職名 |
教授 |
研究分野・キーワード |
制御システム工学 |
プロフィール |
国立大阪大学工学部産業機械工学科卒 |
加藤 誠 (カトウ マコト)
-KATOH Makoto
|
|
所属学会委員歴 【 表示 / 非表示 】
-
2003年04月-2004年03月
日本機械学会 商議委員会 商議員
-
2004年04月-2005年03月
日本機械学会メカボケーション委員会 編集委員
-
2005年04月-2013年03月
日本機械学会関西支部学生会 幹事・顧問
研究経歴 【 表示 / 非表示 】
-
磁気浮上天秤の制御方式に関する研究
研究期間:
Magneticelectric Measurement,Optimal Control,Magneticelectric Actuator,Servo Mechanism
-
マルチエージェントフロー環状交差モデルの基本設計
研究期間:
Multi-Agent, Hybrid, Traffic Flow, Dead Lock
-
緊張度を指標とする階層記憶・再生モジュールを用いた情動記憶システムによる移動ロボットの行動決定
研究期間:
Robot, Artificial Intelligence, Memory
-
蒸気発生器のレベル制御に関する定性的シミュレーション研究
研究期間:
Steam Generator, Process Control, Expert, Fuzzy Control
-
移動エージェントと線形多様体LMI障害物との距離計算
研究期間:
Artificial Life, Distance Computing, LMI, Multi-Agents
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Modeling and simulation of an ornithopter
Makoto Katoh ( 単著 )
Bulletin of the JSME Mechanical Engineering Letters 4 ( 18-00062 ) 1 - 8 2018年
研究論文(学術雑誌) 英語
-
Obstacle Avoidance with Brake Points by Invasion and Escape Avoiding Virtual Stakes
Susumu Oda, Hisashi Yonezawa and Makoto Katoh, ( 共著 )
Proceedings of IEEE TENCON2017 TRACK7(RCT01) ( 1570365721 PID5014509 ) 1 - 7 2017年10月
研究論文(国際会議プロシーディングス) 英語
-
Makoto Katoh, Natsuki Imura and Kouuto Washio ( 共著 )
Proceedings SICE 2017 1127 - 1132 2017年09月
研究論文(国際会議プロシーディングス) 英語
-
Feasibility Study on Walking Training Biped Locomotion Surrogate Robot
Makoto Katoh, Kiichi.Kato, Yusuke.Arita and Junji. Furusho ( 共著 )
International Robotics & Automation Journal 12 ( 5 ) 0035 - 0038 2017年08月
研究論文(学術雑誌) 英語
-
A Most-squares Solution for Separating Cars
Makoto Katoh, Masaki Ishitani ( 共著 担当範囲:理論部分 )
Journal of Machinery Manufacturing and Automation 6 ( 1 ) 1 - 7 2017年06月
研究論文(学術雑誌) 英語
著書 【 表示 / 非表示 】
-
システム制御基礎理論
加藤 誠 ( 単著 )
コロナ社 2014年10月 単行本(学術書) 日本語
-
Modern Fuzzy Control Systems and Its Applications
Makoto Katoh ( 共著 担当範囲:Chapter 9 Fuzzy Optimization Control : From Crisp Optimization )
INTECH 2017年08月 単行本(学術書) 英語
-
Makoto Katoh,Yutaka Kawata, Toshio Haga,Hiroyuki Kobayashi, Tsutomu Yoshimura, Kazuo Kumamoto, Muneyoshi Iyota and Keiko Natori ( 共著 )
INTECHOpen 2018年02月 単行本(学術書) 英語
-
Robust Control Theory and Applications Chapter 12 -Simple Robust Normalized PI Control for Controlled Objects with One-order Modelling Error
加藤 誠
INTECH 2011年03月 単行本(学術書)
【原書情報】 Edited by Andrzej Bartoszewicz
-
淀川学 持続可能な社会と技術者 改訂版
加藤 誠
常翔学園 大阪工業大学 2009年03月 単行本(学術書)
【原書情報】 野村良紀編 川田・加藤・羽賀他25名
工業所有権 【 表示 / 非表示 】
-
簡易手動自動切り替え装置
加藤 誠
出願国:日本国 出願日:2010年12月05日 出願人名称:加藤 誠
-
最適化制御装置
特許:特許第3708581
加藤 誠
出願国:日本国 出願日:1995年05月25日 出願人名称:加藤 誠
登録日(発行日):2005年08月12日
最適化制御装置におけるGA法に類する最適探索手法に係る発明である。
-
最適化制御装置
特許:特許3708581
加藤誠
出願国:日本国 出願人名称:加藤誠
最適化制御装置の新規最適化手法に係る請求
-
最適化装置
加藤 誠
出願国:日本国 出願人名称:加藤 誠
等式および不等式制約付き最適探索問題において、制約が無い場合の最適点が制約の外部にある場合の最適点を等式制約および不等式制約の境界線上に安全に精度良く見出す。
-
訓練制御装置
加藤 誠
出願国:日本国 出願人名称:加藤 誠
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
Obstacle Avoidance with Brake Points by Invasion and Escape Avoiding Virtual Stakes
Susumu Oda, Hisashi Yonezawa and Makoto Katoh
国際会議 TENCON2017 ( Malaysia Penann ) 口頭(一般)
2017年11月【発表要旨集】 Proceedings of the 2017 IEEE Region10 Conference (TENCON) 327 - 332 2017年11月
-
Imperative Improvement from Failure Mode Effect Analysis to Action mode effect, inference and yields analysis of Miss-over-orders
Makoto Katoh, Natsuki Imura, Kouto Washio
国際会議 SICE2017 ( Kanazawa ) ポスター(一般)
2017年09月【発表要旨集】 Proceedings of the SICE2017 1127 - 1132 2017年09月
-
スポーテイ迷路対戦におけるゴールおよび最短経路発見
加藤 誠
国内会議 日本機械学会年次大会2017 口頭(一般)
2017年09月【発表要旨集】 JSME2017前刷り集 1 - 2 2017年09月
-
3/6軸アームロボットの知能制御による位置決め精度の向上
橋本拓也、加藤 誠、秋山 諒
国際会議 運動と振動の制御シンポジウム, MOVIC2017 ( 名古屋 名城大学 ) 口頭(一般)
2017年08月【発表要旨集】 MOVIC2017 前刷り集、M-OS8-2 A16 1 - 2 2017年08月
-
小型係留無人気球による風力発電計画
加藤 誠
国内会議 IIP2017 ( 東京 東洋大学 ) ポスター(一般)
2017年03月【発表要旨集】 1 - 2 2017年03月
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
実験計画法(確率・統計再履修) ( 講義 )
zコース分
-
エンジニアリングプラクテイス ( 実験実習 )
小池教授・川田教授・加藤教授によるホーバクラフト3班分
-
機械基礎ゼミナール ( 講義 )
隔週開講、14班中の1班分
-
淀川と環境 ( 講義 )
担当教員全員で作成した非売品テキスト使用
-
知能システム制御特論 ( 講義 )
その他教育活動及び特記事項 【 表示 / 非表示 】
-
三菱電機プラントエンジニアリング(株)工場見学(M科学部4年生中心)
2016年12月その他 単独
代表者名:加藤 誠 主たる利用者:研究室の卒研生
-
府立山本高校に理工学の模擬講義
2016年11月視聴覚教材 単独
代表者名:加藤 誠 主たる利用者:高校生
-
OKK, 日本ピラー工業の工場見学引率
2016年09月その他 共同
代表者名:加藤教授 主たる利用者:学部3年生
-
府立工業高校の体験実験
2016年09月実験器材・装置 共同
代表者名:加藤 誠 共同者名:井原教授および支援学生若干名 主たる利用者:高校生11名
-
兵庫県立鈴蘭台高等学校模擬授業の実施
2014年11月その他 単独
代表者名:加藤 誠 主たる利用者:鈴蘭台高等学校2年生
学外の社会活動(高大・地域連携等) 【 表示 / 非表示 】
-
日本機械学会連絡員
2016年04月-2017年03月 -
日本機械学会連絡員
2015年04月-2016年03月 -
日本機械学会関西学生会顧問
2010年04月-2014年03月長年に亘り、日本機械学会関西支部学生会が主催する運営委員を選任し、運営委員会に出席したり、卒研発表会の学生座長を選任したりする活動を行ってきた。