職名 |
教授 |
研究分野・キーワード |
経済性工学、インダストリアル・エンジニアリング、人材育成 |
所属学会 【 表示 / 非表示 】
-
1992年04月-継続中
公益社団法人 日本経営工学会 日本国
-
2005年04月-継続中
一般社団法人 日本設備管理学会 日本国
-
1996年04月-継続中
日本経営システム学会 日本国
所属学会委員歴 【 表示 / 非表示 】
-
2011年05月-2015年05月
公益社団法人 日本経営工学会 関西支部事務局長
-
2012年06月-継続中
一般社団法人 日本設備管理学会 理事
-
2013年05月-2015年05月
公益社団法人 日本経営工学会 理事(渉外(国内))
-
2015年04月-2019年03月
特定非営利活動法人 横断型基幹科学技術研究団体連合 理事
-
2015年05月-2017年05月
公益社団法人 日本経営工学会 理事(国際渉外)
研究経歴 【 表示 / 非表示 】
-
製造中核人材育成のための教材の開発とその検証
研究期間:2007年
インダストリアル・エンジニアリング
個人研究
-
ものづくりマネジメント人材育成のための教育プログラムの開発に関する研究
研究期間:2007年
製造中核人材,人材育成,ものづくり改革
-
資源リサイクルに向けた回収拠点の最適配置ならびに巡回収集の最適化に関する基礎研究
研究期間:2006年 - 2012年
資源リサイクル,配置問題,巡回問題,最適化
-
家電・機械など組立産業における”ものづくり革新推進リーダー”育成プログラムの開発
研究期間:2005年 - 2006年
製造中核人材,人材育成,ものづくり改革
-
商業店舗の最適立地に関する基礎研究
研究期間:1996年 - 2017年
商業立地論、小売引力モデル、マーケティング、施設配置問題
個人研究
論文 【 表示 / 非表示 】
-
経営戦略としてのモノづくり現場の「見せる化」に関する考察
皆川 健多郎 ( 単著 )
廃棄物資源循環学会誌 28 ( 5 ) 37 - 41 2017年09月
研究論文(学術雑誌) 日本語
-
カイゼン人材育成のための教材開発
皆川 健多郎 ( 単著 )
IEレビュー 57 ( 5 ) 53 - 58 2016年12月
研究論文(その他学術会議資料等) 日本語
-
コマツ流”つながる工場”
栗山和也 ( 共著 )
IEレビュー 57 ( 4 ) 23 - 28 2016年10月
研究論文(その他学術会議資料等) 日本語
-
ものづくり人材育成のプログラム開発とツールに関する研究
皆川健多郎、竹本菊郎、樽野泰規、丸山正男
日本設備管理学会誌, Vol.21, No.2, PP.25-30 2009年09月
-
ものづくり人材育成のニーズとシーズに関する調査研究
増田新、青木良太、阿部秀雄、樽野泰平、丸山正男、三笘哲郎、皆川健多郎、
日本設備管理学会誌, Vol.21, No.2, PP.36-41 2009年09月
著書 【 表示 / 非表示 】
-
大学教員の日々ー研究、教育、学務、社会貢献
大久保あかね,瀧澤寛路,山下裕丈,竹安数博,山田健太,皆川健多郎,樋口友紀,池田雅彦,西之坊穂,高橋伸二,小柳拓巳,油井毅 ,石井 康夫 ( 共著 )
和泉出版 2018年12月 単行本(学術書) 日本語
-
業務改善をITで解決!動作分析が変える”タイムプリズム”効果
皆川 健多郎,野村 和史,佐々木 尚樹,桑原 良弘,若山 昇一,吉田 尚志 ( 監修 )
プラスワン・パブリッシング 2018年12月 教科書 日本語
-
図と事例でわかりやすく説明する生産マネジメント~手に取れば現場の課題解決ができる~
髙野 裕典,皆川 健多郎 ( 共著 )
オフィス タカノ 2018年01月 単行本(学術書) 日本語
-
改善・提案活動の実践ノウハウ集
皆川 健多郎 ( 共著 担当範囲:改善提案活動のための着眼点と養い方 )
(株)技術情報協会 2015年01月 単行本(学術書) 日本語
-
生産工学―ものづくりマネジメント工学―
皆川 健多郎
コロナ社 2012年10月 単行本(学術書)
【原書情報】 本位田光重、皆川健多郎
総説・解説記事 【 表示 / 非表示 】
-
欲しい時に欲しいものを欲しいだけ提供するものづくりの取り組み (株)最上インクス
皆川 健多郎 ( 単著 )
IEレビュー ( 日本インダストリアル・エンジニアリング協会 ) 61 ( 1 ) 85 - 90 2020年03月
総説・解説(商業誌) 日本語
-
現場改善・生産性向上に活路
皆川 健多郎 ( 単著 )
東大阪商工月報 ( 東大阪商工会議所 ) ( 812 ) 6 - 7 2020年02月
総説・解説(商業誌) 日本語
-
IE視点による人の能力を発揮する現場づくり
皆川 健多郎 ( 単著 )
KPC NEWS ( (公財)関西生産性本部 ) 47 0 - 1 2019年07月
総説・解説(その他) 日本語
-
独自の設備開発による”とがった”モノづくり (有)森田製針所
皆川 健多郎 ( 単著 )
IEレビュー ( 日本IE協会 ) 60 ( 1 ) 73 - 77 2019年03月
総説・解説(その他) 日本語
-
国内生産のための自働化の取り組み - 村田機械(株) 加賀工場 -
皆川 健多郎 ( 単著 )
IEレビュー ( 日本インダストリアル・エンジニアリング協会 ) 59 ( 1 ) 55 - 60 2018年03月
総説・解説(学術雑誌) 日本語
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
双方向型オンライン教育におけるものづくりPBLの効果に関する研究
梅原 慎吾,大島 寛生,石垣 綾,西岡 久充,皆川 健多郎
国内会議 日本設備管理学会 2020年度秋季研究発表大会 口頭(一般)
2020年11月【発表要旨集】 2020年11月
-
カイゼン人材育成のための教材開発とその検証
皆川 健多郎
国内会議 2019年度創立30周年記念大会 日本設備管理学会春季研究発表大会 ( 早稲田大学・西早稲田キャンパス ) 口頭(一般)
2019年06月【発表要旨集】 2019年度 創立30周年記念大会 日本設備管理学会 春季研究発表大会 論文集 74 - 77 2019年06月
-
関西における産学連携と人材育成
皆川 健多郎
JIMA生産・物流部門第5回産学交流ワークショップ ( 兵庫県・TRI臨床研究情報センター ) 口頭(一般)
2017年03月 -
原理・原則に基づいたカイゼン指導者育成のための教材開発
皆川 健多郎
科学的先手管理アプローチ研究部会 ( 大阪・大阪工業大学 ) 口頭(一般)
2016年09月 -
ムダ取りの着眼点を養う教材の開発とその検証
皆川 健多郎
第13回部会 ( 大阪・大阪工業大学 ) 口頭(一般)
2016年09月
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
環境工学演習Ia ( 演習 )
-
サイエンス探求演習(PBL) ( 演習 )
-
ものづくりマネジメントー技術を活かす経営ー ( 講義 )
-
品質管理 ( 講義 )
-
生産マネジメント ( 講義 )
学外の社会活動(高大・地域連携等) 【 表示 / 非表示 】
-
大阪ものづくり企業認定職業訓練協会・キックオフ
2020年06月「生産性向上と能力を発揮するカイゼン活動のすすめ」のテーマで話題提供(オンライン講演)
-
大阪府中小企業団体中央会・中小企業組合運営指導事業
2019年12月「小さく始めるIoT~カイゼン活動から始める生産性向上と働き方改革への対応~」のテーマで話題提供
-
MOBIO-Cafe in 大阪工業大学
2019年12月「現場の働き方を変えるカイゼン基礎セミナー~今日のめんどくさいを明日のストレスフリーに!~」のテーマで話題提供
-
守口門真工業クラブ 11月例会
2019年11月「経営者・管理者に知って頂きたい!従業員の能力を発揮する現場づくり」のテーマで話題提供
-
フォーラム ものづくり中小企業と大学生の 求人·求職ミスマッチの原因とは
2019年03月