| 職名 | 教授 | 
| 研究分野・キーワード | 知的財産戦略 | 
研究経歴 【 表示 / 非表示 】
- 
国際知的財産戦略 研究期間:2015年04月 - 継続中 
- 
半導体レーザ開発 研究期間:1986年04月 - 1995年03月 
- 
宇宙航空利用分野の知財戦略 その他の研究制度 研究期間:2017年04月 - 継続中 個人研究 
- 
イノベーション営業の調査研究 その他の研究制度 研究期間:2023年04月 - 継続中 イノベーション 国内共同研究 
論文 【 表示 / 非表示 】
- 
高出力単一モード長共振GAAlAs非吸収ミラーレーザ 内藤 浩樹 ( 共著 ) Appl. Phys. Lett. 研究論文(学術雑誌) 英語 
- 
高出力GaAlAs非吸収ミラーレーザの出力依存劣化 内藤 浩樹 ( 共著 ) IEEE Journal of Quantum Electron 研究論文(学術雑誌) 英語 
- 
低雑音高出力高反射率コート非吸収ミラーレーザ 内藤 浩樹 ( 共著 ) Journal of Applied Physics 研究論文(学術雑誌) 英語 
- 
新複合共振単一モードレーザ 内藤 浩樹 ( 共著 ) 研究論文(学術雑誌) 英語 
- 
高信頼性100mwGaAlAs-BTRSレーザ 内藤 浩樹 ( 共著 ) IEEE Journal of Quantum Electron 研究論文(学術雑誌) 英語 
著書 【 表示 / 非表示 】
- 
企業活動における知的財産 内藤 浩樹 ( 共著 担当範囲:国際的な知的財産権制度について ) 大阪大学出版会 2006年09月 単行本(学術書) 
総説・解説記事 【 表示 / 非表示 】
- 
技術部門における知的財産教育に必要なインセンティブの醸成 内藤 浩樹 ( 単著 ) 研究開発リーダー 18 ( 1 ) 49 - 52 2021年04月 総説・解説(大学・研究所紀要) 日本語 
- 
グローバルな中小企業の海外展開 内藤浩樹 他 ( 共著 ) グローバル知財戦略フォーラム2019 ( INPIT ) 2019年01月 総説・解説(大学・研究所紀要) 日本語 
- 
戦略的国際特許出願による特許取得コストの削減 内藤 浩樹 ( 単著 ) 関西特許情報センター振興会ニュース その他記事 
- 
企業における知財人材の育成の取り組み 内藤 浩樹 ( 単著 ) 特許庁技術懇話会 その他記事 日本語 
研究発表 【 表示 / 非表示 】
- 
国際的な知財制度の動向と日本企業の展望 内藤 浩樹 国内会議 海外展開支援セミナー ( 大阪工業大学(梅田キャンパス) ) 口頭(一般) 2022年03月
- 
Case study workshop Hiroki Naito 国際会議 National Case Study Workshop on Intellectual Property Rights and Protection in Practice ( Kobe University ) シンポジウム・ワークショップ パネル(指名) 2019年07月
- 
IP Advantage Database Workshop Hiroki Naito 国際会議 Case Study Workshop on the Effective Use of IP in Business ( Nagoya ) 口頭(一般) 2018年01月
- 
知的財産戦略の展望と知財庁の役割への期待 内藤 浩樹 国際会議 Head of Intellectual Property Office Conference ( 韓国、太田 ) 口頭(一般) 2017年04月
- 
世界の知的財産制度の動向とその展望 内藤 浩樹 口頭(一般) 2016年10月
ティーチング・ポートフォリオ 【 表示 / 非表示 】
- 
2015年度 教育の理念: 企業・研究機関が創造する知恵を知的資産として認識し、将来を見据えた研究開発活動により、イノベーションを支える知的財産人材を輩出する。 教育の理念の具現化・成果等: 一流企業の知的財産部門で勤務する人材を多数輩出 
 ・東芝、花王、ダイワハウス、ハウス食品など今後の目標・改善点等: 企業との共同開発の推進 
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
- 
知的財産マネジメント要論 ( 講義 ) 
- 
知的財産マネジメント特論 ( 講義 ) 
- 
イノベーションと企業戦略 ( 講義 ) 
- 
IP Studies II ( 講義 ) 
- 
IP Stusied III ( 講義 ) 
その他教育活動及び特記事項 【 表示 / 非表示 】
- 
企業と大学での知財教育比較 2025年01月その他 単独 
- 
技術士と産官学の総合血を社会に活かす 2024年12月その他 共同 
- 
ものづくり企業の知財戦略をアップデート 2024年12月その他 単独 
- 
発明明細書の書き方研修 2024年09月その他 単独 
- 
中堅技術者のための知財研修 2024年09月その他 単独 
学外の社会活動(高大・地域連携等) 【 表示 / 非表示 】
- 
大阪発明協会交流会コーディネータ 2023年12月-現在
- 
近畿経済産産業局専門委員 2022年09月-2023年03月オンライン時代の営業に関する知的財産の観点からのアドバイス 
- 
大阪府工業協会知的財産研究会 2022年04月-2023年03月
- 
大阪府工業協会知的財産研究会 2021年04月-2022年03月
- 
大阪府工業協会知的財産研究会 2020年04月-2021年03月講義の司会進行 
 
