藤井 彰彦 (フジイ アキヒコ)

FUJII Akihiko

写真a

職名

教授

研究分野・キーワード

電子・電気材料工学

出身学校 【 表示 / 非表示

  • 大阪大学   工学部   電子工学科   日本国

出身大学院 【 表示 / 非表示

  • 大阪大学  工学研究科  大学院工学研究科電子工学専攻博士前期課程  修士課程  修了  日本国

  • 大阪大学  工学研究科  大学院工学研究科電子工学専攻博士後期課程  博士課程  修了  日本国

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 大阪大学 -  博士(工学)  電子・電気材料工学

所属学会 【 表示 / 非表示

  • 1994年07月
    -
    継続中
     

    応用物理学会  日本国

  • 2001年11月
    -
    継続中
     

    高分子学会  日本国

所属学会委員歴 【 表示 / 非表示

  • 2003年05月
    -
    2006年04月

    電子情報通信学会 和文論文誌C編集委員会   委員

  • 2003年10月
    -
    2008年09月

    電気学会 柔構造を持つ有機電気・電子材料のナノテクノロジーへの展開に関する調査専門委員会   委員

  • 2005年04月
    -
    2006年03月

    応用物理学会 有機分子・バイオエレクトロニクス分科会   幹事

  • 2006年04月
    -
    2008年03月

    応用物理学会 有機分子・バイオエレクトロニクス分科会   庶務幹事

  • 2007年04月
    -
    2009年03月

    応用物理学会 編集委員会   委員

全件表示 >>

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 電子・電気材料工学

取得資格 【 表示 / 非表示

  • 高圧ガス製造保安責任者(化学機械・冷凍機械)

  • エックス線作業主任者

 

研究経歴 【 表示 / 非表示

  • 半導体性混合液晶構築によるエネルギーギャップ制御と機能応用

    科学研究費補助金  

    研究期間:2023年04月  -  2026年03月

    国内共同研究

論文 【 表示 / 非表示

  • (110)-Oriented Asymmetric Phenylene Diammonium-Based Quasi-Two-Dimensional Perovskites for Solar Cells Applications

    D. Hishida, T. Chowdhury, R. Shimono, A. Saeki, G. Uzurano, A. Fujii, M. Yoshizawa-Fujita, M. Rikukawa, Y. Takeoka  ( 共著 )

    ACS Appl. Energy Mater.   8   5738 - 5744   2025年03月

    研究論文(学術雑誌)  英語

    DOI

  • 傾斜配向2次元/3次元積層構造を有するペロブスカイト太陽電池

    鶉野弦也、阿部健太郎、齋藤智樹、三宅紹心、菱田大蔵、竹岡裕子、藤井彰彦、尾崎雅則  ( 共著 )

    電気材料技術雑誌   33   63 - 70   2024年12月

    研究論文(学術雑誌)  日本語

  • Fabrication of thin film for triple-cation perovskite via hot-bar-coating method without post-annealing process

    Shogo Miyake, Genya Uzurano, Akihiko Fujii, Masanori Ozaki  ( 共著 )

    Thin Solid Films   808   140563 - 140563   2024年11月

    研究論文(学術雑誌)  英語

    DOI

  • Morphology and Alignment Transition of Hexabenzocoronene (HBC) Mesogen Films by Bar Coating: Effect of Coating Speed

    Hao-Chun Yang, You-Sheng Du, Jey-Jau Lee, Chun-Hong Yeh, Mei-Chun Tseng, Yi-Chi Ho, Han-Wen Kuo, Hiroyuki Yoshida, Akihiko Fujii, Masanori Ozaki, Yu-Tai Tao, Tomoyuki Akutagawa, Hsiu-Hui Chen  ( 共著 )

    Langmuir   40 ( 32 ) 16846 - 16854   2024年08月

    研究論文(学術雑誌)  英語

    DOI

  • π共役高分子の液中凝集と薄膜形成ダイナミクス

    籔内湧太、蓑輪裕、藤井彰彦、尾崎雅則  ( 共著 )

    電気材料技術雑誌   32   18 - 25   2023年12月

    研究論文(学術雑誌)  日本語

全件表示 >>

著書 【 表示 / 非表示

  • 有機薄膜太陽電池・ペロブスカイト太陽電池の開発最前線

    藤井彰彦  ( 分担執筆   担当範囲:有機系太陽電池応用を目指した一軸掃引塗布製膜 )

    エヌ・ティー・エス  2025年05月  単行本(学術書)  日本語

  • ペロブスカイト太陽電池の開発動向と特性改善

    藤井彰彦  ( 共著   担当範囲:バーコータを用いた有機無機ハライドペロブスカイト単結晶薄膜の作製と太陽電池への応用 )

    技術情報協会  2024年12月  単行本(学術書)  日本語

  • 先端 有機半導体デバイス ―基礎からデバイス物性まで―

    藤井 彰彦  ( 分担執筆   担当範囲:第3章 3.4 相互浸透構造 )

    オーム社  2015年08月  単行本(学術書)  日本語

  • 有機薄膜太陽電池の研究最前線

    尾崎雅則, 藤井彰彦, 清水洋  ( 分担執筆   担当範囲:第1章 3.液晶性フタロシアニンンを用いた有機薄膜太陽電池 )

    シーエムシー出版  2012年07月  単行本(学術書)  日本語

  • 有機電子デバイスのための導電性高分子の物性と評価

    藤井彰彦  ( 分担執筆   担当範囲:第13章 3.導電性高分子薄膜太陽電池の特徴と性能改善 )

    シーエムシー出版  2012年06月  単行本(学術書)  日本語

全件表示 >>

総説・解説記事 【 表示 / 非表示

  • 2D/3Dヘテロ構造中のDion-Jacobson型2Dペロブスカイトの配向制御

    鶉野弦也, 阿部健太郎, 桑原直, 齋藤智樹, 永野修作, 藤井彰彦, 尾崎雅則  ( 共著 )

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   69th   2022年

    総説・解説(大学・研究所紀要)  日本語

    J-GLOBAL

  • 溶液中の凝集体形成と高速バーコートに基づくD-A型π共役高分子の高配向薄膜の作製

    蓑輪裕, 籔内湧太, 永野修作, 永松秀一, 藤井彰彦, 尾崎雅則  ( 共著 )

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   83rd   2022年

    総説・解説(大学・研究所紀要)  日本語

    J-GLOBAL

  • D-A型π共役高分子の溶液中における凝集体形成と高速バーコート法による高配向薄膜

    蓑輪裕, 籔内湧太, 永野修作, 永松秀一, 藤井彰彦, 尾崎雅則  ( 共著 )

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   69th   2022年

    総説・解説(大学・研究所紀要)  日本語

    J-GLOBAL

  • 低速バーコート法によるドナーアクセプタ型共役高分子の超配向薄膜作製および配向方向制御 II

    籔内湧太, 箕輪裕, 梶井博武, 永野修作, 藤井彰彦, 尾崎雅則  ( 共著 )

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   68th   2021年

    総説・解説(大学・研究所紀要)  日本語

    J-GLOBAL

  • バーコート法を用いた(100)面に高配向したCH<sub>3</sub>NH<sub>3</sub>PbI<sub>3</sub>薄膜の作製と太陽電池特性

    大泉朋久, 村田将司, 鶉野弦也, 桑原直, 斎藤智樹, 藤井彰彦, 尾崎雅則  ( 共著 )

    電気学会全国大会講演論文集(CD-ROM)   2021   2021年

    総説・解説(大学・研究所紀要)  日本語

    J-GLOBAL

全件表示 >>

受賞 【 表示 / 非表示

  • 優秀論文賞

    電気材料技術懇談会   国内学会・会議・シンポジウム等の賞 

    受賞国:日本国

競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示

  • 単結晶薄膜育成コーティングによる塗布型ペロブスカイト太陽電池の開発

    能村膜構造技術振興財団  研究助成

    研究期間:2024年04月  -  2026年03月 

  • 単結晶薄膜育成プリンティングによるペロブスカイト太陽電池の開発

    八洲環境技術振興財団  研究開発・調査助成

    研究期間:2024年04月  -  2025年03月 

  • 交互スタック型有機半導体におけるキャリア極性反転原理の解明と電⼦機能応⽤

    池谷科学技術振興財団  単年度研究助成

    研究期間:2024年04月  -  2025年03月 

  • 半導体性混合液晶構築によるエネルギーギャップ制御と機能応用

    日本学術振興会  科学研究費補助金

    研究期間:2023年04月  -  2026年03月 

  • 有機無機ハライドペロブスカイト単結晶薄膜育成技術の確立と太陽電池応

    関西エネルギー・リサイクル科学研究振興財団  試験研究助成

    研究期間:2023年04月  -  2024年03月 

研究発表 【 表示 / 非表示

  • Growth of orthorhombic κ-Ga₂O₃ thin films on N-polar GaN by mist chemical vapor deposition

    M. Nishikawa, M. Koyama, A. Fujii and T. Maemoto

    国際会議  The 2025 Fall Meeting of the European Materials Research Society (E-MRS)   ( Warsaw University of Technology, Poland )  ポスター(一般)

    2025年09月
     
     

  • Growth of orthorhombic κ-(InxGa1-x)2O3 thin films on (111) 3C-SiC templates via mist chemical vapor deposition

    M. Koyama, Y. Tanaka, M. Nishikawa, S. Enoki, A. Fujii and T. Maemoto

    国際会議  The 2025 Fall Meeting of the European Materials Research Society (E-MRS)   ( Warsaw University of Technology, Poland )  口頭(一般)

    2025年09月
     
     

  • 有機半導体の印刷成膜の現状と課題

    藤井彰彦

    国内会議  第53回薄膜・表面物理セミナー デバイス製造における固液界面現象の科学と技術  ( 大阪大学中之島センター )  口頭(招待・特別)

    2025年07月
     
     

  • ミストCVD 法によって成膜したc 面サファイア基板上非晶質GaOx 薄膜の物性と紫外線応答の評価

    山崎伊織、榎駿介、西川未咲、小山政俊、藤井彰彦、前元利彦

    国内会議  電子情報通信学会電子デバイス研究会  ( 山形大学米沢キャンパス )  口頭(一般)

    2025年06月
     
     

  • バーコート法による有機無機ハライドペロブスカイトの製膜と太陽電池特性

    藤井彰彦

    国内会議  日本化学会第105春季年会  口頭(招待・特別)

    2025年03月
     
     

全件表示 >>

 

ティーチング・ポートフォリオ 【 表示 / 非表示

  • 2025年度

    教育の理念:

    理工系教育において単に知識や解決手法を伝授するのではなく、学術的本質の理解を促すとともに、主体的に計画や議論、プレゼンテーションができるコミュニケーション力とリーダーシップ能力を養成し、いかなる分野でも国際競争力を発揮できる人材の輩出に努める。

    教育の理念の具現化・成果等:

    常に学生の目線や理解度を意識し、対話を重視した指導を行い、真に必要となる専門的知識と技術を教育する。また、研究調査や共同研究で培われる協調的なセンスや工業倫理、安全衛生を重視した指導を行う。さらに、グローバルなニーズを発掘する洞察力の育成に努める。

    今後の目標・改善点等:

    電気電子システム工学の専門職業人として社会に期待され受け入れられる人材を育成するために、広い視野と能動的な学習姿勢、論理的思考能力と伝達能力、協調的センス、グローバルセンスの育成について重点的に教育指導を行う。

担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示

  • 電子回路工学Ⅰ   ( 講義 )

  • 基礎電気計測   ( 講義 )

  • 電子物性論   ( 講義 )

  • 電気電子システムPBL   ( 実験実習 )

  • 電気電子システム実験a   ( 実験実習 )

全件表示 >>

 

学外の社会活動(高大・地域連携等) 【 表示 / 非表示

  • 金沢大学新学術創成研究機構外部有識者評価委員

    2024年04月
    -
    2025年03月

  • 大阪大学大学院工学研究科招聘教授

    2023年04月
    -
    2025年03月