yuge, Akira Fujimoto, Hideo Wada, Masatoshi Koyama, Akihiko Fujii, Toshihiko Maemoto
国際会議 IMFEDK2024 ( Ryukoku Univ. Fukakusa Campus (Jojukan), Kyoto, Japan ) ポスター(一般)
2024年11月【発表要旨集】 2024年11月
-
和田 英男,桑山 智大,廣芝伸哉,小池 一歩,河原正美
国内会議 2024年応用物理学会関西支部第2回講演会 ( 大阪工業大学 ) 口頭(招待・特別)
2024年11月 -
MOD法によるZrO2バッファ層を用いた極薄フレキシブルVO2フィルムの作製と評価
桑山智大、廣芝伸哉、小池一歩、和田英男、河原正美
国内会議 2024年応用物理学会関西支部第2回講演会 ( 大阪工業大学 ) ポスター(一般)
2024年11月 -
Hideya Ochiai, Ryosuke Kasahara, Hideo Wada, Masatoshi Koyama, Akihiko Fujii, Akihiro Shimizu, Noritaka Takezoe, Shion Yamaguchi, Hiroyasu Ito, Toshihiko Maemoto
国内会議 Annual Meeting of the Japan Society of Vacuum and Surface Science 2024 ( 北九州国際会議場 ) 口頭(一般)
2024年10月 -
Kensuke Nakata, Kaiko Yuge, Hideo Wada, Masatoshi Koyama, Akihiko Fujii, Toshihiko Maemoto
国際会議 Annual Meeting of the Japan Society of Vacuum and Surface Science 2024 ( 北九州国際会議場 ) 口頭(一般)
2024年10月 -
MOD法によるVO2極薄フレキシブルサーモクロミックフィルムの開発
桑山智大,廣芝伸哉,小池一歩,和田英男
国内会議 第33回 日本赤外線学会 研究発表会 ( 大阪工業大学 ) ポスター(一般)
2024年10月【発表要旨集】 第33回 日本赤外線学会 研究発表会 予稿集 68 - 69 2024年10月
-
MOD法によりガラス基板上へ成膜したVO2薄膜のZrO2バッファ層を用いた可視光透明性向上効果
桑山 智大, 廣芝 伸哉, 小池 一歩,和田 英男, 扶川 泰斗
国内会議 令和6年 基礎・材料・共通部門大会 ( 愛媛大学 ) ポスター(一般)
2024年09月【発表要旨集】 令和 6 年 基礎・材料・共通部門大会予稿論文集 2-P1-30 2024年09月
-
水系前駆体溶液とエキシマ光を用いた酸化インジウム薄膜トランジスタ の作製と特性評価
笠原 綾祐,駒井 伯成,和田 英男,小山 政俊,藤井 彰彦, 清水 昭宏,竹添 法隆,山口 紫苑,伊藤 寛泰,前元 利彦
国内会議 第71回応用物理学会春季学術講演会 ( 東京都市大学 世田谷キャンパス ) ポスター(一般)
2024年03月 -
MOD法によるガラス基板上へのZr添加VO₂薄膜の作製と特性評価
扶川泰斗**,桑山智大,橋本 慶,荒武大心,廣芝伸哉,小池一歩,和田英男
国内会議 電気学会 電子材料研究会 ( グランフロント大阪ナレッジキャピタル ) 口頭(一般)
2023年11月【発表要旨集】 2023年11月22日-2023年11月23日電子材料研究会 2023年11月
-
MOD法によるガラス基板へのZrおよびNb添加VO2薄膜の成膜および特性評価
扶川泰斗,桑山智大,橋本 慶,荒武大心,廣芝伸哉,小池一歩,和田英男,北村英梨奈,河原正美
国内会議 第32回 日本赤外線学会 研究発表会 ( 関西大学 梅田キャンパス ) ポスター(一般)
2023年11月【発表要旨集】 第32回 日本赤外線学会 研究発表会 予稿集 46 - 47 2023年11月
-
深紫外エキシマ光アシストプロセスを用いたIn2O3薄膜の低温成膜および 薄膜トランジスタの特性評価
駒井伯成,笠原綾祐,落合秀哉,和田英男,小山政俊,藤井彰彦,前元利彦, 清水昭宏,竹添法隆,伊藤寛泰
国内会議 2023年応用物理学会関西支部第2回講演会 ( 関西学院大学 西宮上ケ原キャンパス ) ポスター(一般)
2023年11月 -
MOD 法によるNb, Ta 添加VO2薄膜における相転移温度の低温化
和田英男,扶川泰斗,豊田和晃,小池一歩,河原正美
国内会議 令和5年 基礎・材料・共通部門大会 ( 愛知工業大学 ) 口頭(招待・特別)
2023年09月【発表要旨集】 令和5年 基礎・材料・共通部門大会予稿論文集 7-D-a1-6 2023年09月
-
MOD 法によるVO2 薄膜の低温成膜および特性評価
扶川泰斗, 櫻井航大, 山田一輝, 廣芝伸哉, 小池一歩, 和田英男, 河 原正美
国内会議 第31回 日本赤外線学会 研究発表会 ( 静岡大学 浜松キャンパス ) 口頭(一般)
2022年11月【発表要旨集】 第31回 日本赤外線学会 研究発表会 予稿集 74 - 75 2022年10月
-
MOD法によるガラス基板へのVO2薄膜成長と特性評価
扶川泰斗,豊田和晃,小山政俊,廣芝伸哉,小池一歩,和田英男
国内会議 第83回応用物理学会秋季学術講演会 ( オンライン(東北大学) ) 口頭(一般)
2022年09月【発表要旨集】 第83回応用物理学会秋季学術講演会予稿集
-
和田英男
国内会議 第92回 日本赤外線学会 定例研究会 ( 大阪産業大学梅田サテライトキャンパス ) 口頭(招待・特別)
2022年06月【発表要旨集】 第92回 日本赤外線学会 定例研究会予稿集 13 - 17 2022年06月
-
扶川泰斗,豊田和晃,大内涼介,小池一歩,小山政俊、和田英男、河原正美
国内会議 第19回赤外放射応用関連学会 ( オンライン ) 口頭(一般)
2022年01月【発表要旨集】 第19回赤外放射応用関連学会予稿集 3 - 4 2022年03月
-
COP基板上に形成した酸化亜鉛系薄膜の繰り返し曲げ耐久性評価
大浦 紀頼,和田 英男,小山 政俊,前元 利彦,佐々 誠彦
国内会議 電気学会 電子材料研究会 ( オンライン ) 口頭(一般)
2021年11月 -
FDTD法によるナノスケール多孔質モスアイ構造VO2薄膜の評価
和田英男,小池一歩,広藤裕一, 前元利彦
国内会議 第30回日本赤外線学会研究発表会 ( オンライン ) 口頭(一般)
2021年10月【発表要旨集】 第30回日本赤外線学会研究発表会要旨集 36 - 37 2021年10月
-
MOD法によるNb,Ta添加VO2 成膜における相転移温度の低温化
扶川泰斗,林 翔太,小池一歩,廣芝伸哉,和田英男,河原正美
国内会議 第30回日本赤外線学会研究発表会 ( オンライン ) 口頭(一般)
2021年10月【発表要旨集】 第30回日本赤外線学会研究発表会要旨集 42 - 43 2021年10月
-
HZOバッファ層を用いたMOD法によるR面サファイア基板上へのVO2薄膜の作製
豊田和晃,扶川泰斗,大内涼介,小池一歩,小山政俊,和田英男,河原正美
国内会議 第30回日本赤外線学会研究発表会 ( オンライン ) 口頭(一般)
2021年10月【発表要旨集】 第30回日本赤外線学会研究発表会要旨集 40 - 41 2021年10月
-
和田英男,小池一歩,前元利彦
国内会議 イノベーションジャパン2021 ( オンライン ) 口頭(一般)
2021年08月-2021年09月 -
フレキシブル基板上に形成した酸化物薄膜の繰り返し曲げ耐久性評価とX線回折に よる構造解析
大浦 紀頼,熊谷 敏宏,和田 英男,小山 政俊,前元 利彦,佐々 誠彦
国内会議 第68回応用物理学会春季学術講演会 ( オンライン ) 口頭(一般)
2021年03月【発表要旨集】 第68回応用物理学会春季学術講演会予稿集
-
溶液プロセスによる酸化物積層薄膜トランジスタの作製とAZOバッファ層の焼結 雰囲気および膜厚依存性
大浦 紀頼,和田 英男,小山 政俊,前元 利彦,佐々 誠彦
国内会議 第68回応用物理学会春季学術講演会 ( オンライン ) 口頭(一般)
2021年03月【発表要旨集】 第68回応用物理学会春季学術講演会予稿集
-
ナノスケール多孔質モスアイ構造を有する赤外線スマートウィンドウ
和田英男
国内会議 第18回赤外放射応用関連学会 ( オンライン ) 口頭(一般)
2021年01月【発表要旨集】 1 - 4 2021年01月
-
フレキシブル基板上に形成した酸化物薄膜の繰り返し曲げ耐性と そのリアルタイム抵抗測定評価
熊谷 敏宏,大浦 紀頼,和田 英男, 小山 政俊,前元 利彦,佐々 誠彦
国内会議 2020年日本表面真空学会学術講演会 ( オンライン ) 口頭(一般)
2020年11月【発表要旨集】 日本表面真空学会講演会要旨集 2020年11月
-
エキシマ光アシストアニーリングによる溶液プロセスを用いた 酸化インジウム薄膜の低温形成と TFT の特性評価
高野 圭祐,大浦 紀頼,和田 英男, 小山 政俊,前元 利彦,佐々 誠彦
国内会議 2020年日本表面真空学会学術講演会 ( オンライン ) 口頭(一般)
2020年11月【発表要旨集】 2020年11月
-
和田英男
国内会議 令和2年電気関係学会関西連合大会 ( 立命館大学 ) 口頭(招待・特別)
2020年11月【発表要旨集】 令和2年電気関係学会関西連合大会要旨集 127 - 128 2020年11月
-
MOD法によるC面サファイア基板上VOx 薄膜成長と結晶性および光学特性評価
紅由伸,松川旭,小池一歩,矢野満明,和田英男
国内会議 第29回日本赤外線学会研究発表会 ( 京都大学(オンライン) ) ポスター(一般)
2020年10月【発表要旨集】 第29回日本赤外線学会研究発表会要旨集 76 - 77 2020年10月
-
ナノスケール多孔質モスアイ構造をもつ赤外線スマートウィンドウ
和田英男,小池一歩,前元利彦
国内会議 イノベーションジャパン2020 ( オンライン ) ポスター(一般)
2020年09月-2020年11月 -
フレキシブルデバイス応用に向けた 酸化物薄膜の繰り返し 曲げ耐久性評価
熊谷 敏宏,大浦 紀頼,和田 英男, 小山 政俊,前元 利彦,佐々 誠彦
国内会議 第81回応用物理学会秋季学術講演会 ( 同志社大学(オンライン) ) 口頭(一般)
2020年09月【発表要旨集】 2020年09月
-
Al添加ZnO薄膜のPLD成長における成長分圧依存および熱処理効果
熊谷敏弘,大浦紀頼,和田英男,小山政俊,前元利彦,佐々誠彦
国内会議 第67回応用物理学会春季学術講演会 ( 上智大学 ) 口頭(一般)
2020年03月【発表要旨集】 第67回応用物理学会春季学術講演会予稿集 2020年03月
-
非冷却赤外線センサにおける技術者の育成及び防衛/民生分野への波及への貢献
和田英男
国内会議 日本赤外線学会 第80回定例研究会 ( 大阪産業大学梅田サテライトキャンパス ) 口頭(招待・特別)
2018年05月 -
赤外線センサの多波長化と画像処理による視認性能向上の動向について
和田英男
国内会議 第41回光波センシング技術研究会講演会 口頭(招待・特別)
2008年06月【発表要旨集】 第41回光波センシング技術研究会講演会予稿集
-
赤外線イメージセンサにおける多波長化および視認性向上技術の動向
和田英男
国内会議 第17回日本赤外線学会研究発表会 口頭(招待・特別)
2007年04月 -
ハイビジョンFLIR(赤外線テレビ)
和田英男
国内会議 日本赤外線学会 第32回定例研究会 口頭(招待・特別)
2002年04月 -
Oxgen-dependent transport properties in La0.7Ba0.3MnO3-δ thin films for uncooled infrared bolometric materials
K.Hayashi, E.Ohta and H.Wada
国際会議 Materials for Infared Detectors in SPIE 口頭(一般)
2001年11月 -
480x8 Hybrid HgCdTe Infrared Focal Plane Arrays
H.Wada, M.Kobayashi, T.Okamura, J.Kudo, S.Hikita, Y.Miyamoto and Y.Yoshida
国際会議 Infrared Technology XXVII in SPIE 口頭(一般)
2001年09月 -
YBaCuO Uncooled Microbolometer IRFPA
H.Wada, T.Sone, H.Hata, Y.Nakaki, O.Kaneda, Y.Ohta, M.Ueno and M.Kimata
国際会議 Infrared Technology XXVII in SPIE 口頭(一般)
2001年09月 -
The diamond-ZnS Composite Infrared Window
H.Wada, K.Shibata, M.Yamashita, S.Nakayama, A.Fujii and M.Hasegawa
国際会議 Window and Dome Technologies and Materials VII in SPIE 口頭(一般)
2001年04月 -
The polycrystal GaAs Infrared Windows
H.Wada, K.Shibata, M.Yamashita, A.Fujii and S.Nakayama
国際会議 Window and Dome Technologies and Materials VII in SPIE 口頭(一般)
2001年04月 -
512x512 elements GeSi/Si heterojunction infrared image sensor
H.Wada, M.Nagashima, K.Hayashi, J.Nakanishi, M.Kimata, N.Kumada and S.Ito
国際会議 Infrared Technology XXⅤ in SPIE 口頭(一般)
1999年09月 -
Design and performance of 256×256 bolometer type uncooled infrared detector
Hideo Wada, Mitsuhiro Nagashima, Naoki Oda, Tokuhito Sasaki, Akihiro Kawahara,Masayuki Kanzaki, Yoshio Tsuruta, Toru Mori, Shouhei Matsumoto, Tsuyoshi Shima, Minoru Hijikawa, Nanao Tsukamoto and Hideki Gotoh
国際会議 Infrared Technology XXIII in SPIE 口頭(一般)
1998年09月 -
Characterization of deep levels in mesa type HgCdTe IR detector
J.Yoshino,J.Morimoto,H.Wada,A.Ajisawa,M.Kawano and N.Oda
国際会議 Infrared Technology XXⅣ in SPIE 口頭(一般)
1998年09月 -
Fabrication process of 256×256 bolometer type uncooled infrared detector
Hideo Wada, Mitsuhiro Nagashima, Masayuki Kanzaki, Tokuhito Sasaki,Yoshio Tsuruta, Akihiro Kawahara, Masaru Miyoshi, Shouhei Matsumoto, Shigeyuki Itho and Naoki Oda
国際会議 Micromachining and microfabrication at Austin'97 口頭(一般)
1997年09月 -
Direct MOVPE growth of HgCdTe on Si substrates for long-wavelength infrared photodiode
K.Maruyama, H.Nishino, T.Okamoto, S.Murakami,S.Saito, Y.Nishijima, H.Wada, M.Nagashima, Y.Nogami, K.Tanigawa and K.Shirahata
国際会議 Infrared Technology XXII in SPIE 口頭(一般)
1996年09月 -
HgCdTe(111) Growth on Si(100) by MOVPE using Metalorganic Tellurium Adsorption and Annealing
K.Maruyama, H.Nishino, T.Okamoto, S.Saito, Y.Nishijima, M.Uchikoshi, M.Nagashima and H.Wada
国際会議 U.S. Workshop on the Physics and Chemistry of Mercury Cadmium Telluride and Other IR Materials 口頭(一般)
1996年04月 -
Orientation dependence of HgCdTe epitaxial layers grown by MOCVD on Si substrates
K.Shigenaka, K.Matsushita, L.Sugiura, F.Nakata, K.Hirahara, M.Uchikoshi, M.Nagashima and H.Wada
国際会議 U.S. Workshop on the Physics and Chemistry of Mercury Cadmium Telluride and Other IR Materials 口頭(一般)
1996年04月 -
CdTe Direct Growth on (100),(211) and (111) Si by MOCVD
H.Ebe, H.Nishino, T.Okamoto, Y.Nishijima, M.Uchikoshi, M.Nagashima and H.Wada
国際会議 U.S. Workshop on the Physics and Chemistry of Mercury Cadmium Telluride and Other IR Materials 口頭(一般)
1996年04月 -
256×256 element HgCdTe hybrid IRFPA for the 8-10μm band
K.Kanno, H.Wada, M.Nagashima, H.Wakayama, K.Awamoto, N.Kajiwara, Y.Ito and M.Nakamura
国際会議 Infrared Technology XXI in SPIE 口頭(一般)
1995年09月