研究発表 - 芦高 恵美子
-
Nitric Oxide Synthase 3(NOS3)遺伝子多型の出現頻度
安井拓海、尾井直矢、多賀清貴、土肥洋介、久米大祐、芦高恵美子、 西脇雅人
国内会議 第38回日本体力医学会近畿地方会 口頭(一般)
2024年03月 -
難治性神経障害性疼痛に挑む
芦高恵美子
国際会議 神戸薬科大学 セミナー(大学院講義) 口頭(一般)
2023年12月 -
類古典型エーラス・ダンロス症候群モデルマウスにおけるマクロファージを介したアロディニア発症
江村孝介、井尻瑠南、鎌田浩輝、松本健一、芦高恵美子
国内会議 第4回エーラス・ダンロス研究会 口頭(一般)
2023年12月 -
類古典型エーラス・ダンロス症候群モデルマウスにおける有髄A線維応答過敏を介した疼痛発症
山本陸斗, 鎌田浩輝, 宇戸禎仁, 川原幸一, 南敏明, 伊藤誠二, 松本健一, 芦高恵美子
国内会議 第4回エーラス・ダンロス研究会 口頭(一般)
2023年12月 -
テネイシンX欠損エーラス・ダンロス症候群モデルマウスにおける有髄A線維応答と疼痛との関連
山本陸斗, 鎌田浩輝, 江村孝介, 宇戸禎仁, 川原幸一, 南敏明, 伊藤誠二, 松本健一, 芦高恵美子
国際会議 第96回日本生化学会大会 ポスター(一般)
2023年10月-2023年11月 -
原因遺伝子テネイシンX欠損エーラス・ダンロス症候群モデルマウスにおける機械的アロディニアへのマクロファージの関与
江村孝介, 井尻瑠奈, 鎌田浩輝, 松本健一, 芦高恵美子
国内会議 第96回日本生化学会大会 ポスター(一般)
2023年10月-2023年11月 -
オーファンGPCRであるGpr150による糖尿病性神経障害性疼痛の発症
原琴乃、西尾紗希、川越愛以、芦高恵美子
国内会議 日本生物高分子学会2023年度大会 口頭(一般)
2023年09月 -
テネイシンX欠損エーラス・ダンロス症候群モデルマウスにおける末梢感覚神経障害と疼痛
芦高恵美子,鎌田浩輝,江村孝介,山本陸斗,川原幸一,宇戸禎仁,南敏明,伊藤誠二,松本健一
国内会議 日本結合組織学会2023 口頭(一般)
2023年06月 -
エーラス・ダンロス症候群の疼痛メカニズム
芦高恵美子
国内会議 産業技術総合研究所セミナー 口頭(一般)
2023年06月 -
類古典型エーラス・ダンロス症候群の疼痛へのマクロファージの関与
江村孝介,井尻瑠南,山本陸斗,鎌田浩輝,松本健一,芦高恵美子
国内会議 第69回日本生化学会近畿支部例会 ポスター(一般)
2023年05月 -
難治性神経障害性疼痛に挑む
芦高恵美子
国内会議 関西学院大学生命科学セミナー 口頭(一般)
2023年04月 -
類古典型エーラス・ダンロス症候群モデルマウスの疼痛へのマクロファージの関与
江村孝介、鎌田浩輝、松本健一、芦高恵美子
国内会議 第3回エーラス・ダンロス研究会 口頭(一般)
2022年11月 -
エーラス・ダンロス症候群原因遺伝子テネイシンX欠損に伴う疼痛へのマクロファージの関与
江村孝介, 鎌田浩輝, 松本健一, 芦高恵美子
国内会議 第95回日本生化学会大会 ( 名古屋 ) ポスター(一般)
2022年11月 -
神経障害性疼痛に対するペプチド鎮痛薬
芦高恵美子
国内会議 イノベーション・ジャパン2022 その他
2022年10月 -
Hypersensitivity of myelinated A fibers promotes mechanical allodynia in tenascin-X-deficient mice associated with Ehlers-Danlos syndrome
Emiko Okuda-Ashitaka, Hiroki Kamada, Sadahito Uto, Koichi Kawahara, Toshiaki Minami, Seiji Ito, Ken-ichi Matsumoto
国内会議 Neuro2022 ( 沖縄 ) ポスター(一般)
2022年06月-2022年07月 -
エーラス・ダンロス症候群原因遺伝子テネイシンX欠損マウスの有髄A線維を介した疼痛発症
鎌田浩輝,宇戸禎仁,川原幸一,南敏明,伊藤誠二,松本健一,芦高恵美子
国内会議 第68回日本生化学会近畿支部例会 口頭(一般)
2022年05月 -
ペプチドを基軸とする神経障害性疼痛治療薬の開発
芦高恵美子、五島章好
国内会議 科学技術振興機構(JST)社会還元加速プログラム(SCORE)大学推進型 Demo Day 口頭(招待・特別)
2022年03月 -
糖尿病性神経障害性疼痛に伴い発現変化するGpr150の機能解析
原琴乃, 川越愛以, 西尾紗季, 平川智加, 芦高恵美子
国内会議 日本生物高分子学会2021年度大会 ( 京都 ) 口頭(一般)
2021年12月 -
糖尿病性神経障害性疼痛に伴い発現変化するオーファンGPCRの探索
川越愛以, 原琴乃, 平川智加, 川上紗貴, 芦高恵美子
国内会議 日本生物高分子学会2021年度大会 ( 京都 ) 口頭(一般)
2021年12月 -
糖尿病性神経障害性疼痛に対する神経ペプチド・ノシスタチンの効果
脇地航平, 大野華奈, 岡翔一, 田名後依里, 芦高恵美子
国内会議 日本生物高分子学会2021年度大会 ( 京都 ) 口頭(一般)
2021年12月 -
エーラス・ダンロス症候群原因遺伝子テネイシンX欠損マウスの 脊髄の神経細胞の活性化とグルタミン酸NMDA受容体の疼痛への関与
鎌田浩輝, 角地宥香, 南敏明, 伊藤誠二, 松本健一, 芦高恵美子
国内会議 日本生物高分子学会2021年度大会 ( 京都 ) 口頭(一般)
2021年12月 -
類古典型エーラス・ダンロス症候群モデルマウスにおける有髄A線維の応答過敏を 介したアロディニア発症
鎌田浩輝, 宇戸禎仁, 南敏明, 伊藤誠二, 松本健一, 芦高恵美子
国内会議 第2回エーラス・ダンロス研究会 口頭(一般)
2021年12月 -
類古典型エーラス・ダンロス症候群モデルマウスにおける脊髄の中枢性感作
鎌田浩輝、角地宥香、南敏明、伊藤誠二、松本健一、芦高恵美子
国内会議 第1回エーラス・ダンロス研究会 口頭(一般)
2020年12月 -
類古典型エーラス・ダンロス症候群モデルマウスにおける神経障害性疼痛
芦高恵美子、角地宥香、角本浩明、鎌田浩輝、山西翔太、宇戸禎仁、南敏明、 伊藤誠二、松本健一
国内会議 第1回エーラス・ダンロス研究会 口頭(一般)
2020年12月 -
エーラス・ダンロス症候群原因遺伝子テネイシン-X欠損マウスにおける 機械的アロディニア
芦高恵美子, 角地宥香,角本寛明,鎌田浩輝, 山西翔太,宇戸禎仁,南敏明, 伊藤誠二, 松本健一
国内会議 第52回日本結合組織学会学術大会 口頭(一般)
2020年09月 -
エーラス・ダンロス症候群原因遺伝子テネイシンX欠損マウスの中枢性感作
鎌田浩輝, 角地宥香, 吉津貴文, 南敏明, 伊藤誠二, 松本健一, 芦高恵美子
国内会議 第43回日本神経科学大会 口頭(一般)
2020年07月-2020年08月 -
脊髄後角における神経ペプチド・ノシスタチンによるJNK抑制
小西秀平, 川端健太, 芦高恵美子
国内会議 第42回日本分子生物学会年会 ポスター(一般)
2019年12月 -
Mechanical allodynia in tenascin-X-deficient mice associated with the Ehlers-Danlos syndrome
Emiko Okuda-Ashitaka, Hiroaki Kakumoto, Shota Yamanish, Yuka Kakuchi, Yoshiki Kamata, Sadahito Uto, Ken-ichi Matsumoto
国際会議 Scientific Meeting of the Rarer Types of Ehlers-Danlos Syndoromes 口頭(一般)
2019年11月 -
エーラス・ダンロス症候群原因遺伝子テネイシンX欠損マウスの疼痛解析
芦高恵美子
国内会議 和歌山県立医科大学 眼科学講座講演会「細胞外マトリックスと神経再生・疼痛メカニズムの接点」 口頭(招待・特別)
2019年08月 -
エーラス・ダンロス症候群原因遺伝子テネイシンX欠損マウスの疼痛解析
芦高恵美子, 角本寛明,山西翔太,角地宥香,宇戸禎仁,南敏明, 松本健一
国内会議 Neuro2019(第42回日本神経科学大会, 第62回日本神経化学会大会) ポスター(一般)
2019年07月 -
エーラス・ダンロス症候群原因遺伝子テネイシンX欠損マウスの疼痛反応と神経線維解析
角地宥香,角本寛明,山西翔太,宇戸禎仁,松本健一, 芦高恵美子
国内会議 第66回日本生化学会近畿支部例会 口頭(一般)
2019年05月 -
脊髄後角における神経ペプチド・ノシスタチンのシグナル伝達機構
小西秀平, 川端健太, 芦高恵美子
国内会議 日本生物高分子学会2018年度大会 ( 京都 ) 口頭(一般)
2018年09月 -
低分子ペプチドによる新規神経障害性疼痛治療薬の開発
芦高恵美子
国内会議 イノベーションジャパン2018 ( 東京 ) ポスター(一般)
2018年08月 -
脊髄における神経ペプチド・ノシスタチンのPI3Kを介したJNK抑制
小西秀平, 川端健太, 芦高恵美子
国内会議 第65回日本生化学会近畿支部例会 ( 西宮 ) 口頭(一般)
2018年05月 -
フォトアフィニティープローブによるノシスタチン結合タンパク質の同定
原田雅士,南敏明,伊藤誠二,芦高恵美子
国内会議 2017年度生命科学系学会合同年次大会 (第40回日本分子生物学年会, 第90回日本生化学大会) ( 神戸 ) 口頭(一般)
2017年12月 -
神経細胞における高閾値機械刺激応答
杉本峻輝,松山純一,石田剛士,芦高恵美子
国内会議 2017年度生命科学系学会合同年次大会 (第40回日本分子生物学年会, 第90回日本生化学大会) ( 神戸 ) ポスター(一般)
2017年12月 -
Mechanical stretch stimulus activates extracellular signal-regulated kinase via TRP channels and P2X receptor in dorsal root ganglion neurons.
Toshiki Sugimoto, Junichi Matsuyama, Tsuyoshi Ishida, Emiko Okuda-Ashitaka
国際会議 The 47th Annual Meeting of the Society for Neuroscience ( Washington, DC, USA ) ポスター(一般)
2017年11月 -
Involvement of 4-nitrophenylphosphatase domain and non-neuronal SNAP25-like protein homolog 1 on the mitochondrial functions in mouse dorsal root ganglion neurons
Emiko Okuda-Ashitaka, Etsuko Matsuoka, Izuru Ohtsu, Megumi Waki, Yuji Yano
国際会議 The 47th Annual Meeting of the Society for Neuroscience ( Washinton, DC. ) ポスター(一般)
2017年11月 -
Identification of two nocistatin-binding proteins by using a novel photoaffinity probe
Masashi Harada, Toshiaki Minami, Seiji Ito, Emiko Okuda-Ashitaka
国際会議 The 47th Annual Meeting of the Society for Neuroscience ( Washinton DC, USA ) ポスター(一般)
2017年11月 -
疼痛制御分子NIPSNAP1によるTRPチャネル制御
中村俊介,今村知樹, 芳賀慧, 芦高恵美子
国内会議 日本生物高分子学会2017年度大会 ( 草津、滋賀 ) 口頭(一般)
2017年09月 -
脊髄における神経ペプチド・ノシセプチンによるCaMKⅡの活性化
藤原武史, 川端健太, 芦高恵美子
国内会議 日本生物高分子学会2017年度大会 ( 草津、滋賀 ) 口頭(一般)
2017年09月 -
マウス脊髄と後根神経節におけるノシスタチン結合分子NIPSNAP1によるミトコンドリアの機能解析
松岡悦子, 矢野裕士, 大津出, 鍵本真人, 安永俊之, 松井凌介, 坂元秀幸, 芦高恵美子
ポスター(一般)
2016年12月 -
Nociceptin/Orphanin FQ-induced allodynia via c-Jun N-terminal kinase and monocyte chemoattractant protein-1 in the spinal cord.
Emiko Okuda-Ashitaka, Kenta Kawabata, Isamu Nishimura, Takeshi Fujiwara, Shoko Terauchi, Toshiaki Minami, and Seiji Ito
国際会議 ポスター(一般)
2016年09月 -
神経細胞における機械刺激感受性リン酸化分子に関する研究
杉本峻輝,松山純一,石田剛士,芦高恵美子
口頭(一般)
2016年09月 -
慢性炎症疼痛に伴って発現制御されるオーファンGPCRの単離
竹内あり紗,川上紗貴,芦高恵美子
口頭(一般)
2016年09月 -
Expression change of NIPSNAP1, a neuropeptide nocistatin-interacting protein, following inflammatory pain
Emiko Okuda-Ashitaka, Kazuya Okamoto, Masaki Ohashi , Kana Ohno, Toshiaki Minami, and Seiji Ito
国際会議 ポスター(一般)
2015年10月 -
Nociceptin/orphanin FQ receptor antagonist JTC-801 inhibits spinal nitric oxide production and neuropathic pain in diabetic mice
Kana Ohno, Toshiyuki Yasunaga, Hideyuki Sakamoto, Emiko Okuda-Ashitaka
国際会議 ポスター(一般)
2015年10月 -
ノシセプチン受容体拮抗薬による糖尿病性神経因性疼痛への効果
大野華奈、安永俊之、芦高恵美子
口頭(一般)
2015年09月 -
バイオインフォマティックス解析による疼痛に伴い発現制御されるオーファンGPCRの探索
川上紗貴, 芦高恵美子
口頭(一般)
2015年09月 -
糖尿病神経因性疼痛に伴う脊髄におけるミトコンドリアの機能解析
松岡悦子, 大野華奈, 鍵本真人, 安永俊之, 松井凌介, 坂元秀幸, 芦高恵美子
口頭(一般)
2015年05月 -
Nociceptin-induced allodynia via JNK activation.
Kawabata, K., Nishimura, I., Terauchi, S., Minami, T., Ito, S., and Okuda-Ashitaka, E.
ポスター(一般)
2014年11月 -
Production of nitric oxide in the spinal cord of streptzotocin-induced diabetic mice
Ohno, K., Yasunaga, T., Sakamoto, H., Okuda-Ashitaka, E.
ポスター(一般)
2014年11月 -
脊髄におけるJNK活性化を介したノシセプチンによるアロディニア発症
川端健太、西村勇武、寺内祥子、南敏明、伊藤誠二、芦高恵美子
( 京都 ) ポスター(一般)
2014年10月 -
ノシセプチンによるアロディニア発症に関与するシグナル伝達機構の解明
川端健太、西村勇武、寺内祥子、南敏明、伊藤誠二、芦高恵美子
( 京都 ) 口頭(一般)
2014年05月 -
糖尿病性神経因性疼痛における脊髄後角の一酸化窒素産生と治療薬の効果
大野華奈,安永俊之,芦高恵美子
( 京都 ) 口頭(一般)
2014年05月 -
Involvement of NIPSNAP1, a neuropeptide nocistatin interacting protein, in inflammatory pain
Okuda-Ashitaka, E., Okamoto, K., Minami, T., and Ito, S.
国際会議 ポスター(一般)
2013年11月 -
機械刺激感受性Ca2+流入の修飾機構の解明
松山純一、芦高恵美子
口頭(一般)
2013年10月 -
炎症性疼痛における痛覚抑制ペプチドノシスタチン結合タンパク質の役割
岡本和哉、南敏明、伊藤誠二、芦高恵美子
口頭(一般)
2013年10月 -
炎症性疼痛における痛覚抑制ペプチドノシスタチン結合タンパク質の発現解析
岡本和哉、南敏明、伊藤誠二、芦高恵美子
ポスター(一般)
2013年09月 -
機械刺激感受性Ca2+流入の修飾機構の解明
松山純一、芦高恵美子
ポスター(一般)
2013年09月 -
痛覚抑制ペプチドノシスタチン結合タンパク質の炎症性疼痛における役割
岡本和哉、南敏明、伊藤誠二、芦高恵美子
口頭(一般)
2013年05月 -
機械刺激感受性Ca2+流入の修飾機構の解明
松山純一、芦高恵美子
口頭(一般)
2013年05月 -
神経ペプチドノシスタチン結合タンパク質の炎症性疼痛への関与
岡本和哉、南敏明、伊藤誠二、芦高恵美子
口頭(一般)
2012年12月 -
後根神経節細胞における機械刺激感受性Ca2+流入機構の解明
松山純一、芦高恵美子
口頭(一般)
2012年12月 -
後根神経節細胞における機械刺激感受性Ca2+流入機構の解明
松山純一、芦高恵美子
口頭(一般)
2012年05月 -
Identification of a nocistatin-interacting molecule using high-performance affinity latex beads
Okuda-Ashitaka, E., Minami, T., Tsubouchi, S., Kiyonari, H., Iwamatsu, A., Noda, T., Handa, H., and Ito, S.
口頭(一般)
2011年11月 -
Blockade of microglia migration in the spinal cord by prostaglandin E2 via EP2
Ito, S. Kunori, S., Matsumura, S., Katano, T., Urade, Y., and Okuda-Ashitaka, E.
口頭(一般)
2011年11月 -
アフィニティビーズを用いたノシスタチン結合分子の同定
芦高恵美子,南敏明,壺内信吾,清成寛,岩松明彦,野田哲生, 半田宏,伊藤誠二
口頭(一般)
2011年09月 -
アフィニティビーズを用いたノシスタチン結合分子の同定
芦高恵美子,南敏明,壺内信吾,清成寛,岩松明彦,野田哲生, 半田宏,伊藤誠二
口頭(一般)
2011年05月 -
Effects of Arginase II on Retinal Pigment Epithelial Cells in Gyrate Atrophy.
Ohnaka, M., Okuda-Ashitaka, E., Kaneko, S., Ando, A., Ito, S. and Takahashi, K.
口頭(一般)
2010年05月 -
脳回転状脈絡網膜萎縮症の網膜色素上皮細胞におけるアルギナーゼIIの役割
大中誠之、芦高恵美子、金子志帆、安藤彰、伊藤誠二、高橋寛二
口頭(一般)
2010年04月 -
脳回転状脈絡網膜萎縮症の網膜色素上皮細胞におけるアルギナーゼIIの役割
大中誠之、芦高恵美子、金子志帆、安藤彰、伊藤誠二、高橋寛二
口頭(一般)
2010年01月 -
脳回転状脈絡網膜萎縮症の網膜色素上皮細胞におけるアルギナーゼIIの役割
大中誠之、芦高恵美子、金子志帆、安藤彰、高橋寛二、伊藤誠二
口頭(一般)
2009年10月 -
アクチンのS-ニトロシル化(S-NO)を介した神経伝達物質の遊離調節機構
陸景珊、片野泰代、芦高恵美子、大石陽、裏出良博、伊藤誠二
口頭(一般)
2009年10月 -
チオレドキシンとプロスタグランジン(PG)合成酵素(新規PGF合成酵素と膜結合型PGE合成酵素-2)
渡部紀久子、森内寛、幸田(田中)紀子、芦高(奥田)恵美子、大安裕美、小笠原健介、藤博幸、伊藤 誠二、Woodward F. David
口頭(一般)
2008年12月 -
ATPによるnNOSの細胞膜への移動の分子機構の解明
大西隆之、芦高恵美子、松村伸治、樋口宗史、伊藤誠二
口頭(一般)
2008年12月 -
PACAPシグナル伝達を介したnNOSの細胞膜への移動の分子機構
大西隆之、芦高恵美子、松村伸治、伊藤誠二
口頭(一般)
2007年12月 -
炎症性疼痛に伴うAMPA受容体再編成による中枢性感作機構の解明
片野泰代、古江秀昌、多賀谷光男、芦高恵美子、吉村恵、伊藤誠二
口頭(一般)
2007年12月 -
Signal pathways coupled to activation of neuronal nitric oxide synthase in the spinal cord by nociceptin/orphanin FQ
Okuda-Ashitaka, E., Xu, L., Matsumura, S., Mabuchi, T., Okamoto, S., Sakimura, K., Mishina, M. and Ito S
口頭(一般)
2007年11月 -
Molecular mechanism of the translocation of nNOS to the plasma membrane by PACAP.
Ohnishi, T., Okuda-Ashitaka, E., Matsumura, S. and Ito S.
口頭(一般)
2007年11月 -
Nitric oxide is involved in activation of neuronal nitric oxide synthase as a retrograde messenger in the spinal cord.
Ito, S., Xu, J., Mabuchi, T., Katano, T., Matsumura, S., Okuda-Ashitaka, E., Sakimura, K., Mishina, M.
口頭(一般)
2007年11月 -
Differentiation and migration of progenitor cells for maitenance of neuropathic pain in the model using nestin promoter GFP transgenic mice.
Matsumura, S., Takagi, K., Okuda-Ashitaka, E., Yamaguchi, M. and Ito S.
口頭(一般)
2007年11月 -
The opioid peptide neciceptin / orphanin FQ mediates prostaglandin E2-induced alllodynia, tactile pain associated with nerve injury.
Okuda-Ashitaka, E., Minami, T., Matsumura, S., Takeshima, H., Reinscheid, R.K., Civelli, O. and Ito, S.
口頭(一般)
2006年10月 -
Identification of a novel form of collapsing response mediator protein-2 (CRMP-2) in spinal nerves peripheral to dorsal root ganglia by proteomic approach.
Katano, T., Mabuchi, T., Okuda-Ashitaka, E., Inagaki, N., Kinumi, T. and Ito, S.
口頭(一般)
2006年06月 -
Differential sorting into the constitutive and the regulated secretory pathways of neuropeptide nocistatin.
Okuda-Ashitaka E, Yamamoto A, Kumata S, Otsuji T, Ohmiya Y, Ito S
口頭(一般)
2006年06月 -
Ornithine cytotoxicity for human pigment epithelial cells is mediated by cationic amino acid transporter1 (CAT-1).
Kaneko, S., Ando, A., Okuda-Ashitaka, E., Matsumura, M. and Ito, S.
口頭(一般)
2006年06月