須山 敬之 (スヤマ タカユキ)

SUYAMA Takayuki

写真a

職名

教授

研究分野・キーワード

センサネットワーク、機械学習 / スマートシティ

出身学校 【 表示 / 非表示

  • 大阪大学   工学部   電子制御機械工学科   日本国

出身大学院 【 表示 / 非表示

  • 大阪大学  工学研究科  機械工学専攻  修士課程  修了  日本国

  • 京都大学  情報学研究科  通信情報システム専攻  博士課程  修了  日本国

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 大阪大学 -  学士(工学)  機械力学・制御

  • 大阪大学 -  修士(工学)  熱工学

  • 京都大学 -  博士(情報学)  計算機システム

所属学会 【 表示 / 非表示

  • 1994年02月
    -
    継続中
     

    情報処理学会  日本国

  • 2011年05月
    -
    継続中
     

    Institute of Electrical and Electronics Engineers  アメリカ合衆国

  • 2014年02月
    -
    継続中
     

    Association for Computing Machinery  アメリカ合衆国

  • 2016年08月
    -
    継続中
     

    電子情報通信学会  日本国

 

論文 【 表示 / 非表示

  • Human-in-the-loop環境センシング:環境の変化に応じて動的に識別器を更新可能な環境センシングの提案と実装

    岸野泰恵, 白井良成, 水谷伸, 須山敬之  ( 共著 )

    情報処理学会論文誌   66 ( 4 ) 708 - 721   2025年04月

    研究論文(学術雑誌)  日本語

    DOI

  • Human in-the-loop環境センシングの提案と要素技術の検討

    岸野 泰恵, 水谷 伸, 白井 良成, 須山 敬之  ( 共著 )

    DICOMO2023予稿集     2023年07月

    研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  日本語

  • 物体検出技術を用いたバレーボールの試合分析支援システムの試作

    下柿元 恵斗, 須山 敬之  ( 共著 )

    DICOMO2023予稿集     2023年07月

    研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  日本語

  • District Characteristics Analysis with Regional Garbage Amount Estimation by Using Vehicle-Mounted Motion Sensors

    Yasue Kishino, Yoshinari Shirai, Koh Takeuchi, Shin Mizutani, Takayuki Suyama, Futoshi Naya, Naonori Ueda  ( 共著 )

    IEEE Smart Cities 2022     2022年09月

    研究論文(国際会議プロシーディングス)  英語

  • 物体の誤検出傾向を用いた画像認識による在庫管理システムの開発

    嶋田 滉平, 山本 雄平, 須山 敬之  ( 共著 )

    DICOMO2022予稿集     2022年07月

    研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  日本語

全件表示 >>

工業所有権 【 表示 / 非表示

  • LABELING SUPPORT METHOD, LABELING SUPPORT APPARATUS AND PROGRAM

    特許

    特許:US 11,967,135 B2

    Yoshinari Shirai, Yasue Kishino, Shin Mizutani, Takayuki Suyama

    出願国:アメリカ合衆国 

    登録日(発行日):2024年04月23日

  • 画像処理方法、画像処理装置及びプログラム

    特許

    特許:特許第7456446号

    岸野 泰恵, 白井 良成, 須山 敬之, 水谷 伸

    出願国:日本国 

    登録日(発行日):2024年03月18日

  • ゲーム実現方法、ゲーム実現装置及びプログラム

    特許

    特許:特許第7326780号

    白井 良成, 松田 昌史, 岸野 泰恵, 水谷 伸, 須山 敬之

    出願国:日本国 

    登録日(発行日):2023年08月07日

競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示

  • AI-QoS: 深層学習モデルのQoS適応的駆動基盤技術

    日本学術振興会  科研費 基盤 (A)

    研究期間:2023年04月  -  2026年03月 

  • 知能IoTを活用した東アジアにおける高齢者のライフスタイルと福祉の強化

    日本学術振興会  日中韓フォーサイト事業

    研究期間:2020年08月  -  2025年07月 

  • クラウド側とエッジ側機器の動的な協調に基づく自律分散共進化AI基盤技術の研究開発

    日本学術振興会  科研費 基盤 (B)

    研究期間:2019年04月  -  2023年03月 

研究発表 【 表示 / 非表示

  • 非独立同分布データに対する医用画像セグメンテーションのための連合学習手法の検討

    島野 凌, 須山 敬之

    国内会議  マルチメディア、分散、協調とモバイル(DICOMO2025)シンポジウム  口頭(一般)

    2025年06月
     
     

  • 画像処理を用いた水中ごみの検出手法の検討

    島野 凌, 西村 風冴, 須山 敬之

    国内会議  マルチメディア、分散、協調とモバイル(DICOMO2024)シンポジウム  口頭(一般)

    2024年06月
     
     

  • 物体検出技術を用いたバレーボールの試合分析支援システムの試作

    下柿元 恵斗, 須山 敬之

    国内会議  マルチメディア、分散、協調とモバイル(DICOMO2023)シンポジウム  口頭(一般)

    2023年07月
     
     

  • Human in-the-loop環境センシングの提案と要素技術の検討

    岸野 泰恵, 水谷 伸, 白井 良成, 須山 敬之

    国内会議  マルチメディア、分散、協調とモバイル(DICOMO2023)シンポジウム  口頭(一般)

    2023年07月
     
     

  • District Characteristics Analysis with Regional Garbage Amount Estimation by Using Vehicle-Mounted Motion Sensors

    Yasue Kishino, Yoshinari Shirai, Koh Takeuchi, Shin Mizutani, Takayuki Suyama, Futoshi Naya, Naonori Ueda

    国際会議  IEEE Smart Cities 2022  ( Paphos, Cyprus )  口頭(一般)

    2022年09月
     
     

全件表示 >>

 

その他教育活動及び特記事項 【 表示 / 非表示

  • 人工知能、パターン認識、データサイエンス実践演習IIIの教材作成

    2023年04月
    -
    2024年03月

    教科書  単独