職名 |
教授 |
所属学会 【 表示 / 非表示 】
-
1992年04月-継続中
運動生理学会 日本国
-
1992年04月-継続中
日本体力医学会 日本国
-
1992年04月-継続中
日本体育学会 日本国
-
2015年01月-継続中
ECSS(European College of Sport Science) ドイツ連邦共和国
研究経歴 【 表示 / 非表示 】
-
ナッジを用いた健康促進システムの開発と学習効果の検証
科学研究費補助金
研究期間:2019年04月 - 2023年03月
機関内共同研究
2019年度は,(1)300人規模のwebアンケートで学習者の行動や体力等から成績アップを促す因子の分析と,(2)学習者の日常生活の行動(歩数や心拍数など)をウエアラブル機器で計測するための機器選定を行うことを目的としていた.
(1)予定では300人であったが,実際には,大学1年生および2年生を対象として, 800名を対象とした33項目の形態計測や体力測定を行った.その後,同対象者について,定期的な運動習慣の有無,就寝時間,食事等の生活活動アンケートを行なった結果,600名から回答を得た.現在,これらのデータを精査し,学習者の行動や体力と成績との関連性について検討を行なっている.
(2)ウェアラブルデバイスの選定については,リストバンド型活動量計SilmeeTM W22, TDKを購入し,どの程度データが取得できるか検討を行なった. -
主観的尺度に基づく同時力発揮調節について
研究期間:2015年
両側同時発揮,力調節,握力グレーディング
-
中途視覚障害者の触読初心者用学習支援のための触覚認知に関する研究
その他の研究制度
研究期間:2013年 - 2016年
触覚 記憶 認知
個人研究
-
動的に見える錯視が眼球運動に与える影響
研究期間:2012年 - 2013年
錯視,眼球運動,重心動揺
個人研究
-
健康増進システムの開発
研究期間:
下肢筋力,歩行に関わる筋群の保持,上肢筋力の維持
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Relationship between college students’ life- styles and their grades-Ability to adapt to on-demand and online classes-
Yumiko Inoue, Seigo Yasutome ( 共著 )
The Journal of Physical Fitness and Sports Medicine 10 ( 6 ) 381 - 381 2021年11月
研究論文(学術雑誌) 英語
-
Development of Strength Training System Using Electromyographic Activity
Inoue, Y., Ishizaki, F. ( 共著 )
26th annual congress of the European College of Sport Science Book of Abstracts 2021年
研究論文(学術雑誌) 英語
-
筋電図を用いたトレーニングシステムの開発およびアバ ターの応援効果について
井上裕美子,平 勝斗 ( 共著 )
日本体育・スポーツ・健康学会第 71回大会予稿集 342 - 342 2021年
研究論文(学術雑誌) 日本語
-
The effect of virtually moving sound on body sway
Inoue Yumiko., Meguro Shintaro ( 共著 )
25th annual congress of the European College of Sport Science Book of Abstracts 721 - 721 2020年10月
研究論文(国際会議プロシーディングス) 英語
-
Effects of posture (sit/stand) and light exercise on simple task performance
Yumiko INOUE, Hisaya KATO ( 共著 )
The 2020 Yokohama Sport Conference 2020年
研究論文(国際会議プロシーディングス) 英語
工業所有権 【 表示 / 非表示 】
-
覚醒水準推定装置及び水準推定方法
大須賀美恵子,鎌倉快之,井上裕美子,野口祥宏,ノプスワンチャイ ルーングロジュ,学校法人大阪工大摂南大学,旭化成(株)
出願国:日本国 出願日:2006年05月22日 出願人名称:大須賀美恵子,鎌倉快之,井上裕美子,野口祥宏,ノプスワンチャイ ルーングロジュ,学校法人大阪工大摂南大学,旭化成(株)
EOGおよび瞬きの画像よりドライバの眠気を推定する方法
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
大学生の成績と生活習慣との関連 ―オンデマンド授業やオンライン授業に強い学生―
井上裕美子,安留誠吾
国内会議 第76回日本体力医学会大会 ( Online ) ポスター(一般)
2021年09月【発表要旨集】 第76回日本体力医学会大会プログラム・予稿集 240 - 240 2021年09月
-
Development of Strength Training System Using Electromyographic Activity
Inoue, Y., Ishizaki, F.
国際会議 26th Annual Congress of the European College of Sports Science ( Online ) ポスター(一般)
2021年09月 -
筋電図を用いたトレーニングシステムの開発およびアバターの応援効果について
井上裕美子,平勝斗
国内会議 日本体育・スポーツ・健康学会第71回大会 ( Online ) ポスター(一般)
2021年09月 -
ベクションがVR酔いおよび重心動揺に及ぼす影響
井上裕美子,西山直希
国内会議 第75回日本体力医学会大会 ポスター(一般)
2020年09月 -
Effects of posture (sit/stand) and light exercise on simple task performance
Yumiko Inoue, Hisaya Kato
国際会議 The 2020 yokohama sport conference ポスター(一般)
2020年09月
ティーチング・ポートフォリオ 【 表示 / 非表示 】
-
2021年度
教育の理念:
専門知識と実践的応用力を身に付けるとともに、身体活動を通じた広い視野と豊かな人間性を育み、心身と もにたくましい専門職業人を育成する。
教育の理念の具現化・成果等:
大学生活を健康に送れるよう学生自身の生活・身体状況のフィードバックを行い,生涯にわたって健康に過ごせるような知識を修得させるような教育を行なった.
今後の目標・改善点等:
学生が興味を持てるように,健康と情報技術を掛け合わせたトピックスを取り入れるべく授業内容の更新をはかる.
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
基礎ゼミナール ( 講義 )
-
健康科学 ( 講義 )
-
基礎スポーツ科学b(火1,2,3限,金1,2限) ( 演習 )
-
情報ゼミナール ( 講義 )
-
視る自然科学 ( 講義 )
オムニバス3/15回
その他教育活動及び特記事項 【 表示 / 非表示 】
-
視る自然科学における近赤外線計測結果の視覚化
2018年12月-2019年01月実験器材・装置 単独
代表者名:井上裕美子 主たる利用者:視る自然科学受講生
-
基礎ゼミアニメーション作成の合同発表会の運営及び北山祭ブース発表
2018年07月-2018年11月その他 共同
代表者名:黒川尚彦 共同者名:井上裕美子,藤井研一,横川美和
-
学生へのフィードバックデータの収集方法の改良
2018年04月-2019年03月その他 共同
代表者名:井上裕美子 共同者名:積山敬経
-
視る自然科学における赤外線計測結果の視覚化
2017年12月-2018年02月実験器材・装置 単独
-
基礎ゼミアニメーション作成の合同発表会の運営及び北山祭ブース発表
2017年07月-2017年11月その他 共同
代表者名:黒川尚彦 共同者名:井上裕美子,藤井研一,横川美和
学外の社会活動(高大・地域連携等) 【 表示 / 非表示 】
-
神戸科学技術高等学校との連携
2021年04月-現在神戸科学技術高等学校の生徒の研究活動の支援と助言を行なった
-
枚方市「マナビスト講座」
2021年03月枚方市民を対象に,身体1つでできる軽運動のすすめと題し,講義と実技を行なった.また,歩行時の足底圧分布計測を行い,歩き方のアドバイスを行なった.
-
枚方産学公連携プラットフォーム
2019年10月軽運動が健康んい及ぼす効果などを講義し,身体1つでできる筋量アップの方法や効率の良い歩き方などを紹介した.足底圧分布計測を用いて,歩き方の癖を視覚化し,市民の皆さんの健康増進に役立てた.
-
歩き方分析から身体の個性に気づこう
2012年09月 -
歩き方分析から身体の個性に気づこう
2012年05月