学外の社会活動(高大・地域連携等) - 甲野 正道
-
映像メディア英語教育学会支部大会
2022年03月 -
大阪市立咲くやこの花高等学校における出前授業
2021年10月大阪市立咲くやこの花高等学校における授業
-
近畿経済産業局局内研修会
2021年06月著作権制度の基礎、発表・講演時の著作物利用、請負契約の成果物と著作権についの講演
-
北海道美術館学芸員研究協議会記念講演 講師
2021年03月北海道立近代美術館ほか北海道内の美術館学芸員を対象とした北海道美術館学芸員研究協議会(2021年3月4日開催)において
著作権の動向~美術館学芸員が意識すべきこと」の講演をオンラインで行った。 -
ORIST技術セミナープロジェクト研究報告における講演
2021年03月大阪産業技術研究所和泉センター主催した「ORIST技術セミナー プロジェクト研究報告」(2021年3月25日オンライン)において「AIと著作権」を題する講演を行った。
-
映像メディア英語教育学会支部大会
2021年03月映像メディア英語教育学会支部大会(2021年3月13日オンライン開催)において「教育・研究における著作物の利用」と題する特別講演を行った。
-
鳥取県ミュージアムネットワーク研修会
2021年03月鳥取県ミュージアムネットワークが主催するオンラインの講習会(2021年3月5日開催)において、「著作権のことで失敗しないために~専門家からのアドバイス」とのタイトルで講演を行った。
-
広島県美術館ネットワーク研修会講師
2020年11月広島県美術館ネットワーク研修会において美術館における著作物の取り扱いについて解説した。
-
京都文教大学FD研修講師
2020年07月京都文教大学のFD研修において、オンライン授業実施にあたっての著作権問題を説明する。
-
番組内企画「巣ごもり生活で注目!名作を気軽に…“パブリックドメイン”のカラクリ」に関して『かんさい情報ネットten.』(読売テレビ)からの取材対応
2020年07月“パブリックドメイン”など著作権制度についてインタビューを受けた。
-
日本材料学会腐食防食部門委員会勉強会講師
2020年06月日本材料学会腐食防食委員会のメンバーによる著作権に係る勉強会の講師を務める。
-
兵庫県阪神北県民局「阪神アートVRミュージアム」事業の実施に係るアドバイス
2020年06月兵庫県阪神北県民局が計画する「阪神アートVRミュージアム」事業の実施に係る著作権法上の留意事項等についてアドバイスを行う。
-
日本複製権センターと「企業・団体のための著作権講座」
2020年04月-2020年09月公益社団法人日本複製権センターと大阪工業大学の間での覚書に基づき2020年9月23日に梅田タワーセミナー室において「企業・団体・学生のための著作権講座」を同センターと共催して実施したが、その開催準備・当日の実施協力ならびに一部講師を務めた。
-
岐阜県博物館協会主催研修会講師
2019年09月研修会において講師を務めるとともに、質疑応答に応じた。
-
大阪市立総合生涯学習センター・大阪工業大学 連携講座 講師
2019年07月大阪市立総合生涯学習センター・大阪工業大学による2019年度連携講座の第1回講座「創作と知的財産 日常に広がる著作権の世界」における講師を務め、著作権法の概要や最近の著作権制度上の課題について説明した。
-
2019年07月
多摩美術大学アートアーカイブセンター主催の研修会において主として美術に関する著作権制度についての説明を行うとともに、各種質疑に応じた。
-
著作権に関する研修会講師(彫刻の森美術館)
2019年06月彫刻の森美術館において、学芸員その他運営スタッフ向けの著作権研修会の講師として著作権法の概要を説明するとともに、各種質問に対応した。
-
JASRACのBGM無断使用に係る訴訟提起について『かんさい情報ネットten.』(読売テレビ)からの取材対応
2019年05月JASRACのBGM無断使用にかかる提訴に関連して、著作権制度についてインタビューを受けた。
-
大阪教育大学主催の教員免許更新講習における授業担当
2018年08月大阪教育大学が実施する教員免許更新講習において講師を務めた(著作権に関する事項)