職名 |
教授 |
研究分野・キーワード |
排水の生物処理、メタン発酵 |
ホームページ |
|
プロフィール |
学位取得後、上下水道設計コンサルタント会社で、基本計画、海外子会社設立、産学連携研究、等の業務に携わった後、現職。 |
古崎 康哲 (コサキ ヤスノリ)
Yasunori Kosaki
|
|
所属学会 【 表示 / 非表示 】
-
1994年04月-継続中
土木学会 日本国
-
1996年04月-継続中
日本水処理生物学会 その他
-
2002年04月-継続中
国際水学会(IWA) その他
-
2002年10月-継続中
日本水環境学会 その他
-
2014年-継続中
廃棄物資源循環学会 日本国
研究経歴 【 表示 / 非表示 】
-
汚泥濃縮工程を取り入れた下水汚泥の高負荷対応型嫌気性消化システム
共同研究
研究期間:2019年06月 - 継続中
嫌気性消化
国内共同研究
-
下水処理施設を対象としたバイオメタネーション技術の導入可能性の検討
研究期間:2019年04月 - 継続中
個人研究
回分実験、連続実験
-
下水汚泥と地域バイオマスの共消化特性に関する研究
共同研究
研究期間:2018年06月 - 2019年03月
嫌気性消化
国内共同研究
-
メタン発酵前処理としてのエタノール発酵の各種検討
研究期間:2018年04月 - 2019年03月
個人研究
-
生物学的エタノール生成を前処理に用いた膜分離型メタン発酵
科学研究費補助金
研究期間:2017年04月 - 2021年03月
個人研究
論文 【 表示 / 非表示 】
-
孫晋,古崎康哲,河村耕史,渡邊信久 ( 共著 )
Energy Conversion and Management 249 114840 2021年12月
研究論文(学術雑誌) 英語
-
An anaerobic membrane bioreactor using a hollow fiber membrane and biogas agitation
Jin Sun, Yasunori Kosaki, Nobuhisa Watanabe ( 共著 )
MethodsX 2020年08月
研究論文(学術雑誌) 英語
-
Higher load operation by adoption of ethanol fermentation pretreatment on methane fermentation of food waste
Jin Sun, Yasunori Kosaki, Nobuhisa Watanabe ( 共著 )
Bioresource Technology 2019年11月
研究論文(学術雑誌) 英語
-
Production of methane-rich biogas and minimization of sludge by adopting ethanol fermentation for the pretreatment of biomethanation
Jin Sun, Yasunori Kosaki, Nobuhisa Watanabe, Munetaka Ishikawa ( 共著 )
Journal of Material Cycles and Waste Management 21 ( 2 ) 258 - 264 2019年
研究論文(学術雑誌) 英語
-
生物学的エタノール化反応を前処理に用いたメタン発酵に関する基礎的研究
石川宗孝
土木学会論文集G 71 ( 7 ) Ⅲ-47-55 2015年11月
研究論文(学術雑誌) 日本語
著書 【 表示 / 非表示 】
-
バイオエネルギー再燃
植田充美,古崎康哲,他70名 ( 共著 )
シーエムシー出版 2021年11月 単行本(学術書) 日本語
-
浄化槽工学
古崎 康哲
公益財団法人日本環境整備教育センター 2013年03月 単行本(学術書)
【原書情報】 共著(15人)
-
浄化槽工学第2章汚水処理技術第1節物理的処理
古崎 康哲
月刊浄化槽 2010年03月 単行本(学術書)
【原書情報】 古崎康哲
総説・解説記事 【 表示 / 非表示 】
-
Team E-Kansai水分科会 水ビジネスに関する技術シーズ調査
石川宗孝、皆川健多郎、古崎康哲
( 近畿経済産業局、大阪商工会議所 ) 2013年03月
工業所有権 【 表示 / 非表示 】
-
有機系廃棄物からのメタンガス製造方法
特許
特願:特願2021-152456
古崎康哲,孫晋
出願国:日本国 出願日:2021年09月01日
食品廃棄物のメタン発酵において、エタノール化前処理を行う。
沈降性のある消化液を得ることができるので、汚泥を返送するシステムを組むことができる。
処理液の固形分が少なくなるので、汚泥処理の負担が軽減される。濃縮工程を安価にすることができる。 -
廃棄物からのメタンガス製造方法
特許
特願:特願2015-67470
古崎康哲、石川宗孝、田中量也
出願国:日本国 出願日:2015年03月27日 出願人名称:学校法人常翔学園
メタン発酵の前処理に生物学的エタノール処理を行う技術である。炭水化物の比率が高い基質に用いる。
効果はバイオガス中メタン濃度の向上である。 -
排水処理方法
榊原隆司,石川宗孝,古崎康哲
出願国:日本国 出願日:2007年03月15日 出願人名称:松下環境空調エンジニアリング株式会社,株式会社エコソリューションネット
-
サポニンの製造方法
石川宗孝,古崎康哲
出願国:日本国 出願日:2006年10月24日 出願人名称:株式会社エコソリューションネット
競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示 】
-
バイオメタネーションによる嫌気性消化ガスの高濃度メタン化
研究期間:2020年04月 - 継続中
-
食品廃棄物を対象とした酵母・メタン多段発酵システム
科研費 基盤研究(C)
研究期間:2017年05月 - 2020年03月
-
生物学的エタノール生成を前処理に用いる食品廃棄物のメタン発酵
科研費 基盤研究(C)
研究期間:2014年05月 - 2017年03月
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
トリクルベット型バイオメタネーションによる消化ガスメタンの高濃度化
船橋遼太,古崎康哲
国内会議 第56回日本水環境学会年会 口頭(一般)
2022年03月 -
マイクロバブルジェネレーターを用いたバイオメタネーション
船橋遼太,古崎康哲
国内会議 第58回環境工学フォーラム講演集 口頭(一般)
2021年11月 -
バイオメタネーションによる消化ガス中メタンの高濃度化
船橋遼太,古崎康哲,孫晋
国内会議 第55回日本水環境学会年会 口頭(一般)
2021年03月 -
糖化・エタノール発酵を前処理に用いた膜分離型メタン発酵の高負荷運転
船橋遼太,古崎康哲,孫晋
国内会議 第57回環境工学フォーラム 口頭(一般)
2020年12月 -
生物学的エタノール生成を前処理に用いた膜分離型メタン発酵の半連続高負荷運転に関する研究
船橋遼太,古崎康哲,孫晋
国内会議 第75回土木学会年次学術講演会 口頭(一般)
2020年09月
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
上下水システムⅡ ( 講義 )
下水道に関する計画・設計
-
環境工学入門 ( 講義 )
-
CAD製図・演習
-
環境施設設計
-
バイオマス利活用技術 ( 講義 )
バイオマス利活用に関する計画、施設設計に関する内容