真貝 寿明 (シンカイ ヒサアキ)

Hisaaki Shinkai

写真a

職名

教授

研究分野・キーワード

理論物理学,天文学,一般相対性理論,重力波,ブラックホール

ホームページ

https://www.oit.ac.jp/is/shinkai/

プロフィール

専門は,一般相対性理論(ブラックホール,宇宙論,重力波など)と天文文化学(科学史と文化史の融合).一般向けの講演や,専門書・一般書・翻訳書も多く手がける.

出身学校 【 表示 / 非表示

  • 早稲田大学   理工学部   物理学科   日本国

出身大学院 【 表示 / 非表示

  • 早稲田大学  理工学研究科  物理学及応用物理学専攻  博士課程  修了  日本国

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 早稲田大学 -  博士(理学)  素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理

所属学会 【 表示 / 非表示

  • 1992年01月
    -
    継続中
     

    日本物理学会  日本国

  • 1992年01月
    -
    継続中
     

    日本天文学会  日本国

  • 1998年04月
    -
    継続中
     

    英国物理学会 (Institute of Physics)  グレートブリテンおよび北部アイルランド連合王国(英国)

  • 2018年01月
    -
    継続中
     

    米国物理学会 (American Physical Society)  アメリカ合衆国

  •  
     
     
     

    International Society on General Relativity and Gravitation  その他

全件表示 >>

所属学会委員歴 【 表示 / 非表示

  • 2017年08月
    -
    2021年08月

    The board of KAGRA Scientific Congress   Chair of the board

  • 2020年01月
    -
    2021年08月

    Gravitational Wave International Committee   member

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 一般相対性理論

  • 科学史,天文学史

 

研究経歴 【 表示 / 非表示

  • 天文文化学の創設:天文と文化遺産を結ぶ文理融合研究の加速

    科学研究費補助金  

    研究期間:2019年04月  -  2023年03月

    国内共同研究

  • 重力波データの新しい抽出・解析方法の開発と重力理論の検証

    科学研究費補助金  

    研究期間:2017年04月  -  継続中

    個人研究

  • 中間質量ブラックホールの合体による重力波放出

    研究期間:2012年04月  -  継続中

    一般相対性理論 ブラックホール 重力波

  • ガウスボンネ重力理論における数値シミュレーションのための定式化

    研究期間:2009年04月  -  継続中

    一般相対性理論 数値シミュレーション 偏微分方程式 拘束系の力学

    国内共同研究

  • 高次元時空におけるブラックホール形成条件の研究

    研究期間:2008年04月  -  継続中

    一般相対性理論 数値シミュレーション ブラックホール 偏微分方程式 拘束系の力学

    国内共同研究

全件表示 >>

論文 【 表示 / 非表示

  • Transportable optical lattice clocks and general relativity

    Hisaaki Shinkai, Masao Takamoto, Hidetoshi Katori  ( 単著 )

    International Journal of Modern Physics D     2025年02月

    研究論文(学術雑誌)  英語

    DOI

  • 天体中星儀の指時表(時刻決定盤)について

    真貝寿明  ( 単著 )

    大阪工業大学紀要   69 ( 2 ) 1 - 9   2025年01月

    研究論文(大学,研究機関紀要)  英語

    DOI

  • Communicating the gravitational-wave discoveries of the LIGO-Virgo-KAGRA Collaboration

    Hannah Middleton, Christopher P. L. Berry, Nicolas Arnaud, David Blair, Jacqueline Bondell, Alice Bonino, Nicolas Bonne, Debarati Chatterjee, Sylvain Chaty, Storm Colloms, Lynn Cominsky, Livia Conti, Isabel Cordero-Carrion, Robert Coyne, Zoheyr Doctor, Andreas Freise, Aaron Geller, Anna C. Green, Jen Gupta, Daniel E. Holz, William Katzman, Jyoti Kaur, David Keitel, Joey Shapiro Key, Nutsinee Kijbunchoo, Carl Knox, Coleman Krawczyk, Ryan N. Lang, Shane L. Larson, Susanne Milde, Vincenzo Napolano, Chris North, Sascha Rieger, Giada Rossi, Hisaaki Shinkai, Aurore Simonnet, Andrew Spencer  ( 単著 )

    JCOM-JOURNAL OF SCIENCE COMMUNICATION   23 ( 7 )   2024年11月

    研究論文(学術雑誌)  英語

    DOI

  • 星図・星座図の系譜

    真貝 寿明  ( 単著 )

    大阪工業大学紀要   69 ( 1 ) 27 - 54   2024年09月

    研究論文(大学,研究機関紀要)  英語

    DOI

  • GWTC-3: Compact Binary Coalescences Observed by LIGO and Virgo during the Second Part of the Third Observing Run

    R. Abbott et al. (LIGO-Virgo-KAGRA collaboration)  ( 海外大学に所属する教員との共著 )

    Physical Review X   13 ( 4 ) 041039   2023年12月

    研究論文(学術雑誌)  英語

    DOI

全件表示 >>

著書 【 表示 / 非表示

  • 天文文化学の視点 : 星を軸に文化を語る

    松浦, 清, 真貝, 寿明  ( 単著 )

    勉誠社  2024年09月  単行本(学術書)  日本語

  • 一歩進んだ物理の理解 1 力学・熱・波

    真貝 寿明, 林 正人, 鳥居 隆  ( 共著 )

    朝倉書店  2023年11月  単行本(学術書)  日本語

  • 一歩進んだ物理の理解 3 原子・相対性理論

    真貝 寿明, 林 正人, 鳥居 隆  ( 共著 )

    朝倉書店  2023年11月  単行本(学術書)  日本語

  • 一歩進んだ物理の理解 2 電磁気学・発展問題

    真貝 寿明, 林 正人, 鳥居 隆  ( 共著 )

    朝倉書店  2023年11月  単行本(学術書)  日本語

  • ロヴェッリ一般相対性理論入門

    Carlo Rovelli 著(真貝寿明 訳)  ( 単訳 )

    森北出版  2023年07月  単行本(学術書)  日本語

全件表示 >>

総説・解説記事 【 表示 / 非表示

  • 重力波

    国立天文台編  ( 共著   担当範囲:重力波の項 )

    理科年表 2025年版 ( 丸善 )   2024年11月

    総説・解説(商業誌)  日本語

  • 様々な視点で捉えなおす〈時間〉の概念 タイムトラベルの数理 未来へのトラベル,過去へのトラベル,ブラックホール,ワームホール

    真貝寿明  ( 単著 )

    数理科学   62 ( 6 )   2024年

    総説・解説(大学・研究所紀要)  日本語

    J-GLOBAL

  • 重力波

    国立天文台編  ( 共著   担当範囲:重力波の項 )

    理科年表2024年版 ( 丸善出版 )   2023年11月

    総説・解説(商業誌)  日本語

  • 重力波

    国立天文台編  ( 共著   担当範囲:重力波の項 )

    理科年表2023年版 ( 丸善出版 )   2023年11月

    総説・解説(商業誌)  日本語

  • 重力波

    国立天文台編  ( 共著   担当範囲:重力波の項 )

    理科年表2023年版 ( 丸善出版 )   2022年11月

    総説・解説(商業誌)  日本語

全件表示 >>

その他研究活動 【 表示 / 非表示

  • 第28回天文文化研究会

    その他  大阪工業大学 

    2024年12月
     
     
     

  • 第27回天文文化研究会

    その他  大阪工業大学 

    2024年07月
     
     
     

  • 第26回天文文化研究会

    その他 

    2023年12月
     
     
     

  • 第25回天文文化研究会

    その他 

    2023年07月
     
     
     

  • 第24回天文文化研究会

    その他 

    2023年01月
     
     
     

全件表示 >>

受賞 【 表示 / 非表示

  • Top Reviewers for Physics - September 2018

    Web of Science   その他の賞 

    受賞国:日本国

競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示

全件表示 >>

研究発表 【 表示 / 非表示

  • 独立成分分析を用いた重力波抽出手法の提案

    下村りか, 田部優一, 真貝寿明

    国際会議  日本物理学会2025年春季大会  口頭(一般)

    2025年03月
     
     

  • Gravitational wave extraction using Independent Component Analysis

    Rika Shimomura, Yuuichi Tabe, Hisaaki Shinkai

    国際会議  JGRG33: 33rd Workshop on General Relativity and Gravitation Japan  ポスター(一般)

    2024年12月
     
     

  • Test of General Relativity from Gravitational Wave data: Direct extraction of ring-down modes of binary black-hole mergers using auto-regressive method

    Hisaaki Shinkai

    国際会議  JGRG32: Workshop on General Relativity and Gravitation in Japan  ( 名古屋大学 )  ポスター(一般)

    2023年11月
    -
    2023年12月

  • Test of General Relativity from Gravitational Wave data: Direct extraction of ring-down modes of binary black-hole mergers using auto-regressive method

    Hisaaki Shinkai

    国際会議  JGRG32: 32nd Workshop on General Relativity and Gravitation Japan  ポスター(一般)

    2023年11月
     
     

  • Direct extraction of ring-down modes of binary black-hole mergers using auto-regression method

    Hisaaki Shinkai

    国際会議  KIW10 (KAGRA International Workshop)  ( National Tsing Hua University (国立清華大学),台湾 )  口頭(一般)

    2023年05月
     
     

全件表示 >>

 

ティーチング・ポートフォリオ 【 表示 / 非表示

  • 2024年度

    教育の理念:

    学生の視点に立ちつつも,教員としての理想の教育を,レベルを落とさずに実現する.

    教育の理念の具現化・成果等:

    担当講義すべてについて教科書を執筆した(幸い,他の大学で採択していただく機会が年々増えている.https://www.oit.ac.jp/labs/is/system/shinkai/book/index.html).担当講義すべてについて(卒業論文・大学院指導を含む),ウェブを通じた情報公開を行っている(https://www.oit.ac.jp/labs/is/system/shinkai/lecture/index.html).学部入学生の数学・英語・物理について,学力分析・基礎力向上サポート・英語指導カルテシステム運用を10年以上,実質担当している(学部内データベースを構築し,学部内共有運用している).学部内の数式処理ソフトウェアの利用運用を10年以上,実質担当している.学部入試問題での独自の出題をまとめた書が,一般書の出版に結びついた.大学院の教務担当としてカリキュラム改訂を行った.

    今後の目標・改善点等:

    現状維持.

担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示

  • 卒業研究   ( 実験実習 )

  • 情報ゼミナール   ( 講義 )

  • 微分方程式   ( 講義 )

  • 確率統計   ( 講義 )

  • 微積分学1   ( 講義 )

全件表示 >>

その他教育活動及び特記事項 【 表示 / 非表示

  • 情報科学部3年生4年生の研究室ごとの学生データベース構築【大学院進学奨励資料,学生情報の教員への提供】

    2015年04月
    -
    継続中

    その他  単独

  • 教育センター【基礎力向上講座夏期特別パワーアップ講座開講】

    2011年04月
    -
    2012年03月

    その他  単独

  • 情報科学部1年生の学修追跡のためのデータベース構築【三者面談の資料作成】

    2011年04月
    -
    2012年03月

    その他  単独

  • 情報科学部1年生の学修追跡のためのデータベース構築【英語語彙力テストの採点・集計・クラス分け/TOEICテストデータの集計と分析】

    2009年04月
    -
    継続中

    その他  単独

  • 情報科学部1年生の学修追跡のためのデータベース構築【数学科目習熟度別クラス分け,学生情報の教員への提供】

    2008年04月
    -
    継続中

    その他  単独

全件表示 >>

 

学外の社会活動(高大・地域連携等) 【 表示 / 非表示

  • 早稲田大学エクステンションセンター「ノーベル物理学賞の対象となった理論と観測・実験」(全4回)

    2024年01月
    -
    2024年03月

  • TBS ドラマ 『不適切にもほどがある!』 タイムマシン資料監修

    2024年01月
    -
    2024年02月

  • 日本スペースガード協会関西支部公開講演会「重力波観測は物理学から天文学へ」

    2024年01月
     
     

  • くずはモール「星空に親しもう」企画・実施

    2023年11月
     
     

  • NHK「朝までラーニング 相対性理論」出演

    2023年08月
     
     

全件表示 >>