総説・解説記事 - 長森 英二
-
(解説)バイオものづくりを加速する!関西圏バイオファウンドリと大阪工業大学バイオものづくりラボ
長森英二 ( 単著 )
日本生物工学会誌 102 ( 3 ) 125 - 127 2024年03月
総説・解説(大学・研究所紀要) 日本語
-
培養技術者を過重労働から解放する!!~培養検討を便利に高スループットにするための装置/ソフト/自動化
長森英二 ( 単著 )
バイオサイエンスとインダストリー(B&I) 2023年06月
総説・解説(学術雑誌) 日本語
-
バイオものづくりの社会実装を加速する試作支援および培養人材育成の拠点“バイオものづくりラボ”
長森英二 ( 単著 )
Foods & Food ingredients journal of Japan (FFIジャーナル) 228 ( 2 ) 124 - 129 2023年04月
総説・解説(学術雑誌) 日本語
-
日本生物工学会100周年記念誌 3-4. 装置・培養技術 -微生物から動・植物まで- 「発酵装置と培養技術の理論化と近代化」
大政健史・小林 猛・長森英二・紀ノ岡正博・村中俊哉 ( 共著 )
日本生物工学会100周年記念誌 2022年10月
総説・解説(学術雑誌) 日本語
-
微生物物質生産系開発の最適化期間を短縮するための方法論・自動化
長森英二 笠原堅 ( 共著 )
化学工学会誌 86 ( 4 ) 165 - 168 2022年04月
総説・解説(学術雑誌) 日本語
-
(解説)ヒトiPS細胞球状集塊の集塊径と培養時間経過に依存した増殖特性
Suman C. Nath・堀江正信・長森英二・紀ノ岡正博 ( 共著 )
日本生物工学会誌 97 81 2019年02月
総説・解説(学術雑誌) 日本語
-
(特集によせて)「幹細胞再生医療の実現に向けた最新動向」
長森英二,紀ノ岡正博 ( 共著 )
日本生物工学会誌 96 ( 7 ) 2 2018年04月
総説・解説(学術雑誌) 日本語
-
(解説)ヒトiPS細胞大量培養を効率化する操作論
長森英二 ( 単著 )
日本生物工学会誌 96 ( 7 ) 8 2018年04月
総説・解説(学術雑誌) 日本語
-
(解説)iPS細胞の分化培養・分化細胞/組織の培養工学(現状と展望)
長森英二 ( 単著 )
月刊PHAMSTAGE 18 ( 2 ) 31 2018年04月
総説・解説(商業誌) 日本語
-
(解説)ノーベル賞と化学工学~iPS細胞の大量培養製造~
長森英二 ( 単著 )
化学工学会誌 81 ( 12 ) 681 2017年04月
総説・解説(学術雑誌) 日本語
-
(解説)三次元組織内における動的な細胞挙動を観察・理解し複雑組織設計に活かす
長森英二 ( 単著 )
日本生物工学会誌 94 ( 9 ) 23 2016年04月
総説・解説(学術雑誌) 日本語
-
(解説)流加培養による酵母の生産
長森英二 ( 単著 )
日本生物工学会誌 93 ( 1 ) 32 2015年04月
総説・解説(学術雑誌) 日本語
-
(解説)効率的にヒトiPS細胞を大量増幅するための培養操作法の開発
長森英二 ( 単著 )
生産と枝術 67 ( 1 ) 61 2015年04月
総説・解説(学術雑誌) 日本語
-
(新聞記事,解説)細胞から臓器を作る再生医療
長森英二 ( 単著 )
フジサンケイビジネスアイ 2014年7月16日 2014年04月
その他記事 日本語
-
(解説)人工四肢技術と筋組織工学の融合への期待
長森英二 ( 単著 )
日本生物工学会誌 89 412 2011年04月
総説・解説(学術雑誌) 日本語
-
(解説)培養筋アクチュエーターの実現を夢見て
長森英二 ( 単著 )
バイオサイエンスとインダストリー 69 ( 2 ) 120 2011年04月
総説・解説(商業誌) 日本語
-
(解説)細胞・組織工学の体系化を目指して
長森英二,紀ノ岡正博 ( 共著 )
未来医学 26 47 2011年04月
総説・解説(学術雑誌) 日本語
-
(解説)遺伝子組換え酵母によるD-乳酸生産
石田亘広・鈴木登美子・徳弘健郎・長森英二・大西徹・齋藤聡志・北本勝ひこ・高橋治雄 ( 共著 )
日本生物工学会誌 86 13 2008年04月
総説・解説(学術雑誌) 日本語
-
(解説)アルギン酸カルシウム微小ビーズを用いた新規な遺伝子導入法
曽根 岳史 ,長森 英二 ,池内 智彦 ,水上 温司 ,高倉 友紀子,梶山 慎一郎,福崎 英一郎,原島 俊 ,小林 昭雄 ,福井 希一 ( 共著 )
日本生物工学会誌 82 3 2004年04月
総説・解説(学術雑誌) 日本語