職名 |
助教授・准教授 |
ホームページ |
所属学会委員歴 【 表示 / 非表示 】
-
2016年05月-継続中
Frontiers in Neuroscience Review Editor of Neuromorphic Engineering
取得資格 【 表示 / 非表示 】
-
電気主任技術者(3種)
-
テクニカルエンジニア(ネットワーク)/ネットワークスペシャリスト
-
ソフトウェア開発技術者/第1種情報処理技術者
-
シスコ技術者認定
-
工事担任者(アナログデジタル総合種)
研究経歴 【 表示 / 非表示 】
-
昆虫の視覚制御運動に学んだ小型飛行ロボットによる屋内探索
科学研究費補助金
研究期間:2015年04月 - 継続中
個人研究
-
実時間光覚シミュレーションによる大脳皮質刺激型視覚再建の検討
科学研究費補助金
研究期間:2012年04月 - 2015年03月
個人研究
-
シリコン網膜センサの通信インターフェイスの開発及び実証評価
受託研究
研究期間:2010年08月 - 2010年10月
個人研究
-
網膜の順応機構を模倣した感度・空間特性順応型集積視覚センサ
科学研究費補助金
研究期間:2010年04月 - 2012年03月
個人研究
論文 【 表示 / 非表示 】
-
A Fast Image Sensor System with an Efficient Multi-Scale Gaussian Filtering Circuit
Yuki Yamaji, Akito Morita, Hirotsugu Okuno ( 共著 )
Proceesings of the International Conference on Artificial Life and Robotics 2022 2022年01月
研究論文(国際会議プロシーディングス) 英語
-
The Effect of Preprocessing with Gabor Filters on Image Classification Using CNNs
Akito Morita, Hirotsugu Okuno ( 共著 )
Proceesings of the International Conference on Artificial Life and Robotics 2022 2022年01月
研究論文(国際会議プロシーディングス) 英語
-
An Image Coding Algorithm with Color Constancy Using the Retinex Theory and the Naka-Rushton Equation
Shota Hisamitsu, Hirotsugu Okuno ( 共著 )
Proceesings of the International Conference on Artificial Life and Robotics 2022 2022年01月
研究論文(国際会議プロシーディングス) 英語
-
A Visual Feature Detection Algorithm Inspired by Spatio-Temporal Properties of Visual Neurons
Eisaku Horiguchi, Hirotsugu Okuno ( 共著 )
Lecture Notes in Computer Science 13111 634 - 643 2021年12月
研究論文(国際会議プロシーディングス) 英語
-
視覚神経の時空間応答特性に学んだリアルタイム両眼視差検出システム
林慎大郎,奥野弘嗣 ( 共著 )
ロボティクス・メカトロニクス講演会 2021 講演論文集 2021年06月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等) 日本語
総説・解説記事 【 表示 / 非表示 】
-
生体視覚神経系に学んだロボットビジョン開発
奥野弘嗣,三阪健人,梶原弘翔,林慎大郎 ( 共著 )
画像ラボ 2020年07月
総説・解説(商業誌) 日本語
-
色恒常性カメラ画像を用いた物体識別
田中 靖浩,西口 敏司,三阪 健人,奥野 弘嗣 ( 共著 )
画像ラボ 2020年06月
総説・解説(商業誌) 日本語
受賞 【 表示 / 非表示 】
-
日本ロボット学会賞
日本ロボット学会 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
受賞国:日本国
-
優秀研究賞
日本神経回路学会 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
受賞国:日本国
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
Artificial cerebellum implemented on an FPGA for real time adaptive motor control
Yusuke Shinji, Hirotsugu Okuno, Yutaka Hirata
国際会議 International Symposium on Brain Functions and Brain Computer 口頭(一般)
2022年02月 -
The Effect of Preprocessing with Gabor Filters on Image Classification Using CNNs
Akito Morita, Hirotsugu Okuno
国際会議 International Conference on Artificial Life and Robotics 口頭(一般)
2022年01月 -
A Fast Image Sensor System with an Efficient Multi-Scale Gaussian Filtering Circuit
Yuki Yamaji, Akito Morita, Hirotsugu Okuno
国際会議 International Conference on Artificial Life and Robotics 口頭(一般)
2022年01月 -
An Image Coding Algorithm with Color Constancy Using the Retinex Theory and the Naka-Rushton Equation
Shota Hisamitsu and Hirotsugu Okuno
国際会議 International Conference on Artificial Life and Robotics 口頭(一般)
2022年01月 -
A Visual Feature Detection Algorithm Inspired by Spatio-Temporal Properties of Visual Neurons
Eisaku Horiguchi, Hirotsugu Okuno
国際会議 International conference on Neural Information Processing 口頭(一般)
2021年12月
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
情報ゼミナール ( 講義 )
-
ソフトウェア工学演習 ( 演習 )
-
コンピュータ科学専門演習 ( 演習 )
-
微分方程式 ( 講義 )
-
テクニカルライティング ( 講義 )
学外の社会活動(高大・地域連携等) 【 表示 / 非表示 】
-
関西医科大学臨床系研究室セミナー
2019年02月関西医科大学にて開催された臨床系研究室セミナーにて、招待講演「視覚神経系に学んだ情報処理システムの 医看工連携応用」を行った。
-
サンテレビの番組「しごとびと」
2018年12月サンテレビの番組「しごとびと」にて、研究活動(昆虫視覚系を模擬したドローンの視覚制御、両眼立体視システム、手話認識システム)が紹介された。
-
枚方産学公連携フォーラム
2018年12月枚方市立地域活性化支援センターにて開催された枚方産学公連携フォーラム2018において、「生き物に学んだロボットビジョン」と題した口頭発表を行った。
-
オープンキャンパスでの模擬授業
2017年08月オープンキャンパスにて、「脳に学んだ情報処理」と題した模擬授業を行った。パソコンやスマホでは到底出来ない情報処理を、生体の神経系がいかに実現しているかを紹介した。
-
オープンキャンパスでのデモンストレーション
2017年07月オープンキャンパスにて、「脳に学んだロボットビジョン」と題し、複数のリアルタイム画像処理システムの展示を行った。参加者の運動方向や奥行きをリアルタイムで計算し、ディスプレイに提示することで、インタラクティブなオープンラボになるよう工夫した。