職名 |
教授 |
研究分野・キーワード |
アジア地域研究、現代中国研究、宗教社会学 |
研究経歴 【 表示 / 非表示 】
-
アジア地域研究、宗教社会学
研究期間:2022年04月 - 継続中
中国共産党、宗教政策、統一戦線活動、東チベット、新疆ウイグル自治区、回族、宗教NGO
個人研究
-
中国共産党の宗教政策、チベット問題、イスラーム紛争、東アジア地域研究
研究期間:2016年
中国共産党、宗教政策、統一戦線活動、東チベット、新疆ウイグル自治区、回族、宗教NGO
個人研究
-
アジア地域研究、現代中国論、宗教社会学、国際関係論、中国文芸研究
研究期間:1988年
中国、チベット、東チベット、中国共産党、宗教政策、民族政策、統一戦線活動、イスラム教、宗教NGO、ソーシャル・キャピタル
個人研究
-
アジア地域研究、中国地域研究、中国共産党の宗教政策と民族政策
研究期間:
中国共産党、宗教政策、民族政策、イスラム、カトリック、プロテスタント、チベット仏教、宗教NGO、ソーシャル・キャピタル
-
現代中国論、中国地域研究、宗教社会学、20世紀中国文芸、表象文化論
研究期間:
東チベット、中国共産党、宗教政策、民族政策、統一戦線活動、毛沢東、宗教と社会貢献、ソーシャル・キャピタル、宗教NGO、延安、魯迅芸術学院、プロパガンダ芸術
論文 【 表示 / 非表示 】
-
ヤチェン修行地の構造と「宗教中国化」の行方
川田進 ( 単著 )
ヤチェン修行地写真資料集 4 - 10 2024年03月
研究論文(学術雑誌) 日本語
-
旧統一教会が日本で活動する真の目的は何なのか
川田進 ( 単著 担当範囲:単著 )
図書新聞 ( 3558 ) 1 - 1 2022年09月
研究論文(その他学術会議資料等) 日本語
-
中国共産党を“熱愛”したチベット仏教の高僧
川田進 ( 単著 担当範囲:単著 )
連環画研究 ( 10 ) 108 - 127 2021年09月
研究論文(学術雑誌) 日本語
-
漢人在家信徒のルポルタージュとチベット仏教の動向
川田進 ( 単著 )
日本中国当代文学研究会会報 ( 33 ) 61 - 62 2019年12月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等) 日本語
-
東チベットにおける統一戦線活動と政教関係――キルティ寺とラルン五明仏学院を中心に
川田 進 ( 単著 )
中国21 ( 49 ) 91 - 109 2019年02月
研究論文(学術雑誌) 英語
著書 【 表示 / 非表示 】
-
東チベットの宗教空間--中国共産党の宗教政策と社会変容
川田進 ( 単著 )
北海道大学出版会 2015年02月 単行本(学術書) 日本語
-
三木英,川田進 ( 共著 担当範囲:第4章 「現代中国における宗教の震災救援活動と記憶の継承」 )
明石書店 2020年02月 単行本(学術書) 日本語
-
櫻井義秀,川田進 他 ( 共著 担当範囲:第1章「現代中国の政教関係と「宗教と和諧」政策の動向」 )
北海道大学出版会 2020年03月 単行本(学術書) 日本語
-
グローバル化と国際協力 2020年版
川田進 ( 単著 )
現代中国論研究会 2020年03月 教科書 日本語
総説・解説記事 【 表示 / 非表示 】
-
チベット仏教
川田進 ( 単著 )
よくわかる宗教学 96 - 97 2024年01月
総説・解説(商業誌) 日本語
-
大衡マスジド
川田進 ( 単著 )
日本社会におけるイスラムの実像 ( 笹川平和財団 ) 1 - 2 2023年11月
速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要) 日本語
-
東京五輪の選手にワクチン提供申し出 中国の狙いは?
川田進 ( 単著 )
毎日新聞朝刊 ( 毎日新聞社 ) 2021年03月
その他記事 日本語
-
22年冬季五輪まで1年 北京・東京重なる逆風
川田進 ( 単著 )
毎日新聞朝刊 ( 毎日新聞社 ) 2021年02月
その他記事 日本語
-
「東京のようにはならない」 北京冬季五輪を絶対に成功させたい中国が頼るのは?
川田進 ( 単著 )
毎日新聞朝刊 ( 毎日新聞社 ) 2021年02月
その他記事 日本語
その他研究活動 【 表示 / 非表示 】
-
科研基盤C、バングラデシュにおける宗教社会学調査
フィールドワーク JSPS科研費事業
2024年02月 -
科研基盤C、タイにおける宗教社会学調査
フィールドワーク JSPS科研費事業
2023年12月 -
科研基盤C、台湾における宗教社会学調査
フィールドワーク JSPS科研費事業
2023年11月 -
宮城県イスラーム施設における宗教社会学調査
フィールドワーク
2023年11月 -
科研基盤C、マレーシアにおける宗教社会学調査
フィールドワーク JSPS科研費事業
2023年07月
競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示 】
-
越境するイスラーム紛争・チベット問題に関する実証研究:「宗教NGO」の視点から
日本学術振興会 科学研究費補助金
研究期間:2016年04月 - 2023年03月
-
東チベットの宗教空間
日本学術振興会 科学研究費補助金
研究期間:2014年04月 - 2015年03月
-
東チベットにおける「宗教紛争の構造」と「宗教ネットワークの形成」に関する研究
日本学術振興会 科学研究費補助金
研究期間:2012年04月 - 2016年03月
-
四川省チベット地区における中国共産党の宗教政策及び統一戦線活動に関する研究
日本学術振興会 科学研究費補助金
研究期間:2008年04月 - 2012年03月
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
東チベット民族エリートと二つの民族「自治」共和国
川田進
国内会議 吉開将人科研費研究会 ( 北海道大学 ) 口頭(基調)
2019年06月 -
天空の聖域ラルンガル
川田進
国内会議 川田進科研費研究会 ( 大阪工業大学 ) 口頭(一般)
2019年04月 -
ラルン五明仏学院はどこへ行く
川田進
国内会議 川田進科研費研究会 ( 東京堂ホール ) 口頭(一般)
2019年09月 -
工学系大学院生に向けた「グローバル・リーダーシップ特論」の実践と展望
椋平淳、川田進、大塚生子
国内会議 日本リーダーシップ学会 ( 工学院大学オンライン ) 口頭(一般)
2022年07月 -
チベット高原の暮らしと祈り
川田進
国内会議 吹田市講演会 ( 吹田市千里山コミュニティセンター ) 口頭(一般)
2021年11月
ティーチング・ポートフォリオ 【 表示 / 非表示 】
-
2023年度
教育の理念:
【教育の範囲】
「世界と人間」(工学部1年次)、「国際関係論」(工学部2年次)、「中国語」(工学部3年次、知的財産学部2年次)、「グローバル・リーダーシップ特論」(工学研究科)
【教育の理念】
1.初習外国語(中国語)の学習に積極的に取り組む
2.グローバル意識を育む
3.情報への批判的意識を育む
4.事実解釈の多様性を認識する教育の理念の具現化・成果等:
1.担当5科目すべての授業で自主作成の教科書を使用する
2.前回授業内容の振り返りを必ず行う
3.c-learningを用いて、授業の理解度を確認する
4.授業アンケートの結果を確認し、次年度の授業改善を行う今後の目標・改善点等:
1.低学力に悩む学生へのアドバイス
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
中国語コミュニケーション ( 講義 )
-
国際関係論 ( 講義 )
-
世界と人間 ( 講義 )
-
中国語と現代中国事情 ( 講義 )
-
グローバル・リーダーシップ特論 ( 講義 )
その他教育活動及び特記事項 【 表示 / 非表示 】
-
グローバル人材育成のための教科書「グローバル化と国際協力 2020年版」を執筆、発行した
2019年11月-2020年02月教科書 単独
代表者名:川田進
-
グローバル人材育成のための教科書「中国語表現と現代中国事情 第4版」を執筆、発行した
2019年11月-2020年02月教科書 単独
代表者名:川田進
-
グローバル人材育成のための教科書「グローバル化と国際協力 2019年版」を執筆、発行した
2018年04月-2019年03月教科書 単独
代表者名:川田 進
-
グローバル人材育成のための教科書「国際関係と地域研究 第3版」を執筆、発行した
2018年04月-2019年03月教科書 単独
代表者名:川田 進
-
グローバル人材育成のための教科書「グローバル化と国際協力 2018年版」を執筆、発行した
2017年04月-2018年03月教科書 単独
学外の社会活動(高大・地域連携等) 【 表示 / 非表示 】
-
NHK番組クローズアップ現代 中国民族問題 番組制作協力
2019年08月-2020年02月 -
博士論文審査
2023年01月 -
経済安全保障
2022年10月 -
中国政治動向
2022年10月 -
NHK番組「信仰か改善か」制作への協力
2018年04月-2019年03月