職名 |
助教授・准教授 |
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
徳島大学 工学研究科 エコシステム工学専攻 修士課程 修了 日本国
-
名古屋大学 環境学研究科 都市環境学専攻 博士課程 単位取得満期退学 日本国
取得学位 【 表示 / 非表示 】
-
徳島大学 - 学士(工学) 土木計画学・交通工学
-
徳島大学 - 修士(工学) 土木計画学・交通工学
-
名古屋大学 - 博士(工学) 土木計画学・交通工学
所属学会 【 表示 / 非表示 】
-
2007年04月-継続中
土木学会 日本国
-
2009年07月-継続中
日本モビリティ・マネジメント会議 日本国
-
2010年04月-継続中
交通工学研究会 日本国
-
2016年04月-継続中
日本都市計画学会 日本国
-
2017年04月-継続中
自動車技術会 日本国
所属学会委員歴 【 表示 / 非表示 】
-
2021年06月-継続中
革新的技術導入における合意形成研究小委員会 委員
-
2020年05月-継続中
EURO Working Group on Transportation 2021 Reviewer
-
2020年04月-継続中
Transportation Reviewer
-
2020年04月-継続中
日本都市計画学会学術委員会 委員
-
2020年04月-継続中
公益社団法人土木学会論文集D3 査読委員
研究経歴 【 表示 / 非表示 】
-
無関心層を想定した高齢運転者への先進安全技術の普及促進手法の開発
科学研究費補助金
研究期間:2022年04月 - 2025年03月
国内共同研究
-
歩行者量等を用いたスマートシティ時代のまちづくりのための新たな評価手法の開発
科学研究費補助金
研究期間:2020年04月 - 継続中
個人研究
-
高齢運転者を対象とした後付け型の警報による運転支援システムの効果及び普及方策の検討
その他の研究制度
研究期間:2018年12月 - 2019年11月
国内共同研究
-
超小型電気自動車によるCO2削減効果の実証的検証と導入のあり方に関する研究
その他の研究制度
研究期間:2016年11月 - 2018年11月
国内共同研究
-
高齢者の活動しやすさを支える都市のあり方とその評価に関する研究
その他の研究制度
研究期間:2016年04月 - 2018年03月
国内共同研究
論文 【 表示 / 非表示 】
-
西堀 泰英,鈴木 雄,土井 勉,田中 厳,辻 寛,山中 千花 ( 共著 )
土木学会論文集D3(土木計画学) 78 ( 6 ) II_717 - II_729 2022年04月
研究論文(学術雑誌) 日本語
-
Wi-Fi パケットセンサーデータを用いたコロナ禍における中心市街地の人々の活動分析
西堀 泰英,加藤 秀樹,嚴 先鏞,豊木 博泰,佐々木 邦明 ( 共著 )
交通工学論文集 8 ( 2 ) B_53 - B_62 2022年02月
研究論文(学術雑誌) 日本語
-
Rui Mu, Motohiro Yamazaki, Yasuhide Nishihori, and Ryosuke Ando ( 共著 )
21st COTA International Conference of Transportation Professionals 2021 339 - 349 2021年12月
研究論文(学術雑誌) 英語
-
コロナ禍を境とした人口動態の変化と居住地選択の意向変化に関する研究—愛知県豊田市をケーススタディとして
坪井 志朗,三村 康広,山崎 基浩,鈴木 雄,西堀 泰英 ( 共著 )
都市計画論文集 56 ( 3 ) 1405 - 1412 2021年10月
研究論文(学術雑誌) 日本語
-
交通ビッグデータを用いた地方都市中心市街地の人出等に対するCOVID-19感染拡大防止対策の影響分析
西堀 泰英, 嚴 先鏞, 佐々木 邦明, 加藤 秀樹 ( 共著 )
都市計画論文集 56 ( 3 ) 834 - 841 2021年10月
研究論文(学術雑誌) 日本語
著書 【 表示 / 非表示 】
-
変革社会に対応する新しい都市計画像 ─動き始めた「コンパクト・プラス・ネットワーク」型都市への取り組み─
公益社団法人日本都市計画学会中部支部 ( 共著 )
中日出版 2020年09月 単行本(学術書) 日本語
-
新しい道路交通システム・施策導入時の社会的受容性
新しい道路交通システム・施策導入時の社会的受容性プロジェクト ( 共著 )
公益社団法人日本交通政策研究会 2020年03月 調査報告書 日本語
-
道路上の異モード間コミュニケーションの生起と社会的受容
日本交通政策研究会道路上の異モード間コミュニケーションの生起と社会的受容プロジェクト ( 共著 )
公益社団法人日本交通政策研究会 2018年10月 調査報告書 日本語
総説・解説記事 【 表示 / 非表示 】
-
自動運転の普及とそれに伴う地域交通とまちづくりのイノベーションについて
安藤良輔,西堀泰英 ( 共著 )
地域問題研究 ( 92 ) 9 - 15 2017年
総説・解説(大学・研究所紀要) 日本語
受賞 【 表示 / 非表示 】
-
優秀共同研究発表賞
東京大学空間情報研究センター 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
受賞国:日本国
-
Best Paper Award
International Academy, Research, and Industry Association 国際学会・会議・シンポジウム等の賞
受賞国:フランス共和国
-
Best paper Award
IEEE Smart Cities Conference 国際学会・会議・シンポジウム等の賞
受賞国:メキシコ合衆国
-
優良建設技術者表彰
国土交通省近畿地方整備局京都国道事務所 その他の賞
受賞国:日本国
-
プロジェクト賞
一般社団法人日本モビリティ・マネジメント会議 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
受賞国:日本国
競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示 】
-
歩行者量等を用いたスマートシティ時代のまちづくりのための新たな評価手法の開発
日本学術振興会 若手研究
研究期間:2020年04月 - 2022年03月
-
高齢運転者を対象とした後付け型の警報による運転支援システムの効果及び普及方策の検討
公益社団法人三井住友海上福祉財団 研究助成
研究期間:2018年12月 - 2019年11月
-
超小型電気自動車によるCO2削減効果の実証的検証と導入のあり方に関する研究
公益財団法人住友財団 環境研究助成
研究期間:2016年11月 - 2018年11月
-
高齢者の活動しやすさを支える都市のあり方とその評価に関する研究
一般財団法人国土技術研究センター 研究開発助成
研究期間:2016年04月 - 2018年03月
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
西堀泰英
国内会議 CSIS DAYS 2021「全国共同利用研究発表大会」 ( オンライン ) 口頭(一般)
2021年11月【発表要旨集】 CSIS DAYS 2021「全国共同利用研究発表大会」研究アブストラクト集 C11 2021年11月
-
交通ビッグデータを用いた地方都市中心市街地の人出等に対するCOVID-19感染拡大防止対策の影響分析
西堀 泰英, 嚴 先鏞, 佐々木 邦明, 加藤 秀樹
国内会議 2021 年度日本都市計画学会全国大会 ( 愛媛大学城北キャンパス ) 口頭(一般)
2021年11月【発表要旨集】 都市計画論文集,56 巻,3 号 834 - 841 2021年10月
-
西堀泰英,鈴木雄,土井勉,田中厳、辻寛,福本雅之,山中千花
国内会議 第十六回日本モビリティ・マネジメント会議 ( 熊本県熊本市 熊本城ホール ) ポスター(一般)
2021年08月 -
Wi-Fiパケットセンサーデータを用いたコロナ禍における中心市街地の人々の活動分析
西堀泰英,加藤秀樹,嚴先鏞,豊木博泰,佐々木邦明
国内会議 第41回交通工学研究発表会 ( オンライン ) 口頭(一般)
2021年08月【発表要旨集】 第41回交通工学研究発表会論文集
-
ANALYZING THE IMPACT OF COVID-19 ON THE VISITORS OF CITY CENTER USING WI-FI PACKET SENSOR DATA BY TOPIC MODEL
Yasuhide Nishihori, Hideki Kato, Hiroyasu Toyoki
国際会議 Computational Urban Planning and Urban Management Conference, CUPUM 2021 口頭(一般)
2021年06月【発表要旨集】 2021年
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
都市・地域計画特論 ( 講義 )
-
デザイン探求演習(PBL) ( 演習 )
-
都市・地域計画 ( 講義 )
-
計画学b ( 講義 )
-
応用測量学実習 ( 演習 )
学外の社会活動(高大・地域連携等) 【 表示 / 非表示 】
-
JAF愛知支部交通安全実行委員会総会における講演
2021年08月講演タイトル:高齢運転者の交通事故防止に向けた対策と留意点
-
日本都市計画学会中部支部創設30周年記念リレーシンポジウムのパネリスト
2021年01月講演タイトル:地方都市のコンパクト化を支える公共交通ネットワークのあり方
-
名古屋駐車場案内システム協会総会における講演
2019年12月講演タイトル:都市交通におけるデータ活用例と将来の動向
-
第16回 コミュニティ工学ワークショップにおける講演・パネリスト
2019年10月講演タイトル:新たなモビリティサービスの動向とその可能性 ~MaaSや自動運転の現状と課題を踏まえて~
-
末野原ささえあいネットワークの集いにおける講演
2019年10月講演タイトル:高齢者の移動支援のこれからについて