中西 知嘉子 (ナカニシ チカコ)

NAKANISHI Chikako

写真a

職名

助教授・准教授

出身学校 【 表示 / 非表示

  • 大阪大学   基礎工学部   日本国

出身大学院 【 表示 / 非表示

  • 大阪大学  基礎工学研究科  情報数理系  博士課程  修了  日本国

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 大阪大学 -  博士(工学)  計算機システム

所属学会委員歴 【 表示 / 非表示

  • 2023年06月
    -
    継続中

    電子情報通信学会 リコンフィギャラブルシステム研究専門委員会   専門委員

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 知能情報学

 

論文 【 表示 / 非表示

  • エッジAI向けの異常検知の高精度、高速化の検討

    北野侑弥,中西知嘉子  ( 単著 )

    電子情報通信学会 和文論文誌D     2024年04月

    研究論文(学術雑誌)  日本語

  • 共有メモリを活用した「YOLOv7」の高速化手法の検討

    舩橋駿介,中西 知嘉子  ( 共著 )

    電子情報通信学会 総合大会     2024年03月

    研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  日本語

  • C++AI推論ライブラリに向けたモデル構造最適化ツールの開発

    伊原和美,中西 知嘉子  ( 共著 )

    電子情報通信学会 総合大会     2024年03月

    研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  日本語

  • AIを用いた異常検知の高速、高精度化手法

    北野侑弥,中西 知嘉子  ( 共著 )

    電子情報通信学会 総合大会     2024年03月

    研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  日本語

  • SoC FPGAを用いたエッジAIの推論処理の高速化手法の検討

    田嶋夏己,中西 知嘉子  ( 共著 )

    電子情報通信学会 総合大会     2024年03月

    研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  日本語

全件表示 >>

受賞 【 表示 / 非表示

  • ELEX Best Paper Award 2017

    電子情報通信学会   学会誌・学術雑誌による顕彰 

    受賞国:日本国

研究発表 【 表示 / 非表示

  • AIを用いた異常検知の高速、高精度化手法

    北野侑弥,中西知嘉子

    国内会議  電子情報通信学会 総合大会  口頭(一般)

    2024年03月
    -
    2024年04月

  • C++AI推論ライブラリに向けたモデル構造最適化ツールの開発

    伊原 和美, 中西 知嘉子

    国内会議  電子情報通信学会 総合大会  口頭(一般)

    2024年03月
    -
    2024年04月

  • 共有メモリを活用した「YOLOv7」の高速化手法の検討

    舩橋駿介,中西知嘉子

    国内会議  電子情報通信学会 総合大会  口頭(一般)

    2024年03月
    -
    2024年04月

  • アクセラレート回路を用いたエッジAIのデータ共有方法の検討

    吉田裕紀,中西知嘉子

    国内会議  電子情報通信学会 総合大会  口頭(一般)

    2024年03月
    -
    2024年04月

  • エッジ AI のデータ分割による転送手法の改善とさらなる高速化手法の検討

    村井稔大,中西知嘉子

    国内会議  電子情報通信学会 総合大会  口頭(一般)

    2024年03月
    -
    2024年04月

全件表示 >>

 

ティーチング・ポートフォリオ 【 表示 / 非表示

  • 2018年度

    教育の理念:

    情報技術が急速に進化し,社会のあらゆる分野に影響を与えている現代において,未来を創出するための知識とスキルを備えた人材の育成を目指しています.基盤となる理論的理解と実践的応用をバランスよく学び,次世代のテクノロジーを活用して社会課題の解決に貢献できるような人物に育てていきます.

    教育の理念の具現化・成果等:

    学生は,積極的に学会活動に参加して専門家からのコメントを得ることで研究の質を高めています.また,企業との共同研究を通じて,研究と社会のつながりを実践的に学び,理論の実社会への応用を深く理解します・さらに、インターンシップに積極的に参加し,仕事の在り方や研究と実務の関係を学ぶことで,実践的なスキルと知見を身につけています.

    今後の目標・改善点等:

    今後は,さらに多くの学生が学会活動に参加し,国際的な場で発表する機会を拡大することで.より多様な視点からのフィードバックを受けられるようにします.インターンシップの充実を図り,企業との連携を強化することで,学生がより深く実務的な知識と応用スキルを習得できるよう改善していきます.より実践的でバランスの取れた学習内容を提供し,社会での即戦力となる人材の育成を一層推進します.

担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示

  • 情報ゼミナール   ( その他 )

  • 計算機構成論   ( 講義 )

  • JAVA演習   ( 演習 )

  • C言語Ⅰ   ( 演習 )

  • プログラミング入門   ( 講義 )

全件表示 >>

その他教育活動及び特記事項 【 表示 / 非表示

  • NPO団体の子供向けイベントで使用されるAIゲームの開発

    2024年05月
    -
    継続中

    その他  単独

  • C演習Ⅰの追加教材における学生表彰

    2022年09月
    -
    継続中

    その他  単独

  • 情報科学演習Ⅲの教材開発:五目並べゲームを作成.

    2021年09月
    -
    継続中

    その他  単独

  • google classroomを用いた,インタラクティブな授業

    2021年04月
    -
    継続中

    視聴覚教材  単独

  • 情ゼミ生と大学院学生との交流で大学院進学を促す

    2019年09月
    -
    継続中

    その他  単独