職名 |
教授 |
研究経歴 【 表示 / 非表示 】
-
抗肝癌におけるOryza sativa L. 抽出物と5−FUとの相乗効果のメカニズムの解明
その他の研究制度
研究期間:2024年01月 - 継続中
国際共同研究
-
D-アミノ酸を核とした新たな食と健康の創出に関する研究プロジェクト
その他の研究制度
研究期間:2023年06月 - 継続中
機関内共同研究
-
キノコ病害に効果のある生物農薬の開発
その他の研究制度
研究期間:2023年04月 - 継続中
機関内共同研究
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Hypersensitivity of myelinated A-fibers via toll-like receptor 5 promotes mechanical allodynia in tenascin-X-deficient mice associated with Ehlers-Danlos syndrome
Kamada H, Emura K, Yamamoto R, Kawahara K, Uto S, Minami T, Ito S, Matsumoto KI, Okuda-Ashitaka E. ( 共著 )
Scientific Reports 2023年10月
研究論文(学術雑誌) 英語
-
1,5-Anhydro-D-fructose Protects against Rotenone-Induced Neuronal Damage In Vitro through Mitochondrial Biogenesis
Kasamo Y, Kikuchi K, Yamakuchi M, Otsuka S, Takada S, Kambe Y, Ito T, Kawahara KI, Arita K, Yoshimoto K, Maruyama I. ( 共著 )
International Journal of Molecular Sciences 2021年09月
研究論文(学術雑誌) 英語
-
一過性の精神ストレスに伴う動脈スティフネス上昇に対する短時間の有酸素性運動の中和効果
朝田成重, 山下侑子, 川原幸一, 西脇雅人 ( 共著 )
第76回日本体力医学会大会誌 2021年09月
研究論文(その他学術会議資料等) 日本語
-
Protective Effects of Recombinant Human Soluble Thrombomodulin on Ischemia Reperfusion Injury of the Spinal Cord in Rabbits
Imagama I, Kawahara K, Ueno H et al. ( 共著 )
Medical Journal of Kagoshima University 2021年03月
研究論文(学術雑誌) 英語
-
TLR4/MD‑2 is a receptor for extracellular nucleophosmin 1
Nakatomi K, Ueno H et al ( 海外大学に所属する教員との共著 )
Biomedical Reports 14 ( 21 ) 2021年02月
研究論文(学術雑誌) 英語
工業所有権 【 表示 / 非表示 】
-
Protein Disulfide Isomerase(PDI)阻害剤
特許
特願:特願2023-178125
川原幸一,上野光理,横井春奈,安田莉子,大谷悠人
出願国:日本国 出願日:2023年10月16日
-
REMEDY FOR INFLAMMATORY DISEASES
特許
特願:WO-2022009894-A1
川原幸一
出願国:アメリカ合衆国 出願日:2022年02月23日
-
ミトコンドリア生合成促進剤
特許
特願:特開2021-038147
丸山征郎,笠毛友揮,川原幸一他
出願国:日本国 出願日:2019年08月30日
-
1,5−アンヒドロフルクトース誘導体を含むAMPK活性化剤
特許
特願:特願2018-219529
丸山 征郎、川原 幸一、後藤 浩太朗、松田 昭生、水野 真盛
出願国:日本国 出願日:2018年11月22日
-
細胞老化抑制剤
特許
特願:特願2016-010965 特許:P6706852
丸山 征郎、川原 幸一
出願国:日本国 出願日:2016年01月22日
登録日(発行日):2020年05月02日
競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示 】
-
DAMPsサブタイプ特異的抗体を駆使した敗血症の階層化と分子標的治療技術の構築
日本学術振興会
研究期間:2024年04月 - 継続中
-
DAMPsワクチンの開発と積極的な予防法の確立とその応用
日本学術振興会
研究期間:2024年04月 - 継続中
-
脳腸相関をターゲットとした神経障害性疼痛制御の解明と新規治療薬の開発
日本学術振興会
研究期間:2023年04月 - 継続中
-
新技術の融合によるDAMPs・ヒストンの細胞内での分解に挑戦する
科研費 挑戦的研究(萌芽)
研究期間:2021年07月 - 2024年03月
-
DAMPsを制御するペプチドの開発とその応用展開
科研費 基盤研究(B)
研究期間:2021年04月 - 2024年03月
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
アスコピロンP:ERストレス時のCHOPの発現を抑制する
大谷悠人,上野光理,横井春奈,吉永一浩,室屋賢康,丸山征郎,川原幸一
国内会議 日本生化学会 ポスター(一般)
2023年10月-2023年11月 -
テネイシンX欠損エーラス・ダンロス症候群モデルマウスにおける末梢感覚神経障害と疼痛
芦高恵美子,鎌田浩輝,江村康介,山本陸斗, 川原幸一,宇戸禎仁,南敏明,伊藤誠二,松本健一
国内会議 日本結合組織学会学術大会 口頭(一般)
2023年06月 -
一過性の天然蜂蜜Xの摂取が動脈スティフネスに与える影響
朝田成重, 山下侑子, 川原幸一, 西脇雅人
国内会議 第76回日本体力医学会大会 ( 三重 ) 口頭(一般)
2021年09月 -
ヒストンH2AとH2BはMD2/ERK1/2を介してTNF-αを誘導する
上野光理,川原幸一他
国際会議 日本血栓止血学会 ポスター(一般)
2020年06月 -
細胞外Nucleophosminの受容体は TLR-4である
中富康太, 董建暉, 金本一誠, Ronny Christiadi Salim, 上野光理, Salunya Tancharoen, 菊池清志 伊藤隆史, 丸山征郎, 川原幸一
国内会議 第42回日本分子生物学会 ( 福岡 ) ポスター(一般)
2019年12月
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
食品加工学 ( 講義 )
-
免疫学 ( 講義 )
-
機能性食品学特論 ( 講義 )
-
医工学実験 ( 講義 )
-
PBLⅠ ( 講義 )