論文 - 福原 和則
-
大阪府青少年海洋センターの集団活動誘発空間
野田明日香,福原和則 ( 単著 )
日本建築学会研究発表会研究報告集 第61号・計画系 101 - 104 2021年05月
研究論文(学術雑誌) 日本語
-
片岡安が設計した仁和寺霊宝館に関する研究
御前和真,福原和則 ( 単著 )
日本建築学会研究発表会研究報告集 第61号・計画系 ( 61 ) 445 - 448 2021年05月
研究論文(学術雑誌) 日本語
-
村野藤吾の庁舎建築におけるエントランス空間の一考察 大阪府中河内センタービルの場合
伊達友菜,福原和則 ( 共著 )
日本建築学会研究発表会研究報告集 2020年06月
研究論文(学術雑誌) 日本語
-
木子七郎作品夕陽丘高等女学校清香会館の設計内容とその意図に関する研究
服部佑哉、福原和則 ( 共著 )
2019年度日本建築学会近畿支部研究発表会 605 - 608 2019年06月
研究論文(学術雑誌) 日本語
-
吉村順三の住宅作品における居間の内部と外部に関する研究
武森祐次、福原和則 ( 共著 )
平成30年度日本建築学会近畿支部研究報告集計画系 ( 第58 ) 645 - 648 2018年05月
研究論文(学術雑誌) 日本語
-
知られざる作品「天理教高南分教会本堂ならびに別棟便所」
福原和則 ( 単著 )
村野藤吾研究 ( 第4 ) 58 - 67 2018年03月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等) 日本語
-
村野藤吾作品天理教高南分教會本堂の実測ならびにその意匠上の特徴に関する研究
吹谷知世、福原和則 ( 共著 )
日本建築学会近畿支部研究報告集 ( 第57 ) 521 - 524 2017年05月
研究論文(学術雑誌) 日本語
-
村野藤吾作品天理教高南分教會別棟便所の実測ならびにその意匠上の特徴に関する研究
高山裕太、福原和則 ( 共著 )
日本建築学会近畿支部研究報告集 ( 第57 ) 525 - 528 2017年05月
研究論文(学術雑誌) 日本語
-
立面の検討過程から見る松寿荘の特質について
角田暁治, 福原和則, 石田潤一郎 ( 共著 )
日本建築学会計画系論文集 ( 692 ) 2251 - 2260 2013年10月
研究論文(学術雑誌) 日本語
-
平面の検討過程から見る松寿荘の特質について : 松寿荘における村野藤吾の設計過程に関する研究(その1)
角田暁治 福原和則 石田潤一郎
日本建築学会計画系論文集 77 2012年09月
-
西山記念会館における村野藤吾の設計過程に関する研究
角田暁治,福原和則 竹内次男 ( 共著 )
日本建築学会計画系論文集第627号 2008年05月
日本語
-
京都工芸繊維大学美術工芸資料館が所蔵する村野藤吾の設計図面アーカイブの整備方法と資料の特徴について
竹内次男,福原和則 石田潤一郎
TECHNOLOGY OF MODERN MOVEMENT Materials and Spaces 2008年04月
-
日本生命日比谷ビルにおける村野藤吾の設計過程に関する研究
福原和則,竹内次男 船越暉由
日本建築学会計画系論文集第615号 2007年05月
-
Research on the design intension of Tohgo Murano in the design process of Morigo Building
福原和則 ( 単著 )
International Con-ference on East Asian Architectural Culture,Kyoto2006 1 637 - 643 2006年12月
研究論文(国際会議プロシーディングス) 英語
-
村野藤吾に関する美術史上の研究 ―造形と形成過程について―
福原和則
鹿島美術研究年報(鹿島美術財団)-助成金報告論文- 2006年11月
-
立面の検討過程から見る松寿荘の特質について : 松寿荘における村野藤吾の設計過程に関する研究(その2)
角田 暁治、石田 潤一郎 ( 共著 )
日本建築学会計画系論文集 ( 2013-10 ) 2251 - 2260
研究論文(学術雑誌) 日本語
-
村野藤吾の建築作品における階段の形態と素材に関する研究
後藤純平、福原和則 ( 共著 )
日本建築学会近畿支部研究報告集 第55号
研究論文(学術雑誌) 日本語