研究経歴 - 原田 義之
-
ラマン分光用レーザーの開発
基礎科学研究
研究期間:2023年04月 - 2024年03月
ラマン散乱
個人研究
-
半導体ナノ粒子の光学特性
基礎科学研究
研究期間:2022年04月 - 2023年03月
半導体ナノ粒子,フォトルミネッセンス,液相合成,ZnO,光物性
個人研究
-
半導体微粒子の作製と光学的性質の研究
基礎科学研究
研究期間:2019年04月 - 2020年03月
半導体微粒子、液相合成法、フォトルミネッセンス
個人研究
半導体微粒子を液相合成法を利用して作製した。特にミクロンサイズで大きさの異なる六角柱状、球形、および六角板状結晶を作製することに成功した。その試料についてのフォトルミネッセンスを調べた結果、可視光領域に強い発光スペクトルを観測した。目下、紫外領域で強く発光する試料の作製方法の開発に取り組んでいる。
-
半導体ナノ粒子の合成と光物性
基礎科学研究
研究期間:2018年04月 - 2019年03月
ZnO, ナノ粒子,液相合成法,光物性
個人研究
学会・OIT-P等で報告した。
-
半導体ナノ粒子の合成と光物性
研究期間:2017年04月 - 継続中
半導体ナノ粒子,液相法,顕微分光
個人研究
-
半導体ナノーマイクロ粒子の光物性
研究期間:2015年 - 2016年
ZnO,ZnS,ナノ粒子,液相合成法,励起子,吸収,フォトルミネッセンス,ラマン散乱
個人研究
-
半導体ナノーマイクロ粒子の光物性
研究期間:2015年
ZnO,ZnS,ナノ粒子,液相合成法,励起子,吸収,フォトルミネッセンス,ラマン散乱
個人研究
-
半導体ナノーマイクロ粒子の光物性
研究期間:2013年 - 2014年
ナノ粒子,半導体,ラマン,PL,液相合成法
個人研究
-
半導体ナノーマイクロ粒子の光物性
研究期間:2013年
ナノ,マイクロ,微粒子,半導体,顕微分光,ラマン,フォトルミネッセンス
個人研究
-
半導体ナノ粒子の光物性
研究期間:
ZnO,ナノ粒子,金属ナノ粒子,励起子,発光,ラマン散乱,局在表面プラズモン,表面増強ラマン散乱
-
ワイドキャップ半導体の光学的性質に関する研究
研究期間:
ZnO,GaN,アルカリハライド,フォルトミネッセンス,励起子
-
ワイドギャップ半導体の光学的性質に関する研究
研究期間:
ZnO、GaN,、フォトルミネッセンス、励起子、励起子分子
-
ワイドギャップ半導体の光学的性質に関する研究
研究期間:
ZnO、GaN、励起子、励起子分子、レーザー
-
ワイドギャップ半導体の光学的性質に関する研究
研究期間:
ZnO、GaN、微粒子,薄膜,励起子,発光,レーザー
-
ワイドギャップ半導体の光学的性質に関する研究
研究期間:
ZnO、InGaN、微粒子,薄膜,励起子・励起子分子発光,光共振器,レーザー
-
ワイドギャップ半導体の光物性
研究期間:
ZnO,GaN,InGaN,微粒子,薄膜,励起子,励起子分子,発光,光共振器,レーザー
-
ワイドギャップ半導体の光物性
研究期間:
ZnO,ナノ粒子,GaN,InN,薄膜,不純物,励起子,励起子分子,発光,光共振器,レーザー
-
ワイドギャップ半導体ナノ粒子の光物性
研究期間:
ZnO,ナノ粒子,励起子,励起子分子,発光,光共振器,レーザー,金属,発光増強
-
半導体ナノ粒子の光物性
研究期間:
ZnO,ナノ粒子,励起子,励起子分子,発光,レーザー,金属,表面プラズモン
-
半導体ナノ粒子の光物性
研究期間:
ZnO,ナノ粒子,高密度励起,励起子,発光,金属,表面プラズモン
-
半導体ナノ粒子の光物性
研究期間:
ZnO,ナノ粒子,金属ナノ構造,励起子,発光,表面プラズモン,高密度励起
-
半導体ナノ粒子の光物性
研究期間:
酸化亜鉛(ZnO),ナノ粒子,金属ナノ構造,励起子,発光,表面プラズモン,表面増強ラマン散乱
-
ワイドギャップ半導体及びイオン結晶の光学的性質に関する研究
研究期間:
Ⅱ-Ⅵ族ワイドキャップ半導体、ZnSe、Gel4、フォトルミネッセンス、光物性
-
ワイドギャップ半導体の光学的性質に関する研究
研究期間:
GaN、ZnSe、フォトルミネッセンス、アルカリハライド
-
ワイドギャップ半導体の光学的性質に関する研究
研究期間:
GaN、ZnO、アルカリハライド、フォトルミネッセンス、励起子
-
Ⅱ‐Ⅵ族ワイドギャップ半導体の光学的性質に関する研究
研究期間:
ZnSe, 遠赤外、不純物吸収、格子欠陥、格子緩和