吉田 恵一郎 (ヨシダ ケイイチロウ)

Keiichiro Yoshida

写真a

職名

教授

出身学校 【 表示 / 非表示

  • 京都大学   工学部   日本国

出身大学院 【 表示 / 非表示

  • 京都大学  工学研究科  修士課程  修了  日本国

  • 大阪府立大学  工学研究科  機械系専攻  博士課程  修了  日本国

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 大阪府立大学 -  博士(工学)  環境技術・環境負荷低減

所属学会 【 表示 / 非表示

  • 1994年04月
    -
    継続中
     

    機械学会  日本国

  • 1999年04月
    -
    継続中
     

    静電気学会  日本国

  • 2005年07月
    -
    継続中
     

    IEEE  日本国

  • 2005年07月
    -
    継続中
     

    化学工学会  日本国

  • 2005年07月
    -
    継続中
     

    電気学会  日本国

全件表示 >>

所属学会委員歴 【 表示 / 非表示

  • 2018年06月
    -
    継続中

    IEEE産業応用学会,静電気プロセス部会   メンバー

  • 2022年04月
    -
    2024年03月

    機械学会 環境工学部門 第3技術委員会   幹事

  • 2023年04月
    -
    継続中

    IEEE産業応用学会,静電気プロセス部会   上級委員会メンバー

  • 2024年04月
    -
    継続中

    機械学会 環境工学部門 第3技術委員会   委員長

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 環境技術・環境負荷低減

  • プラズマエレクトロニクス

  • エネルギー学

取得資格 【 表示 / 非表示

  • 普通自動車免許(一種)

 

研究経歴 【 表示 / 非表示

  • 新しいコンセプトに基づく静電集塵技術の研究

    研究期間:2016年04月  -  継続中

    非熱プラズマ,環境浄化,排気ガス,微粒子,PM,誘電体

    個人研究

  • 電場を用いた微小物体の個別マニピュレーション技術

    研究期間:2019年04月  -  継続中

    微小物体,マニピュレーション,電界

    個人研究

  • プラズマを用いた省エネ技術

    研究期間:2013年04月  -  継続中

    プラズマ,コロナ放電,熱機関,熱伝達,熱スイッチ,省エネルギー

    個人研究

  • 非熱プラズマを用いた,ディーゼル排気ガスの後処理,環境浄化

    研究期間:2007年04月  -  継続中

    プラズマ,NOx,PM,吸着,還元,EGR

  • 極細プラズマジェットを用いた微細親水パターンの生成

    研究期間:2023年04月  -  継続中

    個人研究

論文 【 表示 / 非表示

  • Decomposition of Carbon Particles on a Glass Surface by Plasma Generated Using Discharge

    Keiichiro Yoshida, Ryo Senga  ( 共著 )

    IEEE Transactions on Industry Applications   61 ( 1 ) 1212 - 1219   2025年01月

    研究論文(学術雑誌)  英語

    DOI

  • グリッド電極構造を用いた微小物体の静電的マニピュレーションにおける電極突起の効果

    鈴木浩太,吉田恵一郎  ( 共著 )

    電気学会論文誌C   144 ( 11 ) 1052 - 1058   2024年08月

    研究論文(学術雑誌)  日本語

    DOI

  • Collection and Decomposition of Carbon Particles on an SDBD Device with the Extended Surface Plasma

    Keiichiro Yoshida, Ryo Senga  ( 共著 )

    Abstracts of The 9th East Asia Joint Symposium on Plasma and Electrostatics technologies for Environmental Applications     1 - 1   2023年11月

    研究論文(国際会議プロシーディングス)  英語

  • Inactivation of Tobacco Mosaic Virus Using Atmospheric Pressure Plasma

    Ryo Matsuda, Keiichiro Yoshida  ( 共著 )

    Abstracts of The 9th East Asia Joint Symposium on Plasma and Electrostatics technologies for Environmental Applications     1 - 1   2023年11月

    研究論文(国際会議プロシーディングス)  英語

  • Design of a microfluidic device for microparticle collection through electrostatic attraction and repulsion

    Y. Ito, K. Suzuki, K. Yoshida, S. Yokoyama  ( 共著 )

    Abstracts of The 27th International Conference on Miniaturized Systems for Chemistry and Life Sciences     2023年10月

    研究論文(国際会議プロシーディングス)  英語

全件表示 >>

著書 【 表示 / 非表示

  • 機械工学年鑑2021

    佐藤 岳彦,吉田 恵一郎,他  ( 分担執筆   担当範囲:12章4節 大気・水環境保全分野の動向 )

    日本機械学会  2021年07月  その他  日本語

  • 機械工学年鑑2020

    佐藤岳彦,吉田恵一郎,他  ( 分担執筆   担当範囲:11章4節 大気・水環境保全分野の動向 )

    日本機械学会  2020年07月  その他  日本語

  • Plasma Processes for Renewable Energy Technologies

    Masaaki Okubo, Shizheng Liu, Keiichiro Yoshida, et.al  ( 分担執筆   担当範囲:Fundamental Evaluation of Thermal Switch Based on Ionic Wind )

    MDPI  2019年  単行本(学術書)  英語

  • IR分析 テクニック事例集

    末広省吾 他  ( 共著   担当範囲:第13章第2節「オゾンガスによるNO酸化生成物のFTIRを用いた分析」 )

    技術情報協会  2013年09月  単行本(学術書)  日本語

工業所有権 【 表示 / 非表示

  • プラズマ発生装置及び微粒子除去装置

    特許

    特願:特願2024-180786 

    吉田 恵一郎

    出願国:日本国  出願日:2024年10月20日 

  • 排気ガスの処理方法及び処理装置

    特許:5499435

    吉田恵一郎,大久保雅章,黒木智之,花本健一,山本俊昭

    出願国:日本国  出願日:2009年09月  出願人名称:科学技術振興機構,大阪府立大学,ダイハツディーゼル,東京都市大学

    登録日(発行日):2014年03月

  • 排ガス処理装置

    特許:4868617

    吉田恵一郎,大久保雅章

    出願国:日本国  出願日:2008年08月  出願人名称:大阪府立大学,科学技術振興機構

    登録日(発行日):2011年11月

  • 排気ガス処理装置

    特許:4997527

    吉田恵一郎,大久保雅章,山本俊昭

    出願国:日本国  出願日:2006年01月  出願人名称:科学技術振興機構,大阪府立大学

    登録日(発行日):2012年05月

  • 触媒フィルタ,および空気浄化装置

    特許

    特許:4779107

    吉田 恵一郎, 松井 数馬, 徳島 一雄

    出願国:日本国 

    登録日(発行日):2011年07月15日

全件表示 >>

受賞 【 表示 / 非表示

  • 研究業績賞

    日本機械学会環境工学部門   国内学会・会議・シンポジウム等の賞 

    受賞国:日本国

  • The 2020 James Melcher Prize Paper Award

    The IEEE IAS Electrostatic Processes Committee   国際学会・会議・シンポジウム等の賞 

    受賞国:アメリカ合衆国

  • The 2019 James Melcher Prize Paper Award

    The IEEE IAS Electrostatic Processes Committee   国内外の国際的学術賞 

    受賞国:アメリカ合衆国

  • 進歩賞「プラズマ処理によるスーパークリーンディーゼル・燃焼炉の開発」

    日本静電気学会   その他の賞 

    受賞国:日本国

  • 日本AEM学会論文賞 「クリーンディーゼルのためのプラズマ複合NOx 処理装置の開発(A重油燃料を用いた実験)」に対して

    日本AEM学会   その他の賞 

    受賞国:その他

競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示

  • 新しい沿面誘電体バリア放電様式の探求と有害炭素微粒子分解への応用

    独立行政法人日本学術振興会  科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)

    研究期間:2024年04月  -  2027年03月 

  • ディーゼルエンジン排ガス炭素粒子の新しい放電方式による低消費エネルギー・高効率分解法の 研究

    ササクラ環境財団 

    研究期間:2023年04月  -  2024年03月 

  • 元素状炭素微粒子の静電容量型付着を利用した除去技術開発

    公益財団法人 鉄鋼環境基金  環境助成研究

    研究期間:2019年11月  -  2022年10月 

  • 誘電体表面荷電と非熱プラズマを利用した新規ディーゼルエンジンPM処理技術の実用化

    科研費:基盤研究(C)

    研究期間:2018年04月  -  2021年03月 

  • 誘電体の能動的帯電と低温プラズマを利用したディーゼルエンジンPMの後処理技術の研究

    公益財団法人 三菱財団  自然科学研究助成

    研究期間:2014年10月  -  2015年09月 

全件表示 >>

研究発表 【 表示 / 非表示

  • 沿面バリア放電における副電極の効果

    前澤 良舞,仙賀 諒,吉田 恵一郎

    国内会議  第5回 大気圧プラズマのエネルギー・環境保全分野への最新応用技術  口頭(一般)

    2025年03月
     
     

  • Decomposition of Carbon Particles on a Dielectric Surface by Plasma Generated Using SDBD Device Combined with Floating Electrodes

    Ryo Senga, Keiichiro Yoshida, and Ryoma Maezawa

    国際会議  XVII th International Conference, Kyoto, Japan on Electrostatic Precipitation ICESP 2024  ポスター(一般)

    2024年10月
     
     

  • Decomposition of Carbon Particles on a Dielectric Surface – Impact of Configurations of the Floating Electrode –

    Keiichiro Yoshida, Ryo senga, Ryoma Maezawa

    国際会議  58th IEEE Industry Applications Society Annual Meeting  口頭(一般)

    2024年10月
     
     

  • グリッド構造電極を用いた微小物体の静電的マニピュレーションにおける電圧条件の検証

    鈴木 皓太,吉田 恵一郎

    国内会議  第48回静電気学会全国大会  口頭(一般)

    2024年09月
     
     

  • 沿面放電プラズマによる炭素微粒子分解の高効率化

    前澤 良舞,仙賀 諒,吉田 恵一郎

    国内会議  第34回環境工学総合シンポジウム  口頭(一般)

    2024年07月
    -
    2027年07月

全件表示 >>

 

担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示

  • Re:電磁気学Ⅰ   ( 講義 )

  • 電気電子システム実験c   ( 実験実習 )

  • 電気電子システムPBL   ( 実験実習 )

  • 開発プロセス基礎演習   ( 実験実習 )

  • エネルギー変換工学   ( 講義 )

全件表示 >>

その他教育活動及び特記事項 【 表示 / 非表示

  • 就職担当

    2023年04月
    -
    継続中

    その他  単独

  • オープンキャンパスにおける排ガス微粒子のプラズマによる燃焼実験装置の製作と展示

    2022年07月
    -
    継続中

    実験器材・装置  単独

  • 2年生に対するPROGテスト振り返りとキャリア支援手帳活用促進

    2022年07月
    -
    2022年09月

    その他  単独

  • 電気電子システムPBLの主担当

    2022年04月
    -
    2022年07月

    その他  共同

  • 入試問題の作成と採点

    2021年04月
    -
    2023年03月

    その他  共同

全件表示 >>

 

学外の社会活動(高大・地域連携等) 【 表示 / 非表示

  • Int. Conf. Electrostatic Precipitator 2024の現地開催委員

    2023年04月
    -
    現在

  • 電気学会関西支部役員

    2022年04月
    -
    現在

  • 学術研究指導(株式会社ミライズテクノロジーズ)

    2022年04月
    -
    2022年06月

    株式会社ミライズテクノロジーズに対してPM0.1のプラズマによる分解のフィージビリティスタディを行った.

  • 論文誌「Energies」編集委員

    2021年05月
    -
    2023年03月

  • 機械学会講習会講師

    2019年05月