著書 - 松浦 清
-
松浦 清, 真貝寿明 ( 共著 担当範囲:「『天文文化学序説』の刊行に際して」、「久保田桃水〈雪之図〉の写生的風景ー月を描く絵画の構図に見る時間解釈を中心にー」 )
思文閣出版 2021年12月 単行本(学術書) 日本語
-
『描かれた天皇と琉球国王』
井上智勝,平川信幸,松浦清,岩佐伸一 ( 共編者 )
埼玉大学教養学部・人文社会科学研究科 2024年03月 単行本(学術書) 日本語
-
『岡田米山人と半江』
松浦清, 村上敬 ( 共著 )
三重県立美術館 2022年09月 単行本(学術書) 日本語
-
『国宝を護る仁和寺霊宝館-仁和寺名宝と片岡安の遺産』
松浦清, 朝川美幸, 西山由理花, 本田昌昭, 吉村英祐, 福原和則, 朽木順綱, 川上比奈子, 加嶋章博 ( 共著 担当範囲:国宝を護る霊宝館の二重の防御システムとしての天部 二天像追造で補完された四天王像と種字による十二天 )
学校法人常翔学園/真言宗御室派総本山仁和寺 2022年09月 単行本(学術書) 日本語
-
『サロン!雅と俗-京の大家と知られざる大坂画壇』
中谷伸生, 明尾圭造, 松浦 清 他 ( 共著 担当範囲:絵画制作における題材の貸借を証する羅漢図ー米山人と梅厓の交友として )
京都国立近代美術館 2022年03月 単行本(学術書) 日本語
-
『大大阪モダニズム-片岡安の仕事と都市の文化』
橋爪節也、谷直樹、松浦清、岩間香、益山新樹 他 ( 共著 担当範囲:「幻影の中之島公園夜景図-浅野竹二「中之島公園月夜(新大阪風景の内)」」 )
常翔歴史館/大阪くらしの今昔館 2018年07月 単行本(学術書) 日本語
-
『木村蒹葭堂全集 第八巻』
水田紀久、橋爪節也、松浦清 ( 共著 担当範囲:「木村蒹葭堂-なにわ知の巨人- 平成十五年(二〇〇三) 蒹葭堂展の開催」 )
藝華書院 2015年09月 単行本(学術書) 日本語
-
『淀川舟游』
谷直樹、岩間香、松浦清、明尾圭造、服部麻衣、他4名 ( 共著 担当範囲:「米山人の隠栖を示唆する画賛について」ならびに作品解説 )
大阪くらしの今昔館 2015年07月 単行本(学術書) 日本語
-
『交錯する知 衣装・信仰・女性』
武田佐知子、竹居明男、稲城正巳、榊原小葉子、高島幸次、松浦清、他 ( 共著 担当範囲:「北斗七星と九曜星をともなう江戸時代の妙見画像の一例-誤謬解釈を越えて-」 )
思文閣出版 2014年03月 単行本(学術書) 日本語
-
『軍記物語の窓 第四集』
櫻井陽子、中村理絵、安藤秀幸、田中裕紀、小林加代子、岡田三津子、安達敬子、松浦清、他 ( 共著 担当範囲:「「片袖縁起」における時の視覚化について」 )
和泉書院 2012年12月 単行本(学術書) 日本語
-
『仏教美術論集2 図像学Ⅰ-イメージの成立と伝承(密教・垂迹)』
津田徹英、見田隆鑑、原浩史、松浦清、佐々木守俊、内田啓一、真田尊光、他 ( 共著 担当範囲:「星曼荼羅の構成原理と成立について」 )
竹林舎 2012年05月 単行本(学術書) 日本語
-
『出雲鰐淵寺の歴史的・総合的研究-日本宗教の歴史的・構造的特質の解明のために-』(科学研究費補助金研究成果報告書)
井上寛司、松浦清、関根俊一、淺湫毅、的野克之、他 ( 共著 担当範囲:「鰐淵寺の「五字文殊曼荼羅図」について」、「各研究班における具体的な研究目標〔美術班(絵画)〕、「各研究班における成果〔美術班(絵画)〕、「鰐淵寺所蔵美術・工芸目録 絵画編」 )
2009~11年度科研〔基盤研究(B)〕報告書 2012年03月 調査報告書 日本語
-
『密教美術と歴史文化』
真鍋俊照、津田徹英、森雅秀、松原智美、竹内孝善、松浦清、内田啓一、水野さや、頼富本宏、他 ( 共著 担当範囲:「星曼荼羅の成立とホロスコープ占星術-円形式の構成原理を中心に-」 )
法蔵館 2011年05月 単行本(学術書) 日本語
-
『太子信仰と天神信仰-信仰と表現の位相-』
武田佐知子、鶴崎裕雄、高島幸次、濱岡伸也、稲城正巳、脇田晴子、松浦清、鈴木幸人、竹居明男、他 ( 共著 担当範囲:「正面向きで直立する異色の束帯天神像について」 )
思文閣出版 2010年05月 単行本(学術書) 日本語
-
『画像データベースの解析に基づく星曼荼羅の構図と表現の研究』(科学研究費補助金研究成果報告書)
松浦 清 ( 単著 担当範囲:全ページ )
平成17~19年度科研〔基盤研究(C)〕報告書 2008年03月 調査報告書 日本語
-
『軍記物語の窓 第三集』
松浦清、源健一郎、浜畑圭吾、牧野淳司、武久堅、辻本恭子、岡田三津子、他 ( 共著 担当範囲:「北斗曼荼羅の構成原理と中尊の性格について-大阪・久米田寺本を中心に-」 )
和泉書院 2007年12月 単行本(学術書) 日本語
-
『視覚都市大阪の美術-近代日本における大阪の役割・世界に向かって何ができるか-』
熊田司、小川知子、明尾圭造、中谷伸生、岩佐伸一、松浦清、橋爪節也、他 ( 共著 担当範囲:「失われた文人的素養の復興-自娯から共感へ-」 )
近代大阪美術研究会 2007年11月 単行本(学術書) 日本語
-
『太子信仰と天神信仰の比較史的研究-信仰と表現の位相-』(科学研究費補助金研究成果報告書)
武田佐知子、高島幸次、脇田晴子、竹居明男、松浦清、他 ( 共著 担当範囲:「大阪天満宮所蔵の異色の束帯天神画像をめぐって」 )
平成14~17年度科研〔基盤研究B(1)〕報告書 2006年03月 調査報告書 日本語
-
『仏教美術と歴史文化』
真鍋俊照、内藤栄、松原智美、津田徹英、松浦清、青木淳、頼富本宏、内田啓一、愛甲昇寛、渡辺雅子、他 ( 共著 担当範囲:「北斗曼荼羅の構図と中尊に関する覚書」 )
法蔵館 2005年10月 単行本(学術書) 日本語
-
『平野区誌』
趙哲済、絹川一徳、杉本厚典、大庭重信、高橋工、松浦清、他 ( 共著 担当範囲:「大念佛寺「幽霊の片袖」の伝説」 )
創元社 2005年08月 単行本(学術書) 日本語
-
『星曼荼羅の構図の決定要因と中尊の性格に関する研究-宗教と科学を繋ぐ美術の視点から-』(科学研究費補助金研究成果報告書)
松浦 清 ( 単著 担当範囲:全ページ )
平成14~16年度科研〔基盤研究(C)(2)〕報告書 2005年03月 調査報告書 日本語
-
『人間・その総合的理解』
山下勲、高見保則、松浦清、岡田三津子、直塚玲子、柴崎力栄、藤原稔弘、上久保敏、大谷真弓 ( 共著 担当範囲:「絵画の見方」 )
八千代出版 2004年04月 教科書 日本語
-
『天神さま壱千百年大祭-大阪天満宮では-』
松浦清、櫻井敏雄 ( 共著 担当範囲:「奉納絵画」図版解説 )
大阪天満宮・大阪天満宮文化研究所 2003年07月 単行本(学術書) 日本語
-
『木村蒹葭堂 なにわ 知の巨人』
脇田修、橋爪節也、嘉数次人、松浦清、井上智勝、他 ( 共著 担当範囲:「画人「弘恭」蒹葭堂に関する試論」ならびに図版解説 )
思文閣出版 2003年03月 単行本(学術書) 日本語
-
『天神祭-火と水の都市祭礼』
武田佐知子、高島幸次、近江晴子、松浦清、橋爪節也、澤井浩一、明珍健二、中島節子、岩間香、谷直樹 ( 共著 担当範囲:「近世絵画にみる天神祭」ならびに図版解説 )
思文閣出版 2001年11月 単行本(学術書) 日本語
-
『融通念仏信仰の歴史と美術-資料編-』
松浦清、大澤研一 ( 共著 担当範囲:「第一部 絵画資料」 )
東京美術 2000年09月 単行本(学術書) 日本語
-
『融通念仏信仰の歴史と美術-論考編-』
伊藤唯真、浜田全真、奥村隆彦、中川委紀子、松浦清、大澤研一、宮島潤子、澤井浩一 ( 共著 担当範囲:「融通念仏の三縁起絵巻」 )
東京美術 2000年09月 単行本(学術書) 日本語
-
『江戸時代における大坂画壇の研究』(平成10・11年度科学研究費補助金〔基盤研究C1〕(研究代表者:山岡泰造(関西大学))研究成果報告書)
山岡泰造、長谷洋一、松浦清、中谷伸生、並木誠士、橋爪節也、井渓明 ( 共著 担当範囲:「佛林狗追憶詩画帖」について-愛犬の死を悼む文人・画家の交流-」 )
科研報告書 2000年03月 調査報告書 日本語
-
『水にかかわる信仰の儀礼と表現様式の総合的研究』(平成8・9年度科学研究費補助金〔基盤研究C2〕(研究代表者:前田洋子(大阪市立博物館))研究成果報告書)
前田洋子、伊藤廣之、松浦清、大澤研一、澤井浩一 ( 共著 担当範囲:「准胝観音像の進出作品について」 )
科研報告書 1998年03月 調査報告書 日本語
-
『仏像集成7 日本の仏像〈近畿〉』
石川知彦、張洋一、藤岡穣、松浦清、吉原忠雄ほか ( 共著 担当範囲:大阪府の仏像:図版解説分担 )
学生社 1997年12月 単行本(学術書) 日本語
-
『弘川寺西行記念館所蔵品図録』
松浦清、大澤研一、澤井浩一 ( 共著 担当範囲:「描かれた西行-西行記念館所蔵絵画にみる画題としての西行像-」および「絵画」・「彫刻・工芸」の作品解説 )
弘川寺 1996年03月 単行本(学術書) 日本語
-
『浪華人物誌 画人・与謝蕪村』
松浦 清 ( 単著 )
大阪市立博物館 1996年01月 単行本(学術書) 日本語
-
『岬町の歴史』
坪之内徹、玉谷哲、大澤研一、近藤孝敏、松浦清ほか ( 共著 担当範囲:「岬町の彫刻と絵画」 )
大阪府泉南郡岬町教育委員会 1995年12月 単行本(学術書) 日本語
-
『角川絵巻物総覧』
相澤正彦、赤井達郎、有賀祥隆、池田忍、松浦清ほか ( 共著 担当範囲:「融通大念仏亀鐘縁起絵」 )
角川書店 1995年04月 事典・辞書 日本語
-
『羽曳野市史 第7巻 史料編5』
森口隆次、松浦清、大澤研一、古田実、上井久義 ( 共著 担当範囲:「彫刻」ならびに「絵画」 )
大阪府羽曳野市 1994年03月 単行本(学術書) 日本語
-
『浪華人物誌 近世大阪の画人・岡田米山人』
松浦 清 ( 単著 )
大阪市立博物館 1993年01月 単行本(学術書) 日本語
-
『大阪の名宝-信仰と美術の精華-』
松浦 清 ( 単著 )
大阪市立博物館 1991年03月 単行本(学術書) 日本語
-
『食通の絵画史-和食の形成から“食いだおれ大阪”まで-』
松浦 清 ( 単著 )
大阪市立博物館 1989年03月 単行本(学術書) 日本語