職名 |
教授 |
研究分野・キーワード |
原子核物理 |
所属学会委員歴 【 表示 / 非表示 】
-
2016年10月-2017年09月
日本物理学会 領域運営委員(理論核物理)
-
2023年03月-2025年03月
日本物理学会 代議員
-
2023年04月-2024年03月
日本物理学会 領域副代表(理論核物理)
-
2024年04月-2025年03月
日本物理学会 領域代表(理論核物理)
研究経歴 【 表示 / 非表示 】
-
現実的核力に基づく核物質の研究
科学研究費補助金
研究期間:2018年04月 - 継続中
核物質、状態方程式、核力、変分法
国際共同研究
-
核力に基づく原子核の形成機構
科学研究費補助金
研究期間:2008年04月 - 継続中
核力、π中間子交換、テンソル力、核構造
国際共同研究
-
原子核における共鳴状態
科学研究費補助金
研究期間:2008年04月 - 継続中
不安定核、中性子ハロー、共鳴
国際共同研究
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Jiaqi Tian, Zheng Cheng, Changjian Yu, Mengjiao Lyu, Takayuki Myo, Masahiro Isaka, Hiroshi Toki, Hisashi Horiuchi, Akinobu Doté, Hiroki Takemoto, Niu Wan, Qing Zhao ( 海外大学に所属する教員との共著 )
Physics Letters B 855 138816 2024年06月
研究論文(学術雑誌) 英語
-
複素スケーリングされた生成座標法を用いた微視的クラスター模型による共鳴と散乱の記述
Takayuki Myo, Hiroki Takemoto ( 共著 )
日本物理学会 2024年03月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等) 日本語
-
The breathing mode of the Hoyle state in 12C
Chie Kurokawa, Takayuki Myo, Kiyoshi Kato ( 共著 )
The European Physical Journal A 60 ( 3 ) 56 2024年03月
研究論文(学術雑誌) 英語
-
Theoretical study of light neutron-rich Λ hypernuclei
Takayuki Myo, Emiko Hiyama ( 共著 )
Fourth International Workshop on the Extension Project for the J-PARC Hadron Experimental Facility (HEF-ex 2024) 2024年02月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等) 英語
-
Generalized coherent states satisfying Pauli principle in nuclear cluster model
Takayuki Myo, Kiyoshi Kato ( 共著 )
The Tangram Nuclear Theory Collaboration Seminar 2024年01月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等) 英語
著書 【 表示 / 非表示 】
-
Proceedings of the international workshop on hadron and nuclear physics (HNP09)
明 孝之
World Scientific 2010年 単行本(学術書)
【原書情報】 A. Hosaka, T. Myo, H. Nagahiro and K. Nawa
-
Di-neutron clustering and deuteron-like tensor correlation in nuclear structure focusing on 11Li
明 孝之
Springer, Lecture Notes in Physics 818 "Clusters in Nuclei" Volume 1, 2010年 単行本(学術書)
【原書情報】 Kiyomi Ikeda, Takayuki Myo, Kiyoshi Kato and Hiroshi Toki
-
Proceedings of the International Workshop on Chiral Symmetry in Hadron and Nuclear Physics (CHIRAL07)
明 孝之
World Scientific, Modern Physics Letters A 2008年 単行本(学術書)
【原書情報】 A. Hosaka, T. Myo, H. Nagahiro, T. Kunihiro
総説・解説記事 【 表示 / 非表示 】
-
新著紹介「Non-Hermitian Quantum Mechanics」(Nimrod Moiseyev)
明 孝之 ( 単著 )
日本物理学会誌 74 ( 1 ) 53 2019年01月
書評,文献紹介等 日本語
-
反対称化分子動力学による軽い原子核の第一原理計算-ジャストロー法にかわる新しい相関関数法-
明孝之 ( 単著 )
日本物理学会誌 72 ( 12 ) 867 - 871 2017年12月
総説・解説(学術雑誌) 日本語
競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示 】
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
複素スケーリングされた生成座標法を用いた微視的クラスター模型による共鳴と散乱の記述
明孝之, 竹本宏輝
国内会議 日本物理学会 2024年春季大会 ( オンライン(Zoom) ) 口頭(一般)
2024年03月 -
Theoretical study of light neutron-rich Λ hypernuclei
Takayuki Myo
国際会議 Fourth International Workshop on the Extension Project for the J-PARC Hadron Experimental Facility (HEF-ex 2024) ( J-PARC ) 口頭(招待・特別)
2024年02月 -
Generalized coherent states satisfying Pauli principle in nuclear cluster model
Takayuki Myo
国際会議 The Tangram Nuclear Theory Collaboration Seminar ( Hehai University ) 口頭(一般)
2024年01月 -
軽い不安定核におけるソフトダイポール共鳴の可能性
明 孝之
国内会議 関西核多体セミナー 第4回 ( 大阪公立大学文化交流センター・ホール ) 口頭(招待・特別)
2024年01月 -
Many-body resonances and continua in light unstable nuclei
Takayuki Myo
国際会議 先端基礎研究センター設立30周年記念シンポジウム ( 東海村歴史と未来の交流館/中央公民館 ) 口頭(招待・特別)
2023年12月
ティーチング・ポートフォリオ 【 表示 / 非表示 】
-
2020年度
教育の理念:
・工学の基礎となる物理学の教育を体系的に行う。
・物理学を通して学生に論理的な思考力を身につけさせる。
・様々な物理現象から学生が自然科学の面白さを学び、教養を身につけることを目指す。教育の理念の具現化・成果等:
・小テストやレポート等を利用することで、学生の理解度を丁寧に確認するとともに、学生に論理的な思考・記述を学ぶ機会を設ける。
・演示実験や動画視聴を行うことで、視覚的に学生の興味を引き出す。
・オンライン授業の教材をストレージ等で公開することで、学生に学びやすい環境を提供する。今後の目標・改善点等:
高校までの履修で物理を苦手とする学生がみられる中、学生が物理学に関心を持ち、知識と思考力を身につける方法を検討していく。
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
応用数学II ( 講義 )
-
応用数学I ( 講義 )
-
物理学c ( 講義 )
-
物理学d ( 講義 )
-
教職物理学 ( 講義 )
その他教育活動及び特記事項 【 表示 / 非表示 】
-
問題集「力学問題集」の作成
2023年04月-2024年03月教科書 共同
代表者名:鳥居隆 共同者名:林正人, 明孝之, 野澤真人, 門内晶彦, 原田義之, 藤元章, 長谷川尊之 主たる利用者:大学1年生、2年生
-
教科書「力学」の作成
2023年04月-2024年03月教科書 共同
代表者名:鳥居隆 共同者名:林正人, 明孝之, 野澤真人, 門内晶彦, 原田義之, 藤元章, 長谷川尊之 主たる利用者:大学1年生、2年生
-
学習相談の実施
2023年04月-2024年02月その他 共同
-
教科書「物理学実験」の作成
2023年04月-2024年02月教科書 共同
代表者名:一般教育科 物理実験室 共同者名:原田義之、藤元章、長谷川尊之、谷保孝、明孝之、鳥居隆 主たる利用者:大学1年生
-
問題集「力学問題集」の作成
2022年04月-2023年03月教科書 共同
代表者名:鳥居隆 共同者名:林正人, 明孝之, 野澤真人, 門内晶彦, 原田義之, 藤元章, 長谷川尊之 主たる利用者:大学1年生、2年生
学外の社会活動(高大・地域連携等) 【 表示 / 非表示 】
-
高大連携プログラム「ガルレオプラン探究Ⅱ」
2023年04月-2024年02月物理ゼミおける高校生の研究活動に対して助言を行った。