大島 一能 (オオシマ カズヨシ)

-OSHIMA Kazuyoshi

写真a

職名

教授

研究分野・キーワード

情報通信ネットワーク

プロフィール

所属機関コード : 2578002003
所属機関名(日本語) : 大阪工業大学 情報科学部 ネットワークデザイン学科
大学院研究科 : 情報科学研究科/情報科学専攻
情報通信ネットワーク研究室

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 東京大学 -  工学博士  電子デバイス・電子機器

所属学会 【 表示 / 非表示

  • 1973年
    -
    継続中
     

    電子情報通信学会  日本国

  • 1978年05月
    -
    継続中
     

    映像情報メディア学会  日本国

  • 1987年09月
    -
    継続中
     

    IEEE  アメリカ合衆国

所属学会委員歴 【 表示 / 非表示

  • 2009年09月
    -
    継続中

    電子情報通信学会   フェロー会員

  • 2012年10月
    -
    継続中

    映像情報メディア学会   エグゼクティブ会員

  • 2019年10月
    -
    継続中

    IEEE LMAG   ライフメンバ

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 通信・ネットワーク工学

 

研究経歴 【 表示 / 非表示

  • 情報通信ネットワーク・システムの研究

    その他の研究制度  

    研究期間:2019年04月  -  2020年03月

    個人研究

論文 【 表示 / 非表示

  • RPLにおける信頼性改善方式の提案とシミュレーションによる性能評価

    松原良眞(阪工大)・J-D Decotignie(CSEM)・大島一能(阪工大)  ( 共著 )

    電子情報通信学会、ASN研究会技報     2019年01月

    研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  日本語

  • Improvement of downlink reliability by alleviating memory problem in RPL

    Ryoma Matsubara (OIT), J-D Decotignie (CSEM), Kazuyoshi Osima (OIT)  ( 共著 )

    Vietnam-Japan Joint Workshop on Ambient Intelligence and Sensor Networks     2018年11月

    研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  英語

  • A Study on Indoor Location Estimating Scheme Considering Time Variation of RSSI

    Naoto Yamamoto・Kazuki Nakagaito(OIT)・J .M. Corchado(USAL)・Kazuyoshi Oshima(OIT)  ( 共著 )

    Vietnam-Japan Joint Workshop on Ambient Intelligence and Sensor Networks     2018年11月

    研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  英語

  • RSSIの時間変動を考慮した機械学習による屋内位置推定の検討

    中垣内和樹、山本直人、F. De la Prieta、大島一能  ( 共著 )

    電気関係学会関西連合大会論文資料     2017年11月

    研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  日本語

著書 【 表示 / 非表示

  • 著書は無し

    大島 一能

        単行本(学術書) 

総説・解説記事 【 表示 / 非表示

  • 通信技術と広がる応用特集に寄せて

    大島 一能  ( 単著 )

    三菱電機技報     2015年06月

    機関テクニカルレポート,プレプリント等  日本語

工業所有権 【 表示 / 非表示

  • 子局装置

    特許

    特願:特願2015-015183 

    大島一能

    出願国:日本国  出願日:2015年01月29日  出願人名称:学校法人常翔学園

受賞 【 表示 / 非表示

  • 電子情報通信学会・フェロー

    電子情報通信学会   国内外の国際的学術賞 

    受賞国:日本国

競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示

  • 光アクセスシステムにおけるパケットモニタを適用した省電力化方式の研究

    研究期間:2012年04月  -  2015年03月 

研究発表 【 表示 / 非表示

  • RSSIの時間変動を考慮した機械学習による屋内位置推定の検討

    中垣内和樹,山本直人,F. De la Prieta,大島一能

    国内会議  電気関係学会関西連合大会  ( 近畿大学(大阪府八尾市) )  口頭(一般)

    2017年11月
     
     

  • PON-ONU省電力化方式のOpenvSwitchによる模擬実験に関する一検討

    松原良眞、中垣内和樹、大島一能

    国内会議  電子情報通信学会 通信方式研究会  ( 金沢市 )  口頭(一般)

    2016年12月
     
     

    【発表要旨集】 電子情報通信学会 通信方式研究会 技術報告 CS2016-57  2016年12月

  • WEBアクセス時のPON-ONU省電力化方式に関する一検討

    中垣内和樹、大島一能

    国内会議  2015年度総合大会  ( 九州大学 )  口頭(一般)

    2016年03月
     
     

    【発表要旨集】 PONシステムにおけるONU省電力化方式として、パケットモニタを適用し、WEBアクセス時にTCPセッション確立解除に伴うスリープ制御方式を提案し、模擬実験により確認した。  2016年03月

  • パケットモニタを適用したPON-ONU省電力化方式に関する一検討

    寺田雄貴・濱原優・濱本昌志・友田拓也・大島一能

    国内会議  総合大会  ( 立命館大学 )  口頭(一般)

    2015年03月
     
     

  • 光通信システムにおけるONU消費電力の削減方法

    大島一能

    国内会議  JST私立大学新技術説明会  口頭(一般)

    2015年02月
     
     

 

担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示

  • 卒業研究   ( その他 )

    卒業研究9名の指導

  • 修士研究   ( その他 )

    修士研究生3名の指導

  • 情報ネットワーク基礎演習(2年次)   ( 実験実習 )

    UNIX演習
    曜日 : 木曜
    時限 : 1~2限
    校舎 : 枚方
    配当年次 : 2年次
    配当学期 : 2 : 後期
    開講回数 : 14
    単位数 : 2
    必須・選択種別 : 1 : 必須
    分担教員数 : 9
    受講者数 : 100

  • キャリアデザイン I   ( 講義 )

    曜日 : 月曜
    時限 : 2
    校舎 : 枚方
    配当年次 : 2年次
    配当学期 : 1 : 前期
    開講回数 : 14
    単位数 : 2
    必須・選択種別 : 2 : 選択
    受講者数 : 90

  • 情報ネットワーク基礎演習(3年次)   ( 実験実習 )

    UNIX演習
    曜日 : 木曜
    時限 : 3~4限
    校舎 : 枚方
    配当年次 : 3年次
    配当学期 : 1 : 前期
    開講回数 : 14
    単位数 : 2
    必須・選択種別 : 1 : 必須
    分担教員数 : 9
    受講者数 : 100

全件表示 >>

 

学外の社会活動(高大・地域連携等) 【 表示 / 非表示

  • 光通信システムにおけるONU消費電力の削減方法

    2015年02月
     
     

    関西9私大新技術説明会
    にて上記タイトルにて講演発表