郡 裕美 (コオリ ユミ)

KORI Yumi

写真a

職名

教授

出身学校 【 表示 / 非表示

  • 京都府立大学   生活科学部   日本国

出身大学院 【 表示 / 非表示

  • コロンビア大学  Graduate School of Architecture, Planning and Preservation  修士課程  修了  アメリカ合衆国

取得学位 【 表示 / 非表示

  • コロンビア大学大学院 -  建築学修士  都市計画・建築計画

所属学会 【 表示 / 非表示

  • 2013年04月
    -
    2020年03月
     

    建築学会  日本国

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 都市計画・建築計画

取得資格 【 表示 / 非表示

  • 建築士(1級)

 

研究経歴 【 表示 / 非表示

  • 住環境と身体感覚の相互作用に関する研究

    研究期間:2022年03月  -  継続中

    国内共同研究

    荒川修作+マドリン・キンズ「コーデノロジスト」構想を手掛かりとした、住環境と身体感覚の相互作用に関する研究

  • 富士吉田 アーティストによる古民家の再生設計事例の調査

    研究期間:2021年11月  -  継続中

    国内共同研究

    昭和初期の木造住宅を改修したSARUYA HOSTELの現地調査

  • デザイン系分野に特化した英語アウトプット能力養成教材の開発

    研究期間:2021年04月  -  2024年03月

    国内共同研究

    デザイン系の学生のニーズに合った、デザイン分野に特化した英語自習用学習教材を設計する。実践に役立つ学習教材の研究・開発を行う。

  • 現代美術家の建築設計への参画プロセスとその効果に関する研究

    研究期間:2021年04月  -  2024年03月

    個人研究

    美術家の建築設計への関わりについて研究し、芸術表現のプラットフォームとしての建築デザインの可能性を探る。

  • 荒川修作が提唱する「天命反転」建築の具現化に関する研究

    研究期間:2021年04月  -  2022年03月

    国内共同研究

    三鷹天命反転住宅の創作を通じた、「天命反転」建築の具現化に関する研究

全件表示 >>

論文 【 表示 / 非表示

  • 佐原町並み再生プロジェクト

    郡 裕美  ( 単著 )

    JUDI 通信   2018春 ( 7 ) 2 - 2   2018年04月

    研究論文(学術雑誌)  日本語

  • 佐原町並み再生プロジェクト

    郡 裕美  ( 単著 )

    都市環境デザイン会議国際委員会 JUDI 通信     2018年03月

    研究論文(学術雑誌)  日本語

  • 建築原風景

    郡 裕美  ( 単著 )

    愛知建築士会の会報     2017年05月

    研究論文(学術雑誌)  日本語

著書 【 表示 / 非表示

  • 夢見る力

    郡 裕美  ( 単著 )

    王国社  2017年12月  単行本(学術書)  日本語

  • 居心地よさの発見

    郡 裕美  ( 単著 )

    エクスナレッジ社  2014年10月  単行本(学術書)  日本語

総説・解説記事 【 表示 / 非表示

  • 佐原街並み再⽣プロジェクト

    郡 裕美  ( 単著 )

    JUDI通信2019 年春号 ( 都市環境デザイン会議国際委員会 )   2019年04月

    総説・解説(学術雑誌)  日本語

作品 【 表示 / 非表示

  • 京都九条山のスタジオ

    建築作品 

    2022年03月
    -
    継続中
     

  • Border

    芸術活動  プラスワンアート  Border 

    2023年01月
    -
    2023年02月
     

  • 反重力カフェ

    建築作品  辰野株式会社  船場エクセルビル 

    2022年09月
    -
    継続中
     

  • HOPE

    芸術活動 

    2022年03月
     
     
     

  • STUDY:大阪関西芸術祭アートフェア

    芸術活動 

    2022年01月
    -
    2022年02月
     

全件表示 >>

その他研究活動 【 表示 / 非表示

  • アーティストの建築設計への参画に関する調査

    フィールドワーク  Sacatar Foundation 

    2022年04月
    -
    2023年03月
     

  • 千葉県佐原における病院建築の再生に関する調査

    フィールドワーク  株式会社NID 

    2022年04月
    -
    継続中
     

  • 京都に建つ近代和風住宅の現地調査

    フィールドワーク 

    2019年08月
    -
    2020年03月
     

  • アーティストによる建築リノベーションの事例調査

    フィールドワーク 

    2016年05月
    -
    継続中
     

受賞 【 表示 / 非表示

  • 建築学会賞

    日本建築学会   国内学会・会議・シンポジウム等の賞 

    受賞国:日本国

競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示

研究発表 【 表示 / 非表示

  • 京都の近代和風住宅に関する研究 京都御所清和院御門正面の角地に建つ建築を通して

    奥村 収一,郡 裕美,大場 修

    国内会議  2021年度日本建築学会大会学術講演会  口頭(一般)

    2021年09月
     
     

  • まちと水辺をつなげる建築デザイン 

    郡 裕美

    国内会議  まちの水辺を〇〇するセミナー  ( 菅南福祉会館 )  公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

    2020年11月
     
     

  • アート的視点の空間発想

    郡 裕美

    国内会議  JIA CPD継続職能研修制度の認定プログラム  公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

    2020年07月
    -
    2020年08月

  • 未来の歴史をデザインする。古民家X町並みX商店街 再生と新たな価値の創造

    郡 裕美

    国内会議  茨木商工会議所 建設不動産部会 講演会  口頭(招待・特別)

    2019年12月
     
     

  • Power of Dream

    郡 裕美

    国際会議  韓国建築士協会 KIRA 女性部会  ( Women Committee )  口頭(一般)

    2019年04月
     
     

全件表示 >>

 

ティーチング・ポートフォリオ 【 表示 / 非表示

  • 2020年度

    教育の理念:

    建築の設計や、空間デザインを通じて、人々が幸せに暮らせるよう、社会の為になるデザインができる人材を育てることを第一に考えて教育を行っている。

    教育の理念の具現化・成果等:

    地域社会の人々と連携をとり、建築の設計、建物のリノベーション提案を行い、社会の役にたつデザインを提案する実践的な教育をしている。

    今後の目標・改善点等:

    地域の方とともに未来の居住空間について考える、現在の取り組みを引き続き行っていきたい。社会実験などを行い、さらに多くの人に届くデザイン提案を実践していきたい。

担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示

  • デザイン論1   ( 講義 )

  • 空間デザイン論   ( 講義 )

  • 工学倫理   ( 講義 )

  • ものづくり実践演習1   ( 演習 )

  • ものづくりデザイン思考実践演習Ⅱ   ( 演習 )

全件表示 >>

その他教育活動及び特記事項 【 表示 / 非表示

  • 空間デザイン論

    2019年04月
    -
    2022年03月

    視聴覚教材  単独

  • 居心地よさの創出手法

    2019年04月
    -
    2022年03月

    視聴覚教材  単独

  • 居住空間の建築計画

    2019年04月
    -
    2022年03月

    視聴覚教材  単独

 

学外の社会活動(高大・地域連携等) 【 表示 / 非表示

  • Between Art and Architecture

    2022年12月
     
     

    建築とアートの融合に関して、自らの実作を例に示しながら、英語のレクチャーを行なった。

  • 西成労働センターの建て替えに対する設計提案発表・展覧会

    2022年04月
    -
    2023年03月

    西成労働福祉センター(あいりんセンター)取り壊しが決まっているが、未だ新しい建物の構想が固まっていない。そこで、研究室の学生とともに、そこにどんな建物があると町が活性化するのか、様々な考察を重ね、設計提案を行った。また、それそ地元の西成労働福祉センターで、展覧会を行うことで、地元の人々とのコミュケーションを図った。

  • 国際創造学フェスティバル/建築大講評会2021

    2022年02月
     
     

  • Special Lecture form the University - Corporate Special Joint Research

    2022年02月
     
     

  • FUJI TEXTILE WEEK

    2021年12月
     
     

全件表示 >>