職名 |
助教授・准教授 |
研究分野・キーワード |
ネットワーキング |
所属学会 【 表示 / 非表示 】
-
1990年-継続中
日本UNIXユーザ会 その他
-
1996年-継続中
情報処理学会 その他
-
2000年-継続中
CTCアカデミックユーザ会 その他
-
2021年03月-継続中
日本水産学会 日本国
所属学会委員歴 【 表示 / 非表示 】
-
1992年04月-1993年03月
JAINプロジェクト研究協力員 研究協力員
-
1995年04月-1996年03月
TRAIN(東京地域アカデミックネットワーク)技術部会 委員
-
2007年04月-継続中
CTCアカデミックユーザ会 運営委員
研究経歴 【 表示 / 非表示 】
-
ネットワークの管理省力化に関する研究
研究期間:2002年04月 - 継続中
ネットワーク管理
-
ユーザアカウント一元管理
研究期間:1999年04月 - 2001年03月
OS混在環境,ディレクトリサービス
-
ネットワーク管理の省力化に関する研究
研究期間:1997年04月 - 2000年03月
ネットワーク管理、省力化、情報処理教育環境
論文 【 表示 / 非表示 】
-
メーカー独自のコマンド体系を意識しないネットワーク機器設定支援ツールの開発
石原 朋幸, 湯川 天斗, 島野 顕継 ( 共著 )
CTC Academic User Association会誌 22 54 - 58 2022年03月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等) 日本語
-
コロナ禍における大阪工業大学情報科学部の授業形態
島野 顕継 ( 単著 )
CTC Academic User Association会誌 21 46 - 49 2021年05月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等) 日本語
-
Raspberry Piを用いた簡易ネットワーク測定装置の開発
井上雄紀,馬屋原悠矢,内田昌吾 ( 共著 )
CTCアカデミックユーザ会誌 20 54 - 56 2020年03月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等) 日本語
-
高等学校普通教科「情報」の質向上を目的とした教材及びシラバスの作成
大城 かおり, 小我野 早未, 水谷 遥, 島野 顕継 ( 共著 )
ViewPoint 19 60 - 65 2019年03月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等) 日本語
-
ネットワーク機器を用いた演習における授業支援システムの開発
島野 顕継, 内田 光一, 河辺 幹也, 福田 匡志 ( 共著 )
CAUA会誌 ( 14 ) 70 - 75 2014年03月
研究論文(その他学術会議資料等) 日本語
競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示 】
-
重力波データ抽出方法の開発:新たな解析手法および分散型コンピューティングの導入
研究期間:2019年04月 - 2024年03月
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
IoTを用いた水産実験環境の構築
中島 颯太,角谷 大樹,森井 満優子,水谷 信彰,島野 顕継,ムハマド ニスワル,樫原 茂
国内会議 電子情報通信学会センサネットワークとモバイルインテリジェンス研究会 口頭(一般)
2022年03月 -
パネルディスカッション
島野顕継
国内会議 CAUAシンポジウム2020 学生の成績評価と教育の質保証 ( オンライン ) シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
2021年02月 -
大阪工業大学の教育研究用システム
島野顕継
口頭(一般)
2017年01月【発表要旨集】 CAUAセミナー2017 in 大阪 要旨集
-
水産資源管理のための水産資源学と情報技術
島野顕継
国内会議 2015年度画像電子学会第43回年次大会 口頭(一般)
2015年06月【発表要旨集】 2015年度画像電子学会第43回年次大会 画像通信技術による自然や人の生活の見守り -漁獲資源・生活安全の持続可能性の実現に向けて-
-
水産資源学と情報技術
島野 顕継
第11回 安全な暮らしのための情報技術研究会 -情報 技術による水産資源の調査と可視化- ( 早稲田大学 ) 口頭(一般)
2015年01月
その他教育活動及び特記事項 【 表示 / 非表示 】
-
Java演習コンテンツ作成
2019年09月-2020年01月eラーニング 単独
-
北山祭会場ネットワーク構築
2019年08月-2019年11月その他 単独
-
プログラミング領域代表
2019年04月-2020年03月その他 単独
-
サーバ構築管理テキスト執筆
2019年04月-2019年09月教科書 単独
-
Java演習コンテンツ作成
2018年09月-2019年01月eラーニング 単独
学外の社会活動(高大・地域連携等) 【 表示 / 非表示 】
-
JPNIC WHOIS登録情報正確性向上のためのアドバイザリーチーム
2020年04月-現在JPNIC WHOIS登録情報正確性向上のための方策について,会議に出席して意見を述べた.
-
CTCアカデミックユーザ会運営委員
2007年04月-現在