研究経歴 - 上田 整
-
遠心式送風機の最適設計に関する研究
研究期間:
遠心式送風機、静・動解析、有限要素法
-
小型人工衛星の熱解析
研究期間:
小型人工衛星、熱解析、有限要素法
-
傾斜組成圧電セラミックスの電気熱弾性破壊力学解析
研究期間:
傾斜組成圧電材料、積分変換、応力・電束密度係数
-
小型人工衛星の熱解析
研究期間:
小型人工衛星、熱解析、有限要素法
-
卓球ラケット・ラバーの力学的挙動に及ぼす接着剤の影響
研究期間:
卓球ラバー、接着剤、力学的挙動
-
傾斜組成圧電セラミックスの電気熱弾性破壊力学解析
研究期間:
傾斜組成圧電材料、積分変換、応力・電束密度係数
-
小型人工衛星の熱解析
研究期間:
小型人工衛星、熱解析、有限要素法
-
卓球ラケット・ラバーの力学的挙動に及ぼす接着剤の影響
研究期間:
卓球ラバー、接着剤、力学的挙動
-
傾斜組成圧電セラミックスの電気熱弾性破壊力学解析
研究期間:
傾斜組成圧電材料、積分変換、応力・電束密度係数
-
小型人工衛星の熱解析
研究期間:
小型人工衛星、熱解析、有限要素法
-
卓球ラケット・ラバーの力学的挙動に及ぼす接着剤の影響
研究期間:
卓球ラバー、接着剤、力学的挙動
-
傾斜組成圧電セラミックスの電気熱弾性破壊力学解析
研究期間:
傾斜組成圧電材料、積分変換、応力・電束密度係数
-
卓球ラケット・ラバーの力学的挙動に及ぼす接着剤の影響
研究期間:
卓球ラバー、接着剤、力学的挙動
-
結晶均質化法に基づく圧電弾性有限要素解析手法の開発
研究期間:
圧電材料、マルチスケール解析、有限要素法、特性評価
-
傾斜組成圧電セラミックスの電気熱弾性破壊力学解析
研究期間:
傾斜組成圧電材料、積分変換、応力・電束密度係数
-
結晶均質化法に基づく圧電弾性有限要素解析手法の開発
研究期間:
圧電材料、マルチスケール解析、有限要素法、特性評価
-
傾斜組成圧電セラミックスの電気熱弾性破壊力学解析
研究期間:
傾斜組成圧電材料、エネルギー密度係数、積分変換
-
結晶均質化法に基づく圧電弾性有限要素解析手法の開発
研究期間:
圧電材料、マルチスケール解析、有限要素法、特性評価
-
傾斜組成圧電セラミックスの電気熱弾性破壊力学解析
研究期間:
傾斜組成圧電材料、エネルギー密度係数、積分変換
-
結晶均質化法に基づく圧電弾性有限要素解析手法の開発
研究期間:
圧電材料、マルチスケール解析、有限要素法、特性評価
-
傾斜組成圧電セラミックスの電気熱弾性破壊力学解析
研究期間:
傾斜組成圧電材料、エネルギー密度係数、積分変換
-
1.圧電セラミックスの電気熱弾性破壊力学解析 2.結晶均質化法に基づく圧電弾性有限要素解析手法の開発 3.ガラス繊維強化プラスチックの極低温破壊動力学 4.傾斜組成不均質界面層を有する積層平板の特異熱応力
研究期間:
1.圧電材料、エネルギー密度係数、積分変換 2.圧電材料、マルチスケール解析、有限要素法、特性評価 3.GFRP、応力拡大係数、衝撃応答、積分変換 4.傾斜機能材料、応力拡大係数、熱応力、積分変換
-
1.傾斜機能材料の熱衝撃破壊解析 2.ガラス繊維強化プラスチックの極低温破壊動力学解析 3.き裂を有する圧電セラミックスの電気弾性解析
研究期間:
1.傾斜機能材料、熱衝撃、熱応力拡大係数 2.ガラス繊維強化プラスチック、極低温破壊、動的応力拡大係数 3.圧電セラミックス、電気破壊力学、エネルギー密度係数
-
先端材料システムの破壊と力学に関する理論的研究
研究期間:
圧電セラミックス、傾斜機能材料、ガラス繊維強化プラスチック、数理解析、有限要素解析
-
遠心式送風機の最適設計に関する研究
研究期間:
遠心式送風機、静・動解析、有限要素法
-
小型人工衛星の熱解析
研究期間:
小型人工衛星、熱解析、有限要素法
-
傾斜組成圧電セラミックスの電気熱弾性破壊力学解析
研究期間:
傾斜組成圧電材料、積分変換、応力・電束密度係数
-
傾斜組成圧電セラミックスの電気熱弾性破壊力学解析
学術研究支援事業
研究期間:2017年04月 - 2021年03月
傾斜組成圧電材料、積分変換、応力・電束密度係数
個人研究
-
遠心式送風機の最適設計に関する研究
研究期間:
遠心式送風機、静・動解析、有限要素法
-
小型人工衛星の熱解析
研究期間:
小型人工衛星、熱解析、有限要素法
-
傾斜組成圧電セラミックスの電気熱弾性破壊力学解析
研究期間:
傾斜組成圧電材料、積分変換、応力・電束密度係数
-
極限環境下における先端材料の破壊力学に関する研究
研究期間:
破壊力学、ガラス繊維強化プラスチック、傾斜機能材料、数理解析、数値シミュレーション