河村 耕史 (カワムラ コウジ)

Koji Kawamura

写真a

職名

助教授・准教授

ホームページ

http://www.oit.ac.jp/env/lab.php?id=8

出身学校 【 表示 / 非表示

  • 京都大学   農学部   生産環境科学科   日本国

出身大学院 【 表示 / 非表示

  • 京都大学  農学研究科  地域環境科学専攻  博士課程  修了  日本国

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 京都大学 -  農学  森林科学

所属学会 【 表示 / 非表示

  • 2009年04月
    -
    継続中
     

    日本園芸学会  日本国

  • 2013年04月
    -
    継続中
     

    日本藻類学会  日本国

  • 2014年04月
    -
    継続中
     

    日本微生物生態学会  日本国

  • 2014年04月
    -
    継続中
     

    日本微生物生態学会  その他

  • 2015年04月
    -
    継続中
     

    環境バイオテクノロジー学会  日本国

全件表示 >>

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 水圏生命科学

  • 生物資源保全学

  • 園芸科学

取得資格 【 表示 / 非表示

  • 財団法人 日本生態系協会 2級ビオトープ施工管理士

 

研究経歴 【 表示 / 非表示

  • バラの自家不和合性遺伝子についての研究

    科学研究費補助金  

    研究期間:2017年04月  -  2022年03月

    国際共同研究

  • 石油を作る微細藻類Botryococcus brauniiのイオンビーム照射による変異株ライブラリーの作出

    その他の研究制度  

    研究期間:2016年07月  -  継続中

    バイオ燃料、微細藻類、炭化水素、イオンビーム、突然変異

    国内共同研究

  • オイル産生藻類の交配育種に向けた有性生殖機構の解明

    科学研究費補助金  

    研究期間:2014年04月  -  継続中

    国際共同研究

  • 栽培バラの遺伝的多様性評価

    科学研究費補助金  

    研究期間:2012年04月  -  継続中

    四季咲き性、自家不和合性、レトロトランスポゾン、生物資源

    国際共同研究

  • バラの四季咲き性やトゲの原因遺伝子に関する分子遺伝学的研究

    科学研究費補助金  

    研究期間:2009年09月  -  継続中

    四季咲き性、TFL1、レトロトランスポゾン、生物資源

    国際共同研究

全件表示 >>

論文 【 表示 / 非表示

全件表示 >>

著書 【 表示 / 非表示

  • 森林生態学

    石井弘明 編集代表  ( 分担執筆   担当範囲:樹木の成長と資源獲得戦略 )

    朝倉書店  2019年04月  単行本(学術書)  日本語

総説・解説記事 【 表示 / 非表示

  • ⽯油を作る微細藻類ボツリオコッカス:高増殖野生株の探索と隠れた生活史解明に向けて

    河村耕史  ( 単著 )

    アグリバイオ ( 北隆館 ) 5 ( 10 ) 49 - 52   2021年09月

    総説・解説(学術雑誌)  日本語

  • バラの分子遺伝学(2)

    河村耕史  ( 単著 )

    会報誌「花」 ( 一般社団法人フラワーソサイエティー ) 436   4   2021年09月

    総説・解説(その他)  日本語

  • バラの分子遺伝学(1)

    河村耕史  ( 単著 )

    会報誌「花」 ( 一般社団法人フラワーソサイエティー ) 435   4   2021年06月

    総説・解説(その他)  日本語

  • A conceptual framework for the study of modular responses to local environmental heterogeneity within the plant crown and a review of related concepts

    Koji Kawamura  ( 単著 )

    Ecological Research     2010年07月

    総説・解説(学術雑誌)  英語

  • 「龍谷の森」におけるツツジ類の保全を目的とした森林管理の指針作り

    河村耕史

    ( 龍谷大学 里山学・地域共生学 オープン・リサーチ・センター 「里山から見える世界 2006年度報告書」316-318貢 )   2007年03月

全件表示 >>

競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示

  • 石油産生緑藻Botryococcus brauniiの脂質分泌機構の解明

    研究期間:2022年04月  -  2025年03月 

  • 石油を作る微細藻類ボトリオコッカスの遺伝資源の潜在性評価と突然変異育種技術の開発

    日本学術振興会科研費

    研究期間:2020年04月  -  2023年03月 

  • 栽培バラの四季咲き性の野生起源解明と有用遺伝資源の大規模スクリーニング

    日本学術振興会 

    研究期間:2017年04月  -  2020年03月 

  • 石油を作る微細藻類Botryococcus brauniiの重イオンビーム照射による変異株ライブラリーの作出

    若狭湾エネルギー研究センター 

    研究期間:2016年04月  -  2017年03月 

  • オイル産生藻類の交配育種に向けた有性生殖機構の解明

    日本学術振興会 

    研究期間:2014年04月  -  2017年03月 

全件表示 >>

研究発表 【 表示 / 非表示

  • 微細緑藻Botryococcus braunii S品種はlycopaotaeneを生産するL品種である

    上杉一馬・Holger Jenke-Kodama・松永茂樹・岡田 茂・河村耕史

    国内会議  令和4年度水産学会春季大会  ( 日本大学(オンライン開催) )  口頭(一般)

    2022年03月
     
     

  • 微細緑藻Botryococcus braunii S品種はlycopaotaeneを生産するL品種である

    上杉一馬, Holger Jenke-Kodama, 松永茂樹, 岡田茂, 河村耕史

    国内会議  令和4年度水産学会春季大会  ( 日本大学(オンライン開催) )  口頭(一般)

    2022年03月
     
     

  • Microalgae as potential resource for red, white, and green biotechnology

    Koji Kawamura

    国際会議  The 1st OCTAL International conference on Natural products from Tropical Rainforest, Sustainable Development, and Environmental Studies  ( Online (Zoom) )  口頭(基調)

    2021年10月
     
     

  • 微細緑藻Botryococcus braunii S品種はS品種特異的な炭化水素を作らない

    上杉一馬・松永茂樹・岡田 茂・河村耕史

    国内会議  令和3年度水産学会春季大会  ( オンライン )  口頭(一般)

    2021年03月
     
     

  • 微細緑藻Botryococcus braunii S品種の炭化水素分析

    上杉一馬・Holger Jenke-Kodama・松永茂樹・岡田 茂・河村耕史

    国内会議  令和2年度水産学会春季大会  ( 中止(講演要旨集のみ発刊) )  その他

    2020年03月
     
     

全件表示 >>

 

担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示

  • 環境工学演習IIb   ( 実験実習 )

  • サイエンス探求演習  

  • 環境バイオテクノロジー   ( 講義 )

  • 自然生態系修復   ( 講義 )

その他教育活動及び特記事項 【 表示 / 非表示

  • 国際PBLの実施

    2019年02月
     
     

    その他  共同

    代表者名:駒井幸雄  共同者名:河村耕史、高山成 

  • 国際PBLの実施

    2016年02月
    -
    2017年08月

    その他  共同

    代表者名:駒井幸雄  共同者名:河村耕史、高山成 

 

学外の社会活動(高大・地域連携等) 【 表示 / 非表示

  • 未来のバイオ燃料:微細藻類が作る緑の原油

    2014年12月
     
     

    藤井寺工科高校の生徒を対象に講演60分と演習120分を行った。

  • 大阪工業大学におけるLED植物工場の取り組み

    2012年11月